- 『ブレイブルー セントラルフィクション』(BBCF)特設サイト>
- 攻略・解説>
- ヴァルケンハイン=R=ヘルシング
ヴァルケンハイン=R=ヘルシング
公開日時:2016-10-28 19:53:00
■ヴァルケンハイン=R=ヘルシング/声:清川元夢
![]() |
■バックストーリー
先代のころからアルカード家に仕えている老齢の執事。執事として非常に優秀なだけではなく、多種多様な知識にも長けている。カグツチの異変に気づき、城から抜け出したレイチェルの後を追う。
■バトルスタイル
ヴァルケンハインは人間状態と狼状態を使い分けて闘う特殊タイプ。人間状態時は地上ダッシュがステップタイプのため機動力に乏しいが、リーチの長い攻撃を多く揃える。狼状態時はリーチが短いものの空中での機動力が大幅に強化され、相手のガードを揺さぶる能力が非常に高い。人間状態ではじっくり闘い、狼状態の強力な立ち回りとラッシュで勝負する闘いかたが得意なキャラクターだ。
![]() |
狼状態のオフェンス能力は抜群。高速の中段攻撃と下段攻撃を使い分けて相手のガードを揺さぶることができる。 |
ドライブ能力“ヴェーア・ヴォルフ”†
ヴァルケンハインはDボタンで人間状態と狼状態を切り換えることができる。狼状態は相手の攻撃をガードできないものの機動力が大幅に強化され、高速の攻めが展開できるオフェンス特化のスタイルだ。狼状態中の各種行動は固有の特殊ゲージである“ヴォルフゲージ”を消費する。消費したヴォルフゲージは人間状態で地上にいるときに回復する。ヴォルフゲージが0になるとゲージに×印がつき、一定時間狼への変身が不可となる。各種ゲージ増減は以下の通りだ。
○状態別、1フレームあたりのヴォルフゲージ増減(ヴォルフゲージはMAX1000)
状態 | 地上 | 空中 |
---|---|---|
人間 | 人間に変身した瞬間から120フレーム間は+1。以降+3 |
0 |
狼 |
0(後方歩き中-1) |
-2(バックステップ空中部分-3) |
ヴォルフゲージ×状態 |
+2 |
+2 |
オーバードライブ中人間 |
+9 |
+3 |
オーバードライブ中狼 | +4(後方歩き中+3) |
0(バックステップ空中部分-1) |
オーバードライブ中ヴォルフゲージ×状態 |
+6 |
+6 |
![]() |
オーバードライブ中はヴォルフゲージが高速回復すると共に、狼状態の必殺技が強化される。 |
必殺技†
・ナハト・イェーガー(人間状態中+A)
前方へのショルダータックル。C系統攻撃から連続ヒットさせやすい。受身不能時間が長く、画面端で空中ヒットさせた後は通常攻撃で追撃可能となるため、コンボのつなぎとして活用できる。
![]() |
・シュバルツ・ヤクト(人間状態中+B)→ヴァイス・ヤクト(シュバルツ・ヤクト中に
+B)
シュバルツ・ヤクトは足元を狙う蹴り攻撃。下段技であり、C攻撃からつなぎやすくヒット時はダウン効果がある。ヴァイス・ヤクトは一歩踏み込みつつの後ろ回し蹴り。ヒット時は吹き飛ばし効果があり、スライドダウンを誘発する。
![]() |
![]() |
・ナハト・ローゼン(人間状態中+C)
前方へ大きく踏み込んでからのアッパー攻撃。真上への浮かせ効果があり、受け身不能時間が長いためヒット時は通常攻撃で追撃が望める。
![]() |
・モーント・リヒト(人間状態中、空中で+B)
空中で斜め上に蹴り上げる攻撃。ヒット時は斜め上へ大きく吹き飛ばす効果があり、画面端では“壁張り付き”を誘発する。受身不能時間が長く、ゲシュヴィント・ヴォルフで追いかけて追撃を狙える。
![]() |
・ゲシュヴィント・ヴォルフ※1(人間時の必殺技中にレバー+D)→ブレーキ(※1中に+C)
人間状態の必殺技をキャンセルして狼に変身する技。発動時にヴォルフゲージを150消費。レバー方向+Dの組み合わせにより、変身後に任意方向への空中移動へ移行する。ブレーキは移動モーションを中断させる技。ブレーキ後は素早く空中攻撃を発動できる特徴がある。
![]() |
![]() |
・ケーニッヒ・ヴォルフ(狼状態中+A or B or C ※空中可)
空中突進攻撃。A版は前方、B版は斜め上、C版は真上へ突進する。ヒット時は浮かせ効果があり、動作後半を必殺技でキャンセル可能。画面中央で相手に触れた場合は相手の裏にまわるという特徴がある。
![]() |
・アイゼン・ヴォルフ(狼状態中、空中で+A or B or C)
急降下突進技。A版は斜め45度、C版は真下、B版はその間の角度へ急降下する。ヒット時は受身不能時間が長く、上方向への吹き飛びが小さいのが特徴。動作後半を必殺技でキャンセル可能。
![]() |
・ヒンメル・ヴォルフ(狼状態中B+C)
狼状態中の投げ。噛みついた後に後方宙返りしてから人間状態に移行する。噛みつき部分は狼状態の必殺技でキャンセル可能。追撃せずに人間に戻るとヴォルフゲージが全回復する。必殺技だが通常投げと同じく投げ抜けが可能。
![]() |
・ラーゼン・ヴォルフ※1(狼状態中、レバー+D)→ブレーキ(※1中に+C)
空中移動技。発動時にヴォルフゲージを150消費。レバー入力+Dの組み合わせで移動方向が異なる。移動方向の種類やブレーキの性能はゲシュヴィント・ヴォルフと同様。
![]() |
・シュツルム・ヴォルフ(人間状態中+D)
頭部のみ狼に変身しつつ前方へ突進し、連続攻撃を叩き込むディストーションドライブ。初段ヒット時のみ連続攻撃へ移行する。コマンド入力直後から無敵時間があり、割り込み技に用いることができる。
![]() |
・ケーニッヒ・フルーク(空中で+C)
斜め下への急降下で相手を地面に叩きつけた後、空中に浮かせて狼で体当りするディストーションドライブ。人間状態と狼状態でモーションが異なるが性能は同一。おもに空中コンボの締め技として利用する。
![]() |
主力技†
・立ちB
真横への蹴り攻撃。地上では立ちCへつないでコンボや連携を狙う。ジャンプキャンセル可能であり、コンボのつなぎにも活用する。
・C
足元を狙う下段攻撃。ヒット時はダウン効果があり、地上ヒット時はナハト・イェーガー、空中ヒット時はナハト・ローゼンにつないでコンボを狙える。
・狼C
狼の尻尾で薙ぎ払う下段攻撃。ヒット時はダウン効果があり、ラーゼン・ヴォルフ→空中攻撃や、Aケーニッヒ・ヴォルフにつないでコンボに移行する。
・狼ジャンプA
狼の牙による噛みつき攻撃。地上ではラーゼン・ヴォルフ→ブレーキ→狼ジャンプAといった手段で高速中段をしかけることができる。ガードを揺さぶる際は狼Cの対になる技として機能。
![]() |
真下に攻撃判定が大きく、叩きつけ効果のあるジャンプC。ジャンプ上昇中に出すとしゃがみ状態の相手にヒットする。 |
コンボ†
・しゃがみA→立ちB→立ちC→シュヴァルツ・ヤクト→ヴァイス・ヤクト
人間状態、かつ画面中央でしゃがみAから始動するコンボ。ヴァイス・ヤクト後はゲシュヴィント・ヴォルフで狼状態に移行して相手の起き上がりを攻める。
・しゃがみA→立ちB→+C→ナハト・イェーガー→しゃがみA→立ちB→しゃがみC→ジャンプキャンセル→ジャンプD→狼ジャンプB→狼ジャンプA→狼D→立ちB→しゃがみC→ジャンプキャンセル→ジャンプB→ジャンプキャンセル→ジャンプB→ジャンプC
人間状態、かつ画面端で狙えるコンボ。ジャンプD→狼ジャンプBや立ちD→立ちBは、人間状態と狼状態を切り替えつつ攻撃をつなぐ。操作が忙しいが、ヴァルケンハインのコンボでは優先的に覚えたいテクニックだ。
・狼B→ジャンプキャンセル→狼ジャンプB→ラーゼン・ヴォルフ(+D)→狼ジャンプA→狼C→Aケーニッヒ・ヴォルフ→Bケーニッヒ・ヴォルフ→空中Aケーニッヒ・ヴォルフ→空中Bケーニッヒ・ヴォルフ→Bアイゼン・ヴォルフ→Cアイゼン・ヴォルフ
狼状態で相手のジャンプ攻撃を迎撃しながら狙えるコンボ。狼Bで迎撃後は、空中攻撃とラーゼン・ヴォルフを用いて一度着地することによりコンボダメージのアップを目指す。ヴォルフゲージに余裕がある時にはケーニッヒ・ヴォルフを連続でつないでコンボを構築可能。
・ラーゼン・ヴォルフ→ブレーキ→狼ジャンプA→狼C→Aケーニッヒ・ヴォルフ→狼D→+C→ナハト・ローゼン→立ちB→ジャンプキャンセル→ジャンプB→ジャンプキャンセル→ジャンプB→ジャンプC
高速の中段攻撃である狼ジャンプAから始動するコンボ。Aケーニッヒ・ヴォルフ→狼D→+Cの部分はシビアなので要練習。地上の人間状態でコンボをつなげることで、ヴォルフゲージを節約しつつダメージを増やすことができる。
・狼C→ラーゼン・ヴォルフ(+D)→狼ジャンプA→狼C→Aケーニッヒ・ヴォルフ→立ちD→しゃがみC→
+C(1ヒット)→
+C→ナハト・ローゼン→しゃがみC→ジャンプキャンセル→ジャンプB→ジャンプキャンセル→ジャンプB→ジャンプC
画面端、かつ狼状態の下段攻撃で始動するコンボ。+C(1ヒット)→
+Cは遅めにつなぐのがポイント。ジャンプCの後はケーニッヒ・フルークで締めてダメージアップを図る。
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』(BBCF)特設サイト>
- 攻略・解説>
- ヴァルケンハイン=R=ヘルシング
この記事の個別URL

『ブレイブルー セントラルフィクション』(BBCF)特設サイト
- ゲーム概要
- トピックス
- 日本選手8名で世界チャンピオンを争奪! 大会最終日に争われた決勝トーナメントをリポート【EVO2017】
- 関東勢が大型4on4大会を制覇! ユーザー主催イベント“BBCF最強チーム決定戦”をリポート
- 多くのファンが楽しんだハロウィンパーティーの模様をリポート
- マイ=ナツメ配信記念! あーくなま公開生放送inSTORIAイベントリポート
- 語るは過去か未来か――森利道プロデューサーインタビュー
- プレイインプレッション――プレイヤーとともに駆け抜けた8年間の集大成がここに
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』森Pや樋口氏、そしてEs役の野村真悠華さんも駆けつけたスペシャルトークショー!
- 野村真悠華さんが『ブレイブルー セントラルフィクション』の新キャラEsに扮して登場
- あーくなま4日目は『ブレイブルー セントラルフィクション』因縁のライバルとゲームでバトル!
- 杉田智和さん、中村悠一さんが『ブレイブルー』シリーズの思い出を振り返る、『討鬼伝2』とのコラボ情報も
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』の女性声優陣が対決!? OPムービーも初公開
- あーくなま公開生放送リポート! 16日放送の『ブレイブルー』コーナーをピックアップ!!
- あーくなま公開生放送! 『ブレイブルー』コーナーではマイのPVやコラボ情報が公開
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』プレイアブル出展されるマイとEsのプレイリポートをお届け!
- マイ=ナツメ推参!
- 体験会がいよいよ全国的にスタート――豪華ノベルティーに森Pサイン会も!
- プロデューサーの森利道氏とデザイナーの樋口このみ氏がEs誕生秘話を語る
- シリーズの完結編を手掛けるプロデューサー森利道氏の心境は?
- 2016年1月下旬に大型アップデート
- クローズドロケテストリポート!参加者による対戦動画を多数掲載
- 森P&石川Dインタビュー!
- 体験会&ロケテストがいよいよスタート!
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』の制作が発表!
- ガリレオコラム「~虎の巻~」
- 特別企画
- 攻略・解説
- 諜報部活動報告書
- 20段目指してランクマやってます!【豊泉三兄弟(次男)】
- 新キャラクターのマイをプレイしたファミ通チャンネルを振り返る
- 南&ソウジさんに稽古をつけてもらったファミ通チャンネルを振り返る【豊泉三兄弟(次男)】
- 『BLAZBLUE -ブレイブルー- スパイラルシフト 氷刃の英雄』発売記念! 森Pのゲーマーズ店頭お渡し会に潜入【豊泉三兄弟(次男)】
- 隠しキャラクターのスサノオをプレイしたファミ通チャンネルを振り返る【豊泉三兄弟(次男)】
- 東京ゲームショウ2016のアークシステムワークスブースに行ってみた!【豊泉三兄弟(次男)】
- 9日21時からファミ通チャンネルで体験版をプレイ! 週末は闘神祭仙台予選を取材します!!【豊泉三兄弟(次男)】
- 現役ゲーマーとして長野予選に参加してきました!【H.H】
- 明日は大阪のアテナ日本橋の予選を取材しに行きます!【豊泉三兄弟(次男)】
- 関東の強豪プレイヤー南さんに最強タッグ決定戦の意気込みを伺ってみた【豊泉三兄弟(次男)】
- 【BBCFプレイ日記】稼動前にバングを触ってみました【バング】
- 【BBCFプレイ日記】アーケードモードの一部を先行公開!
●GAMESPEC
ハード:PS4、PS3
メーカー:アークシステムワークス
発売日:2016年10月6日発売予定
ジャンル:対戦格闘
価格:パッケージ版 6800円[税抜]
(7344円[税込])
ダウンロード版 5800円[税抜]
(6264円[税込])
限定版 9800円[税抜]
(10584円[税込])
© ARC SYSTEM WORKS