- 『ブレイブルー セントラルフィクション』(BBCF)特設サイト>
- 攻略・解説>
- レイチェル=アルカード
レイチェル=アルカード
公開日時:2016-09-06 16:45:00
■レイチェル=アルカード/声:植田佳奈
![]() |
■バックストーリー
かつて世界の傍観者だったアルカード家の現当主。世界に干渉し続けた結果その力のほとんどを失ってしまった少女は、帝の陰謀を阻止するため、再び行動を開始する。……この世界の何処かにいるラグナを捜して。
バトルスタイル†
レイチェルは優秀な飛び道具を多種備えており、中距離~遠距離戦が強力なシューティングタイプ。本体の動きはゆったりしているものの、風を吹かせるドライブ能力を用いると動作が一気に高速化する。近距離に攻め込んだときには、相手のガードを揺さぶる強烈なラッシュが展開できる。立ち回りでは豊富な飛び道具を用いて有利な状況を構築しつつ、安全に攻め込むチャンスをうかがい、接近したら本体の攻めで一気に押し切る戦いかたを得意とするキャラだ。
![]() |
レイチェルの有する飛び道具はどれも強力。性能を把握し、全種を使いこなして戦いたい。 |
ドライブ能力“シルフィード†
レイチェルのドライブはステージ内に風を吹かせる能力。レバーとDボタンを組み合わせて風を8方向に吹かせることができる。風はレイチェル本体、レイチェルの飛び道具各種、相手キャラの動作に影響。立ち回りでは飛び道具の軌道変化や高速の移動手段に活用し、接近戦では、ジャンプキャンセルと組み合わせることで強力なラッシュを構築できる。立ち回りと攻めの面で幅広い利用法のある能力だ。
![]() |
ヒートゲージの上に表示されるシルフィードゲージを消費して風を吹かせる。このゲージは地上にいるあいだのみ回復する仕組みだ。 |
必殺技†
・タイニー・ロベリア(+A or B or C)(空中可)
前方に弾を発射する飛び道具攻撃。A版は目の前、B版は中距離、C版は遠距離に向けて、放物線の弾道を描く。空中のA版は放物線を描く遠距離への砲撃。B版は斜め下へ砲弾を投げつける。C版はB版よりも鋭角に砲弾を投げつける。立ち回りでは、シルフィードと組み合わせて牽制に活用する。地面に着弾した後は、避雷針に変化。避雷針は、最大3本まで設置される。また、ヒット時には受け身不能時間が長く、コンボにも利用。A、B、C版すべて受け身不能時間は30フレームだが、B版とC版は発生直後にヒットさせた場合に受け身不能時間が40フレームに増える特徴がある。なお、砲弾は画面端で跳ね返ると攻撃判定が復活する。
![]() |
A版 |
![]() |
B版 |
![]() |
C版 |
・ゲオルグ13世(+A)(空中可)
ステージにカエルを召喚する設置系飛び道具。召喚したカエルは相手方向に向かってゆっくり歩き、相手に接近すると電撃攻撃を放つ。空中版は前方にカエルを投げ、地面に着地すると地上同じようにゆっくり歩く。攻撃に派生せずに511フレーム経過すると自動的に消滅。カエルには体力が設定されており、700以上のダメージを受けることでも消滅する。ただし、飛び道具ではダメージを受けない。
![]() |
・アイビー・ブロッサム(+B)(空中可)
地面に設置したアイテムから、小さいコウモリが複数飛び出す設置系の飛び道具。コウモリに攻撃判定はないが、コウモリが相手に触れている間は相手の状態に関わらず1フレームあたり3ダメージを与える。シルフィードの影響を受けない場合は、最大200フレーム攻撃時間が継続する。なお、シルフィード使用時はダメージが増加するほか、風の影響を受けることに加えて、与えたダメージに応じてレイチェルのヒートゲージも増加する。
![]() |
・ソード・アイリス(+C)(空中可)
避雷針とバレル・ロータスに向けて雷を落とす攻撃。縦方向への攻撃判定が長く、立ち回りで用いると相手の接近を抑止する効果が高い。ガードさせた後の状況がいいため、固めに用いても強力。また受け身不能時間が長く、コンボパーツとしても利用する。
![]() |
・バレル・ロータス(+A)(空中可)
タイニー・ロベリアの弾や避雷針が、コウモリに変化して相手に襲い掛かる攻撃。コウモリが相手に触れると相手に取り憑く効果があり、取り憑いている間はレイチェルに対するシルフィードの影響力が強化される。避雷針から発生したコウモリの最大移動時間は、60フレーム。取り憑きの継続時間は360フレームだが、オーバードライブ中は消滅しない特徴を持つ。
![]() |
・バーデン・バーデン・リリー(+C)(空中可)
レイチェル本体と避雷針、バレルロータスに向けて巨大な雷を落とすディストーションドライブ。攻撃力が高く、おもにコンボの締めに利用してダメージアップを図る。
![]() |
・テンペスト・ダリア(+B)(空中可)
レイチェルの後方から多種の物体が飛来して相手を攻撃するディストーションドライブ。発動時のシルフィードゲージの残量に応じて飛来物が変化する性能があり、残量が多いときほど巨大な物体が多数飛来する。相手を拘束する効果が高く、攻めのターンを奪いたいときに非常に役立つ。
![]() |
■主力技
・しゃがみA
リーチのながい小技。発生はあまり早くないが判定は強め。近距離で相手に触る技として用いる。
・+A
ガードポイントのある対空攻撃。ヒット時はジャンプキャンセル可能であり、受け身不能時間が長いためコンボに組み込むことも多い。
※頭属性無敵7〜12フレーム
・立ちB
目の前に風を巻き上げる攻撃。おもに近距離でのラッシュやコンボパーツに利用。ガード時にジャンプキャンセル可能な性能を活かした立ちB→ジャンプA++Dの中段攻撃と、対となる立ちB→しゃがみBの下段攻撃を用いて相手のガードを揺さぶると強力。
・しゃがみC
お共の猫がイスに変化し、触れた相手を痺れさせる攻撃。早い段階から投げ以外へのガードポイントがあり、おもに割り込み技として用いる。カウンターヒット時は相手が大きく吹き飛び、シルフィードを利用することで追撃可能となる。
※ガードポイント5~30フレーム
![]() |
発生が早く判定の強いジャンプCは空対空で威力を発揮。受け身不能時間が長く、コンボの中継パーツにも利用する。 |
コンボ†
・しゃがみA→立ちB→立ちC+D→+C→Aタイニー・ロベリア
しゃがみAからの基本コンボ。立ちC+Dは地上コンボで使用頻度が高いパーツ。シルフィードをコンボに利用する代表例だ。
・+A→ジャンプキャンセル→ジャンプB→ジャンプC→ジャンプキャンセル→ジャンプB→ジャンプC→空中Aタイニー・ロベリア
相手のジャンプを落とす対空+Aからのコンボ。一回目のジャンプCの後、2段ジャンプせずに
+Dを用いると着地から立ちBで拾い直すこともできる。
・投げ→+D→ダッシュ→立ちB→
+A→バックジャンプキャンセル→空中ダッシュ→ジャンプB→ジャンプC→
+A→
+B→
+C→ゲオルグ13世(召喚)
投げ始動コンボ。投げ成立後、攻撃を加える瞬間に+Dを発動する。
+Aからの空中ダッシュ部分は左手が忙しいが、汎用性が高く役立つパーツだ。
・ジャンプA++D→ジャンプB→立ちB→立ちC→追加C→Cタイニー・ロベリア→
+D→ソード・アイリス
画面中央、ジャンプAと↓方向へのシルフィードを用いた高速中段からのコンボ。立ちBや立ちAをガードさせた後に狙うと強力。
・しゃがみB→立ちB→立ちC+D→追加C→+C(1ヒット)→ジャンプC→空中Cタイニー・ロベリア→立ちB→
+A→
+B→立ちC→追加C→ソード・アイリス→ダッシュ→
+A→バーデン・バーデン・リリー
画面端、しゃがみBでの下段始動コンボ。+Cは自動で空中に移行するため、
+C→ジャンプCのパーツはCボタンを連打する感覚の入力でオーケー。
■攻略:ライター H.H
※記事中のデータは編集部調べによるものです。
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』(BBCF)特設サイト>
- 攻略・解説>
- レイチェル=アルカード
この記事の個別URL

『ブレイブルー セントラルフィクション』(BBCF)特設サイト
- ゲーム概要
- トピックス
- 日本選手8名で世界チャンピオンを争奪! 大会最終日に争われた決勝トーナメントをリポート【EVO2017】
- 関東勢が大型4on4大会を制覇! ユーザー主催イベント“BBCF最強チーム決定戦”をリポート
- 多くのファンが楽しんだハロウィンパーティーの模様をリポート
- マイ=ナツメ配信記念! あーくなま公開生放送inSTORIAイベントリポート
- 語るは過去か未来か――森利道プロデューサーインタビュー
- プレイインプレッション――プレイヤーとともに駆け抜けた8年間の集大成がここに
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』森Pや樋口氏、そしてEs役の野村真悠華さんも駆けつけたスペシャルトークショー!
- 野村真悠華さんが『ブレイブルー セントラルフィクション』の新キャラEsに扮して登場
- あーくなま4日目は『ブレイブルー セントラルフィクション』因縁のライバルとゲームでバトル!
- 杉田智和さん、中村悠一さんが『ブレイブルー』シリーズの思い出を振り返る、『討鬼伝2』とのコラボ情報も
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』の女性声優陣が対決!? OPムービーも初公開
- あーくなま公開生放送リポート! 16日放送の『ブレイブルー』コーナーをピックアップ!!
- あーくなま公開生放送! 『ブレイブルー』コーナーではマイのPVやコラボ情報が公開
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』プレイアブル出展されるマイとEsのプレイリポートをお届け!
- マイ=ナツメ推参!
- 体験会がいよいよ全国的にスタート――豪華ノベルティーに森Pサイン会も!
- プロデューサーの森利道氏とデザイナーの樋口このみ氏がEs誕生秘話を語る
- シリーズの完結編を手掛けるプロデューサー森利道氏の心境は?
- 2016年1月下旬に大型アップデート
- クローズドロケテストリポート!参加者による対戦動画を多数掲載
- 森P&石川Dインタビュー!
- 体験会&ロケテストがいよいよスタート!
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』の制作が発表!
- ガリレオコラム「~虎の巻~」
- 特別企画
- 攻略・解説
- 諜報部活動報告書
- 20段目指してランクマやってます!【豊泉三兄弟(次男)】
- 新キャラクターのマイをプレイしたファミ通チャンネルを振り返る
- 南&ソウジさんに稽古をつけてもらったファミ通チャンネルを振り返る【豊泉三兄弟(次男)】
- 『BLAZBLUE -ブレイブルー- スパイラルシフト 氷刃の英雄』発売記念! 森Pのゲーマーズ店頭お渡し会に潜入【豊泉三兄弟(次男)】
- 隠しキャラクターのスサノオをプレイしたファミ通チャンネルを振り返る【豊泉三兄弟(次男)】
- 東京ゲームショウ2016のアークシステムワークスブースに行ってみた!【豊泉三兄弟(次男)】
- 9日21時からファミ通チャンネルで体験版をプレイ! 週末は闘神祭仙台予選を取材します!!【豊泉三兄弟(次男)】
- 現役ゲーマーとして長野予選に参加してきました!【H.H】
- 明日は大阪のアテナ日本橋の予選を取材しに行きます!【豊泉三兄弟(次男)】
- 関東の強豪プレイヤー南さんに最強タッグ決定戦の意気込みを伺ってみた【豊泉三兄弟(次男)】
- 【BBCFプレイ日記】稼動前にバングを触ってみました【バング】
- 【BBCFプレイ日記】アーケードモードの一部を先行公開!
●GAMESPEC
ハード:PS4、PS3
メーカー:アークシステムワークス
発売日:2016年10月6日発売予定
ジャンル:対戦格闘
価格:パッケージ版 6800円[税抜]
(7344円[税込])
ダウンロード版 5800円[税抜]
(6264円[税込])
限定版 9800円[税抜]
(10584円[税込])
© ARC SYSTEM WORKS