ファミ通ドットコムで2020年7月31日~8月6日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届けしよう。
日本一ソフトウェアから2020年7月30日に発売を迎えた『夜、灯す』のプロデューサー、菅沼 元氏と、『繭、纏う』で知られるマンガ家、原 百合子先生の対談をお届け。
2020年5月29日~6月5日のPVランキングをお届け。ニンテンドースイッチ本体の発売情報が、依然高い注目を集めています。
ファミ通ドットコム編集部員がそれぞれ選んだGW(ゴールデンウィーク)オススメゲーム”を紹介! 堅田ヒカルは『ファイナルファンタジーVII リメイク』を推薦。
2020年4月7日に行われた、新型コロナウイルス感染拡大を受けた緊急事態宣言。本宣言後、多くの人が集まる劇場や映画館といった娯楽施設は、多くの施設で営業の自粛を行っている。実際にどのような対応を取っているのか、大手運営会社の対応をまとめる。
ファミ通ドットコムで2020年3月27日~4月2日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届け。
2020年4月2日、バンダイナムコエンターテインメントは『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』のLINEスタンプを発売した。価格は120円[税込]。
1987年に発売されたゲームハードPCエンジンがミニサイズになり、多数の名作が収録されたPCエンジン mini。2020年3月19日いよいよ発売となりました。発売を記念し、PCエンジンの熱烈なファンとしても有名なマンガ家、押切蓮介先生にPCエンジン miniをプレイしてもらいました。
2020年2月29日、アニメ劇場版『SHIROBAKO』が公開された。本作の企画立ち上げから深く携わり、アニメ制作会社P.A.WORKSの社長を務める堀川憲司プロデューサーに直撃インタビュー!
2019年11月23日、福岡県福岡市でCEDEC+KYUSHU2019が開催された。サイバーコネクトツー副社長の人と広報山之内氏がカナダ・モントリオールスタジオ設立の経緯を苦労と利点語った講演“2年で現地スタッフ30名! カナダ・モントリオール現地開発スタジオ設立とその経過”をリポート。
2019年11月23日、福岡県福岡市でCEDEC+KYUSHU2019が開催された。ゲーム会社のインターンを60分の超圧縮で行うガンバリオンの講演“おもしろいを形にするための論理的思考講座”をリポート。
フランスで168万人動員の大ヒットとなった本作が堂々逆輸入!2019年11月29日、映画『シティーハンター 史上最香のミッション』が公開となった。主演・監督・脚本(共同脚本)を務めたフィリップ・ラショー氏にインタビュー!
『ファイナルファンタジーXIV』の吉田直樹プロデューサー兼ディレクターに、gamescom 2019の会場にてメディア合同インタビューを実施。世界設定/メインシナリオライターの織田万里氏にも『漆黒のヴィランズ』の物語にまつわる秘密を訊いた。
1990年代に千葉ロッテマリーンズのエースとして活躍した黒木知宏氏。eBASEBALL パワプロ・プロリーグの解説としても弁舌さわやかに、ときに熱く語った黒木氏に、e日本シリーズの展望やパワプロ・プロリーグへの想いを聞いた。
最近、富山県でやたらとeスポーツが盛り上がっているという。富山県高岡市で、その仕掛け人に直撃した。
2018年11月18日、テレビアニメ『ガールズ&パンツァー』の舞台であり、同作と積極的にさまざまな形でコラボしている茨城県大洗町にて、第22回“大洗あんこう祭”が開催された。その模様をリポート形式でお届け。
“野球の普及新興・スポーツ文化の発展”を目的として、日本野球機構(NPB)が展開しているesportsへの取り組み。これらのesports事業への参入の意図を担当者にうかがった。
2018年10月13日、東京・六本木のコナミホールにて“eBASEBALL パワプロ・プロリーグ”の研修会が行われた。元プロ野球選手の岩村明憲氏によるスポーツマンシップについての講演など研修会の内容をリポートする。
2018年10月4日に渋谷DAIAで行われたマーベラスの新作リズムゲーム『WACCA』の発表会の様子をお届けする。
公式ですら“クソアニメ”と称する、2018年のテレビアニメ界最大の問題作『ポプテピピック』。その世界観を活かしたカードゲーム『ポプテピピック クソカードゲーム』の制作者カナイセイジ氏に、制作秘話を聞いた。
2018年9月29日、東京・品川プリンスホテルにて“eドラフト会議”が行われた。『パワプロ』史上初のプロ選手が生まれたその模様をリポート!
世界各地域の大会を勝ち抜いた凄腕ハンターたちが集結。日本、韓国、アメリカ、台湾、香港の5地域で行われた公式大会で上位に優勝した5チームが一堂に会して腕を競った。
東京ゲームショウ2018、一般日がスタート。ある意味ここからが本当の東京ゲームショウだ! 開場前から幕張メッセに押し寄せたゲームファンたちの姿と熱気をリポートする。
2018年9月20日(木)から9月23日(日)まで、千葉・幕張メッセにて開催中の、東京ゲームショウ2018(20日・21日はビジネスデイ)。開催2日目となる21日、KONAMIブースでは野球タイトルスペシャルステージが開催された。その模様をリポートする。
2018年7月19日に突如発表されたKONAMIと一般社団法人日本野球機構(NPB)が共催するプロ野球eスポーツリーグ“eBASEBALL パワプロ・プロリーグ”の開催。さらにNPBは『スプラトゥーン2』でもesports事業への参入を表明しているが、その意図とは何なのか。担当者に実施したインタビューから紐解いていく。
2018年8月22日~24日、パシフィコ横浜で開催される“CEDEC 2018”。24日に行われた『モンスターハンター:ワールド』徳田優也ディレクターの講演をリポートする。
2018年8月10日から9月2日まで、東京・池袋にて開催される“FINAL FANTASYと天野喜孝展”。開幕の前日となる8月9日、メディア内覧会が行われた。その模様をリポートする。
2018年春にオープンした、“セガのたい焼き”が話題を集めている。なぜ、セガがたい焼きを? 詳しい事情を直撃取材!
2018年8月4~5日の2日間、岐阜県岐阜市にて、ゲームを中心とするエンターテインメントイベント“ぜんため”こと“全国エンタメまつり”の第2回が開催された。同イベント内の2日目に行われた、メインステージの模様をリポート
日本全国、夏ですね。毎年恒例、日本一ソフトウェアさんから暑中見舞いをいただきました。キャラクターが集合している中に、見慣れないキャラクターの姿が……?
2018年4月15日に渋谷Bunkamura オーチャードホールにて開催された『逆転裁判』シリーズのオーケストラコンサートをリポートする。終演後、巧舟氏、江城元秀氏、岩垂徳行氏らに訊いたホットな感想コメントも要注目!
2018年3月14日、カプコン東京支社にて『モンスターハンター:ワールド』メディア大会が開催された。モンスターを狩猟する時間を競うタイムアタックルールで、各メディアを代表するハンターたちが、真剣勝負に火花を繰り広げた。本大会に我々ファミ通.comチームも出場! 果たしてその結果は……?
2015年12月にゲームアプリ版のリリース後、高い評価を得ながらさまざまな家庭用ハードでダウンロード販売を開始。2018年1月25日には、ついにプレイステーション4用パッケージ版が発売されたアドベンチャーゲーム『レイジングループ』。パッケージ版発売から1ヵ月が経った今回、制作者amphibian(あんひびあん)氏へのインタビューを余さず公開! 内容のネタバレも含まれるので、十分ご注意してお読みください。(本記事は、週刊ファミ通2018年2月8日号に掲載されたものに加筆、再編集したものです)
2018年2月17日、東京・表参道で2018年4月20日発売予定Nintendo Switch用ソフト『Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)』の体験イベント“Nintendo Labo Camp!”が催された。親子16組がいち早く話題のタイトルを体験した本イベントをリポート。
日本一ソフトウェアと気鋭のクリエイター集団“SYUPRO-DX”(シュープロデラックス)がタッグを組んで開発中の新作タイトル『世界一長い5分間』。本作を開発するSYUPRO-DXへのインタビューを実施。3人が集結した経緯は? 日本一ソフトウェアとのタッグ結成秘話とは? えっ、元芸人志望!? 5分間では語り尽くせない濃密インタビューに刮目せよ!
ディースリー・パブリッシャーから発売になった『夏色ハイスクル★青春白書(略)』。発売を記念して、本作のプロデューサー&開発ディレクターにインタビューを敢行! その完全版をお届けする。 ※本記事は、週刊ファミ通2015年6月18日号(2015年6月4日発売)に掲載されているインタビューに加筆したものです。
いよいよ発売を迎えた『夏色ハイスクル★青春白書(略)』。恋愛がテーマのオープンワールドゲームという、かつてないコンセプトに挑戦した本作の魅力をインプレッションでお届け!
これから発売するゲームソフト
集計期間:2024年12月09日16時〜2024年12月09日17時
発売日:2024年10月17日
発売日:2022年06月07日
発売日:2018年06月21日
発売日:2020年03月15日
発売日:2017年04月28日