やばい、おもしろすぎる……!
皆さんこんにちは、ゴジラ太田です!
2013年12月5日、追加パッケージ『ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン』(以下、バージョン2)が発売されましたが、今回ついにその模様を書くことができます!
まず声を大にして言いたいのが、「レンダーシアのストーリーがおもしろすぎる!」ということです。俺は例によって泣きました。サブタイトルにも入っていますが、やっぱり“勇者”が絡んでくると、もう先が気になって気になって……。ついつい、現在実装されているぶんのストーリーを2日でクリアーしてしまいました。皆さんも、ぜひストーリーを進めたほうがいいですよ! 『DQ』シリーズのファンなら、うれしい展開がバンバン出てきますので!(ストーリーの内容はネタバレになるので、ぜひ自分でプレイして楽しんでくださいね)
さて、バージョン2をインストール後、ストーリーを進める前に、まずはレベル上限を80に解放するためのクエストをプレイしました。クエストの受注場所は、オーグリード大陸のバドリー岩石地帯になります。
小屋の中には闘戦聖母という人物がいて、彼女からクエストを受けられます。今回も、特定のモンスターを何十匹か倒す必要があるのかな? と思っていたら……。なんと、ストーンマンとドラゴンゾンビを、1匹ずつ倒すだけいいようです! 倒すべきモンスターは2種類いますが、それぞれ1体だけ倒せばいいので精神的にはかなり楽ですね。
ちなみに、ストーンマンはバドリー岩石地帯、ジュレー島上層、ボロヌス溶岩流、チョッピ荒野に、ドラゴンゾンビは、ベコン渓谷、呪われた大地、ゴブル砂漠西、ザグバン丘陵にいます。そんな感じで、サクっと1匹ずつ倒してきてクリアー!
アップデートで、クエストクリアー時に経験値がもらえるようになったのですが、これはうれしいですね。リプレイでも経験値がもらえるのかどうかはわかりませんが、今度調べてみたいと思います。
楽しみにしていたカジノへ!
追加パッケージの発売前からずっと気になっていた“カジノ”に行ってみました!
カジノに入ったら真っ先に景品の確認。これはお約束です(笑)。
カジノのコインは、手持ちが1000枚に到達するまでならゴールドで購入できます。つまり、コイン1000枚以下の景品なら、実質的にはゴールドで手に入れることができるというわけですね。まあ、みんなが欲しがるようなアイテムはすべて必要コイン数が1000枚よりはるかに多いので、カジノで遊びまくってコインを増やす必要はありますが(笑)。
というわけで、さっそくカジノのゲームをひと通り遊んでみました。
どれも、一度遊び出したら止まらない……。皆さんも、散財しすぎないようにご注意を!
新アクセサリーを入手できるコンテンツが登場!
バージョン2で追加された高難易度コンテンツ“ピラミッドの秘宝”に行ってみました!正直、クリアー報酬がオーブとかだったら、ゴールド稼ぎ目的でしか行かないなぁ、と思っていたのですが、どうやらバージョン2から新たに登場した胸アクセサリーが報酬として出るようです。
これは超うれしい! これまで装備品目的で気楽に何度も挑戦できるようなコンテンツがなかったので、個人的にはいちばんうれしい追加要素でした。
ピラミッドには、“第一の霊廟”から“第六の霊廟”まで6つの部屋あり、中に入ると敵とのバトルが始まります。それに勝利すると、“黄金の秘宝”というアイテムを入手できる仕組みになっています。
この黄金の秘宝をヤヨイに鑑定してもらうことで、さまざまなアイテムやアクセサリーに変化するといった感じですね。
ちなみに、各霊廟は1度クリアーすると、2回目以降は黄金の秘宝は取れなくなります(お手伝いなどで、敵と戦うことはできます)。ですが、1週間が経過すると、再度黄金の秘宝を取れる権利が復活するので、毎週通うことになるコンテンツになりそうですね。
ここで、敵とのバトルの流れについて紹介します。
このあと、バトルへと突入します。
相手はモンスターの群れなので、こちらに範囲攻撃の手段がないと、かなり辛くなりそうですね。おまけに、一定時間経過でつぎのモンスターが出現してしまうので、せん滅力も必要になります。倒すのが遅れると、モンスターが増えすぎてしまい、クリアーが難しくなっていきます。
そして、見事すべてのモンスターを倒しきると……。
あとは、この秘宝を入り口にいるヤヨイに鑑定してもらうだけです。
いきなりアクセサリーを2個ゲットです。うれしい!
ちなみに霊廟が第一から第六に上がるにつれ、出現する敵が強くなっていきます。どの霊廟に挑戦しても、入手できるアクセサリーやアイテムは同じとのことなので、自分のキャラクターの強さに見合った範囲で楽しめる、すてきなコンテンツだと思います!
まもの使いに転職!
ストーリーやピラミッドの秘宝などを優先してプレイしていたので、新職業“まもの使い”への転職は少し遅れてしまいました。
まもの使いへの転職クエストの受注場所は、オルフェア地方西に新たに追加された、“オルファの丘”というエリア。
クエストクリアーに必要な条件は、討伐モンスターリストに30種類以上の魔物の情報を載せること。
続いては、“モンスター酒場”で“スカウトの書”を購入しましょう。
何でもいいので“スカウトの書”を持ってオルファの丘に戻れば、クエストクリアー。まもの使いへと転職できるようになります。
まもの使いは特定のモンスターを仲間にすることができますが、簡単な流れはこんな感じです。
“スカウトの書”を使う
↓
バトルで、モンスターに“スカウトアタック”を当ててから倒す
↓
バトル勝利後、運がよければモンスターが仲間になる!
スカウトの書は、“スライムの書”や“モーモンの書”というように、モンスターの名前が書かれています。それらの書を使うことで、対応したモンスターに対して、スカウトアタックが行えるようになるといった仕組み。仲間にできるモンスターも、スカウトの書を使わないと、スカウトアタックが使えないので注意しましょう。
さっそく、仲間にしたスライムに“スラりん”と名前を付け(お約束ですね)、庭に“モンスターのおうち”を置いて、なでなでしてみました。
ここで、ふと思いました。仲間モンスターに「ゴジラ」っていう名前を付けたいなぁ、と。そこで、「ゴジラに名前負けしないようなモンスターっていないかな」と調べた結果……。
いました! バトルレックスさん!
バトルレックスを仲間にするために必要な“バトルレックスの書”は、カジノの景品(コイン5000枚)として入手できます。
さっそくカジノへと向かう俺。そして、一刻も早くバトルレックスを仲間にしたかったので、ルーレットで高倍率一点賭けをひたすらくり返し……。
その後、レンダーシアの大地に生息するバトルレックスに、スカウトアタックをくり返すこと数回。ついに仲間になってくれました!
しばらくは、このゴジラといっしょにまもの使いを楽しんでみたいと思います。
それでは、また次回!
■過去のプレイリポートはコチラ
その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10
その11 その12 その13 その14 その15 その16 その17 その18 その19 その20
その21 その22 その23 その24 その25 その26 その27 その28 その29 その30
その31 その32 その33 その34 その35 その36 その37 その38 その39 その40
その41 その42 その43 その44 その45 その46 その47 その48 その49 その50
その51 その52 その53 その54 その55 その56 その57 その58 その59 その60
その61 その62 その63 その64 その65
ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
対応機種 | WiiWii / Wii UWii U / PCWindows |
発売日 | ●2013年12月5日発売 |
価格 | ●パッケージ版、ダウンロード版ともに3990円[税込](※Wii版はパッケージ版のみ) |
ジャンル | RPG / 冒険・ファンタジー |
備考 | ●ネットワーク対応 ●Wii UベーシックセットまたはWiiで遊ぶ場合は16GB以上のUSBメモリー必須 ●本作をプレイするには、『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』のソフトおよびプレイ用レジストレーションコードが必要です ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:齋藤力 |