- 『ブレイブルー セントラルフィクション』(BBCF)特設サイト>
- 諜報部活動報告書>
- 隠しキャラクターのスサノオをプレイしたファミ通チャンネルを振り返る【豊泉三兄弟(次男)】
隠しキャラクターのスサノオをプレイしたファミ通チャンネルを振り返る【豊泉三兄弟(次男)】
公開日時:2016-10-20 21:50:00
どうも、ファミ通の格ゲー好き編集者の豊泉三兄弟(次男)です。今回は、全国大会優勝経験もあるトッププレイヤーの南さんとソウジさんを迎え、『ブレイブルーセントラルフィクション』の隠しキャラクター“スサノオ”をプレイしたファミ通チャンネルの生放送を振り返ります!
![]() |
▲真ん中が僕(豊泉)で、左がソウジさん、右が南さん。 |
■武神(タケガミ)ゲージ
スサノオのヒートゲージの上には“武神ゲージ”と呼ばれる特殊なゲージが表示されています。攻撃を当てるとカーソルが進み、ドライブによって鍵のついたアイコンが開放される仕組み。アイコンはそれぞれスサノオの必殺技に対応していて、鍵を解放することによって初めてその必殺技が使用可能になります。また、必殺技の中にはレベルが設定されているものがあり、それらは解放を重ねることでレベルが上昇。必殺技の性能が変化していくようです。
![]() |
![]() |
■優先的に解放したい必殺技
南さんによると、武神ゲージの最初にある“薙ギ裂ク狂爪”をレベル3にすると、連続技のパーツとして使えてダメージを大きく伸ばせるため、この技が必須とのこと。また、2番目にある“灼キ噴ク楼焔”は無敵時間があるため、攻撃技の発生が遅めのスサノオにとっては重要な切り返し技になるみたい。余裕があるときは8番目にある“断チ斬ル閃刃”も解放しておくと、立ち回りや連続技に組み込めるため、強力だそうです。とはいえ、8番目にカーソルを合わせるのは難しそうですね……。
![]() |
![]() |
■キャラクターの性能
システムは特殊なものの、飛び道具の+A、対空技のしゃがみC、地上けん制に使いやすい立ちB、鋭い空中ダッシュなど、操作や技性能に関しては使いやすいものがそろっているようです。ただし、全体的に攻撃の発生が遅いため、必殺技を解放していない状態で攻め込まれるとかなり危険。オーバードライブやエクシードアクセルを使って切り返すことも重要そう。
■攻め込んだ際に注意したいこと
しゃがみCは連続技に組み込みやすい攻撃だが、やや離れたところで出してしまうと空振りしたり1ヒットのみになってしまうことが多いので、“ヒット確認”をして立ちDにつなぐほうが確実とのこと。立ちDまで入れ込んでおいて、ヒットしていたら必殺技でキャンセルするとよさそう!
![]() |
![]() |
■プラクティス
スサノオにもチャレンジモードやチュートリアルが用意されているので、これからスサノオを使い始めてみる、というプレイヤーは一度目を通しておくことをオススメします。ちなみに、南さんはチャレンジモードのサンプルプレイをできるだけ見ないようにして、自分でコツを発見していくプレイスタイルのようです。さまざまな試行錯誤をくり返して連続技を完成させていました。確かに、苦労して覚えたほうが体で覚えられそうですね。
![]() |
![]() |
■対戦してみよう!
南さんの動かすスサノオと僕のイザナミで対戦! 飛び道具を持ち、空中にいることが多いイザナミ相手には+Aが機能しにくいスサノオだけど、イザナミがドライブを展開したところに遠距離から“解キ放ツ魔葬ノ凶刃”を当てて勝負を決める場面もありました。うーむ、スサノオ相手にうかつに展開するのは危険そうですね。続いて、ソウジさんのアラクネと南さんの対戦。地上にいることの少ないアラクネに対してはスサノオも
+Aを主軸にした得意の戦法が取りにくそうでした。でも南さんは、アラクネの着地のタイミングを狙って的確に
+Aを撃っていました。さすがです。とはいえ、逃げるアラクネを負うのはたいへんそうなので、このへんはスサノオの今後の課題といった感じでした。
![]() |
![]() |
最後はオンラインロビーで視聴者と対戦。特殊なシステムを持つが、技性能やコマンド入力は基本的なものが多く、意外にスタンダードな性能であるということがわかったスサノオ。どの必殺技が解放されているのかの確認など、経験を積む必要はありそうだけど、やればやるほど伸びていくキャラクターともいえそうです。ぜひ、スサノオを使って『ブレイブルー』を楽しんでみてください! あ、スサノオの使用条件は“ストーリーモードクリアー”なので、まずはじっくり蒼の物語最終章を堪能しましょう!! 飛ばしたらもったいないですよ!
※タイムシフトはこちら(視聴期限アリ)
10月21日21時からのファミ通チャンネルも『ブレイブルー』!†
明日10月21日21時からの放送も『ブレイブルー セントラルフィクション』です。南さんとソウジさんがふたたびゲストとして登場してくれます。前半は、僕が南さんの指導を受けながらランクマッチに挑みます! 目指せ20段!! 番組後半ではいつも通りオンラインロビーで視聴者のみなさんと対戦しますので、ぜひご参加ください!
※番組視聴ページはこちら
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』(BBCF)特設サイト>
- 諜報部活動報告書>
- 隠しキャラクターのスサノオをプレイしたファミ通チャンネルを振り返る【豊泉三兄弟(次男)】
この記事の個別URL

『ブレイブルー セントラルフィクション』(BBCF)特設サイト
- ゲーム概要
- トピックス
- 日本選手8名で世界チャンピオンを争奪! 大会最終日に争われた決勝トーナメントをリポート【EVO2017】
- 関東勢が大型4on4大会を制覇! ユーザー主催イベント“BBCF最強チーム決定戦”をリポート
- 多くのファンが楽しんだハロウィンパーティーの模様をリポート
- マイ=ナツメ配信記念! あーくなま公開生放送inSTORIAイベントリポート
- 語るは過去か未来か――森利道プロデューサーインタビュー
- プレイインプレッション――プレイヤーとともに駆け抜けた8年間の集大成がここに
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』森Pや樋口氏、そしてEs役の野村真悠華さんも駆けつけたスペシャルトークショー!
- 野村真悠華さんが『ブレイブルー セントラルフィクション』の新キャラEsに扮して登場
- あーくなま4日目は『ブレイブルー セントラルフィクション』因縁のライバルとゲームでバトル!
- 杉田智和さん、中村悠一さんが『ブレイブルー』シリーズの思い出を振り返る、『討鬼伝2』とのコラボ情報も
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』の女性声優陣が対決!? OPムービーも初公開
- あーくなま公開生放送リポート! 16日放送の『ブレイブルー』コーナーをピックアップ!!
- あーくなま公開生放送! 『ブレイブルー』コーナーではマイのPVやコラボ情報が公開
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』プレイアブル出展されるマイとEsのプレイリポートをお届け!
- マイ=ナツメ推参!
- 体験会がいよいよ全国的にスタート――豪華ノベルティーに森Pサイン会も!
- プロデューサーの森利道氏とデザイナーの樋口このみ氏がEs誕生秘話を語る
- シリーズの完結編を手掛けるプロデューサー森利道氏の心境は?
- 2016年1月下旬に大型アップデート
- クローズドロケテストリポート!参加者による対戦動画を多数掲載
- 森P&石川Dインタビュー!
- 体験会&ロケテストがいよいよスタート!
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』の制作が発表!
- ガリレオコラム「~虎の巻~」
- 特別企画
- 攻略・解説
- 諜報部活動報告書
- 20段目指してランクマやってます!【豊泉三兄弟(次男)】
- 新キャラクターのマイをプレイしたファミ通チャンネルを振り返る
- 南&ソウジさんに稽古をつけてもらったファミ通チャンネルを振り返る【豊泉三兄弟(次男)】
- 『BLAZBLUE -ブレイブルー- スパイラルシフト 氷刃の英雄』発売記念! 森Pのゲーマーズ店頭お渡し会に潜入【豊泉三兄弟(次男)】
- 隠しキャラクターのスサノオをプレイしたファミ通チャンネルを振り返る【豊泉三兄弟(次男)】
- 東京ゲームショウ2016のアークシステムワークスブースに行ってみた!【豊泉三兄弟(次男)】
- 9日21時からファミ通チャンネルで体験版をプレイ! 週末は闘神祭仙台予選を取材します!!【豊泉三兄弟(次男)】
- 現役ゲーマーとして長野予選に参加してきました!【H.H】
- 明日は大阪のアテナ日本橋の予選を取材しに行きます!【豊泉三兄弟(次男)】
- 関東の強豪プレイヤー南さんに最強タッグ決定戦の意気込みを伺ってみた【豊泉三兄弟(次男)】
- 【BBCFプレイ日記】稼動前にバングを触ってみました【バング】
- 【BBCFプレイ日記】アーケードモードの一部を先行公開!
●GAMESPEC
ハード:PS4、PS3
メーカー:アークシステムワークス
発売日:2016年10月6日発売予定
ジャンル:対戦格闘
価格:パッケージ版 6800円[税抜]
(7344円[税込])
ダウンロード版 5800円[税抜]
(6264円[税込])
限定版 9800円[税抜]
(10584円[税込])
© ARC SYSTEM WORKS