ただいま後編が開催中! 春のイベントに急げ!

 皆さんこんにちは、ゴジラ太田です!

 ただいま、季節イベント“春の訪れを拒む者 妖精の国の危機!”の後編が始まっています! 後編は2014年5月1日まで遊ぶことができるので、まだプレイしていない人は忘れずに妖精の国を訪れてみましょう。もちろん、後編の開催期間中でも前編から遊べるので、うっかり忘れていた人も安心です!

『ドラゴンクエストX』プレイリポート その84_01
『ドラゴンクエストX』プレイリポート その84_02
▲前編のクエストは、去年と同じように妖精の国で悪いモンスターをこらしめるだけ! 最後には寒鬼団とのボスバトルが待っています。

 前編では、自分のレベルを10まで上げてから、ホイミスライムとスライムナイトをサポート仲間にしてボスに挑めば、まず負けることはないでしょう。前編をクリアーすると、報酬として“黄色チューリップ傘”というおしゃれアイテムをもらえます。

『ドラゴンクエストX』プレイリポート その84_03
『ドラゴンクエストX』プレイリポート その84_04
▲バレンタインイベントの“チョコスティック”のような感じですね。でもコチラは、ジャンプ力が上がって落下速度もゆっくりになります

 さらに、妖精の国にいる“お花大好きブラバー”に話すことで、花の色を変えることが!

『ドラゴンクエストX』プレイリポート その84_06
『ドラゴンクエストX』プレイリポート その84_08
▲何度でも好きなだけ交換できますよ。

 そして、このチューリップ傘、色ごとに“おしゃれカタログ”にも載るのです! お気に入りの色だけを交換するのもいいけど、どうせなら全色交換して、カタログを埋めておくといいかもですね!

魔法戦士は大躍進!? 弓魔法戦士が増殖の予感!

 バージョン2.1後期の実施前から俺がいちばん期待していた、スキル上限解放について!

『ドラゴンクエストX』プレイリポート その84_09
▲スキル上限解放クエストは、スキルマスターから受注できます。

 詳しい場所は残念ながら言えませんが、このクエストはバージョン2.0のストーリーをクリアーしていることが受注条件となっています。条件を満たしている人なら、すぐにわかる“あの場所”ですね。

 しかし、クエストとは関係ありませんが……。

『ドラゴンクエストX』プレイリポート その84_10
『ドラゴンクエストX』プレイリポート その84_11
『ドラゴンクエストX』プレイリポート その84_12
▲……これ、『DQ』ですよね?(笑) ザ・イケメン!

 女性プレイヤーだと、「キャー!」みたいな感じになるんでしょうか。そのへんはよくわかりませんが、俺がアンルシアに「ウヒョー!」ってなるのと同じ感覚なんでしょうかね(笑)。

 さて、話を戻します。

 クエスト内容は、簡単に言えば「2対出現するちょっと弱めのドラゴンガイアを倒す」というものです。

『ドラゴンクエストX』プレイリポート その84_13
『ドラゴンクエストX』プレイリポート その84_14
『ドラゴンクエストX』プレイリポート その84_15
『ドラゴンクエストX』プレイリポート その84_16
▲コインボスのドラゴンガイア戦と同じように、安定のパーティ編成で挑みました。ただし、パラディンほどの防御性能はいらないと思ったので、代わりに戦士にしています。

 ドラゴンガイア・双は、コインボスのドラゴンガイアと比べて能力は低め、攻撃は1回のみ、といった違いはありますが、厄介な“竜眼”や“はげしいおたけび”などは変わらず使ってきます。

 まずは、戦士が1体を抑え込みながら、全力でもう1体を倒すという戦いかたがよさそうでした。

『ドラゴンクエストX』プレイリポート その84_17
『ドラゴンクエストX』プレイリポート その84_18
▲そんな感じで、無事クリアー!

 これで、武器スキル、職業スキルに最大120ポイントまで振ることができます! さっそく、俺がいま楽しんでいる魔法戦士に関係するスキルをまとめてみました。

■フォーススキル
スキル110……フォース範囲化(専)
スキル120……さいだいMP+30(専)

■片手剣スキル
スキル110……装備時かいしん率+2%
スキル120……超はやぶさ斬り

■両手杖スキル
スキル110……装備時MP吸収率+4%
スキル120……超暴走魔法陣

■弓スキル
スキル110……装備時こうげき力+10
スキル120……シャイニングボウ

■盾スキル
スキル110……装備時しゅび力+10
スキル120……ファランクス

 この中で俺がスキルポイントを振ったのは、フォース範囲化のある“フォーススキル”、そして“弓スキル”です! どちらのスキルも120ポイントで修得できる特技やパッシブが優秀ですね。

 弓スキルのシャイニングボウですが、これがなかなか強い! 対象はランダムですが、光属性を有していて、通常攻撃の0.75倍ほどのダメージを6回与えるという特技です。敵が複数いる場合は攻撃対象がバラけてしまいますが、敵が1体のときに使えば、当然ながらその1体にすべての攻撃が集中します。

 チャージタイムは1分なので、ふだんは“さみだれうち”で攻撃し、チャージされたらシャイニングボウ、という流れが強い!

『ドラゴンクエストX』プレイリポート その84_19
『ドラゴンクエストX』プレイリポート その84_20
『ドラゴンクエストX』プレイリポート その84_21
▲180前後のダメージを6回与えられました。計1000以上のダメージ! 参考として、さみだれうちのダメージも載せておきます(写真3枚目)。

 弓スキル110で攻撃力も10増えますし、サブアタッカーとしては、かなりの大躍進になったのではないでしょうか。そしてシャイニングボウも、1回1回の攻撃に“魔法戦士の証”の効果が判定されているようです(複数回MPを回復したのを確認しました)。

 スキル上限解放の影響か、いま旅人バザーでは弓がかなりの勢いで売れているようです。俺が魔法戦士以外の職業で強ボスに行ったときも、これまではほとんど見かけなかった弓使いの魔法戦士さんに頻繁に会えたので、けっこう人口が増えている気がしますね。これはうれしい!

 フォーススキルの110ポイントで修得できるフォース範囲化は、修得するだけで効果を発揮するスキルです。効果範囲はかなり広く、ベホマラーと同じくらいの距離なら届きました。これまで以上に使っていて楽しくなった魔法戦士。しばらくメインとして楽しめそうです!

 そしてもうひとつ気になったのが、強くなったと噂されていたムチスキルの“双竜打ち”。これは、バージョン2.1後期のアップデートで発動時間が短縮された特技です。

 さっそくムチを購入し、盗賊に転職して装備してみたところ、かなりのダメージを与えられました。ムチスキルの110ポイントで“装備時こうげき力+10”も修得できますし、敵を幻惑状態にさせるスパークショットや、マヒ状態にさせるしばり打ちなど便利な特技も揃っています。

 試しに、ムチ盗賊で強ボスと戦いにいったのですが……。

『ドラゴンクエストX』プレイリポート その84_22
『ドラゴンクエストX』プレイリポート その84_23
『ドラゴンクエストX』プレイリポート その84_24
▲双竜打ちを使うと、地面の左右から青と赤の竜が出現して敵に襲いかかります。しかも驚愕の457+475ダメージ!

 双竜打ちは2回攻撃なので、計930ダメージほど与えられました(このときの攻撃力は383でした)。アポロンのオノを装備した戦士で、妖剣士オーレン強に蒼天魔斬を使ったときは1000ダメージほど出せたので、ムチのダメージも相当なものだということがわかります。

 妖剣士オーレン強は光属性が弱点なので、アポロンのオノ(光属性)でダメージが増えるのは当然ですが、このときはムチにライトフォースがかかっていたので、ダメージの比較については同条件と言えます。

 ちなみに、気になる特技の発動時間に関してですが、これも蒼天魔斬と比べたところ、かなりの速さになっていました。体感的に、蒼天魔斬を4回使うあいだに、双竜打ちは5回使えるくらいの回転率でしょうか。

 もしかしたら、いま盗賊で遊ぶなら、ツメよりもムチのほうが強いかもしれません。といっても、ツメの特技“ゴールドフィンガー”は役立つ場面が多いので、捨てるわけにはいきませんが。

『ドラゴンクエストX』プレイリポート その84_25
『ドラゴンクエストX』プレイリポート その84_26
▲スパークショットの幻惑効果も、なかなかの確率で成功します。

 盗賊は、アタッカーとしての能力がアップしていますし、“ぬすむ”も便利。さらに、スパークショットやクモノなど、状態変化を起こす特技も豊富です。こちらも、弓魔法戦士に次いで人気が出てくるかもしれませんね。

 そのほか、ちょこちょこと各職業を触ってみましたが、いま俺がハマっている職業はこんな感じかな?

■激ハマり中
魔法戦士、盗賊

■ハマり中
戦士、バトルマスター、レンジャー、旅芸人

 スキル上限解放からまだ時間も経っていないので、今後新たな戦いかたなどが発見されるかもしれません。また、バージョン2.1後期の期間中に追加される予定の、スキル130ポイント解放クエストで、また職業事情が大きく変わるかもしれませんしね。

 やっぱり、アップデートで戦闘関連に大きな変化があると、とても楽しい! 俺もまた戦闘民族に戻りたいと思います。

 それでは、また次回!(※次回更新は2014年5月9日予定です)

●お知らせ
Windows版『ドラゴンクエストX』のベンチマークソフトはこちらからダウンロード可能です! 興味を持たれた方はぜひ一度お試しください!

●駆け出し冒険者応援サイト“アストルティア冒険案内所”はこちら

■過去のプレイリポートはコチラ
その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10
その11 その12 その13 その14 その15 その16 その17 その18 その19 その20
その21 その22 その23 その24 その25 その26 その27 その28 その29 その30
その31 その32 その33 その34 その35 その36 その37 その38 その39 その40
その41 その42 その43 その44 その45 その46 その47 その48 その49 その50 
その51 その52 その53 その54 その55 その56 その57 その58 その59 その60
その61 その62 その63 その64 その65 その66 その67 その68 その69 その70
その71 その72 その73 その74 その75 その76 その77 その78 その79 その80
その81 その82 その83


ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン
メーカー スクウェア・エニックス
対応機種 PCWindows / WiiWii / Wii UWii U
発売日 2013年12月5日発売
価格 パッケージ版、ダウンロード版ともに3800円[税抜](4104円[税込]) ※Wii版はパッケージ版のみ
ジャンル RPG / 冒険・ファンタジー
備考 ●ネットワーク対応 ●Wii UベーシックセットまたはWiiで遊ぶ場合は16GB以上のUSBメモリー必須 ●本作をプレイするには、『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』のソフトおよびプレイ用レジストレーションコードが必要です ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:齋藤力