ゲームファンなら一聴の価値アリ! そして本記事も必見!
2017年4月8日から、TBSラジオで放送がスタートした『プレイステーション presents ライムスター宇多丸とマイゲーム・マイライフ』(AM954kHz、FM90.5MHz/毎週土曜日24:00~24:30)。この番組は、ライムスターの宇多丸さんをMCに据え、ゲーム好き著名人をゲストにゲームにまつわるさまざまなエピソードを語らっていくトーク・バラエティーだ。
以下でお届けするのは、でんぱ組.incの古川未鈴さんをゲストに迎えた第7回&第8回の収録にお邪魔し、収録を終えた宇多丸さんに行ったインタビューの後編! もちろん今回も、宇多丸さんと古川未鈴さんの両名に番組の聴きどころをヒアリングした。まだ前編を読んでいない人は、そちらをチェックしてから読み進めて!!
[関連記事]
ゲームをテーマにしたラジオ番組が始動! MCのライムスター宇多丸さんに聞く、番組の魅力とゲームの思い出【前編】
ゲームをやらない映画評論家に言いたい「どんだけ損してるの!」
――最近、宇多丸さんは『Horizon Zero Dawn(ホライゾン ゼロ・ドーン)』にハマっているらしいですね?
宇多丸 じつは、『Horizon Zero Dawn』をクリアーしないまま、『ゴーストリコン ワイルドランズ』を始めてしまいました。僕、けっこうこんなパターンが多いんですよ。
――ある程度まで進めると、浮気をしたくなってしまう?
宇多丸 僕が多いのは、途中でレベル上げに走っちゃうパターンですね。『Horizon Zero Dawn』なら、ミッションを進めずにアイテムを集めたり、キャラクターを強くしたりしちゃうんです。ただ……それをやると自分自身の疲労度がとても高まるんですよね(笑)。結果、浮気のような形になっちゃう。そして今回に関しては、そもそも『ゴーストリコン ワイルドランズ』の世界観が好みだっていうこともあって。
――途中で止めている『Horizon Zero Dawn』の続きが気になったりはしないんですか?
宇多丸 『Horizon Zero Dawn』に関しては、ある程度ストーリーの全貌が見えてきて「最後に主人公がどうするのか?」みたいなところまでは進めていたので。
――ああ、ひと区切りついてこれからクライマックスという。
宇多丸 そうです。だから途中で小休止を挟めたのかもしれません。ただ、ひょっとしたら近いうちに『Horizon Zero Dawn』に戻るかも。世界観としてはダントツで『ゴーストリコン ワイルドランズ』が好みですし、ゲーム中での銃器集めもすごく楽しい。遊んでいて楽しいんですけれど、“そこにいる感”みたいな部分は、個人的に『Horizon Zero Dawn』のほうが秀でていると思うんですよね。
――なるほど。ちなみに宇多丸さんが、今後リリースされるゲームで注目しているものはありますか?
宇多丸 おそらくですけれど、『レッド・デッド・リデンプション2』は相当おもしろいでしょうね。ロックスター社製ということもあって前作は遊んでいるのですが、オープンワールドでバイオレントな雰囲気があり、いろいろな映画の引用もあるという作品なんですね。僕ぐらいの年齢で、僕と似たような趣味を持っている人なら絶対にハマると思うんです。で、そのおもしろさをネタバレしないように言うのが少し難しいんですが……。
――記事掲載時はまろやかな表現にしますので、語ってください!(笑)。
宇多丸 前作はゲームならではのストーリー性というものがすばらしかったんです。ただ単に感動的な話だったというわけではなくて、物語とゲームの特性が200%一致したエンディングだったんですよ。それを観て、まさに身震いするような感動を味わったんです。
――宇多丸さんは映画に対しても広い見識をお持ちですが、映画では味わえないようなレベルの感動でしたか?
宇多丸 なかなか難しいでしょうね。『レッド・デッド・リデンプション』は、ストーリー自体が映画の集大成的な作品で、さらにゲームでしかできないエンターテインメント性も持っているので。正直、ゲームを遊ばない映画評論家や映画好きの人に「どんだけ損してるの!」って言いたくなるくらいの感動を味わえましたよ(笑)。
――あははは(笑)。
宇多丸 映画とゲームという話題だと……少し話は逸れますが、10年以上前にロックスター社が手掛けた『THE WARRIORS』っていうゲームがあるんです。残念ながら日本未発売なんですけれど。
――ほう。
宇多丸 このゲームは、1979年にアメリカで公開された同名のギャング映画を題材としたものなんですね。で、その内容というのが、映画の『THE WARRIORS』のことを好きな人が、さらに映画を好きになるような仕掛けになっていて。序盤は映画の前日譚的なエピソードを中心にゲームを進めていくことになるのですが、途中から映画のストーリーにゲームの内容がしっかりとシンクロしていくんです。そこまでゲームを進める過程で、ウォリアーズというギャング団を結成するまでの流れが体験できているんですね。だから、映画とシンクロした段階では、 “ウォリアーズ愛”がハンパじゃなく高まっていた状態になっている(笑)。
――映画だけを観たときより、その後の感動は大きくなるわけですね?
宇多丸 それはもう! 映画のストーリーに対する思い入れ度が、軽く5倍くらいは高まっていますからね。映画のラストに「ウォリアーズはいいグループだな」、「いいグループ? ベストさ!」っていうシーンがあるんですが、そのシーンを観ているとき「そうさ、だって俺たちウォリアーズだぜ?」っていう気分になりますからね。映画を観ているだけでは、そこまでの一体感は生まれない。
――すばらしい相乗効果ですね。
宇多丸 そういう体験ができるのは、やっぱりロックスター社が映画も愛している、音楽も愛している、そのうえでゲームを愛して作っているからこそだと思うんですよ。話を戻すと、そんなロックスター社の作る『レッド・デッド・リデンプション2』ですから、期待を裏切らないと思うんです。
VRは未来への可能性を秘めている
――番組では、プレイステーション VRもかなり推していますね?
宇多丸 プレイステーション presentsの番組をやっているからヨイショするわけじゃないんですが、プレイステーション VRはやっぱり注目すべきメディアだと思うんですよ。個人的には、映画やテレビに次ぐメディア革命だと思っているので。プレイステーション VRのハード的な進化……要するにワイヤレス化なんですけれど、それができたら世界は変わると思うんです。体験したことのない方には説明が難しいんですが、本当に新しい。
――そうですね。
宇多丸 いままでのゲームとは違う何か、それがゲームなのかすらわからないんですが、まったく新しいキャンバスに何が描かれるか楽しみですね。VRで何ができるか、僕もすごく考えちゃいますから。
――いま、ゲーム制作者だけに限らず、いろいろな人がその未来を妄想していると思います。
宇多丸 そうなんです。VRって、人のアイデアを喚起する装置だと思うんですよ。また話が脱線していますが、VRのことばかりを考えている僕としては、アダルト方面にもチェックを入れているんですね。
――あああ(笑)。研究的な意味で?(笑)
宇多丸 そう、研究で(笑)。そうすると、この短期間に制作者がだんだんVRならではのよさに気づいて、進化と洗練をくり返していっていることがわかるんです。
――アダルト業界は、いつも進化の速度がハンパではないですからね(笑)。
宇多丸 誰しも、VRという機械を見たときに「これがアダルト方面に向かったらスゴいだろうな」って思うハズなんです。でも、実際に映像を観てみると「あ、思い描いていた世界にたどり着くのはけっこう難しいんだな」とも思う。けれど、アダルト業界はVRが活きるところとダメなところをすさまじい速度で取捨選択していく。そのスピード感も含めてすごいな、と思いましたね。もちろんそっち方面ばかりではなく、VR全体として今後に期待できると思うんですよ。とくにプレイステーション VRは、ゲームだけでなく、最先端の映像表現実験場としての役割も担っていると思いますし。
――そうですね。あらゆるソフトが未来を感じさせてくれます。
宇多丸 映像作品としては、プレイステーション VR用として無料ダウンロードできる『Allumette』もよかったですね。5分くらいの短編映像なんですけれど、現実にはあり得ない空中に浮いた箱庭のような世界があって、そこでマッチ売りの少女のようなストーリーが紡がれていくんです。その映像を観たときにも、未来への可能性を感じました。また『バットマン:アーカム VR』も、「ヒーローになりきるというのはこういうことなのか」と思わせてくれましたね。当然、世界観がガッチリあるようなゲームをプレイステーション VRで遊べたら、とんでもないことになると思います。これで『フォールアウト4』が出たら……世界中で廃人が続出するのではないかと。あとね、僕は常々言っているんですが、プレイステーション VRで遊んでいる人を見るのもおもしろい。
――ああ、確かに!
宇多丸 パーティーグッズでもあるということは、実際に触れてみないとわからなかった意外な発見でした。初めて体験する人のリアクションは見ていて爆笑ですし、『サマーレッスン』で遊んでいる人の目線に対してツッコんだりできるのも、おもしろいんですよね。
――続いておうかがいしたいのは、インディーゲームについてです。5月13日の『ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル』では、SIE ワールドワイド・スタジオ プレジデントである吉田修平さんをゲストに、インディーゲームについて話されていました。宇多丸さんはインディーゲームに関しても詳しいのですか?
宇多丸 僕自身が詳しいというよりは、教えてもらっている感じなんですけれど。『LIMBO』を作ったPlaydead社の『INSIDE』は遊びました。前置きとして、僕は横スクロールアクションが苦手なんですよ。ファミリーコンピュータ時代にゲームを遊んでいないので、空間認識的に画面のキャラクターを自分だと思えなくて。否定している訳じゃなくて、純粋に僕に合わないだけなんですけれど。ただ、『INSIDE』は空間の奥行き表現をすごく巧くやっていて。そのおかげで、キャラクターの存在感を違和感なく味わえましたし、デザインもオシャレだった。また、世界観も僕好みで、収容所みたいなところから抜け出していくんですが、現実にある残酷さとか、おどろおどろしさをしっかりと感じさせられるものだったのもよかったですね。
――宇多丸さんとしては、インディーズもメジャーも関係なく、作り手がおもしろいものを作れば遊ぶというスタンスで?
宇多丸 これはゲームに限らずなんですが、おもしろさってアイデアなんですよね。おもしろさを生じさせるアイデアこそがおもしろいというか。もちろん、性能によって表現されるおもしろさもあるんですけれど、基本的にはそうでないもののほうが多い。まさに横井軍平さんのおっしゃっていた「枯れた技術の水平思考」的な。インディーゲームってその象徴みたいなもので、「いまできることで、どんなおもしろさを生み出せるか」みたいなことをやっていると思うんです。で、そのマックスをゲームとして出してくるから、とんでもなくおもしろいものが生まれてきたりすると思うんです。
――極論を言えば、インディーゲームはワンアイデア勝負がアリですからね。
宇多丸 とくに最近は、それこそロックスター社のように、莫大な開発費をかけて世界中でたくさん売るというやりかたをするメーカーも少なくありません。ただ、インディーゲームの盛り上がりは、「べつにそういうやりかたをしなくてもいいんだ」と気づかせてくれましたし、開発ソースが世界に開かれているのはとてもクレバーだと思います。そういうことをしてくれるからこそ、活性化するのだとも思いますし。デジタル化によるクリエイティビティー向上のいちばんいい例なんじゃないかと思います。
――なるほど。では最後に読者の皆さんに向けて、番組のPRをお願いします。
宇多丸 この番組を始めて思ったのは、人がゲームの思い出を語っている姿は本当にキュートだということです。たとえそのゲームを知らなくても、人が本当に楽しく話をしていると、こちらも楽しくなってくるんだな、と。夏菜さんがゲストの回を聞いた方がネットに書き込んだ言葉なんですが、僕がすごく共感できたものがありまして。それは「人のことを好きになる瞬間が味わいたいなら、この回を聴け!」というものです。実際、僕も収録現場でどんどん夏菜さんを好きになりましたし、それと同じようなことが毎回くり広げられている番組だと自負しております。初対面のゲストの方と、自分が遊んだことのないゲームの話をしているのに楽しいんですから!
――ある意味、リスナーの皆さんとほぼ同じ条件ですね。
宇多丸 そうなんです。皆さんも絶対に楽しめると思いますので、ゲーム好きの皆さんはぜひ、『プレイステーション presents ライムスター宇多丸とマイゲーム・マイライフ』を聴いてください!
―2017年5月某日 TBSラジオにて―
番組とはスタンスが逆だが、宇多丸さんが率先して語るゲームのトークもやっぱり愛があっておもしろい! そしてTBSラジオで5月27日(土)24時00分からオンエアされる『プレイステーション presents ライムスター宇多丸とマイゲーム・マイライフ』第8回も、ゲーム愛に満ちあふれていて最高なんです!! そして下では、第8回のゲストである古川未鈴さんからいただいたメッセージをご紹介。
■古川未鈴さんよりメッセージ
『オーバーウォッチ』というゲームに関するトークがメインです。私がFPSというジャンルのゲームにのめり込んだのは初めてのタイトルだったので、説明にも力が入ってしまいました! 『Splatoon』が流行って以降、FPSやTPSという言葉を知らずにシューティングゲームを遊んでいる方も多いと思うんですが、そういう方はぜひ放送を聴いてみてください。また、FPSと聞くと殺伐とした雰囲気をイメージする方も多いと思うんですが、その概念を取り払えるような話もしたつもりなので、そのあたりも聴いていただければ!
・プレイステーション presents ライムスター宇多丸とマイゲーム・マイライフ 公式ページ
https://www.tbsradio.jp/mygame/
・TBSラジオCLOUD(過去の放送回が聴けます)
https://radiocloud.jp/archive/mygame/