【ブログ】『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』に見るメディアミックス戦略の正統進化
劇場映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』の大ヒットについて、過去の「スーパーマリオ」シリーズにおけるメディアミックス戦略を確認しつつ、2015年の戦略的な転換をきっかけとしたその後の展開について検証していく。続きを読む
2023年05月31日 15:30
立命館大学映像学部 中村彰憲教授による、その見識と取材などを元に、海外ゲーム情報を中心としたブログ連載!
中村彰憲
立命館大学映像学部 教授 ・学術博士。名古屋大学国際開発研究科後期課程修了 早稲田大学アジア太平洋研究センター、立命館大学政策科学部を経て現職。 日本デジタルゲーム学会(DiGRAJapan)会長、太秦戦国祭り実行委員長 東京ゲームショウ2010アジアビジネスフォーラムアドバイザー。 主な著作に『中国ゲームビジネス徹底研究』『グローバルゲームビジネス徹底研究』『テンセントVS. Facebook世界SNS市場最新レポート』。エンターブレインの ゲームマーケティング総合サイトf-ismにも海外ゲーム情報を中心に連載中。
劇場映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』の大ヒットについて、過去の「スーパーマリオ」シリーズにおけるメディアミックス戦略を確認しつつ、2015年の戦略的な転換をきっかけとしたその後の展開について検証していく。続きを読む
2023年05月31日 15:30
緊急特集!ゲーム業界出身の起業家、トランスメディアデザイナー、そしてキャラクターデザイナーが集結して格闘ゲーム型NFTアートコレクションに挑戦!続きを読む
2022年09月30日 12:00
BitSummit X-Roads(クロスロード)出展者インタビュー(前編) 『NeverAwake』と『ギボン: ジャングルを超えて』の開発秘話を作り手自ら披露 【ビットサミット クロスロード】続きを読む
2022年08月17日 17:00
京都の老舗のゲームセンター、辻商店代表の辻康之氏と、スタッフでゲームプレイ配信もしている、らるく氏に話を聞いた。続きを読む
2022年07月07日 11:00
akinakiのNow Playing:完全新規IPでありながら全世界で1340万本を突破した『ELDEN RING』に見る何度倒されてもなおも続けたいと思わせるゲームデザイン続きを読む
2022年06月17日 13:00
2021年はニューウェイブの台頭と新サイクルの始まりとしていたが、まさに新しいものの胎動を見る機会に恵まれた1年であった。では、このような状況を経た2022年、我々は何を目撃するのか、例年にならって「占って」みた。続きを読む
2022年01月14日 12:00
BitSummit THE 8th BITでVERMILION GATE AWARD / 朱色賞を獲得したオーストラリアのインディーズ、Melting Parrotにインタビューを行った。続きを読む
2021年12月30日 13:00
2007年3月を皮切りに12年も途絶えることなく京都太秦で開催され続けてきた歴史系コンテンツイベント太秦上洛まつりを分析する続きを読む
2021年11月26日 11:00
新型コロナ禍下で世界規模での社会現象を巻き起こした『あつまれ どうぶつの森』続きを読む
2021年11月16日 11:00