『戦国BASARA 真田幸村伝』の中文版のリリースも決定
2016年1月28日(木)~2月2日(火)、台北世貿中心(台北ワールドトレードセンター)にて、台北ゲームショウ2016が開催。それに先駆けて、前日にあたる1月27日に、ソニー・コンピュータエンタテインメント台湾(SCET)による“PlayStation Press Conference”が行われた。
台湾のメディアに向けて、台北ゲームショウ2016の出展内容などを紹介すべく行われたこのカンファレンス。会見では、PlayStation VRがアジア最大規模の出展となる16タイトル40台の試遊台を持って展開されることなどが明らかにされた。
PlayStation VRタイトルでの注目は、台湾発となる3タイトルが発表されたこと。発表されたのは以下の3タイトル。
『O!My Genesis VR』(XPEC Entertainment)
『The Telltale Project』(Winking Tree Entertainment) ※発表のみ
『The Occasional Encounter』(UserJoy) ※発表のみ
なかでも、数々のトリプルAタイトルを手掛けるXPEC Entertainmentによる『O!My Genesis』は、惑星を育てていくというゲームで、台北ゲームショウ2016で初出展される。台湾メーカーによるPlayStation VRへの取り組みは、2015年6月に行われた開発者向けのセミナーからスタートしたとのことで、半年あまりで形にしている台湾メーカーのスピード感には驚かされる。
また、会見では、『戦国BASARA 真田幸村伝』が『戦国BASARA』シリーズ初の中文化されることが発表。さらに、『UPPERS(アッパーズ)』、『√Letter ルートレター』、『限界凸記 モエロクロニクル』、『金色のコルダ4』、『薄桜鬼 真改 風ノ章』などのプレイステーション Vita向けタイトルが中文版にローカライズされることも明らかにされた。
近年台湾においてますます盛り上がりを見せるプレイステーションフォーマット。“PlayStation Press Conference”の詳細に関しては追ってリポートする。