2018年3月1日(土)から2018年3月31日までの1ヵ月間、東京・吉祥寺にあるCAFE ZENON(東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目11−3)で『北斗が如く』に登場する料理やカクテルが期間限定でコラボメニューとして提供されることが決定した。2018年2月28日にはその試食会が行われ、『北斗が如く』ゼネラルプロデューサーの佐藤大輔氏が実食。その感想を語ってくれた。以下ではその試食会の模様と、コラボメニューの詳細をお届けする!
ケンシロウも作った!? 6種類のカクテル
試食会がスタートし、まずは佐藤氏が6種類のカクテルから試飲を始めることに。以下ではそのカクテル全種とその説明、さらに佐藤氏の試飲時の印象を列挙していく。ちなみにいずれも特徴的な名称が付けられているが、これは『北斗が如く』のバーテンダー・ケンというプレイスポットで、ケンシロウが作るカクテルと同名となっているがゆえ。佐藤氏によればこれらのカクテル名は『北斗が如く』開発陣がアイデアを出し、おもしろいものが採用されたのだそう。そんな経緯で名づけられたカクテルだが、コラボメニュー化に際してイメージを踏襲しつつ、石橋氏が「おもしろく」ではなく「美味しく」飲めるものにアレンジを加えている。ちなみに、南斗眠れぬ夜とユリア Forever Loveはノンアルコールバージョンも用意されているので、お酒が飲めない人でも安心だ。なお、各種カクテルはランチタイムでも注文できる。
南斗眠れぬ夜 700円税込
【佐藤氏のコメント】すごく飲みやすいです。「アルコールが入っているな」という感じはしますが、ジンジャーエールが効いているおかげでウォッカの強さが抑えられているようです。口当たりがいいので、飲み過ぎには気をつけたいですね。
ユリア Forever Love 700円税込
【佐藤氏のコメント】見た目が可愛いですね。ジュースのような甘さで、女性に好まれそうな味になっていますね。カクテルなのでアルコールは入っているのですが、ほとんど感じないです。
死兆星のまたたき 700円税込
【佐藤氏のコメント】しっかりとしたオレンジのテイストは味わえつつも、アルコール感も強めですね。口当たりはいいので、飲みやすいと思います。
死闘・オン・ザ・ビーチ 700円税込
【佐藤氏のコメント】ジンのテイストが強いので、ジン好きな方にオススメです。苦みのあるなかにスッキリした味わいが楽しめるので、お酒が好きな方にもいいと思います。
お前はもう酔っている 700円税込
【佐藤氏のコメント】ラムとマリブの組み合わせなのでアルコールが強いハズなのですが、牛乳のおかげで口当たりがよく、そう感じないですね。食事の締めにデザート感覚で飲むといいかもしれません。ただ……後から酔いそうです。
ひでブラッディマリー 700円税込
【佐藤氏のコメント】ベースはブラッディマリーなのですが、タバスコがかなり効いているので、正直辛いくらいです。北斗剛掌波並みにパンチが効いていますね。汗をかくくらいの辛さです(笑)。みんなで来て、それぞれのカクテルを少しずつ飲みながら「これは辛い!」なんて言って飲むといいかもしれません。僕はもともとブラッディマリーが好きなので、けっこう好きです。
世紀末の味を再現! 2種類のフードメニュー
続いて紹介するのは、フードメニュー。今回のコラボでは2種類が用意されており、カクテルと同じくどちらもゲーム中に登場するものだ。どちらのメニューも見た目と味にパンチのある料理となっているのが特徴だ。
ジャンクバーガー 1800円税込
【佐藤氏のコメント】これは……どうやって食べればいいんですかね?(笑)。しっかり潰して食べたいのですが、なかなか潰れないほどの厚みとボリュームです。食べれば見た目通り、ものすごい肉感を味わえますね。パテも塩コショウが効いていて、それだけでもおいしいです。これはかなりお腹がいっぱいになれるのではないでしょうか。
バアさんの超熟成スープ(地獄味)
【佐藤氏のコメント】しっかり唐辛子が乗っているので辛いは辛いのですが、後から来るタイプですね。ひと口目はそうでもないんですけれど。辛さの中に旨みはしっかりあるので、辛いものが好きな方にはオススメです。
なお、期間内にCAFEZENONでコラボメニューを注文すると、ノベリティをもらえる。もらえるものは時期によって変わり、2018年3月1日から15日のあいだは、下で紹介するコースター(6種類からランダム)に加え原哲夫先生の描いたパッケージイラストが目を引く特製下敷きがゲット可能。そして2018年3月16日から31日のあいだは、コースター(6種類からランダム)とひでぶキーホルダーのセットになっている。時期をズラして2回CAFÉ ZENONに足を運び、コンプリートを目指してはいかがだろうか?