エスターク様が喜んでいるようだ
皆さんこんにちは、ゴジラ太田です!
前回のリポートで、“地獄の帝王の立像”(エスタークの置き物)のお話をしたところ、それを読んだ多くの方々が、我が家に訪問してくださいました!
俺が自宅に帰ると、ちょうど皆さんが記念撮影しているところに遭遇し、「あ、すいません。おジャマしました」と、撮影の邪魔にならないように俺が出ていくことも(笑)。
あと、スライムチャイムにたくさんのメッセージが残っていて、リポートがアップされる前日までのメッセージがすべて上書きされている状況になっていました。もしかしたら、俺が読む前に上書きされちゃったメッセージもあったかも……(だとしたらスミマセン)。
ともあれ、皆さん本当にありがとうございます!
俺が予想していた以上に訪問してくれた方が多く、正直ビビっております。“地獄の帝王の立像”は、しばらく設置したままにしておくので、どんどん記念撮影などに使ってやってください~!
よし、オルフェア東に行こう!
さて今回は、少しまったり遊ぼうと思い、100体討伐を兼ねて転生モンスターを狙ってみることにしました。
最初に狙うモンスターは、アルミラージに決定! アルミラージと戦うと、ごくまれにゴールデンコーンという転生モンスターが出現するのです。あと、アルミラージは通常ドロップアイテムとして、まほうの小ビンを落とすのもいいところ。最近、まほうの小ビンの消費量が激しく、手持ち在庫がわずかになっていたので、小ビン集めも兼ねての選択でした。
さっそく旅芸人に転職して、獲得ゴールドが1.5倍になる“旅芸人の証”を装備。そして盗賊用として購入した、“通常ドロップ率1.4倍”の錬金効果付きウデ防具を装備したら準備は完ぺき!
ちなみに、これまでに出会ったことのある転生モンスターは2体います。1体目は、ケダモンの転生モンスター、ピンクボンボン。こいつは、パラディンのレベル上げでケダモンを倒しまくっているときに遭遇しました。
2体目は、じんめんじゅの転生モンスター、ちょうろうじゅ。こちらは、レンジャーのレベルを上げているときに、なんとなく「転生モンスター出ないかなー」と思いながらじんめんじゅと戦っていたら、あっさり22体目で出現しました。
初めて意識して転生モンスターを狙ったちょうろうじゅが22体目で出現したためか、今回も「じゃあサクッと倒しちゃいますか!」くらいの軽い気持ちで開始しました。しかし、転生モンスターが出る気配はないまま、アルミラージの100体討伐を達成。
100体討伐達成後も、そのままひたすらアルミラージを倒し続けます。そして、転生モンスターに出会えないまま、アルミラージの討伐数は500体を超えました。
ここまでくると、もう意地です。意地というか、「これだけ倒したんだから、もうそろそろ出るはず!」という、根拠のない理由を自分に押しつけて、ひたすら倒し続けます。我ながら、ギャンブルには絶対に手を出さないほうがいい性格だと思いました。
そんななか、アルミラージ討伐597体目で、レアアイテムの“うさぎのおまもり”をゲット!
しかし、そんな願いも虚しく、ゴールデンコーンが出現しないまま、けっきょくアルミラージの討伐数が1000体に到達してしまいました……。
さすがにここまでゴールデンコーンと出会えないとは、想定していませんでした。「ちょっと気分を変えようかな……。いや、でももう少しやればきっと……」。そんなことを考えていたとき、フレンドから、前回と同じように「“竜のおまもり”を取りに行こう」というお誘いが。ちょうどいい気分転換になりそうなので、アルミラージのことは一瞬だけ忘れて、パーティに参加することにしました。
でも、いまの俺は、メチャクチャ運がない状態です。こんな俺が“竜のおまもり”取りに参加したら、出るものも出ないのでは? と、なんだか申し訳ない気持ちのままファンキードラゴを30分ほど倒していると……。
このラッキーな出来事のおかげで、ここまでの精神的疲労が一気に吹き飛びました! きっといまの俺には幸運の女神がついてる! いまならサクッとゴールデンコーンに出会えるに違いない! うん、これは行くしか!
そんなわけで、パーティを解散した後、気分ノリノリ状態でアルミラージを100体ほど倒してみました。
まあ、世の中ってこんなもんだよね……。
ゴールデンコーンって、本当にいるんですかっ!?
そんなところで、皆さんまた次回!(涙)
■過去のプレイリポートはこちら
その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8、その9、その10、その11、その12、その13、その14、その15、その16
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
対応機種 | Wii UWii U / WiiWii |
発売日 | WiiU版:2013年春発売予定 Wii版:2012年8月2日発売 |
価格 | Wii U版:価格未定 Wii版:通常版は6980円[税込]、Wii USBメモリー同梱版は8980円[税込] |
ジャンル | RPG / 冒険・ファンタジー |
備考 | ネットワーク対応、USBメモリー16GB以上必須、製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁 |