東京ゲームショウ2018のスクウェア・エニックスブースで行われたステージイベント“ドラパラ情報局”。『ドラゴンクエストXI』のNintendo Switch版正式発売決定で話題騒然となったが、『ドラゴンクエストビルダーズ2』のマルチプレイにも要注目!
東京ゲームショウ2018のスクウェア・エニックスブースで行われたステージイベント、『ドラゴンクエストビルダーズ2』ビルダーズスクール課外授業の模様をお届け!
東京ゲームショウ2018のスクウェア・エニックスブースに出展された『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』の試遊台プレイリポートをお届けします!
2018年7月29日、『ドラゴンクエスト』の夏の風物詩としてもおなじみのイベント、“ドラゴンクエスト夏祭り2018 EAST”が、東京ビッグサイトで開催。夏祭りならではの楽しさ満載だったイベントの模様をリポートします!
2018年7月28日、東京・お台場のフジテレビにて、イベント‟ようこそ!!ワンガン夏祭りTHE ODAIBA 2018”が開幕。例年通り、フジテレビモール内には『ドラゴンクエスト』の特設ブースが開設されているぞ。
週刊ファミ通での長寿連載マンガ『ドキばぐ』でもおなじみ、マンガ家の柴田亜美先生にメガドライブに関する想いを語っていただいた。
いま、最新のアトラクションとして日本各地にさまざまな施設が開設されているVR。その技術を駆使し、ついに仮想空間で『ドラゴンクエスト』が遊べるようになった。今回は、そんな『ドラゴンクエストVR』のプレイリポートと、開発陣へのインタビューをたっぷりお届け!
2018年3月7日から3月11日まで、東京・北千住にあるTHEATRE1010で行われている、『ドラゴンクエストX』と『人狼TLPT』のコラボ舞台、『人狼TLPT ×(クロス) ドラゴンクエストX 勇者姫と薔薇の盟友』。その初日舞台を観た記者のリポートを、『人狼TLPT』の解説とともにお届け!
龍が如くスタジオ最新作となる、注目のアクションアドベンチャー、『北斗が如く』がついにリリース! ケンシロウの旅路をスムーズに進めるために、以下では本作を遊ぶ際に知っておきたい攻略の基礎知識をQ&A形式でお伝えする。
2018年3月1日(土)から2018年3月31日までの1ヵ月間、東京・吉祥寺にあるCAFE ZENONでプレイステーション4用ソフト『北斗が如く』に登場する料理やカクテルが期間限定でコラボメニューとして提供されることが決定! 提供メニューを『北斗が如く』ゼネラルプロデューサー佐藤大輔氏による食レポ付きでお届けする。
セガゲームスとDAM☆ともがコラボし、2018年1月14日まで行われている『北斗が如く』の敵キャラクター断末魔ボイスオーディション。同作を担当するライター&編集者が、このオーディションに応募するための一連の流れを実際にやってみた!
2017年12月7日、セガゲームスから発売されたプレイステーション4ソフト『龍が如く 極2』。週刊ファミ通の『龍が如く』担当ライターがその魅力を解説する。
2017年12月18日、東京・HIT STUDIO TOKYOにて「『北斗が如く』あべしオーディション」の記者発表会が行われた。同イベントでは、ケンドーコバヤシさんと鈴木奈々さんが応援に駆けつけ、早速“断末魔ボイス”を収録することに!
2017年10月8日にパシフィコ横浜で開催された“UNREAL FEST EAST 2017”。同イベントにて行われた“堀井さんとゆるゆる話す『ドラゴンクエストXI』の製作秘話”の講演内容をお届けする。
2017年8月5日と6日の2日間にわたって東京ビッグサイトで開催された“ドラゴンクエスト夏祭り2017”。そのイベントステージで『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル』公式大会にして、『ジョーカー』シリーズ最後となるGreat Masters’ GP決勝大会が行われた。
全国5都市で開催された“ドラゴンクエストXI カウントダウンカーニバル”のラストを飾った東京会場。発売日まで2週間を切った本会場では、ミニステージイベントでたくさんの新要素が公開されたので、2日間分をまとめてお届けする!
全国5都市で順次開催中の“ドラゴンクエストXI カウントダウンカーニバル”。4ヵ所目となる札幌会場でも恒例のミニステージが開催され、堀井雄二氏や開発陣によって新たな情報が明らかにされた! その詳細をリポートしよう!!
絶賛開催中の“ドラゴンクエストXI カウントダウンカーニバル”もいよいよ後半戦。札幌会場のスペシャルステージで明かされた『DQXI』最新情報をお届け!
2017年5月27日を皮切りに全国5都市で開催されている“ドラゴンクエストXI カウントダウンカーニバル”。6月17日・18日に行われた同イベントの名古屋会場初日のスペシャルステージでは、PS4版の新たなカジノゲーム“マジックスロット”が初お披露目! ほかにもいくつかの新情報が飛び出したイベントリポートの模様をお届けする!!
2017年5月27日を皮切りに全国5都市で開催される“ドラゴンクエストXI カウントダウンカーニバル”。その初日となる大阪会場でいち早く体験プレイを行い、その感想や大胆予想(ハズレても文句は言わないで!)を、試遊した当日の深夜に綴ったインプレッションをお届け!
2017年5月27日を皮切りに、全国5都市で実施される“ドラゴンクエストXI カウントダウンカーニバル”。その会場で放送された “ドラゴンクエストX TV 出張版in大阪”で発売自体は公表されていたプレイステーション4版とNintendo Switch版の『ドラゴンクエストX』の発売日&価格が満を持して発表された!
TBSラジオで『プレイステーション presents ライムスター宇多丸とマイゲーム・マイライフ』という番組がスタート。ゲームを愛するゲストとともにライムスターの宇多丸さんがアツいトークをくり広げている。インタビュー後編となる今回は、宇多丸さんが注目している今後発売予定のゲーム、そしてプレイステーション VRやインディーゲームなど、ゲーム業界全般の話題を掘り下げていく!
TBSラジオで『プレイステーション presents ライムスター宇多丸とマイゲーム・マイライフ』という番組がスタート。ゲームを愛するゲストとともにライムスターの宇多丸さんがアツいトークをくり広げている。今回はそんな宇多丸さんに番組の手応えや自身のゲーム歴などを訊いてみた!
2016年9月18日、千葉・幕張メッセで開催された東京ゲームショウ2016の最終日にて、『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3』の全国ナンバーワンを決める公式大会“Great Masters' GP”の決勝大会が開催! その模様をお届けする。
2016年9月15日~9月18日に千葉県・幕張メッセで行われる東京ゲームショウ2016。このセガブースに特設された『龍が如く6 命の詩。』(以下、『龍6』)を担当ライターがプレイ。その手触りや感想をお届けする!
週刊ファミ通2016年8月4日発売号の『龍が如く』連載ページ“龍速”において、一問一答スタイルで掲載した横山昌義氏(『龍が如く6 命の詩。』のプロデューサー&脚本/演出担当)へのインタビュー。今回は、その内容のフルバージョンを再構成して掲載する!
2016年7月10日、東京都内で開催された『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3』の公式大会“Great Masters’ GP”東京地区予選の模様をリポート! 激戦をくぐり抜け、全国大会への切符を手にしたのは誰か、そしてその戦略とは!?
2015年12月19日と20日に千葉・幕張メッセにて行われた“ジャンプフェスタ2016”。そのスクウェア・エニックスブースは『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3』の試遊台が早くも登場。さっそくプレイしてみた印象をお届け!
2015年12月19日と20日に千葉・幕張メッセにて行われている“ジャンプフェスタ2016”。そのスクウェア・エニックスブースで『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』のステージイベント“ビルダーズハイスクール 課外授業”が行われた。
セガより2016年1月21日発売予定のプレイステーション3/プレイステーション4用ソフト『龍が如く 極』。同作をいち早く手に取って遊べる、店頭体験会がスタートした。
2015年11月27日に待望のロケテストが始動した『ドラゴンクエスト モンスターバトルスキャナー』。そんな本作を、いち早くプレイしたリポートをお届けする!
2015年9月17日〜20日の4日間、千葉・幕張メッセにて開催された東京ゲームショウ2015。4日目となる2015年9月20日、スクウェア・エニックスブースのメインステージで開催された『ドラゴンクエストビルダーズ』のスペシャルトークショウの模様をリポートする。
1980年7月に初めてガンプラが発売されてから今年で35周年。そして来年は“ガンプラ工場”の俗称で呼ばれることもある、バンダイホビーセンターの稼働から10年を迎える。そんなガンプラ35周年の総決算とも言えるこの企画の第3弾では、ガンプラの開発設計を手掛ける、福元和正氏のインタビューをお届け!!
1980年7月に初めてガンプラが発売されてから今年で35周年。そして来年は“ガンプラ工場”の俗称で呼ばれることもある、バンダイホビーセンターの稼働から10年を迎える。そんなガンプラ35周年の総決算とも言えるこの企画の第2弾では、ガンプラの企画開発を担当している、長谷川淳氏のインタビューをお届けするぞ!!
今年の7月は、初めてガンプラが発売されてから35周年となるアニバーサリーな月だ。そこで今回から4回にわたり、ガンプラの生産拠点でもあるバンダイホビーセンターの徹底取材や、ガンプラ開発者にインタビューを実施。ガンプラについての知られざる秘密を明らかにしていく。
バンダイ公式のガンプラコンテストである“ガンプラビルダーズワールドカップ2014”。この日本大会のジュニアコースで優勝(4年連続)を勝ち取り、さらに同世界大会でも準優勝&特別賞を受賞した、ジュニアガンプラ界のヒロイン・畑めいさん。以下では、そんな彼女のリアルに迫る、スペシャルインタビューを掲載!
2014年12月22日、大阪・道頓堀のとんぼりリバーウォークにて、『龍が如く0 誓いの場所』(以下、『龍0』)のスペシャル体験イベントが開催された。当日は試遊台のプレイのみならず、スペシャルゲストで『龍0』で阿波野大樹を演じる人気タレント、竹内力氏が登場。イベント参加者との撮影会、さらにニコニコ生放送の“セガなま ~セガゲームクリエイター名越稔洋の生でカンパイ~”の出演も果たした。以下では、その模様をお伝えする。
2014年12月22日、大阪・道頓堀のとんぼりウォークにて、『龍が如く0 誓いの場所』のスペシャル体験イベントが開催された。その場には、本作の出演者である竹内力氏も登場!
2014年12月20日、千葉・幕張メッセで行われているジャンプフェスタ2015のスクウェア・エニックスブースにて、『ドラゴンクエスト』シリーズ2作品の試遊台が出展。この2作をさっそくプレイしてみた!
これから発売するゲームソフト
集計期間:2024年12月09日15時〜2024年12月09日16時
発売日:2024年10月17日
発売日:2022年06月07日
発売日:2018年06月21日
発売日:2020年03月15日
発売日:2024年09月26日