2015年10月1日発売予定の『マッドマックス』を開発したアバランチスタジオへのスタジオツアーの模様をお届けする。今回は第1回。
東京ゲームショウ2015開催最終日にあたる9月20日にコーエーテクモゲームスブースにて、『進撃の巨人』のステージイベントが行われた。
東京ゲームショウ2015最終日にあたる9月20日には、バンダイナムコエンターテインメントブースにて、“『ガールフレンド(仮)きみと過ごす夏休み』スペシャルステージ みんなで過ごすTGS2015”が行われた。
バンダイナムコエンターテインメントブースにて、先日発表されたばかりのプレイステーション Vita用ソフト『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フォース』のスペシャルステージが行われた。
一般日初日にあたる開催3日目の9月19日には、メインステージにて“ATLUS PRESENTS PERSONA SPECIAL STAGE”が行われた。
いよいよ東京ゲームショウ2015の一般日が開幕!
開催2日目に、PlayStation VR用ソフト『RIGS: Machine Combat League』のセッションが行われた。
東京ゲームショウの会期に合わせて、ワーナー エンターテイメント ジャパンによる“TGS2015 メディアセッション”が行われた。ここでは、『マッドマックス』のプレゼンをお届け。
トイディアが東京ゲームショウに単独出展。同社の看板タイトルをNewニンテンドー3DS向けに移植した『ドラゴンファング-3DS-』を発表。合わせて会場でプレイアブルで出展した。
ドワンゴとニワンゴは、動画サービスniconicoにて、Gear VR向けアプリ『niconicoVR』を開発中であることを明らかにした。開発者に開発意図などを聞く。
会期中の注目タイトルの1本としてピックアップされるのが、エレクトロニック・アーツの『スター・ウォーズ バトルフロント』だろう。今回東京ゲームショウの会期に合わせて、開発元であるDICEのシニア・プロデューサー、ジェイミー・キーン氏が来日。ここではキーン氏へのインタビューの模様をお届けしよう。
コーエーテクモゲームスブースにて、“『討鬼伝2』初陣ステージ”が実施された。
ヤフーが運営するゲームサイト“Yahoo!ゲーム”。同サイト内で展開している“かんたんゲーム”が装いを新たにリニューアルした。その狙いを稲船敬二氏などに聞いた。
『Halo 5: Guardians』の開発を担当した343 Industriesのクリエイターが来日! 同作の魅力を語ってくれた。
日本マイクロソフトで行われたID@Xboxタイトルプレゼンの模様をお届け。
3Dツールの雄オートデスクが満を持して放つゲームエンジン “Stingray”を紹介しよう。
日本最大級のゲーム開発者向けカンファレンスCEDEC 2015。ここでは、開催最終日の8月28日に行われた“「サマーレッスン」が誘う非現実のリアル(2) テクニカル編”の模様をお届けしよう。
今年1月に設立された、バンダイナムコ上海 総経理 兼 董事(COO)の山田大輔氏へのインタビューをお届けする。山田氏が見据える、中国市場における戦略とは?
2015年8月21日、日本マイクロソフト本社にて、2015年9月17日に発売を予定している『Forza Motorsport 6』のメディア向け試遊会が開催された。日本国内では初めて『Forza Motorsport 6』に試乗できる機会となった今回の試遊会の体験リポートをお届けする。
ChinaJoy 2015の会期中に崑崙遊戯(コンロン)CEO ファン・チェン氏に単独取材する機会を得た。チュン氏が思い描く中国展開の秘訣とは?
8月15日~8月21日のファミ通.com週間PVランキングをお届けします!
おなじみエレクトロニック・アーツのピーター・ムーア氏に、エレクトロニック・アーツの戦略に対する手応えを聞いた。
欧州最大級のゲームイベントgamescom 2015に『ファイナルファンタジーXIV』が出展。プレイヤーとの交流とプロモーションのために会場を訪れていた吉田直樹プロデューサー兼ディレクターに、世界的ヒットとなった同作初の拡張パッケージ『蒼天のイシュガルド』の手応えと今後のアップデート計画を聞いた。
名作が蘇る。『Master of Orion』の詳細に迫る。
『World of Warships』のクリエイターにバージョンアップ情報などを聞く。
gamescom 2015にて行われた、『World of Tanks』のプレゼンの模様をお届けしよう。
『Battleborn(バトルボーン)』、『NBA 2K16』そして『Mafia III』と2Kの注目タイトルをピックアップします!
というわけで、エレクトロニック・アーツの『Plants vs. Zombies: Garden Warfare 2(プラントvs.ゾンビ ガーデンウォーフェア 2)』を開発したポップキャップ・ゲームズのクリエイターに聞く。
“オープンワールドMMOレーシング”『ザ クルー』の拡張パック『ザ クルー ワイルドラン』をひと足早く体験してきました。
gamescom 2015で『アサシン クリード シンジケート』のシニアプロデューサーであるジェフ・スカルスキ氏を直撃。
gamescom 2015にて、ユービーアイソフトの『レインボーシックス シージ』を試遊することができた。さらに、“観戦モード”の詳細もお届けする。
エレクトロニック・アーツのPC向けMMORPG『STAR WARS: The Old Republic』のインタビューの模様をお届けしよう。
ここでは、エレクトロニック・アーツから10月8日発売予定の『FIFA 16』にて、シニアプロデューサーを務めるニック・シャノン氏へのインタビューをお届けしよう。
gamescom 2015にあわせて、『マッドマックス』のパーティーが開催された。そのおどろくべきマッドぷりとは?
エレクトロニック・アーツのプレイステーション4、Xbox One用ソフト『ミラーズエッジ カタリスト』の開発を手掛けるDICEのシニアプロデューサー、サラ・ジャンソン氏へのインタビューの模様をお届けする。
gamescom 2015の注目タイトルのひとつは、エレクトロニック・アーツの『スター・ウォーズ バトルフロント』。ここでは、開発元であるDICEのシニア・プロデューサーへのインタビューをお届けする。
“gamescom 2015 Xbox Briefing”直後の会場で、『Scalebound(スケイルバウンド)』の神谷英樹氏と、『Bloodstained: Ritual of the Night』の五十嵐孝司氏に直撃取材を敢行した。
ドイツ・ケルンにて、gamescom開催を翌日に控えた2015年8月4日に、“gamescom 2015 Xbox Briefing”が開催された。
Chinajoyに出展していた日系企業を中心に、気になるブースをお届けしよう。
ChinaJoy 2015にて、ソニー・コンピュータエンターテインメントブースにて、“Capcom Pro Tour”のランキングイベントとして、『ウルトラストリートファイターIV』の上海エリア決勝戦が行われた。
Chinajoyでも大いに注目を集めた『キングダム アンダー ファイアII』の最新動画と最新画像をお届け!
ChinajoyでProject Morpheusに関するアンケートを実施。その結果は?
ChinaJoy 2015の会期2日目にあたる7月31日には、ソニー・コンピュータエンタテインメントブースにて『ストリートファイターV』のステージイベントが行われた。イベントには、おなじみカプコンの小野義徳氏と綾野智章氏が登壇。
Chinajoyのマイクロソフトブースの模様をお届け。
アジア最大級のイベントChinajoyが開幕! ここではSCEブースの模様をお届けする。
2015年7月29日、中国・上海InterContinental Shanghai Expo Hotelにて、ソニー・コンピュータエンタテインメント主催による“2015 PlayStation Press Conference in China”が開催。ここでは、カンファレンス後に行われた、スクウェア・エニックス『ファイナルファンタジーXIV』のプロデューサー兼ディレクター、吉田直樹氏への合同取材の模様をお届けしよう。
2015年7月29日、中国・上海InterContinental Shanghai Expo Hotelにて、ソニー・コンピュータエンタテインメント主催による“2015 PlayStation Press Conference in China”が開催。ここでは、カンファレンス後に行われた、ソニー・コンピュータエンタテインメント ワールドワイド・スタジオ プレジデントの吉田修平氏と、ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア デビュティプレジデント織田博之氏への合同取材の模様をお届けする。
これから発売するゲームソフト
集計期間:2024年12月09日15時〜2024年12月09日16時
発売日:2024年10月17日
発売日:2022年06月07日
発売日:2018年06月21日
発売日:2020年03月15日
発売日:2024年09月26日