Nintendo Switch版が、2020年6月5日に発売される『アウター・ワールド』。共同ディレクターのObsidian Entertainmentのティム・ケイン氏に遊びどころを聞いた。
2020年ホリデーシーズン発売予定の、Xbox Series X対応タイトルをまとめて紹介。
ファミ通ドットコムで2020年5月22日~2020年5月28日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届け!
2020年5月26日に発売予定の『Minecraft Dungeons(マインクラフト ダンジョンズ)』。ここでは、開発を手掛けるMojang Studiosのクリエイターに、気になるあれこれを聞いてみた。
ファン待望!のXboxのサブスクリプションサービスXbox Game Passの魅力を改めて紹介!
外出自粛中の編集部オススメゲーム紹介企画第9弾。今回は『ドラゴンクエストウォーク』と『ハリー・ポッター 魔法同盟』を紹介。
『イースIX(繁体字中国語版/ハングル版)』を始めとする日本ファルコムタイトルや多数の日本タイトルをアジア向けに展開するクラウディッドレパードエンタテインメント。ここでは、同社のキーパーソンにその戦略などを聞いた。
2020年4月28日にXbox Game StudiosよりPC向けに発売された『Gears Tactics』。開発陣にその魅力をメールインタビューした。
I From Japan 中道慶謙氏へのインタビューをお届けしよう。
新たなに始動したインディーゲームパブリッシャーPhoenixx(フィーニックス)のキーパーソンに今後の戦略を聞いた。
2Kが『バイオショック コレクション』、『XCOM 2 コレクション』、『ボーダーランズ レジェンダリー・コレクション』の3タイトルを、Nintendo Switch向けに2020年5月29日に発売することをアナウンスした。なぜ2KはNintendo Switchを愛するのか、ちょっと聞いてみた。
プライベートディビジョンより2020年発売予定のFPS『Disintegration(ディスインテグレーション)』。開発元であるV1 Interactive President 兼ゲームディレクターのマーカス・レート氏のプレゼンをもとに、その魅力に迫る。
Xbox Game Passが、2020年4月14日より日本でもサービス開始されることが明らかに。
毎週恒例のファミ通.com週間PVランキング。今回お届けするのは3月20日~3月26日の一週間。
2020年3月24日に配信を開始した、Xbox One、PC用ソフト『Bleeding Edge』の開発を手掛けるNinja Theoryのクリエイターへのメールインタビューをお届けする。
room6よりiOS、Android用ソフト『薔薇と椿 ~伝説の薔薇の嫁~』の配信が開始。ディレクターのNIGORO・楢村匠氏に聞いた。。
とにかく怖いと評判のサバイバルホラー『リマザード』シリーズを手掛ける、Darril Artsのクリス・ダリル氏と、開発を手掛けるStormind Games CEO アントニオ・カンナータ氏にメールインタビューを実施した。
日本マイクロソフトより2020年3月11日にXbox One、PC向けに配信された『Ori and the Will of the Wisps』。開発元であるMoon Studiosの共同創業者にして、本作のディレクターを担当するトーマス・マーラー氏にメールインタビューを実施した。
2020年3月11日、日本マイクロソフトよりXbox One、PC用ソフト『Ori and the Will of the Wisps』が配信される。ここでは、制作のキーパーソンとも言える、Xbox Game Studios シニアプロデューサー ダニエル・スミス氏と、開発スタジオであるMoon Studios リード・コンポーザー ギャレス・コカー氏のおふたりへのメールインタビューのやりとりをお届けする。
PLAYISMを一手に取り仕切る水谷俊次氏にインタビューを敢行。2020年のソフト戦略を聞いた。
毎年記者が楽しみにしているイベントのひとつが、日本ゲーム大賞 アマチュア部門の授賞式。ここでは、2019年に大賞を受賞した、HAL東京のOVERWORKSの皆さんへのインタビューの模様をお届けする。
アーケードゲーム機のシェアリングサービス“アケシェア”を始めた経緯を、GCGのおくむらなつこさんに聞いた。
Twitterゲーム コンテンツパートナーシップ グローバル統括責任者 リシ・チャダ氏が来日。ファミ通.comのインタビューに応えてくれた。ゲームと親和性が高いというTwitterだが、そのもたらすものを聞いた。
ファミ通ドットコムで2020年1月17日~1月23日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届け!
ハチノヨンから2020年1月23日に配信を開始したNintendo Switch用ソフト『198X(イチキュウハチエックス)』のディレクターであるトビアス・ビャルネビー氏に開発の経緯を聞いた。
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1997年1月23日は、セガとバンダイの合併が発表された日。
日本最大規模規模のインディーゲームの祭典として、ゲームファンの注目を集めるBitSummit。2020年5月9日~10日には、京都市勧業館みやこめっせにて、8回目となるBitSummitが開催される。同イベントを主催ずる日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)のキーパーソンに話を聞いた。
いよいよ台北ゲームショウ2020の開催まであとわずか。今年はゲーム関係者を対象としたB2Bゾーンが例年以上にアツい。
『Bright Memory アーリーアクセス版』の超絶クオリティーはどのようにして出来上がったのか? 同作をほぼひとりで作り上げた、FYQD-Studioへのメールインタビューをお届け。
今日は何の日? 過去の1月の2週目にゲーム業界に何があったのかを振り返る。
今日は何の日? 過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1月1日は?
2Kから発売中の『ボーダーランズ3』。開発元であるGearbox Softwareのクリエイターのコメントを交えながら、同作の魅力に迫る。
“#Twitterトレンド大賞 エンタメトレンド2019”の配信に合わせて、MCを担当するロンドンブーツ1号2号の田村淳さんにインタビューる機会を得た。eスポーツから闇営業まで、率直に語ってもらったインタビューの模様をお届けしよう。
Nintendo Switch用レースゲーム『ギア・クラブ アンリミテッド2』の最新追加コンテンツ『ギア・クラブアンリミテッド2 ポルシェシリーズ』が2019年12月19日に配信される。
Twitterでトレンドインしたワードから2019年を振り返る“#Twitterトレンド大賞 2019”。12月14日には、ゲームを含むエンタメの動向を総括する“#Twitterトレンド大賞 エンタメトレンド2019”が配信された。
2Kが、新たなるゲーム開発スタジオCloud Chamberの創設を発表。『バイオショック』シリーズの最新作を開発中であることを明らかにした。
ファミ通.comの11月16日~11月22日までの週間PVランキングをお届けします。
2019年11月14日~16日(現地時間)にロンドンで行われたX019にて、『Minecraft Earth(マインクラフト アース)』のデモを体験。Jolly LlamaやMoobloomなどと戯れた!
X019で発表された、Obsidian Entertainmentの最新作『Grounded』の開発者に聞く。
イギリス・ロンドンで行われたX109にて、Xbox ヘッド フィル・スペンサー氏にインタビューを敢行。その模様をお届けする。
Xboxファンに向けてのイベント、X109がイギリス・ロンドン カッパー・ボックス アリーナにて開催。初日にあたる14日の夜には、動画番組Inside Xboxが配信され、世界中のファンに向けて怒涛の新情報が明らかにされた。ここではその詳細をお届けしよう。
2019年11月14日(現地時間)、イギリス・ロンドン カッパー・ボックス アリーナにて、X019が開催。同イベントにて行われたProject xCloudのプレゼンをお届けしよう。
ついに家庭用ゲーム機版が発売された『Bloodstained: Ritual of the Night(ブラッドステインド:リチュアル・オブ・ザ・ナイト)』。同作を開発したArtPlay 五十嵐孝司氏を直撃。
3gooよりラグビーゲーム『RUGBY20』が今冬配信されることが決定。明日(2019年10月29日)よりプレイステーション4向けにベータ版の無料配信が決定した。
この10月からサービスを拡充したPlayStation Nowについて、ソニー・インタラクティブエンタテインメント ネットワークビジネス部の大崎泰弘氏に、サービス内容変更の経緯や、今後の展望などについて聞いた。
『Return of the Obra Dinn』の作者ルーカス・ポープ氏と翻訳を担当した福市恵子氏に同作に対するこだわりを聞いた。
海外ゲームのパブリッシングを手掛けるコーラス・ワールドワイドにインタビュー。同社の手掛けるタイトルへのこだわりや、アジアのインディーゲーム業界について聞いた。
これから発売するゲームソフト
集計期間:2024年12月09日15時〜2024年12月09日16時
発売日:2024年10月17日
発売日:2022年06月07日
発売日:2018年06月21日
発売日:2020年03月15日
発売日:2024年09月26日