- 『ブレイブルー セントラルフィクション』(BBCF)特設サイト>
- 攻略・解説>
- カルル=クローバー
カルル=クローバー
公開日時:2016-09-27 13:00:00
■カルル=クローバー/声:沢城みゆき
![]() |
■バックストーリー
幼いながらに秀でた才能と優れた技術を有している最高クラスの咎追い。事象兵器“機神・ニルヴァーナ”を駆り、各地の重犯罪者をつぎつぎと排除している。姉の病を治すため、“蒼の魔道書”を持つ“死神”をつぎなる標的に定めた。
■バトルスタイル
カルルは本体と人形のニルヴァーナを同時に操作して闘うテクニカルタイプ。カルルのダッシュはステップタイプで、体力が少なく切り返し技に乏しい。そのため、機動力と防御面には恵まれていないが、ニルヴァーナの必殺技を用いた立ち回りでの攻防と、いったん攻めに転じた際のラッシュ力は超強力。ニルヴァーナの攻撃を布石にして相手にスキを作らせる戦法や、カルルとニルヴァーナが互いに動作のスキをフォローしあう攻めなど、2体1の構図で闘うことを得意としているキャラクターだ。
![]() |
■ドライブ能力“オートマトン”
ニルヴァーナは基本的に停止した待機状態になっており、Dボタンを押し続けている間が起動状態となる。起動中はレバーの左右で移動し、レバー+Dボタンの離し入力で各種攻撃を実行。各種行動はカルル本体が移動や攻撃中であっても発動できる。停止中はやられ判定が存在せず、起動中はつねに弾属性に対してガードポイント状態になっている特徴を持つ。また、ニルヴァーナには体力が設定されており、相手の攻撃を受けたり各種アクションを起こすことで体力(ニルヴァーナゲージ)が減少。体力が0になるとニルヴァーナゲージに×印が付いて一定時間行動不可能に。ゲージが全回復すると再度行動可能となる。ニルヴァーナゲージの増減詳細は下記の通りだ。
ニルヴァーナ最大体力値:5000
・ニルヴァーナ起動……1減少
・通常攻撃……750減少
・ラ・カンパネラ……100減少
・他必殺技……900減少
※オーバードラライブ中は起動中に1フレームあたり5回復。
※停止中&起動不可中は1フレームあたり10(オーバードラライブ中は30)回復。
![]() |
オーバードライブ中はニルヴァーナの性能が強化。動きが高速化し、オーバードライブ中専用のディストーションドライブが発動できるようになる。 |
■必殺技
・ヴィヴァーチェ(+A or B)
前方へ滑るように移動する技。A版は発生直後から弾属性無敵があり、移動距離は短め。B版は発生直後から頭&体属性無敵があり、移動距離が長い。相手との距離が近いときには後ろに回り込む性能がある。
![]() |
・カンタービレ(+C)
人形が足元を狙って飛びつき、相手を真上に吹き飛ばす攻撃。足元への攻撃だが立ちガード可能。カルル本体のみだと追撃が難しいためニルヴァーナの攻撃と組み合わせてコンボに用いる。
![]() |
・アレグレット(空中で+C)
空中で真横を連続攻撃する多段技。ヒット時は相手を真横へ大きく吹き飛ばす。受け身不能時間が長く、空中コンボでは中継パーツや締め技として有用。地上ダッシュ中に発動可能という特性を持つ。
![]() |
・ラ・カンパネラ(ニルヴァーナ起動中に+D放し)
ニルヴァーナをカルルの真後ろに召喚する技。カルルとニルヴァーナの連携を構築する際にニルヴァーナの位置を調節する役割で重宝する。
![]() |
・コン フォーコ(ニルヴァーナ起動中に+D放し)
ニルヴァーナが腕を前に突き出して突進する多段攻撃。ヒット時は相手を真横へ吹き飛ばし、跳ね返りの大きな壁バウンドを誘発する。動作中にニルヴァーナが相手の攻撃を受けるか、カルル本体が相手の攻撃に触られると動作が中断する。
![]() |
・コン アニマ(ニルヴァーナ起動中に+D放し)
ニルヴァーナが両腕を構えて前進し、相手をつかんで地面に叩きつける打撃投げ。緊急受け身不能であり、ダウン中の相手に追撃が可能。動作中はガードポイントがあり、攻撃を受けても止まらないが、カルル本体が相手に攻撃されると動作が中断する。
![]() |
・コン ブリオ(ニルヴァーナ起動中に+D放し)
ニルヴァーナが指を伸ばして斜め上を攻撃する。受け身不能時間が長く、画面端では空中コンボのつなぎとして活用。動作中にニルヴァーナが相手の攻撃を受けると攻撃を中断するが、動作中にカルル本体が相手の攻撃を食らっても攻撃を実行する。なお、ニルヴァーナには攻撃判定発生前から対頭属性のガードポイントがある。
![]() |
・ヴォランテ(ニルヴァーナ起動中に+D放し)
ニルヴァーナが目の前に黒い球体を作り出し、前方へ発射する飛び道具攻撃。カルルから離れているニルヴァーナからも発射できるため、画面外からの飛び道具攻撃として利用すると強力。ヒット時は浮かせ効果があり、カルル本体での追撃が望める。弾の発射前にニルヴァーナが相手の攻撃を受けるか、カルル本体が相手の攻撃に触られると動作が中断。発射後はカルルが相手の攻撃をくらうと弾が消滅する。
![]() |
・麗しのカンタータ(+C)
カルルの目の前に巨大な歯車状の飛び道具が出現するディストーションドライブ。多段攻撃であり、持続時間が長いのが特徴。コンボでは最後の一撃に活用。また画面端でガードさせた場合にはカルル側が18フレーム有利となるため、ニルヴァーナゲージを回復させつつ固めを狙える。
![]() |
・追憶のラプソディ(ニルヴァーナ起動中に+D放し)
ニルヴァーナが前進しながら連続で殴打をくり返すディストーションドライブ。動作時間が長いため、相手にガードさせてからカルル本体でガードを揺さぶると強力。最終段は真横への吹き飛ばしから壁バウンドを誘発。動作中はニルヴァーナの体力が0にならない限り中断しない。
![]() |
・ゲネラルパウゼ(ニルヴァーナ起動中に+D放し)
ニルヴァーナが腕を大きく振り回すアッパーをくり出すディストーションドライブ。攻撃力が高く、ヒット時は相手を真上に吹き飛ばす。動作中にニルヴァーナかカルル本体が相手の攻撃を食らうと動作が中断。
![]() |
・忘却のアルペジオ(オーバードライブでニルヴァーナ起動中に+D放し)
オーバードライブ中専用。ニルヴァーナがカルルの後ろにワープした後に前方へ突進し、相手を黒い球体に包みこんでから吹き飛ばすディストーションドライブ。おもにコンボの締め技として活用。ニルヴァーナを起動中であれば入力直後から無敵状態になるため切り返し技としても利用できる。
![]() |
■主力技
・立ちA
発生が早く、しゃがみ状態の相手にもヒットする小技。近距離では立ちA→しゃがみA→立ちAと刻むことで細かい固めを展開できる。
・A
斜め上を狙った対空技。後方への攻撃判定が薄く空振り時のスキが大きいため使いどころには注意が必要。ジャンプキャンセル可能であり、コンボのつなぎとしても利用する。
※頭属性無敵5-14フレーム
・B
一歩踏み込んでから足元を攻撃する下段技。立ちCからリボルバーアクションで派生可能であり、固め中にはジャンプ防止技として強力。地上コンボではカンタービレにつなぎ、ニルヴァーナ攻撃で追撃を狙う。ダウン中の相手にヒットさせた場合はAに繋いで空中コンボへ。
・C
前方へ小さく飛び跳ねつつ攻撃を振り下ろす中段攻撃。動作後をニルヴァーナ攻撃でフォローすることにより、攻めを継続しつつガードを揺さぶることができる。攻撃発生は24フレーム。
![]() |
真下へ落下する特性を持つジャンプ |
コンボ†
・しゃがみA→しゃがみB→立ちB→+B→カンタービレ→ラ・カンパネラ
しゃがみAからの基本コンボ。カンタービレを入力した直後にラ・カンパネラでニルヴァーナを呼び、起き攻めを狙う。
・+A→ジャンプキャンセル→ジャンプB→ジャンプキャンセル→ジャンプB→ジャンプC
+Aでの対空始動コンボ。ジャンプCで叩き落とした後はラ・カンパネラでニルヴァーナを呼びつつ起き攻めを狙うか、コン フォーコをやボランテを出して有利状況を作る。
・投げ→ラ・カンパネラ→Aヴィヴァーチェ→立ちC→ジャンプキャンセル→ジャンプB(+D入力)→ジャンプC→+D離し→立ちC→ジャンプキャンセル→ジャンプB→ジャンプキャンセル→ジャンプB→ジャンプC
投げからつながるコンボ。投げを入力した際にラ・カンパネラを入力しておき、投げの叩きつけをキャンセルしてAヴィヴァーチェを使用。1回目の立ちCの後はレバー前斜め上を入力したままB+Dを同時入力することで+D離しを始動し、ジャンプCのヒット後に
+Dがヒットする。同時操作を利用するコンボ例だ。
・+C→カンタービレ→
+D離し→
C→ハイジャンプキャンセル→ジャンプB→ジャンプ
C→ジャンプB→ジャンプキャンセル→ジャンプB→ジャンプC
カルルとニルヴァーナが相手を挟んでいる状況での中段始動コンボ。+C→カンタービレ→
+D離しまでは連続入力。
+Cを立ちガードされた場合はカンタービレのスキを
+D離しがフォローする。ジャンプ
+Cはノーマルヒットで前方へ大きく跳ね返るため、空中ヒットさせた場合はジャンプBやジャンプCで追撃可能。
・しゃがみB→立ちB→+B→カンタービレ→
+D離し→
B→
+A→(ヴォランテ入力)→ジャンプキャンセル→ジャンプB→ジャンプC→ヴォランテ→立ちC→ハイジャンプキャンセル→ジャンプB→ジャンプ
+C→(コン ブリオ入力)→ジャンプC→コン ブリオ→
+C→ゲネラルパウゼ
画面端、下段始動のコンボ。+A→ヴォランテ入力→ジャンプBのパーツは操作が忙しいが
+Aの受け身不能時間が長めなので落ち着いて入力。ヴォランテヒット後はなるべく相手を地上に引きつけてから立ちCで拾う。ジャンプ
+C→コン ブリオ入力→ジャンプCの箇所は、ジャンプ
+Cをキャンセルしてコン ブリオを発動する感覚で入力。テクニカルな操作が要求されるが、画面端ではニルヴァーナのさまざまな攻撃を用いてコンボをつなぐことができる。
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』(BBCF)特設サイト>
- 攻略・解説>
- カルル=クローバー
この記事の個別URL

『ブレイブルー セントラルフィクション』(BBCF)特設サイト
- ゲーム概要
- トピックス
- 日本選手8名で世界チャンピオンを争奪! 大会最終日に争われた決勝トーナメントをリポート【EVO2017】
- 関東勢が大型4on4大会を制覇! ユーザー主催イベント“BBCF最強チーム決定戦”をリポート
- 多くのファンが楽しんだハロウィンパーティーの模様をリポート
- マイ=ナツメ配信記念! あーくなま公開生放送inSTORIAイベントリポート
- 語るは過去か未来か――森利道プロデューサーインタビュー
- プレイインプレッション――プレイヤーとともに駆け抜けた8年間の集大成がここに
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』森Pや樋口氏、そしてEs役の野村真悠華さんも駆けつけたスペシャルトークショー!
- 野村真悠華さんが『ブレイブルー セントラルフィクション』の新キャラEsに扮して登場
- あーくなま4日目は『ブレイブルー セントラルフィクション』因縁のライバルとゲームでバトル!
- 杉田智和さん、中村悠一さんが『ブレイブルー』シリーズの思い出を振り返る、『討鬼伝2』とのコラボ情報も
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』の女性声優陣が対決!? OPムービーも初公開
- あーくなま公開生放送リポート! 16日放送の『ブレイブルー』コーナーをピックアップ!!
- あーくなま公開生放送! 『ブレイブルー』コーナーではマイのPVやコラボ情報が公開
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』プレイアブル出展されるマイとEsのプレイリポートをお届け!
- マイ=ナツメ推参!
- 体験会がいよいよ全国的にスタート――豪華ノベルティーに森Pサイン会も!
- プロデューサーの森利道氏とデザイナーの樋口このみ氏がEs誕生秘話を語る
- シリーズの完結編を手掛けるプロデューサー森利道氏の心境は?
- 2016年1月下旬に大型アップデート
- クローズドロケテストリポート!参加者による対戦動画を多数掲載
- 森P&石川Dインタビュー!
- 体験会&ロケテストがいよいよスタート!
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』の制作が発表!
- ガリレオコラム「~虎の巻~」
- 特別企画
- 攻略・解説
- 諜報部活動報告書
- 20段目指してランクマやってます!【豊泉三兄弟(次男)】
- 新キャラクターのマイをプレイしたファミ通チャンネルを振り返る
- 南&ソウジさんに稽古をつけてもらったファミ通チャンネルを振り返る【豊泉三兄弟(次男)】
- 『BLAZBLUE -ブレイブルー- スパイラルシフト 氷刃の英雄』発売記念! 森Pのゲーマーズ店頭お渡し会に潜入【豊泉三兄弟(次男)】
- 隠しキャラクターのスサノオをプレイしたファミ通チャンネルを振り返る【豊泉三兄弟(次男)】
- 東京ゲームショウ2016のアークシステムワークスブースに行ってみた!【豊泉三兄弟(次男)】
- 9日21時からファミ通チャンネルで体験版をプレイ! 週末は闘神祭仙台予選を取材します!!【豊泉三兄弟(次男)】
- 現役ゲーマーとして長野予選に参加してきました!【H.H】
- 明日は大阪のアテナ日本橋の予選を取材しに行きます!【豊泉三兄弟(次男)】
- 関東の強豪プレイヤー南さんに最強タッグ決定戦の意気込みを伺ってみた【豊泉三兄弟(次男)】
- 【BBCFプレイ日記】稼動前にバングを触ってみました【バング】
- 【BBCFプレイ日記】アーケードモードの一部を先行公開!
●GAMESPEC
ハード:PS4、PS3
メーカー:アークシステムワークス
発売日:2016年10月6日発売予定
ジャンル:対戦格闘
価格:パッケージ版 6800円[税抜]
(7344円[税込])
ダウンロード版 5800円[税抜]
(6264円[税込])
限定版 9800円[税抜]
(10584円[税込])
© ARC SYSTEM WORKS