GDC 2016が開幕! 今回のGDCはVRがアツい! というわけで、“GDC VR Lounge”で展開されていた注目作をピックアップ!
2016年3月14日~18日(現地時間)、アメリカ・サンフランシスコ モスコーニセンターにてGDC(ゲーム・デベロッパーズ・カンファレンス)2016が開催される。ゲームクリエイターのための世界最大規模の技術交流の場として知られるGDCも今年で30回目!
おなじみ週間PVランキングをお届け。今週の集計期間は3月5日~3月11日まで。
iOS版『レーシング娘。』の配信を記念して、メディア対抗のカート大会が開催された。気になるその結果はといいますと……。
『俺タワー ~Over Legend Endless Tower~』に新建姫としてワイヤーツイスターが追加。その声を、星守紗凪さんが担当することになった。なぜ、ニパ子の公式イメージガールが適役の声に? その真実を星守さんに直撃取材した。
MMORPG『Weapons of Mythology ~NEW AGE~(ウェポンズオブミソロジー ニューエイジ)』の日本語版のオリジナルキャラクターである宇早紀(ウザギ)ちゃんのボイスを、声優の清都ありささんが担当することが決定。ここでは、清都ありささんへのインタビューの模様をお届けする。
『NBA 2K16』のリアルイベント“NBA 2K16 DAY”が、2016年2月11日に秋葉原・e-sports SQUARE AKIHABARAにて開催された。気になるゲーム大会の結果は?
台北ゲームショウにて、ウォーゲーミングの『World of Tanks』マーケティングプロダクトマネージャーのマックス・チュバロフ氏と台湾 カントリーマネージャーのスカイ・リン氏に、台湾市場における同社タイトルの現状を聞いた。
台北ゲームショウ2016の初日にあたる1月28日は、BtoBエリアのみの展示とあって、会場も比較的おとなしめ。そんな中、熱気を放っていたのはINDIE GAME FESTA。
台北ゲームショウ2016にて、『ワールド オブ ファイナルファンタジー』をモチーフにしたステージイベントが実施された。
台北ゲームショウ2016会期3日目の1月31日にスクウェア・エニックスによる“『ファイナルファンタジーXV』スペシャルステージ”が実施。注目の発表が多数飛び出した!
台北ゲームショウ2016のプレイステーションブースで世界初プレイアブル出展されていた『進撃の巨人』をいち早くプレイ。
台北ゲームショウ2016にて、『デジモンワールド ネクストオーダー』と『サモンナイト6 失われた境界たち』のステージイベントが行われた。
台北ゲームショウ2016のプレイステーションブースにて、スクウェア・エニックスの『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』のステージイベントが行われた。
台北ゲームショウ2016のバンダイナムコエンターテインメントブースにて『ガンダムブレイカー3』のステージイベントが行われた。特別ゲストとして登壇したのは、アムロ・レイ役でおなじみの古谷徹さん。
台北ゲームショウ2016にて、1月29日にバンダイナムコエンターテインメントブースにて行われた『SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス』のステージイベントの模様をお届けしよう。
今年、台北ゲームショウに初の単独参加を果たしたのがセガゲームスだ。
台北ゲームショウ2016が開催。ここでは、1月29日にプレイステーションブースで行われたPlayStation VR ステージイベントの模様をリポートしよう
台北ゲームショウ2016は、開催2日目にあたる1月29日から展示ブースもオープン。ここでは、プレイステーションブースでのオープニングセレモニーの模様をお届けしよう。
台北ゲームショウ2016の会期に合わせて、XPEC Entertainment傘下であるGamemag Interactiveによる日本・台湾のメディアを招いての記者会見が行われた。
台北ゲームショウ2016に併催される形で、Asia Pacific Game Summit 2016が1月28日、29日の両日開催される。関係者の技術交流などを目的としたこのサミットにあって、初日のキーノート(基調講演)に登壇したのが、ソニー・コンピュータエンタテインメント ワールドワイド・スタジオ プレジデントの吉田修平氏だ。
2016年1月27日、台湾・台北文創にてソニー・コンピュータエンタテインメント台湾主催による“台北ゲームショウ PlayStation Press Conference”が開催された。ここでは、その詳報をお届けしていこう。
2016年1月27日に、ソニー・コンピュータエンタテインメント台湾(SCET)による“PlayStation Press Conference”が行われた。
ファミ通.comの週間PVランキングをお届け。今週の集計期間は2016年1月9日~1月15日。
カプコンの小林裕幸プロデューサーに、ゲームをヒットにつなげるための、IPの有効活用の秘訣を聞いた。
2016年1月13日、都内にてスクウェア・エニックスによる“ドラゴンクエスト30周年プロジェクト発表会”が行われた。その詳細リポートをお届けする。
コーエーテクモゲームスより2016年2月25日発売予定のプレイステーション Vita用ソフト『金色のコルダ4』。ここでは、如月響也を演じる福山潤さんへのインタビューの模様をお届けする。
2015年11月2日、SNKプレイモアがゲーム事業の体制強化とパチスロ事業からの撤退を発表した。同社がゲーム事業に注力する理由を、ゲーム事業を統括する野口穣氏に聞いた。
NTTぷららが運営する、国内初のテレビ向けクラウドゲームサービス“ひかりTVゲーム”にて、クラウドゲームとスマートフォンアプリを連携してのゲームソフトをリリースする。どのようなサービスが? ここでは、その詳細をお届けする。
SNKプレイモアがパチスロ事業からの撤退を発表。今後は、ゲーム開発体制を強化していくことを明らかにした。そんな同社が注力するスマートフォン用アプリ『METAL SLUG ATTACK(メタルスラッグ アタック)』の魅力について、開発者の方に話を聞いた。
2015年12月8日、韓国・ソウルにて、2KのPC用ゲーム『XCOM 2』のアジア地域を対象としたプレゼンテーションが行われた。ここでは、その模様を紹介する。
2Kから2016年2月5日に発売予定のPC用ゲーム『XCOM 2』。ここでは、韓国・ソウルで行われたプレスツアーから、開発元であるFiraxis Games(フラクシス・ゲームズ)のアート・ディレクター、グレッグ・フォートッシュ氏へのインタビューの模様をお届けしよう。
いま、アメリカ市場においてゲーム生放送の分野で圧倒的なシェアを誇るのがTwitch。その日本市場でのビジネスを取りまとめるディレクターのビクター・デンチャートファーン氏と、日本人スタッフの3名、中村鮎葉氏、晃太郎 エリック氏、北垣文江氏への直撃インタビューをお届けする。
日本ロボットアニメの金字塔『機動戦士ガンダム』の公式ファンクラブ“ガンダムファンクラブ”が始動。ファンクラブを運営するバンダイナムコ ライツマーケティングの三原一晃氏と服部龍彦氏、サンライズ 大野勇氏に、ファンクラブ設立の経緯や今後の展望などを聞いた。
本日2015年11月28日、カプコンのニンテンドー3DS用ソフト『モンスターハンタークロス』がついに発売! ここでは、ビックカメラ池袋本店の模様をお届けしよう。
2015年11月27日、日本マイクロソフトは 最新のWindows 10 とその搭載デバイスによる体験イベント“Windows 10 Game Day“を開催。同イベントに先駆けて、 プレスセッションが実施された。その模様をリポート。
秋葉原UDX サボニウス広場の特設会場で実施中の“サンディスク フェスタ in Akiba”の模様をお届け。
『スター・ウォーズ』イヤーの今年、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』とユニクロがコラボ。注目アイテムが続々と発売されるようで……。
2015年10月31日~11月6日の週間PVランキングをどうぞ。
中国に拠点を構えるVirtuos(バーチャス)社は、その高い開発力などにより、いま世界中のパブリッシャーから大きな注目を集めている開発スタジオだ。ファミ通.comでは、同社の創業者にしてCEOであるジル・ランゴリ氏にお話を聞いた。
いよいよ2015年10月29日に発売となるXbox One屈指の期待作『Halo 5: Guardians』。その発売前夜にあたる10月28日には、東京・秋葉原にて“『Halo 5: Guardians』前夜祭”が行われた。
2015年10月23日、東京・秋葉原にてAMDシンポジウム“デジタルエンタテインメントの新潮流”が開催。ここでは、ソニー・コンピュータエンタテインメント ワールドワイド・スタジオ プレジデント 吉田修平氏による講演“バーチャルリアリティシステム『プレイステーション VR』の展望”の模様をお届けしよう。
2015年10月22日、都内にて“New Surface Press Conference”が開催され、Surface Pro 4とSurface Bookの発売が正式に決定した。
2015年10月14日、日本マイクロソフトは“Windows 10 Partner Device Media Briefing”を開催。秋以降、多数登場するWindows 10搭載デバイスの状況説明や国内向けにWindows 10 Mobile搭載デバイスを投入するなどの発表を行った。
年末に向けての数々の施策が明らかとなった“Xbox One 大感謝祭 2015”。ここでは、同イベントに合わせて来日したマイクロソフトスタジオ コーポレート・バイス・プレジデント クドー・ツノダ氏へのインタビューをお届けしよう。
プレイステーション4/Xbox One用ソフト『マッドマックス』の発売記念イベントが、9月29日に秋葉原UDXシアターにて行われた。当日は、『マッドマックス』大好き芸人として知られるスピードワゴンの小沢一敬さんがゲスト出演し、イベントを大いに盛り上げた。
2015年9月26日に東京・品川 クラブexにて、“Xbox One 大感謝祭 2015”が開催。会場では、これから年末にかけて発売予定のタイトルを中心に15本のXbox One用ゲームがプレイアブルで出展。こちらのイベントの模様をお届け!
これから発売するゲームソフト
集計期間:2024年12月09日15時〜2024年12月09日16時
発売日:2024年10月17日
発売日:2022年06月07日
発売日:2018年06月21日
発売日:2020年03月15日
発売日:2024年09月26日