『DQX』サービス開始2周年おめでとうございます!

 皆さんこんにちは、ゴジラ太田です!

 2014年8月2日、『DQX』サービス開始からちょうど2年ということで、公式ファンイベント“ドラゴンクエストX 夏祭りスペシャル”が開催されました!

 俺も会場で観させていただきましたが、2周年にふさわしい豪華なゲスト陣、そして終始爆笑や感動に包まれた会場は、大興奮のひと言でした!

 “ドラゴンクエストX 夏祭りスペシャル”についての詳しい内容は下の記事でまとめたので、「行けなかった!」、「見逃してしまった!」という人は、ぜひ読んでみてくださいね。

 “ドラゴンクエストX 夏祭りスペシャル”のまとめはコチラ

 また、このイベントで公開された“プレゼントのじゅもん”も、一覧にしてみました。まだアイテムをもらっていない人は、ぜひゲットしましょう!

■プレゼントのじゅもん(公開された順)
なついろウルフさんサマーウルフ衣装券5枚
ばくそうしようぜドルセリン10個
わくわくうんだめしふくびき券10枚
なつはげんきいっぱい元気玉10個
なつのひのおもいでむぎわらぼうし(頭装備)
みみもとをクールにブルーハートピアス(顔アクセサリー)
おためしすきるらいん全やりなおしの宝珠
にしゅうねんありがとしぐさ書「ピース」

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイリポート その98_02
▲しぐさ“ピース”は、オガ娘で使うとこんな感じです。種族ごとに、ポーズが違っていますよ。

アストルティアがどんどん便利に! “強戦士の書”サイコー!

 バージョン2.2後期アップデートで実装された“強戦士の書”は、魔法の迷宮と同じように、ルーラストーンが使える場所であれば、すぐに強ボスと戦うことができる超便利なアイテム!

 つまり、住宅村にいながら、すべての強ボスと戦うことができちゃうんです!(もちろん、強ボスに挑戦できる状態までストーリーを進める必要はありますよ)

 そんなわけで今回は、強戦士の書のすばらしさを伝えていきたいと思います!

 まずは、強戦士の書を入手するためのクエストですが、港町レンドア北にいるワルキュウリに話しかければオーケー。クエストの内容はとても簡単なので、すぐにクリアーできるでしょう。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイリポート その98_01
▲これが強戦士の書!(※画像は“目覚めし冒険者の広場”からの転載です)

 入手したあとは、“だいじなもの”に入っている“強戦士の書”を使うと、上記のような画面になり挑戦したいボスを選択して挑む、という流れ。ボス名の横に宝箱アイコンがあり、オーブを入手済みかどうかも一発で確認できちゃいます。

 ちなみに、背景に出てくるボスのイラストは、強戦士の書を開くごとに、ランダムで変わるようですね。

 パーティで強ボスに挑みたい場合は、パーティリーダーが強戦士の書を使うとほかのメンバーを誘った状態になるので、メンバーがそれに返事をすればオーケー。

 ここで覚えておきたいのが、迷宮突入の確認メッセージが届いたときに、どのボスに挑むのかテキストで表示されているということ。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイリポート その98_03
▲魔法の迷宮のように、いつものクセで何となく“はい”を選んでしまうと、どのボスと戦うのかわからないまま突入してしまうことがあります。事前にメンバー間で話し合っていれば問題ありませんが、一応この画面で戦うボスは確認したほうがいいでしょう。

 ボスによって、持っていく耐性装備が変わったりすることもあるので、しっかりと確認してから行きましょう!

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイリポート その98_04
▲強戦士の書を使うと、強戦士の聖域・前室という場所に飛ばされます。ここで、装備の変更など、もろもろ準備することができるわけです。正面の扉を調べれば、いつものようにボス戦がスタート!
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイリポート その98_05
▲強戦士の書を使って強ボスと戦う場合、戦闘フィールドは“強戦士の聖域・闘場”という場所になります。

 わかりやすくいえば、天魔クァバルナと戦っていた“海底の牢獄”と同じようなフィールドですね。かなり広い場所なので、これまでは狭いフィールドで戦いにくかった強ボスなども、ガラっと印象が変わるかもしれません。

 そして強ボス撃破後のお待ちかね、討伐報酬タイムです! もしオーブが出た場合は、旅の扉を調べて“やめる”を選択すれば、もといた場所に戻ることができます。

 オーブが出なかった場合は、“続ける”を選択することで、強戦士の聖域・前室に戻り、すぐに同じ強ボスと再戦できます。さらに便利なのは、“続ける”を選択した場合は、HPとMPが全快するところ!

 つまり、バージョン2.2前期までのように、連戦のことを考えてMPを温存することなく戦えるんです! 1戦でMPがゼロになってしまってもオーケー。もしオーブが出なくても、“続ける”を選べばHPとMPが全快して再戦できるわけですから。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイリポート その98_06
▲“やめる”、“続ける”は、パーティ全員で同じものを選択しましょう。魔法の迷宮のように、異なった選択をした人は、パーティから外れて別行動になってしまうので要注意です。

 オーブが出たら“やめる”、オーブが出なかったら“続ける”。これだけ覚えておけば、強戦士の書を使って快適に強ボス戦を楽しめますよ!

 ついでに言えば、住宅村の宿屋前などから強戦士の書を使えば、戻ってきたときに宿屋に泊まってすぐにつぎの強ボスに行けるので、とても便利です。自宅のベッドで回復してもいいのですが、家の出入りで画面切り替えが発生するので、少しでも早く強ボスを回りたい人には宿屋がオススメです(笑)。

 俺が何回か試しに強戦士の書で挑戦したところ、新・旧の強ボス(各5色。計10ヵ所)は1時間~1時間30分ほどで回れて、レンダーシアの強ボス(メルサンディ、セレド、アラハギーロ)でも15分くらいで終わらせられました。

 強ボス戦に慣れていることも大きいですが、2時間かからずに合計13ヵ所の強ボスをクリアーできるのは、かなりステキなんじゃないかなと思います。

 これまで強ボスを敬遠していた人も、強戦士の書で強いモンスターと戦う楽しさを味わってみてください。自分自身のスキルアップにもつながると思いますし、ぜひ挑戦してみてほしいですね。

 最後に、話はぜんぜん変わりますが、プライベートコンシェルジュでウェディの女の子を雇ってみました。最近、オガ娘に匹敵するほど気に入ってきた種族でもあります。超かわいいですよね!

 プライベートコンシェルジュは、家に帰ったときに出迎えてくれるのですが、たまに寝てたり、掃除してたり、本を読んでいたりなどなど、いろいろな姿を見せてくれます。

 ここでは、撮影することができたプライベートコンシェルジュのさまざまな姿をお見せしますね。これ、何種類くらいあるんだろう? すごい気になっています(笑)。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイリポート その98_07
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイリポート その98_08
▲椅子に座ってボーっとしてます。
▲優雅なティータイム。
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイリポート その98_09
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイリポート その98_10
▲せっせとお掃除中。
▲静かに読書中。

 そんなところで、また次回!

※次回の更新は2014年8月22日を予定しています。

●お知らせ

Windows版『ドラゴンクエストX』のベンチマークソフトはこちらからダウンロード可能です! 興味を持たれた方はぜひ一度お試しください!

駆け出し冒険者応援サイト“アストルティア冒険案内所”はこちら

■過去のプレイリポートはコチラ
その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10
その11 その12 その13 その14 その15 その16 その17 その18 その19 その20
その21 その22 その23 その24 その25 その26 その27 その28 その29 その30
その31 その32 その33 その34 その35 その36 その37 その38 その39 その40
その41 その42 その43 その44 その45 その46 その47 その48 その49 その50 
その51 その52 その53 その54 その55 その56 その57 その58 その59 その60
その61 その62 その63 その64 その65 その66 その67 その68 その69 その70
その71 その72 その73 その74 その75 その76 その77 その78 その79 その80
その81 その82 その83 その84 その85 その86 その87 その88 その89 その90
その91 その92 その93 その94 その95 その96 その97


ドラゴンクエストX オンライン
メーカー スクウェア・エニックス
対応機種 WiiWii / Wii UWii U / PCWindows
発売日 サービス中
価格 30日間1000円[税込] ※ソフト価格は備考欄参照
ジャンル RPG / 冒険・ファンタジー
備考 ●ネットワーク対応 ●Wii UベーシックセットまたはWiiで遊ぶ場合は16GB以上のUSBメモリー必須 ●バージョン1『目覚めし五つの種族』、バージョン2『眠れる勇者と導きの盟友』は各3800円[税抜](各4104円[税込])(※Wii版はパッケージ版のみ)●『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』は2014年8月7日発売、4800円[税抜](5184円[税込])(※Wii U版とWii版はパッケージ版のみ)●バージョン2『眠れる勇者と導きの盟友』をプレイするには、バージョン1『目覚めし五つの種族』のソフトおよびプレイ用レジストレーションコードが必要です ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力


ドラゴンクエストX オンライン
メーカー スクウェア・エニックス
対応機種 3DSニンテンドー3DS
発売日 2014年9月4日発売予定
価格 30日間 1500円[税抜](1620円[税込])※ソフト価格は備考欄参照
ジャンル RPG / 冒険・ファンタジー
備考 ●ネットワーク対応 ●ソフト価格は3800円[税抜](4104円[税込]) ●3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込]) ●専用ダウンロード番号、60日間利用券引き換えコード、特典アイテムコード、ポスター、ふくびきカード付き ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力


ドラゴンクエストX dゲーム版
メーカー スクウェア・エニックス
対応機種 AndroidAndroid
発売日 サービス中
価格 10日間 650円[税抜](702円[税込])※詳細は備考欄参照
ジャンル RPG / 冒険・ファンタジー
備考 ●Wi-FiまたはLTE対応 ●対応機種は『DQX』公式サイト(http://www.dqx.jp/)をご確認ください ●プレイにはdocomo回線およびSPモードの契約が必要です ●3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込]) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力