- 『レインボーシックス シージ』ファミ通.com 特設サイト>
- esports>
- “Six November 2020 Major” APACの頂点を決める大会が開幕!
“Six November 2020 Major” APACの頂点を決める大会が開幕!
公開日時:2020-11-25 14:10:00
『レインボーシックス シージ』の各地域のプロリーグの頂点を決める“Six November 2020 Major”。そのAPAC大会が、2020年11月24日から29日まで開催中。
本大会は、日本を含むNorth Divisionと、オセアニア、南アジアから構成される3つの独立したオンライントーナメントとなっており、賞金総額125000ドル(約1300万円)が順位に応じて分配される。
なお、今回のSix November 2020 Majorは、他の地域ではすでに開催されており、アメリカ地域では“Team Solo Mid(TSM)”、ヨーロッパ地域では“Team Empire”、ラテンアメリカ地域では“Team Liquid”がそれぞれ優勝を決めている。APAC地域は今回のSix Majorのラストを飾る大会となっている。
North Division†
日本が所属するNorth Divisionでは、10日間にわたって行われた予選の上位6チームが本大会に出場し、シングルエリミネーション方式で競い合う。North Divisionリーグの上位2チームは好成績を考慮し、準決勝からのスタートとなる。
・Giants Gaming(シード)
・CYCLOPS athlete gaming(シード)
・Cloud9
・Xavier Esports
・FAV gaming
・GUTS Gaming
オセアニア†
10月16日から18日に開催されていたオセアニアナショナルズの上位3チームが出場し、シングルエリミネーション方式によるトーナメントを行う。オセアニアナショナルズにて優勝を獲得したWildcard Gamingは決勝から出場。
・Wildcard Gaming(シード)
・Pittsburgh Knights
・Ōkami
南アジア†
10月23日から26日に開催されていたサウスアジアナショナルズの上位3チームが出場。シングルエリミネーション方式によるトーナメントを行う。
・MercenarieZ
・Union Gaming
・L2K
・MonkaS
配信スケジュール†
11月24日(火) 日本時間18:00~(終了済み)
North Division準々決勝第1試合:FAV Gaming vs Xavier Esports
North Division準々決勝第2試合:Cloud9 vs GUTS Gaming
11月25日(水)日本時間18:00~
North Division準決勝第1試合:CYCLOPS Athlete Gaming vs Cloud9
North Division準決勝第2試合: Giants Gaming vs Xavier Gaming
11月26日(木) 日本時間17:00~
オセアニア 準決勝戦:Pittsburg Nights vs Okami LFO
南アジア 準決勝第1試合:MercenarieZ vs MonkaS
南アジア 準決勝第2試合:Union Gaming vs L2K
11月27日(金) 日本時間20:30~
南アジア 決勝戦
11月28日(土) 日本時間17:00~
オセアニア 決勝戦:Wild Card Gaming vs予選決勝の勝者
11月29日(日) 日本時間18:30~
North Division 決勝戦
Six Invitational出場枠をかけた熱い戦い†
今回の大会の見どころのひとつは、先日発表されたSix Invitationalの出場枠をかけたポイントの奪い合いである。Six Invitationalではいままで通りの各地域での予選を勝ち上がって出場できる枠が4枠。そして、Six Majorでの順位に応じて獲得できるグローバルポイントの累計を世界の全チームでランキング化し、上位16チームが出場することができる16枠がある。APAC地域以外のSix Majorは終了しているため、この大会でSix Invitationalの出場チーム16枠が決定する。日本のチームも順位次第では出場の可能性があるため見逃せない。
以下は、Day1 North Division準々決勝の結果。日本のFAV gamingとGUTS gamingは残念ながら敗退となった。唯一、シードのCYCLOPS athelete gamingが本日行われる準決勝に出場する。
APAC North Division Day1(準々決勝)結果†
Xavier Esports 2-0 FAV Gaming
1マップ目:カフェ・ドストエフスキー(Xavier Esportsピック) 7-3
2マップ目:領事館(FAV Gamingピック) 7-3
変則的なタイミングで撃ち合ってくるXavier Esports(以下、Xavier)に対して、FAV Gaming(以下、FAV)は苦戦を強いられる。1マップ目のカフェでは防衛スタートのXavierは、盾を用いた防衛ではなくカメラを利用しフレキシブルに動き回る防衛をしていた。FAVは取りたいエリアをうまく取れず、攻める位置を限定化されてしまい、Xavierが5-1で折り返す試合展開となってしまった。攻守交代後もXavierによる同時並行の攻めに苦戦し、7-3とファーストマップはXavierがものにした。
2マップ目の領事館は、一般的に防衛が不利なマップと呼ばれているため、防衛スタートのFAVとしてはできる限りラウンドを取得し攻撃につなげたいところだ。しかし、領事館でもXavierの勢いが止まらなかった。FAVの引き目の防衛ラインに対して、Xavierは的確に撃ち合いにいき、人数差を広げ5-1とXavier有利に試合が進んだ。
Xavierの防衛は、ラウンド内で戦う場所をチーム内で共有し上手く定めることができていた。そのため、自分たちのタイミングで撃ち合いに行くことが多く、その点で撃ち合いにおいてアドバンテージを取ることができているように感じた。また細かい点だが、撃ち合いに行く前にほかの射線から銃声を鳴らしてもらい、一方だけに集中させないプレーも所々で目立っていた。一見、思い切りのいいプレーが目立つXavierだが、一方向だけの戦いだけではなく同時並行に進めることができているため、処理が難しいように感じた。2マップ目も7-3とXavierが勝利し、準決勝進出を決めた。
今年のFAV Gamingは、Majorでの成績は振るわなかったが、Stage2の前半戦のFAVは多くのファンが見たかった“逆境になっても勝ち切る強い姿”があったように思う。FAVはここで敗れてしまったが、Six Invitationalのチャンスがないわけではない。オープン予選、そして来年から再び始まるAPAC North Divisionでの活躍を期待したい。
────────────────────
Cloud9 2-1GUTS Gaming
1マップ目:クラブハウス(GUTS Gamingピック) 8-6
2マップ目:テーマパーク(Cloud9ピック)7-4
3マップ目:領事館3-7
1マップ目のクラブハウスでは、両チームともに攻撃がなかなか通らない展開だった。互いに5本ずつ防衛を取り延長戦へ。延長戦では両チームとも地下防衛を選択。重要なエリアである地下収納室(実況ではブルーと呼ばれるエリア)を取ることに成功し、両チームともに攻撃を取りそうな展開までは同じであった。しかし、Cloud9は防衛で人数不利でありながら、武器庫にいたNova選手が4人抜きに成功し、惜しくもGUTS Gaming(以下、GUTS)は敗れてしまった。8-6でCloud9が1マップ目を取得する。
続いて2マップ目のテーマパークはCloud9ピック。Cloud9はSyAiL選手を筆頭に素早いエントリーで人数差をつける狙いの攻めをしていたが、GUTSはファーストブラッドを取られても落ち着いてカバーを取り、防衛は4-2とGUTS有利に試合を運んだ。攻守が交代してからは残り10秒までどちらが勝つかわからない展開が続く。最終ラウンドとなった11ラウンド目では、遊撃に出ていたCloud9の選手を順序よく倒し、GUTSらしい丁寧な攻めかたで勝利し7-4で2マップ目を獲得。
最終マップの領事館ではGUTSは攻撃スタートで多くのラウンドを取りたいところだったが、前線で積極的に撃ち合ってくるCloud9に苦戦し、2-4で折り返しとなる。防衛では的確に攻めの手を進めてくるCloud9に対し、積極的に撃ち合って人数差を作ることも成功するが、流れを取り戻すことができぬまま7-3とCloud9が準決勝進出を決めた。
GUTS GamingはStage1では総合3位と好成績を残すことができていたが、メンバーチェンジなどが重なり、後半戦は苦しいシーズンとなった。GUTS Gamingは昨年まではJapan Pro Leagueでは上位チームであったが、APAC FINALや国際大会に出場する機会はなく、APAC地域のチームと公式戦で戦うのは初めての機会であった。選手によっては国際大会に出場する経験豊富な選手もいたが、チームとしてこの1年間で得たものは大きいだろう。これから始まるオープン予選も楽しみだが、来年また開催されるAPAC North Divisionにて、さらに強いGUTGamingが見られることを期待したい。
本日の18時からは、Six Invitational出場がかかったCYCLOPS athlete gamingがCloud9と対戦する。CYCLOPS athlete gamingはこの試合を勝つことができればSix Invitational出場が決まる。また、2試合目のXavier Esports vs Giants Gamingでは、Xavier Esportsは勝利することができればSix Invitational出場が決まる。どちらの試合も見逃せない。
■配信チャンネル
Youtube:https://www.youtube.com/rainbow6jp/
Twitch:https://www.twitch.tv/rainbow6jp/
■キャスター情報
ふり~だ(Twitter:@frieda0914)
Okayama(Twitter:@TDokayama)
ともぞう(Twitter:@tom85y)
うらめし
KemicaL
Lapla
- 『レインボーシックス シージ』ファミ通.com 特設サイト>
- esports>
- “Six November 2020 Major” APACの頂点を決める大会が開幕!
この記事の個別URL
『レインボーシックス シージ』ファミ通.com 特設サイト
- ゲーム情報
- Year7シーズン1にて日本人防衛オペレーター“AZAMI”登場。投擲したクナイから壁に張り付く防弾バリアーを展開
- Year6シーズン4“High Calibre”情報が公開 一撃必殺の投擲デバイス持ち防衛オペレーター“Thorn”が登場
- Year6シーズン3アップデートまとめ 新登場の“OSA”は持ち運び可能なシールド持ちの攻撃側オペレーター
- Year6シーズン2アップデートまとめ 新オペレーター“THUNDERBIRD”は、味方のHPをブーストする防衛側オペレーター
- Year6シーズン1 “CRIMSON HEIST”アップデート内容まとめ オペレーター“FLORES”、 “国境”のリワーク、新サブウェポン“GONNE-6”など
- Year5シーズン4 “NEON DAWN”アップデート内容まとめ オペレーター“ARUNI”、 “高層ビル”のリワーク、HIBANAやJÄGERの調整など
- Y3S4“Operation Wind Bastion”パッチノートが公開 MUTEのSMG-11追加、ZOFIAのコンカッショングレネード減少
- Year3シーズン4新オペレーター“KAID”、“NOMAD”詳細情報【プレイ動画】
- Year3からはじめる『レインボーシックス シージ』初心者指南記事(by えれ子)
- 新マップ、マップバフ、新ルールでYear3シーズン2はこう変わる!(eiNs|ShiN選手)
- Year3シーズン2“Operation Para Bellum”は6月7日配信
- Y3S3新オペレーター“クラッシュ”、“マーベリック”詳細情報をプレイ動画とともに紹介
- Pick & Ban解説
- 新オペレーターAlibi、Maestroのプレイ動画と詳細情報をお届け ホログラム、レーザー搭載遠隔操作カメラが登場
- テストサーバーにて防衛オペレーター6名に“防弾カメラ”が実装へ、スモークが投擲されても敵をスキャン可能
- esports
- 『レインボーシックス シージ』世界大会“Six Major”、5月16日より米・ノースカロライナにて有観客開催が決定
- 『レインボーシックス シージ』世界大会"Six Invitational 2022"が開幕。2大会連続出場のCYCLOPS athlete gamingにミニインタビュー
- RJC 2代目王者はDONUTS USG! あのCAGを破っての優勝を成し遂げる
- 【RJL2021】 第14節(最終節)試合結果(9月25日・26日)
- 【RJL2021】CAGが全勝優勝でリーグ制覇の快挙を達成!
- 【RJL2021】 第13節 試合結果(9月11日・12日)
- 【RJL2021】 第12節 試合結果(7月24日・25日)
- 【RJL2021】 第11節 試合結果(7月17日・18日)
- 【RJL2021】 第10節 試合結果!(7月3日・4日)
- 【RJL2021】 第9節 試合結果!(6月19日・20日)
- 【RJL2021】 第8節 試合結果!(6月12日・13日)
- 【RJL2021】 第7節 試合結果!(6月5日・6日)
- CYCLOPS athlete gamingインタビュー。世界と戦って見えたもの
- “Six Invitational 2021“栄冠をつかんだのはNinjas in pyjamas ラテンアメリカ地域が上位を独占する快挙を達成
- Six Invitational 2021本戦が5月19日よりスタート。CAGは世界を相手に健闘するも敗退
- 『レインボーシックス シージ』世界大会"Six Invitational 2021"が開幕。日本からはCYCLOPS athlete gamingが参戦!
- 【RJL2021】 第6節 試合結果!(4月17日・18日)
- 【RJL2021】 第5節 試合結果!(4月10日・11日)
- 【RJL2021】 第4節 試合結果!(4月3日・4日)
- 【RJL2021】 第3節 試合結果!(3月27日・28日)
- 【RJL2021】 第2節 試合結果!(3月20日・21日)
- 【RJL2021】 第1節 試合結果!(3月13日・14日)
- “Rainbow Six Japan League 2021”が3月13日よりいよいよ開幕! 日本一の座に輝くチームは!?
- 国内最高峰リーグ“Rainbow Six Japan League”が発足! 賞金総額3200万円、選手の給与保証など『シージ』国内競技シーンが大きく変化
- “APACファイナル”リポート Cloud9が2020シーズンのAPAC North Division チャンピオンに
- “Six November Major”が終了。Giants GamingがAPAC Northの王者に!
- “Six November 2020 Major” APAC大会 CAGは一歩およばず、Cloud9が決勝に進出
- “Six November 2020 Major” APACの頂点を決める大会が開幕!
- レインボーシックス Japan Championship 2020。FAVとCAGが決勝へ進出。3位に輝いたのはGUTS Gaming
- “レインボーシックス World Cup”の開催が発表! 世界各国から20チームが2021年夏のファイナルステージへ進出。
- “Six August 2020 Major” North Division1位は韓国Cloud9に、MVPはSyAIL選手
- “Six August 2020 Major” North Division決勝はGiants Gaming対Cloud9に決定
- “Six August 2020 Major”North Division準々決勝が終了。明日の準決勝はGiants、Xavier、CAG、C9が出場へ
- “Six August 2020 Major”APAC大会が、本日8月4日より開始!
- eスポーツディレクター、シニアeスポーツマネージャーインタビュー 「Tier1 eスポーツとして認識されたことを誇りに思う」
- APAC North出場12チームが決定 North・South各リーグシステムなどAPACリーグ詳細情報まとめ
- APAC North入りを決めたCYCLOPS athlete gamingが初代王者に! ALIENWARE ジャパンリーグ チャンピオンシップ FINALリポート
- CYCLOPS athlete gamingインタビュー 「Six Majorはベスト4を目指したい」
- CYCLOPS athlete gaming、Six Major 2019出場が決定!
- シーズン10 Finalsは日本で開催!! 愛知県に11月9日~10日に世界のトッププレイヤーが集結
- 野良連合、準決勝進出決定 CAGはFNATICに2-0で敗れるも善戦を見せる【S9 APAC Finals】
- Six Invitational 2019を写真で振り返る【フォトリポ―ト】
- 【レインボーシックス シージ】世界大会‟Six Invitational”APAC 一般予選は12月8日にスタート PLチームを含めたClosed予選は12月15日より実施
- 【esports変更点まとめ】プロチームユニフォームがゲーム内で発売決定 7ラウンド先制への変更やLION使用禁止、Six Invitational賞金について
- “プロリーグ シーズン8ファイナル”Day2が開幕 準決勝 野良連合 vs FaZe Clanを見逃すな‼︎
- 野良連合、Rogueを破り準決勝進出を決める APACチームはNAチームを破る快挙!
- “プロリーグ シーズン8ファイナル”間も無く開幕 Rogue vs 野良連合の再戦は要注目
- 【シーズン8 APAC Final Tokyo】野良連合、Fnaticが準決勝進出 SGexは善戦するも2-1で敗退へ【インタビュー】
- esportsドキュメンタリー映像“Another Mindset”20分に渡る本編が公開、G2 Esports(旧Penta)の強さが明かされる
- 【Six Major Paris】野良連合の活躍を見続けて思ったことほか、プロ選手や会場の様子をフォトリポート
- どのチームのスキンを買う? スキン・チャームの売り上げがチーム収益およびSix Invitational賞金となるパイロットプログラム
- 【Six Major Paris】「罵り合うのではなくチームで話し合って解決策を見つけ出せるように成長した」優勝チーム‟G2 Esports”Fabian、Kantorakettiインタビュー
- 【Six Major Paris】プレイオフ1日目が終了 準決勝に進むG2 Pengu、Team Secretインタビュー
- 【Six Major Paris】プレイオフは本日8月17日20時より開始、プロプレイヤーたちのスーパープレイを見逃すな
- 【Six Major Paris】野良連合、善戦むなしく惜敗 試合後のObey Alliance、野良連合Meriuex、キャスターのENCE Willkeyを直撃
- 【Six Major Paris】本戦出場をかけた野良連合 vs Obey Allianceの再戦は本日8月15日16時より開始
- 【Six Major Paris】野良連合、Obey Allianceを破る! グループステージ2戦目Team Vitality戦は本日16時よりスタート
- 【Six Major Paris】“野良連合”出場世界大会“SIX MAJOR PARIS” 注目選手、注目チームはこれ! 大会実況キャスターふり~だが解説
- チームを設立する? それとも加入する? ゲームでのチーム活動について (text by えれ子)
- “ESPORTS AWARDS 2018”Winner of the june Play of the Month(月間MVP)を野良連合Wokka選手が獲得、日本人プレイヤー初快挙
- 世界大会“SIX MAJOR PARIS”日本予選は6月24日よりスタート
- 野良連合、Six Major Parisメンバーを発表 メンバーにShiN選手の名前も
- プロリーグ シーズン7グローバルファイナル“野良連合”密着ドキュメンタリー映像(後編)
- プロリーグ シーズン7グローバルファイナル“野良連合”密着ドキュメンタリー映像(前編)
- プロリーグ APACリージョンの競技フォーマット、マッププレイリストについて紹介
- 【シーズン7】熱狂的EGファンほか、選手陣や試合会場をフォトリポート “プロリーグ シーズン7グローバルファイナル”
- 【シーズン7】野良連合、アメリカ1位通過“Rogue”に善戦するも一歩及ばず敗退。 プロリーグ シーズン7グローバルファイナルをリポート
- 【シーズン7】このチーム、選手に注目! シーズン7 グローバルファイナルの見どころを父ノ背中‟きんち”が解説
- シーズン8よりプロリーグフォーマット変更が発表 入れ替え戦、Pick & Ban、BO1などを採用
- 【シーズン7】野良連合は世界でも勝てるのか? シーズン7 グローバルファイナルが間もなく開幕
- 世界大会“SIX MAJOR PARIS”は8月13~19日に開催 世界のトップ16チームが激突
- Y5S3
- Y5S1
- Six Major Raleigh 2019
- インタビュー
- Y4S2
- Y4S1
- トピックス
- Y4S3
- Y5S2
- プロリーグ結果まとめ
- Y4S4
- “レインボーシックス Japan Championship 2020”優勝はCYCLOPS athlete gaming! 優勝賞金1000万円を獲得
- プロリーグ シーズン10ファイナル Day1勝者DarkZero、NAVI、Aero、Recインタビュー&リポート
- 『レインボーシックス シージ』とは?
- 準備、突入、制圧、3つのステップでわかりやすいシステム
- 部隊(オペレーター)解説[前編]
- 部隊(オペレーター)解説[後編]
- オープンβテストプレイリポート
- 日本語版(PS4)プレイリポート[前編]
- 日本語版(PS4)プレイリポート[後編]
- オススメオペレーターでの立ち回りかた[攻撃編]
- オススメオペレーターでの立ち回りかた[防衛編]
タイトル:レインボーシックス シージ
メーカー:ユービーアイソフト
対応機種:プレイステーション4、Xbox One、PC
©2018 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. Tom Clancy’s, Rainbow Six, The Soldier Icon, Ubisoft and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the U.S. and/or other countries.