中国ユーザーの前で、改めて中国版の発売を明言
2015年7月30日~8月2日、中国・上海の上海新国際博覧中心にて、アジア屈指の規模を誇るゲームイベントChinaJoy 2015が開催。会期2日目にあたる7月31日には、ソニー・コンピュータエンタテインメントブースにて『ストリートファイターV』のステージイベントが行われた。イベントには、おなじみカプコンの小野義徳氏と綾野智章氏が登壇した。
イベントでは、まずはこの7月に発表された追加キャラクター、ケンとネカリが改めて中国のゲームユーザーに向けて紹介された。「ケンはおしゃれに目覚めてこれまでとは違ったコスチュームになっています。バナナが下がっていると言われますが(笑)」(綾野氏)や「ネカリはパワー溢れるアグレッシブに戦うタイプです。“Vトリガ”を使った変身が特徴です」(小野氏)といったコメントが聞かれた。ネカリに関しては、本邦初公開となるプレイ解説動画も披露されていた。
その後は、『ストリートファイターV』のシステム紹介へ。拡張性を重視した“Vスキル”や一発逆転を狙える“Vトリガ、相手の攻撃を反撃する“Vリバーサル”の3つの“V”を使って戦うことが紹介された。「“V”は、“ファイブ”のV?、それとも“ビクトリー”のV?」との小野氏の質問には、綾野氏が待っていましたとばかりに「両方です!」と答えるなど、ふたりは中国でも息の合ったところを披露していた。
キャラクター紹介のあとは、小野氏より改めて『ストリートファイターV』のフル簡体字化が決定したことと、センサーシップ(中国政府の審査)が通りしだい、中国でもリリース予定であることを発表。会場が歓声に包まれた。「中国のファンの皆さんにはお待たせしてしまいましたが、『ストリートファイターV』を正式展開できるようにがんばりたいです」と小野氏。
さて、小野氏と綾野氏の説明がひと区切りついたところで、『ストリートファイター』シリーズゆかりのプロゲーマーXian(シェン)選手とXiaohai(シャオハイ)選手が登場。トッププレイヤーどうしによるエキシビジョンマッチが行われた。ケンどうしの同キャラ対決となったエキシビジョンマッチは、僅差でXian選手の勝利に。ハイレベルの技の応酬に会場が「おおっ!」と湧き上がるあたり、中国のファンの方も皆さんご存じなんだなあ……と言ったところだが、試合が終わって「皆さん、このままでは物足りないでしょう?」という小野氏の言葉に続いて、プロゲーマーと来場者による試合が行われることになった。しかも、プロゲーマーに勝利すると、来場者には豪華賞品として、プレイステーション4本体(!)やマッドキャッツのジョイスティックがプレゼントされるという。(1)プロゲーマーと直接戦える、(2)勝てば豪華賞品がもらえる、ということで会場は期せずして大盛り上がり。マッドキャッツのジョイスティックをかけた1試合目はXiaohai選手が、プレイステーション4をかけた2試合目はXian選手が戦うことになった。さすがに来場者がプロゲーマーに叶うことはなかったものの、皆さん大満足のようだった。
ところが、ここで終わらないのが小野さん流。最後にXian選手とXiaohai選手が再度エキシビジョンマッチを行い、会場を1P側のXian選手を応援するサイドと2P側のXiaohai選手を応援するサイドに分割。勝った選手のサイドにいた来場者の中から、もっとも熱心に応援していた人にプレイステーション4をプレゼントすることになったのだ。これにはさすがに会場も興奮。「プレイステーション4をもらえるチャンス!」ということで、熱狂の渦に包まれたのだ。さすがは、ユーザーを盛り上げるのがお上手な小野さん! というわけで、中国のゲームユーザーも大いに喜んだに違いない、大盛り上がりの『ストリートファイターV』のイベントとなったのでした。