『アウターワールド』(1991)、『フラッシュバック』(1992)など、ロトスコープ(実写をトレースしてアニメーションを作る技法)によって異世界の冒険を生々しく描いたアクションアドベンチャーゲームたち。

 現在PC/Mac版が配信中の『The Eternal Castle [REMASTERED]』は、それらの作品に先んじること数年前、1987年にリリースされた『The Eternal Castle』をリマスターしたという作品だ。

 舞台は人類が宇宙植民地へと飛び出していった遙か未来。プレイヤーは到着時に破壊されたパーツを回収し、“エターナル・キャッスル”なる場所に秘められたマザーAIを救うために5つの世界を冒険していく。

 グラフィックは4色のCGAグラフィックスで、ロトスコープ系のヌルヌル動くアニメーションで動作。ヘビーなシンセサウンドも気分を盛り上げてくれる。

幻の1987年作のリマスター? 『アウターワールド』スタイルのアクションアドベンチャーゲーム『The Eternal Castle』_01

 ……と、実は本作のリマスター元にあたる“オリジナル版『The Eternal Castle』”というゲームは存在しない。本作はデモ隊シミュレーションゲーム『RIOT - Civil Unrest』を開発したLeonard Menchiari氏ら3人のゲーム開発者のチームによる完全新作なのだ。

 というわけで謎解き要素は軽めで短めの内容だが、グラフィックやサウンドは凝りまくったさすがの作り。スクリーンショットや動画で怪しく不穏な空気感満点の世界が気になった人はチェックしてみてはいかがだろうか。

幻の1987年作のリマスター? 『アウターワールド』スタイルのアクションアドベンチャーゲーム『The Eternal Castle』_02
幻の1987年作のリマスター? 『アウターワールド』スタイルのアクションアドベンチャーゲーム『The Eternal Castle』_03