- 『ブレイブルー セントラルフィクション』(BBCF)特設サイト>
- 諜報部活動報告書>
- 新キャラクターのマイをプレイしたファミ通チャンネルを振り返る
新キャラクターのマイをプレイしたファミ通チャンネルを振り返る
公開日時:2016-11-01 23:06:00
こんにちは。ファミ通の格ゲー好き編集者の豊泉三兄弟(次男)です。10月27日より、待望の新キャラクター“マイ=ナツメ”の配信が開始されましたね。先日のファミ通チャンネルではトッププレイヤーのソウジさんと南さんを迎え、実際にマイをプレイしてもらいました。これまでのブレイブルーにはなかった要素が数多く詰まっているキャラクターなので、その特徴をまとめてみました!
あ、ぜんぜん関係ないけど、「『ブレイブルー』シリーズはもう8年くらい続いていて、僕とソウジさん、南さんの付き合いもだいぶ長くなりましたね」みたいに放送内で話していたんですが、「初めておふたりを含むサウスタウンにインタビューしたのっていつだっけ?」と、昔の記事を探してみたら、↓の懐かしい記事が出てきました(笑)。当時見逃していた方がいましたら一度読んでみてください。
※ぶるれぼ優勝チーム“サウスタウン”メンバーのいま
![]() |
▲中央が僕、左がソウジさん、右が南さん。 |
キャラクターの特徴†
マイはボタンを押す順番によって攻撃が変化する独自の連携“ヴァリアブルアーツ”が最大の特徴。ほかのキャラクターのように【A→B→C】と順番に押しても攻撃は続かないが、その代わりに【A→A→A】や【C→C→C】といった特定の順番でボタンを押すことで専用の連続攻撃がくり出せます。【A→B】と【B→B】の後はボタンを押しっぱなしにすると構えへ移行。構えの最中は体属性に対するガードポイントがあるようで、ここからレバーとボタンの組み合わせで専用の攻撃に派生します。+ボタンで出せる中段攻撃は、見てからガードするのが困難でとても強力そうです!
![]() |
![]() |
マイの必殺技は種類が少ないぶん、ボタンの強弱や状況によって多彩に性能が変化します。突進する“姫百合”は、攻撃の終わり際を当てると“ガードクラッシュ”を誘発。また、宙返りする“月華”から派生して突進する“須寿蘭”は、宙返りの頂点付近で出すと2段技に性能が変わるようです。
ちなみに、“月華”は跳び上がった後にレバーを前に入力しながらボタンを押すと、通常攻撃を出すこともできます。気付きにくいテクニックなので覚えておくとよさそう。“刹椰”の場合はレバー後ろ入力で“姫百合”の暴発を防げるようです。
![]() |
![]() |
強力な行動†
マイのジャンプBはジャンプの昇り際に出せば、空中で再行動可能になるほど硬直が短い優秀な技。ジャンプCはマイの後方にまで攻撃判定があり、空中でカウンターヒットした場合は相手を叩き落として地上で拾い直し、コンボにつなげられるためリターンが高い技です。
【A→A】と【B→A】で出せる槍の柄で突く攻撃は、ガードされてもマイ側が有利で、ジャンプキャンセルが可能な攻撃。とりあえずこの連携を入れ込んでおいて、ヒットしていたら連続技に、ガードされていたら固めを継続する、といった行動が有効そうとのこと。
マイは、中段攻撃が豊富なものの下段攻撃が乏しいのが弱点。そのため、相手のガードを崩すために、攻撃を“刹椰”でキャンセルしてからの投げを使っていくといいそうです。ここで投げ抜けや通常技での割り込みを狙う相手に対しては、“刹椰”の移動後に“月華”を出して、そこからの“須寿蘭”を空振りの硬直に差し込む、といった連携が効果的だそうです。
![]() |
![]() |
ヒートゲージの使い道†
攻めている時のマイは、ヒートゲージが余りがち。そこで、ラピッドキャンセルで連続技を強化するといい、と南さん。おすすめは【B→B(構え)→+攻撃】にラピッドキャンセルをかけて、バウンドしてくる相手に追撃を叩き込む使いかた。跳ね返ってきた相手に【ダッシュ~C→C→A→[C]刹椰】と攻撃を当ててダメージを稼ごう。
![]() |
![]() |
ひと通りマイの性能を紹介したあとは、オンラインロビーに移動してリスナーさんとの対戦!南さんはまだマイが手になじんでいないようで、操作が不安定なシーンも。南さんいわく、マイはヴァリアブルアーツが特殊なので、『ブレイブルー』シリーズをやり込んできた人ほど扱いに戸惑うそうで、先入観なくプレイできる新規プレイヤーの方がなじみやすいのでは?とのこと。マイにはさまざまな可能性が詰まっていそうなので、魅力を感じたプレイヤーはぜひやり込んでみてはいかがでしょうか?
※タイムシフトはこちら
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』(BBCF)特設サイト>
- 諜報部活動報告書>
- 新キャラクターのマイをプレイしたファミ通チャンネルを振り返る
この記事の個別URL

『ブレイブルー セントラルフィクション』(BBCF)特設サイト
- ゲーム概要
- トピックス
- 日本選手8名で世界チャンピオンを争奪! 大会最終日に争われた決勝トーナメントをリポート【EVO2017】
- 関東勢が大型4on4大会を制覇! ユーザー主催イベント“BBCF最強チーム決定戦”をリポート
- 多くのファンが楽しんだハロウィンパーティーの模様をリポート
- マイ=ナツメ配信記念! あーくなま公開生放送inSTORIAイベントリポート
- 語るは過去か未来か――森利道プロデューサーインタビュー
- プレイインプレッション――プレイヤーとともに駆け抜けた8年間の集大成がここに
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』森Pや樋口氏、そしてEs役の野村真悠華さんも駆けつけたスペシャルトークショー!
- 野村真悠華さんが『ブレイブルー セントラルフィクション』の新キャラEsに扮して登場
- あーくなま4日目は『ブレイブルー セントラルフィクション』因縁のライバルとゲームでバトル!
- 杉田智和さん、中村悠一さんが『ブレイブルー』シリーズの思い出を振り返る、『討鬼伝2』とのコラボ情報も
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』の女性声優陣が対決!? OPムービーも初公開
- あーくなま公開生放送リポート! 16日放送の『ブレイブルー』コーナーをピックアップ!!
- あーくなま公開生放送! 『ブレイブルー』コーナーではマイのPVやコラボ情報が公開
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』プレイアブル出展されるマイとEsのプレイリポートをお届け!
- マイ=ナツメ推参!
- 体験会がいよいよ全国的にスタート――豪華ノベルティーに森Pサイン会も!
- プロデューサーの森利道氏とデザイナーの樋口このみ氏がEs誕生秘話を語る
- シリーズの完結編を手掛けるプロデューサー森利道氏の心境は?
- 2016年1月下旬に大型アップデート
- クローズドロケテストリポート!参加者による対戦動画を多数掲載
- 森P&石川Dインタビュー!
- 体験会&ロケテストがいよいよスタート!
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』の制作が発表!
- ガリレオコラム「~虎の巻~」
- 特別企画
- 攻略・解説
- 諜報部活動報告書
- 20段目指してランクマやってます!【豊泉三兄弟(次男)】
- 新キャラクターのマイをプレイしたファミ通チャンネルを振り返る
- 南&ソウジさんに稽古をつけてもらったファミ通チャンネルを振り返る【豊泉三兄弟(次男)】
- 『BLAZBLUE -ブレイブルー- スパイラルシフト 氷刃の英雄』発売記念! 森Pのゲーマーズ店頭お渡し会に潜入【豊泉三兄弟(次男)】
- 隠しキャラクターのスサノオをプレイしたファミ通チャンネルを振り返る【豊泉三兄弟(次男)】
- 東京ゲームショウ2016のアークシステムワークスブースに行ってみた!【豊泉三兄弟(次男)】
- 9日21時からファミ通チャンネルで体験版をプレイ! 週末は闘神祭仙台予選を取材します!!【豊泉三兄弟(次男)】
- 現役ゲーマーとして長野予選に参加してきました!【H.H】
- 明日は大阪のアテナ日本橋の予選を取材しに行きます!【豊泉三兄弟(次男)】
- 関東の強豪プレイヤー南さんに最強タッグ決定戦の意気込みを伺ってみた【豊泉三兄弟(次男)】
- 【BBCFプレイ日記】稼動前にバングを触ってみました【バング】
- 【BBCFプレイ日記】アーケードモードの一部を先行公開!
●GAMESPEC
ハード:PS4、PS3
メーカー:アークシステムワークス
発売日:2016年10月6日発売予定
ジャンル:対戦格闘
価格:パッケージ版 6800円[税抜]
(7344円[税込])
ダウンロード版 5800円[税抜]
(6264円[税込])
限定版 9800円[税抜]
(10584円[税込])
© ARC SYSTEM WORKS