明けましておめでとうございます!

皆さんこんにちは、ゴジラ太田です!

早いもので、アストルティアに2度目のお正月がやってきました! 皆さんは年越しをアストルティアで過ごしたのかな? 残念ながら俺は、年越しの瞬間をアストルティアで過ごせませんでしたが、お正月中はもちろん『DQX』で遊んでいましたヾ( ゚∀゚)ノ゙

そして、自分へのお年玉としてあらかじめ庭に植えていた“おたからのタネ”が、新年を迎えて収穫できるようになったので、さっそく結果発表!

おたからのタネとは、バージョン2から実装された新しいタネです。旅人バザーで38000ゴールド前後(購入当時)で取引されていたので、「なんかすごそうだな」と思い買ってみました。何が収穫できるのかはわかりませんが、とりあえずお試しで植えてみたというわけです。ちなみに、おたからのタネは植えてから収穫までリアルで8日ほどかかるようです。

『ドラゴンクエストX』プレイリポート その69_01
『ドラゴンクエストX』プレイリポート その69_02
▲おたからのタネは、3種類の実を作るようです。花はこんな感じでした。

スマホ版の『冒険者のおでかけ便利ツール』から、“つぼみUP”と“レア度UP”の水をあげて育てた結果、下記のような花を収穫できました!

・おたから花……5個
・銀のおたから花……5個
・金のおたから花……4個

これらの花を使うと、何かのアイテムに変化するということですね! さっそく使ってみましょう。

■おたから花(5個)を使ってみた結果
・おうごんのかけら……4個
・ウルベア銅貨……1個
総額……1300ゴールド

■銀のおたから花(5個)を使ってみた結果
・ヘビーメタル……2個
・ゴールドストーン……1個
・ウルベア銀貨……1個
・黄色の宝石……1個
総額……約3100ゴールド

■金のおたから花(4個)を使ってみた結果
・ウルベア金貨……1個
・ブルーオーブ……1個
・グリーンオーブ……1個
・ゴルスラのコイン……1個
総額……約17600ゴールド(ゴールデンスライムを倒せれば+10000ゴールド)

■結果……赤字(´・ω・`)

あ、あれ……。

おたからのタネを38000ゴールドで購入したので、たとえゴールデンスライムを倒せても、微妙に赤字になります。これは引きが悪かったのでしょうか? 楽しみにしていたお年玉が、微妙な感じに( ;∀;)コンナハズデハ……

でも、「何が出るかな?」というワクワク感は楽しめたので、俺はしばらくおたからのタネを育ててみるよ! もしかしたら、当たりですごいアイテムが出るかもしれないし!

まもの使いがレベル80になりました

いきなりですが、まもの使いが修得できる特技“エモノ呼び”が便利すぎます!

前回のリポート でも少し触れましたが、レアアイテム狙いでモンスターを呼びまくったり、日替わり討伐クエストで出現数が少ないモンスターを呼びまくったりと、とにかく使いどころが多い!

「使いどころが多い」=「戦闘の機会が増える」ということであって、つまり経験値がモリモリと増えていくわけで……。まもの使いがレベル80になってしまいました!

『ドラゴンクエストX』プレイリポート その69_03
▲まもの使いのほかにもレベル80の職業はありますが、“この年末年始で全職業レベル80”は到達できませんでした。昨年末はリアルで出かける用事が多くて、どっぷりと『DQX』に浸かれなかったのが残念(´д`) まあ焦らずゆっくりやっていきましょう。

さて、エモノ呼びを修得したまもの使いは、レベル80になってからも、前述したような目的でパーティに参加したり、ひとり旅に出かけたりする機会が多いです。エモノ呼び修得後は、いろいろと楽しみながら経験値を稼げるので、「とにかく早くレベルを上げたいんだ!」という人以外は、がんばってレベル上げに行かなくても、自然と成長するかもしれませんね。

そして、まもの使いのお楽しみ要素と言えば、仲間モンスターの育成も欠かせません!  当初はバトルレックスを集中的に育てていましたが、何度か転生をくり返したあと、ほかの仲間モンスターに浮気をしてしまいました(笑)。そして現在は、全部で5種類の仲間モンスターを育てています。

『ドラゴンクエストX』プレイリポート その69_04
『ドラゴンクエストX』プレイリポート その69_05
『ドラゴンクエストX』プレイリポート その69_06
『ドラゴンクエストX』プレイリポート その69_07
『ドラゴンクエストX』プレイリポート その69_08
▲現在育成中の仲間モンスターは、バトルレックス、スライムナイト、ホイミスライム、プリズニャン、ねこまどうの5種類です。スキルを振っていなかったり、武具を装備していなかったりするので、ステータスの低さは気にしないでください!

それにしても、仲間モンスターの育成は一度ハマるとやばいですね。「このモンスターかわいい!」&「かっこいい!」&「強そう!」→育ててみる→ほかのモンスターが気になる→最初に戻る……というループで、いまはこの5匹を育てている状態です。

ここで、上記5匹の中で個人的オススメ仲間モンスターのランキングを発表!

■1位……ねこまどう
育てて損なしの1匹! 攻撃魔力が高く、“まりょく覚醒”を修得できるため呪文アタッカーとして優秀。転生3回目で“ヒャドの心得”、転生5回目で“イオの心得”のスキルラインを修得できるので、範囲攻撃も可能なスーパーにゃんこに大変身! さらに“にゃるぷんて”という特技もすごいです。範囲内にいる敵モンスターに、ラリホー、ルカナン、ディバインスペル、ボミオスを同時にかけるという、とんでもない効果。攻撃魔力が高いので、成功率もハンパないです。作戦は、アタッカー役にしたいときは“ガンガンいこうぜ”、サポート役にしたいときは“いろいろやろうぜ”に設定するといいでしょう。

『ドラゴンクエストX』プレイリポート その69_09
▲“にゃるぷんて”は敵の数が多いときほど大活躍! ピラミッドなどでも便利です。

■2位……プリズニャン
ツメスキルで“タイガークロー”を修得できるので、物理アタッカーとして優秀。さらに、特技“ツメとぐニャー”でバイキルト効果、“ぽかぽかニャー”でMP回復と、パーティメンバーに旅芸人や魔法戦士がいなくても、MP切れの心配もなく、最大級の攻撃力を引き出せます!

『ドラゴンクエストX』プレイリポート その69_10
▲“ツメとぐニャー”使用時のプリズニャンの目が、わりと気に入ってます(笑)。

■3位……バトルレックス
特技“竜のおたけび”は範囲攻撃で、敵をのけぞらせる効果もあって強力。攻撃力を高めることで“竜のおたけび”のダメージは上昇していきます。おまけに、敵モンスターを倒すとテンションが上がる“ドラゴンビート”との相性が最高! “竜のおたけび”にはテンション効果が乗るので、ダメージが跳ね上がります! ただし、バトルレックスの能力を最大限に引き出そうと思ったら、それなりに強力な装備品が必要になります。前衛向きの装備品をすでに持っている人なら、ゴールドもかからずオススメ!

『ドラゴンクエストX』プレイリポート その69_11
▲“かわいがる”でテンションが上がるので、こちらも活用していきたいですね。

そのほか、ホイミスライムは転生5回目で修得できる“きょうか”でバイキルトを覚えさせて、バイキルト&回復要員としての運用を考えています。いま俺が気に入っていて熱心に育てているのは、この4匹くらいかな~(スライムナイトも育てていますけどね)。

皆さんも、まもの使いのレベルを上げるだけでなく、ぜひいろいろなモンスターを仲間にして育ててみてくださいね。楽しいですよ!

それでは、また次回!

■過去のプレイリポートはコチラ
その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10
その11 その12 その13 その14 その15 その16 その17 その18 その19 その20
その21 その22 その23 その24 その25 その26 その27 その28 その29 その30
その31 その32 その33 その34 その35 その36 その37 その38 その39 その40
その41 その42 その43 その44 その45 その46 その47 その48 その49 その50 
その51 その52 その53 その54 その55 その56 その57 その58 その59 その60
その61 その62 その63 その64 その65 その66 その67 その68


ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン
メーカー スクウェア・エニックス
対応機種 WiiWii / Wii UWii U / PCWindows
発売日 2013年12月5日発売
価格 パッケージ版、ダウンロード版ともに3800円[税抜](3990円[税込]) ※Wii版はパッケージ版のみ
ジャンル RPG / 冒険・ファンタジー
備考 ネットワーク対応/Wii UベーシックセットまたはWiiで遊ぶ場合は16GB以上のUSBメモリー必須/本作をプレイするには、『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』のソフトおよびプレイ用レジストレーションコードが必要です。/製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:齋藤力