花が枯れることってあるのかな?

 皆さんこんにちは、ゴジラ太田です!

 前回、畑にタネを植えて育て始めましたが、ついに花が咲きました! タネを植えてから花が咲くまで、5~6日って感じなのかな?(育てかたで変わるかもしれませんけど)。“お世話の記録”を見てみたら、いろいろな人が水や肥料を与えてくれていました。皆さんに感謝!

▲咲いた花は、バニラリリィ、ピュアスノーリリィ、ゴールドリリィの3種類でした。このうち、ピュアスノーリリィとゴールドリリィがレアな色の花みたいです。

 収穫した花はカラーリングの塗料として使えますが、服の色は現状で満足しているので、旅人バザーに出品してみました。すると、瞬く間に売れてしまいました! ちょっとしたお小遣い稼ぎになるので、コツコツ続けていきたいと思います。

ちまたで噂の“はぐメタのコイン”を使った経験値稼ぎを体験!

 さて、バトルマスターと賢者のレベル上げについて。ここ最近、腰を据えて遊ぶ時間がなかなか取れず、レベル上げが停滞しています。現在、バトルマスターがレベル31、賢者がレベル34という状態。職業専用クエストの配信にプレイが追いつかないという、とてもとてもマズい状況になっています。
(※編集部註:レベル上げのペースは人それぞれです。上がりかたが遅いからといって、とくにマズい状況にはなりませんので、皆さん自分のペースで遊びましょう!)

 ああ、なんか楽して一瞬でレベルがドカーンと上がっちゃうような、景気のいい話はどこかに転がってないものか。

 ……とか思っていたら、フレンドからうれしい情報をもらいました。それは、魔法の迷宮で必ずはぐれメタルと出会えるアイテム“はぐメタのコイン”活用術です!

 “はぐメタのコイン”に加え、元気玉と“メタスラのコイン”も併用すれば、30分ほどで莫大な経験値を稼げるそうです。その情報をくれたフレンドも、“はぐメタのコイン”を活用して、一気に経験値を稼いだとか。

 「コレだ!」と思った俺は、さっそく旅人バザーに向かい、“はぐメタのコイン”の価格をチェック。ふむふむ。1個55000ゴールドね(※本稿執筆時の相場です)。ちょいと高価ですが、経験値稼ぎにかかる時間をゴールドで買ったと思えば、安い買い物と言えるかもしれません。ちなみに“メタスラのコイン”は、1個1700ゴールドほどでした。

 そんなわけで“はぐメタのコイン”を2個購入し、俺と同じ目的のプレイヤーたちとパーティを組んで挑戦です!

 ザックリですが、“はぐメタのコイン”による稼ぎかたの流れを説明します。4人パーティで、ひとり1個ずつ“はぐメタのコイン”を使う(=魔法の迷宮を4回クリアーする)場合の流れになります。

<“はぐメタのコイン”を使って経験値を稼ぐ場合の流れ>
(1)魔法の迷宮の入り口にある種族神像に、“はぐメタのコイン”と“メタスラのコイン”を供える。
(2)魔法の迷宮をふつうに進んでいき、隠し階に到達する。
(3)隠し階に到達後、元気玉を使ってはぐれメタルとメタルスライムを倒す。
(4)ボスを倒したら、“続ける”を選択して、ふたたび(1)に戻る。

▲ひとり1枚しかコインを供えられないので、“はぐメタのコイン”と“メタスラのコイン”は、それぞれ別の人が供えるようにします。
▲コインをお供えした状態で迷宮の4階をクリアーすると、そのつぎに隠し階が必ず出現します。そこには、はぐれメタルとメタルスライムの姿が! 俺が攻撃手段として使ったのは、格闘スキルの特技“ばくれつけん”。少しでも会心の一撃が出やすくなるよう、会心率が上がる“コロシアムバーガー”を食べています。

 ちなみに、聞いた話によると、はぐれメタルは1匹~4匹、メタルスライムは1匹~8匹まで出現するとのことです。つまり、運がよければ1度ではぐれメタル4匹、メタルスライム8匹を倒せる可能性があるということ。

 こ……こいつはウマい予感がするぜ……!

▲両方とも1匹ずつでした(´Д⊂

 ええええええ、ツイてねええぇぇぇぇ! 両方1匹ってどういうことですか!

▲それでもやっぱり、はぐれメタルさまさま。経験値がすごい!

 さて、今回は4人パーティでそれぞれが“はぐメタのコイン”を持ち寄っているため、ここまでの流れを1セットとして、同じようにあと3セット回すことになります。で、ここが重要なポイントなのですが、1セット目の隠し階で使った元気玉の効果時間中に、隠し階まであと3回進むことを考えると、時間のロスを極力減らす必要があります。

 時間のロスを減らす対策として、通常の階層では、以下のような取り決めをしておきました。皆さんも、もし挑戦する場合は、メンバーと相談して決めておくといいでしょう。

<スピーディーに通常の階層を進めるための取り決め>
(1)敵を倒して通常の宝箱が出ても取らない(※レアの宝箱は取る)。
(2)つぎの階に進む扉の手前にある宝箱も取らない。
(3)モンスターのせん滅速度を高めるため、4人パーティをふたりずつに分けて、複数の場所で同時に戦闘をこなしていく。

 これらをすべて行えば、元気玉の効果時間中に4セット回せる確率が高まるでしょう。ただ、出現する敵の数が多かったときなど、運が悪ければ途中で元気玉の効果が切れてしまいます。そのため、保険として小元気玉を用意しておくと安心ですよ。

▲とにかくスピード重視で、ひたすら敵を倒しながら突き進みます! うおおおおぉぉぉ!

 そして2度目の隠し階に到達!

▲2匹キター!('∇') 経験値すげええぇ!

 一気にレベルが上がります。これは楽しい!

▲ボスをタコ殴りにして、どんどん突き進みます!

 3回目の隠し階も、はぐれメタルが2匹出現!
 そして4回目の隠し階では……

▲うおおおぉぉぉ3匹キター!

 最後の最後で3匹同時に出現! これは経験値が期待できるぜ!

▲逃げられました……(´Д⊂

 最後は残念なことになりましたが、元気玉1個の効果時間中に、4セットを回すことができました。気になる戦果は、

・はぐれメタル……7匹
・メタルスライム……8匹
・道中の敵……ボチボチ

 という感じで、合計18万6000ほどの経験値が稼げました。30分プラス少々の時間で、これだけの経験値を稼げるのは、かなりすごいのではないでしょうか。

 仮に、通常のレベル上げで元気玉を使って30分あたり3万ほど稼げると考えると、約3時間(元気玉6個分)ほど稼いだのと同じことになります。つまり、2時間30分+元気玉5個分、得をしていることになりますね。

 貴重な元気玉を5個も節約でき、なおかつ2時間30分という時間を、経験値稼ぎ以外のことに費やせると考えれば、55000ゴールドを払って“はぐメタのコイン”を購入するのもアリなのかな、と思いました。

 所持金に余裕があって、興味のある人はぜひ試してみてください。正直、とても楽しいです!(笑)

 さて、来たる2013年3月30日は、いよいよWii U版『DQX』の発売日ですね! それに合わせて、初の『DQX』公式ファンイベント、“ドラゴンクエストX 春祭り”が2013年3月30日~31日の2日間にわたって、東京都・秋葉原で開催されます!(イベントの詳細は“目覚めし冒険者の広場(コチラ)”からどうぞ!

 Wii U版を購入して楽しむもよし、イベントに足を運んで楽しむもよし(※ニコニコ生放送で中継もするそうなので、遠方の方はそちらで!)。『DQX』で友だちといっしょに盛り上がりましょう!

 そんなところで、また次回!

■過去のプレイリポートはコチラ
その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10
その11 その12 その13 その14 その15 その16 その17 その18 その19 その20
その21 その22 その23 その24 その25 その26 その27 その28 その29 その30 その31


ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
メーカー スクウェア・エニックス
対応機種 Wii UWii U / WiiWii
発売日 WiiU版:2013年3月30日発売予定 Wii版:2012年8月2日発売
価格 Wii U版:6980円[税込] Wii版:通常版は6980円[税込]、Wii USBメモリー同梱版は8980円[税込]
ジャンル RPG / 冒険・ファンタジー
備考 ネットワーク対応、USBメモリー16GB以上必須、製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁