“ダブルすれちがい”を初体験!
皆さんこんにちは、ゴジラ太田です。
かなーり出遅れましたが、ついに初の“ダブルすれちがい”を達成しました!
と言っても、このあいだファミ通編集部へ行ったときに、ニンテンドー3DSを持っていき、編集者とすれ違っただけですが。
ちなみに、すでに60人以上とダブルすれちがいを行っているフレンドに聞いたところ、ダブルすれちがいポイントが20貯まると、ちいさなメダル5枚をもらえるようです。俺もちいさなメダルが欲しいぜ!
続・最強の魔法使いを目指して
「最強の魔法使いになりたい!」ということで、前回は“こうげき魔力”を限界まで高めるべく、装備やらスキル育成に勤しみました。
今回は、“魔法使いは打たれ弱い”という弱点を克服するため、防御面を強化していきたいと思います。“こうげき魔力”を強化した時点で装備はほぼ揃ったので、今回はHPアップや守備力アップのスキル効果を狙っていきます。
で、防御面強化に役立ちそうなスキル効果を調べてみたところ、戦士と武闘家のスキルを上げていくとよさそうなことがわかりました。
<戦士と武闘家のスキルで修得できるスキル効果>
■戦士の“ゆうかん”スキルを上げていくと、“常時さいだいHP+30”、“常時ちから+10”、“常時みのまもり+20”が修得できる。
■武闘家の“気合”スキルを上げていくと、“常時さいだいHP+40”、“常時ちから+10”が修得できる。
しかし、俺の戦士はすでにレベル50に到達していて、スキルポイントはすべてオノに振っているので、いまから“ゆうかん”スキルを上げることはできません。風の噂によれば、10月に予定されている大型アップデートで、スキルポイントの振り直し機能が実装されるという話もあるようなので、その日がくるまでガマンします!
一方の武闘家は、レベル上げを途中で止めていたことも幸いし、ツメスキルに23ポイントを振っただけの状態でした。“常時さいだいHP+40”のスキル効果を修得するには、80のスキルポイントが必要。そして、どの職業も、レベル50まで上げれば、スキルポイントは合計107ポイント得られます。つまり、武闘家に関して言えば、レベル50まで上げれば、ギリギリですが“気合”スキルに80ポイントまで振れることになります。
マジ危なかった! 調子に乗って武闘家のレベルを上げていたら、いまごろは確実にツメスキルに振りまくっていたと思うので、“気合”スキルを上げることもできず、キャラクターを作り直していたと思います(ウソ)。
ただいま武闘家、そして初めましてタイガークロー
さて、“常時さいだいHP+40”を修得するため、武闘家のレベルを一気に上げたいところですが、「ツメスキル54ポイントで修得できる特技“タイガークロー”が強いぞ」という情報を得たので、まずはタイガークローを修得してから武闘家を上げることにしました。
ツメスキルを持っている職業は、武闘家と盗賊のふたつ。武闘家のスキルポイントは“気合”スキルに全部振る予定なので、まずは盗賊を育ててツメスキルを上げ、タイガークローを修得しました。
で、修得したてのタイガークローをさっそく使ってみたところ、これがマジで強いじゃないの! これで消費MP3だなんてオトク感満載!
とは言え、ツメはもともと攻撃力が低めなので、装備品の錬金効果やアクセサリ、またはスキル効果などで攻撃力を補強しておかないと、思った以上の大ダメージは出ません。また、武闘家は最大MPが少ないため、消費MP3といえども、特技を連発すればすぐにMPが枯渇してしまいます。ただ強いだけではなく、ちゃんと弱点もあるんですね。
そこで、これらの弱点を解消するため、アタマ防具に、最大MPアップの錬金効果がついた防具を購入。そして、ダメージを底上げするため、“ちから”が5上昇するアクセサリ“ちからのペンダント”と“パワーベルト”を、ちいさなメダルを35枚使って交換しました。
これで、武闘家レベル30の時点で、最大MPが46、攻撃力が119にまで上がり、トンブレロをほぼ確実にタイガークロー1発で倒せるようになりました。ここからは、経験値を稼ぐペースが一気に上昇!
タイガークローでトンブレロを倒しまくり、MPが尽きたら宿屋に泊まり……という行程をくり返しつつ、たまに別エリアに行って違うモンスターを倒してみたりしながら、武闘家を育成していきました。そしてついにスキルポイントが80貯まり、“気合”スキルで“常時さいだいHP+40”を修得!
当初の目標を達成し、「これで魔法使いの防御面が強化できた!」と喜びたいところですが、武闘家や盗賊を育てているあいだに、俺はタイガークローに心を奪われまくっていました。
「やっぱり、圧倒的パワーで殴ってナンボだよなぁ」
「よし、武闘家はもうレベル50になっちゃったし、最強のツメ盗賊を目指してみよう!」
……俺はいったい、どこに向かっているのでしょうか。誰か教えて!
というわけで、皆さんまた次回! さようなら!
■過去のプレイリポートはこちら
その5
その4
その3
その2
その1
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
対応機種 | WiiWii / Wii UWii U |
発売日 | WiiU版:発売日未定 Wii版:2012年8月2日発売 |
価格 | Wii U版:価格未定 Wii版:通常版は6980円[税込]、Wii USBメモリー同梱版は8980円[税込] |
ジャンル | RPG / 冒険・ファンタジー |
備考 | ネットワーク対応、USBメモリー16GB以上必須、製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁 |