- 『ブレイブルー セントラルフィクション』(BBCF)特設サイト>
- ゲーム概要>
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』とは?
『ブレイブルー セントラルフィクション』とは?
公開日時:2015-10-23 13:50:00
2008年にアーケードで第1作『ブレイブルー カラミティトリガー』が登場した人気対戦格闘ゲーム『ブレイブルー』シリーズ。当時、2D対戦格闘ゲーム初となるHD対応のビジュアルや攻撃的なゲーム性が話題を呼んだ。そして、“蒼の物語”と呼ばれる深いストーリーは、コミックや小説、テレビアニメなど、さまざまなメディアで展開。本作『ブレイブルー セントラルフィクション』(以下、『BBCF』)は、この人気シリーズの最新作にして主人公ラグナ=ザ=ブラッドエッジを巡る物語の完結編となる。激闘を盛り上げる新システムの追加、新キャラクターの参戦と、シリーズ史上最大級のスケールで蒼の物語はクライマックスへと突入する。ここでは、『BBCF』の見どころをピックアップしてお届け!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一新されたバトルグラフィック†
ステージや対戦画面などのグラフィック要素、闘いの核となるバトルシステムを刷新してクオリティーにさらに磨きがかかった。また、キャラクターイラストは、アークシステムワークスのアートスタッフ、加藤勇樹氏によって新たに描かれている。
![]() |
![]() |
新システム1“EXCEED ACCEL(エクシードアクセル)”†
本作では、バトルを一変させるふたつの新システムが加わったぞ。ひとつ目は“エクシードアクセル”。固有能力である“ドライブ”を一定時間強化する“オーバードライブ”の最中に、ABCDボタンを同時押しすると出せる超必殺技だ。ヒットすると専用の演出が発生して、相手に大ダメージを与えられる。
![]() |
新システム2“ACTIVE FLOW(アクティブフロウ)”†
相手に攻撃を当てるなどの積極的な行動を取り続けると、“アクティブフロウ”状態へ突入する。発動中は攻撃力のアップや“オーバードライブアイコン”の回復が早くなるぞ。
![]() |
衝撃の新キャラクターが参戦!†
“蒼の物語”のバトルにナオト=クロガネとヒビキ=コハクというふたりの新キャラクターが加わる! 集大成を飾るにふさわしい、総勢30キャラクターによる闘いに刮目せよ。
![]() |
黒鉄ナオト
声:島崎(※)信長
※やまへんに立と可
小説、『BLAZBLUE-ブレイブルー- ブラッドエッジ エクスペリエンス』の主人公。“狩人の眼”を右目に宿した現代の高校生で、本作には異世界からの異邦人として登場する。ブラッドエッジ(血の刃)と拳で闘うスタンダードタイプ。
![]() |
ドライブ能力:ブラッドエッジ |
![]() |
特殊能力:エンハンサー |
![]() |
ナオトの髪が白くなるなど、小説版の設定を活かした演出もあるぞ。 |
![]() |
ヒビキ=コハク
声:市来光弘
前作『ブレイブルー クロノファンタズマ』のストーリーモードで、カグラの優秀な秘書官として登場したヒビキが参戦。分身を駆使してトリッキーに攻めるテクニカルタイプのキャラクターだ。知られざるもうひとつの顔、暗殺者として闘う。
![]() |
ドライブ能力:ダブルチェイス |
![]() |
驚異の空間移動能力とスピードが特徴。 |
![]() |
ド派手な個別演出が楽しめるエクシードアクセル! 相手を上空へ吹き飛ばし、落下してきたところに超高速の斬撃で斬り裂く! |
3部構成の大ボリュームシナリオ†
コンピューターと対戦しながら、キャラクターごとのストーリーが楽しめる“アーケードモード”。 本作では、アーケードゲームとしては異例の、ストーリーのアップデートが予定されている。各キャラクターのシナリオがそれぞれ大ボリュームの3部で描かれ、時間の経過とともに続編のシナリオが開放されていくぞ。前作比3倍強のボリュームで放つ、新生アーケードモードは見応えバツグンだ。ここでは、 Act1“Phantom of Labyrinth”の中から、ラグナ、ナオト、ノエルのストーリーをピックアップ。Act2以降のストーリーについては続報に期待しよう。
■アーケードモードAct1
~Phantom of Labyrinth~
かつて起きていた世界のループは、ノエルがラグナを助けたことで終わりを告げたはずだが、本作では過去に起きた事象を再びくり返しているようにも見える。しかし、その行動・思想のいたるところに、どこか“違和感”が……。
![]() |
ラグナ:魂に刻まれた記憶
記憶を失った“ラグナ”の前に次々と立ちはだかる資格者。剣を合わす度に感じる既視感。果たして、その記憶を取り戻すことができるのか……!?
![]() |
![]() |
ナオト:蒼を求め異世界へ
人捜しのために境界を越え異世界に迷い込んだ高校生、黒鉄ナオト。レイチェルは目の前に現れた青年に言い知れぬ既視感を覚え戸惑うのだった。
![]() |
![]() |
ノエル:残酷な運命
なぜが再び統制機構の衛士として“死神”を追うノエル。そして引き寄せられるように“窯”へと向かっていく。ループ世界は終わりを告げたはずだが……?
![]() |
![]() |
稼動後に新たなモードの追加も!†
本作の稼動時はキャラごとの“アーケードモード”、高得点を競う“スコアアタックモード”、そして思う存分練習ができる“スパーリングモード”をプレイできる。さらに、 稼動後に予定されているアップデートにて、シリーズ初登場となる新モードが遊べるようになるぞ。
![]() |
一定時間、思う存分に練習できるスパーリングモード。本作では新機能としてゲーム中に各種設定の変更が行える。 |
![]() |
おなじみのスコアアタックモード。ハイスコアを獲得して全国ランキングの頂点を目指そう。 |
![]() |
稼動直後は、アーケードモード、スパーリングモード、スコアアタックモードの3つが楽しめる。 |
プラチナコインをゲットしよう†
本作と連動したWebサイト“プレイヤーズギルド”。“NESiCA”を使って本作をプレイし、そのNESiCAを同サイトに登録することで、戦績の閲覧やゲーム内のさまざまな追加コンテンツを楽しめるぞ。本作では、新たにプラチナコインと呼ばれる要素が加わっている。NESiCAを使用して対人戦を行うと、対戦内容や結果に応じて“プラチナコイン”をゲットできるのだ。獲得したプラチナコインは、プレイヤーズギルドで追加コンテンツの購入に使用できるゲーム内通貨“P$(プラチナダラー)”と交換される。“全種類のボタンを使用してのコンボを決める”、“30連勝中の相手を倒す”など、さまざまな取得条件が用意されているので、対人戦がより一層盛り上がること間違いなし!
![]() |
NESiCAを使って対戦! |
![]() |
対戦終了後、内容や結果に応じたプラチナコインが獲得できる。 |
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』(BBCF)特設サイト>
- ゲーム概要>
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』とは?
この記事の個別URL

『ブレイブルー セントラルフィクション』(BBCF)特設サイト
- ゲーム概要
- トピックス
- 日本選手8名で世界チャンピオンを争奪! 大会最終日に争われた決勝トーナメントをリポート【EVO2017】
- 関東勢が大型4on4大会を制覇! ユーザー主催イベント“BBCF最強チーム決定戦”をリポート
- 多くのファンが楽しんだハロウィンパーティーの模様をリポート
- マイ=ナツメ配信記念! あーくなま公開生放送inSTORIAイベントリポート
- 語るは過去か未来か――森利道プロデューサーインタビュー
- プレイインプレッション――プレイヤーとともに駆け抜けた8年間の集大成がここに
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』森Pや樋口氏、そしてEs役の野村真悠華さんも駆けつけたスペシャルトークショー!
- 野村真悠華さんが『ブレイブルー セントラルフィクション』の新キャラEsに扮して登場
- あーくなま4日目は『ブレイブルー セントラルフィクション』因縁のライバルとゲームでバトル!
- 杉田智和さん、中村悠一さんが『ブレイブルー』シリーズの思い出を振り返る、『討鬼伝2』とのコラボ情報も
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』の女性声優陣が対決!? OPムービーも初公開
- あーくなま公開生放送リポート! 16日放送の『ブレイブルー』コーナーをピックアップ!!
- あーくなま公開生放送! 『ブレイブルー』コーナーではマイのPVやコラボ情報が公開
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』プレイアブル出展されるマイとEsのプレイリポートをお届け!
- マイ=ナツメ推参!
- 体験会がいよいよ全国的にスタート――豪華ノベルティーに森Pサイン会も!
- プロデューサーの森利道氏とデザイナーの樋口このみ氏がEs誕生秘話を語る
- シリーズの完結編を手掛けるプロデューサー森利道氏の心境は?
- 2016年1月下旬に大型アップデート
- クローズドロケテストリポート!参加者による対戦動画を多数掲載
- 森P&石川Dインタビュー!
- 体験会&ロケテストがいよいよスタート!
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』の制作が発表!
- ガリレオコラム「~虎の巻~」
- 特別企画
- 攻略・解説
- 諜報部活動報告書
- 20段目指してランクマやってます!【豊泉三兄弟(次男)】
- 新キャラクターのマイをプレイしたファミ通チャンネルを振り返る
- 南&ソウジさんに稽古をつけてもらったファミ通チャンネルを振り返る【豊泉三兄弟(次男)】
- 『BLAZBLUE -ブレイブルー- スパイラルシフト 氷刃の英雄』発売記念! 森Pのゲーマーズ店頭お渡し会に潜入【豊泉三兄弟(次男)】
- 隠しキャラクターのスサノオをプレイしたファミ通チャンネルを振り返る【豊泉三兄弟(次男)】
- 東京ゲームショウ2016のアークシステムワークスブースに行ってみた!【豊泉三兄弟(次男)】
- 9日21時からファミ通チャンネルで体験版をプレイ! 週末は闘神祭仙台予選を取材します!!【豊泉三兄弟(次男)】
- 現役ゲーマーとして長野予選に参加してきました!【H.H】
- 明日は大阪のアテナ日本橋の予選を取材しに行きます!【豊泉三兄弟(次男)】
- 関東の強豪プレイヤー南さんに最強タッグ決定戦の意気込みを伺ってみた【豊泉三兄弟(次男)】
- 【BBCFプレイ日記】稼動前にバングを触ってみました【バング】
- 【BBCFプレイ日記】アーケードモードの一部を先行公開!
●GAMESPEC
ハード:PS4、PS3
メーカー:アークシステムワークス
発売日:2016年10月6日発売予定
ジャンル:対戦格闘
価格:パッケージ版 6800円[税抜]
(7344円[税込])
ダウンロード版 5800円[税抜]
(6264円[税込])
限定版 9800円[税抜]
(10584円[税込])
© ARC SYSTEM WORKS