冥王・イザナミ

公開日時:2016-01-27 21:13:00

■冥王・イザナミ/声:ゆかな

32帝_統合

  
  

■バックストーリー
 生きとし生けるものすべてに、等しく“死”を与えるため降臨した冥王。ラグナやジンの妹である“サヤ”の身体を依り代とし、No.10以降の次元境界接触用素体シリーズの雛型にもなっている。永らく統制機構の“帝”として、“滅日”を起こす事を目的としていた。そしていま、その目的は果たされようとしている――


■バトルスタイル
 イザナミは地上A攻撃が連打不可であり細かい動きは苦手だが、その分リーチに優れる通常攻撃を多く備える。2段ジャンプは特殊行動の浮遊となっており、浮遊中は空中で地上攻撃やダッシュを用いることができるのが特徴。ドライブ能力の「沙麟<エクソダスアーク>(以下、沙麟)」は攻撃的な戦闘スタイルへのモードチェンジ。立ち回りは通常状態で戦い、チャンスの時はモードチェンジするなど、状況に応じたスタイルチェンジが可能だ。ディストーションドライブでは時を止める能力を持っており、他キャラと比較しても強烈な個性の行動や攻撃を行使する。

01

浮遊中の地上攻撃は6B以外は全て上段攻撃であり、ジャンプキャンセル(浮遊解除)可能。イザナミの足元の魔法陣が赤くなったら浮遊終了間近の合図だ。

コマンド

  
  
■ドライブ能力
 ドライブ能力“沙麟”は背中に構えた特殊ユニット“ヤサカニノ禍魂”を展開する能力であり、レバーニュートラル+Dで通常状態と展開モードの切り替えを行う。展開中は通常状態の追加C攻撃やガードが不可となる代わりに、+D、+D、+Dで飛び道具攻撃が使用可能となる。なお、これら3種の飛び道具とDボタンで発動する必殺技は、イザナミ本体が移動や攻撃動作中であってもノーモーションで使用できる。コンボや連携に用いる可能性の幅は広く、まさに攻撃に特化したドライブ能力だ。

02

飛び道具攻撃を発射した後はリロードに一定時間を要する。強みを発揮するには本体攻撃との連携がカギになるぞ。

■必殺技
・天蓋の火+C(タメ可))
イザナミの真上に青い炎の球体を作り出し、前方へ撃ち出す。ボタンホールドによって4段階まで強化され、段階ごとに球体が大きくなる。撃ち出す際は相手の居る位置へ向けて発射されるが、レバーを後ろに入れることで目の前に落とす事が可能。受け身不能時間が長く、コンボパーツに組み込むと火力アップが期待できる。

03

  
  
・灯雷の矛+AorB)
A版、B版ともに前方への突進攻撃。A版は移動後に掌底をぶつける上段攻撃。ヒット時は吹き飛ばし効果があり壁バウンドを誘発。画面端なら追撃可能だ。B版は足元を突く下段攻撃。発生が遅めなためコンボパーツに用いるのは難しいが、地上の相手にヒットさせると緊急受け身不能のダウンを奪うことができる。

04 05

A版

B版

  
  
・骸峰の撃(+A)
目の前に獣の骸骨状の飛び道具を召喚する攻撃。発生が早めであり、通常攻撃からの締め技で利用する。画面端では空中コンボへのきっかけとなる攻撃としても重宝する技。

06

  
  
・憐華の戎(空中で+B)
 前方に多少浮き上がり、黒い顔をモチーフにしたオーラ状の攻撃を構えて斜め下へ突進する。跳ね返り動作中にジャンプキャンセル(浮遊)可能であり、ヒット時は地面バウンドを誘発。+A→憐華の戎→浮遊とつなげれば追撃が望める。なお空中攻撃ながら、しゃがみガード可能の上段攻撃である点に注意。

07

  
  
・慈愛の悠(+C)
 コマンド投げ。相手を地面にねじ伏せてから攻撃を加える。成功時は相手の体力とバリアゲージを吸収し、自身の体力とバリアゲージを回復させる。攻撃後の硬直時間が長めであり、本体のみでの追撃は難しい。

08

  
  
・夢重の盾+B)
イザナミを覆う形状のオーラを纏い、一定時間全ての打撃攻撃に対してアーマー状態になる。効果時間中は自動でバリアゲージが減少し、攻撃を受けると一気に減少する。

09

  
  
・夢重の剛(夢重の盾中に+B)
夢重の盾の効果時間中に発動できる派生攻撃。発動すると纏っていたオーラが霧散して夢重の盾状態は解除される。ヒット時はバリアゲージが少し回復し、浮かせ効果があるため画面中央でも追撃可能。

010

  
  
・雫(+D(タメ可))
ヤサカニノ禍魂が相手の近くに停滞し、一定時間経過後にビーム攻撃を発射する。停滞中は相手の移動に追従する特徴があり、設置系の飛び道具として機能する。タメ版では攻撃タイミングを遅らせることができる。

011

  
  
・蘭(+D(タメ可/タメ中に下か上で操作可能))
ヤサカニノ禍魂を高速回転させて前方へ撃ち放つ。通常状態では硬直時間が長いが、ヤサカニノ禍魂展開時にはノーモーションとなるためコンボパーツや固め技として役に立つ。タメ版では移動距離が増加し、レバーの上下で多少軌道が変化する。

012

  
  
・覇禅の杭(+B)
目の前を蹴り上げるディストーションドライブ。ヒット時には連続攻撃に発展して大ダメージを与える。コンボの締め技として用いたり、無敵時間を利用した切り返し技として利用する。

013

  
  
・虚無の刻(+C)
コマンド投げのディストーションドライブ。暗転後にジャンプで回避不可能であり、ヒットするとイザナミ以外の時間時が停止して無防備状態の相手に攻撃を叩き込むことができる。時間停止中はタイムカウントとオーバードライブ継続時間も停止するが、イザナミの飛び道具は進行する。

014

  
  
・仁拾の刻(レバー2回転+A(ヒートゲージ100%消費))
時を止めるディストーションドライブ。発動すると強制的に相手を無防備状態にして攻撃を叩き込むことができる。コマンド入力から発動までにかなり時間がかかるため、実戦で狙う場合には狙いどころを考える必要がある。

015

  
  
■主力技
・立ちB
目の前を蹴る攻撃。リーチが長めであり、メインの牽制技として利用する。ヒット時は立ちCに繋いでコンボを狙いたい。

+A
前方やや上に跳びつつ蹴り上げる。頭属性無敵があり、対空技に用いる。受け身不能時間が長く、空中コンボへ移行する際に便利なコンボパーツとしても利用価値が高い。

+B
小さく飛び込みつつ拳を打ち下ろす中段攻撃。ガードを揺さぶる攻撃のひとつ。ヒット時はダウン効果があり、画面端では骸峰の撃に繋いでコンボを狙う。

+C
下段→中段の2連続攻撃。2段目は地上ヒット時にはよろけ、空中ヒット時には叩きつけ&バウンド効果がある。ガードを揺さぶる攻撃やコンボパーツとして便利な技だ。

イザナミ主力

小さく飛び上がる軌道の6Bと6Aは、浮遊中に用いるとジャンプ状態へ移行する特性を持っている。

■コンボ
イザナミのコンボ例を動画で紹介。浮遊を用いるコンボは入力タイミングが独特なので、動画を参考にしてコツをつかんで欲しい。

イザナミ基本コンボ

  
  
・しゃがみA→しゃがみB→立ちC→しゃがみC→+C→骸峰の撃

しゃがみA始動の基本コンボ。+Cは必殺技キャンセル可能時間が長く、遅めに骸峰の撃を出せばより多く相手を運ぶことができる。画面端ではここから立ちB→立ちC→+C(or+C)→天蓋の火といった端コンボに持ち込めるので覚えておきたいテクニックだ。


+A→憐華の戎→ジャンプキャンセル(浮遊)→立ちC→しゃがみCC→立ちC→+C→灯雷の矛

対空で狙いたいコンボ。+Aからは相手の高さを見て憐華の戎を出すタイミングを調整。立ちC→しゃがみCの部分はやや遅らせぎみに繋ぐと最後の+Cが当たりやすい。画面端に到達した場合にはここからさらに追撃可能だ。

・前方投げ→雫→立ちC→天蓋の火→ダッシュ→ジャンプC→ジャンプキャンセル(浮遊)→立ちB→立ちC→+A→憐華の戎

投げ始動のコンボ。雫→立ちCの部分は目押しでの最速繋ぎであり、入力にはやや慣れが必要。天蓋の火からは追撃猶予が長いので、ダッシュ→ジャンプCの部分は落ち着いて入力すればOKだ。

・慈愛の悠→蘭(タメ)→ダッシュ→ジャンプC→ジャンプキャンセル(浮遊)→立ちB→立ちC→+C→覇禅の杭

ヤサカニノ禍魂展開中、慈愛の悠始動のコンボ。慈愛の悠でねじ伏せた相手に攻撃を加える瞬間に蘭を入力するのがポイント。画面端ではノーマル版の蘭を用いると追撃しやすい。

・虚無の刻→しゃがみC→立ちC→+B→オーバードライブ→しゃがみC→立ちC→+B→覇禅の刻

虚無の刻始動、時間停止中のコンボ。オーバードライブ発動後、時間停止中はオーバードライブ残り時間が減少していない点に注目。時間停止はディストーションドライブやエクシードアクセルを決めると強制解除される。


※画像・動画はすべて開発中のものです。
攻略担当:ライターH.H

この記事の個別URL

『ブレイブルー セントラルフィクション』(BBCF)特設サイト

●GAMESPEC
ハード:PS4、PS3
メーカー:アークシステムワークス
発売日:2016年10月6日発売予定
ジャンル:対戦格闘
価格:パッケージ版 6800円[税抜]
(7344円[税込])
ダウンロード版 5800円[税抜]
(6264円[税込])
限定版 9800円[税抜]
(10584円[税込])

© ARC SYSTEM WORKS