【ブログ】ファクトチェック:任天堂「スイッチ」中国展開について現在明ら かなこと
中国ゲーム産業関連で久々にメディアが沸き立っている「スイッチ」の中国展開について続きを読む
2019年04月22日 18:00
立命館大学映像学部 中村彰憲教授による、その見識と取材などを元に、海外ゲーム情報を中心としたブログ連載!
中村彰憲
立命館大学映像学部 教授 ・学術博士。名古屋大学国際開発研究科後期課程修了 早稲田大学アジア太平洋研究センター、立命館大学政策科学部を経て現職。 日本デジタルゲーム学会(DiGRAJapan)会長、太秦戦国祭り実行委員長 東京ゲームショウ2010アジアビジネスフォーラムアドバイザー。 主な著作に『中国ゲームビジネス徹底研究』『グローバルゲームビジネス徹底研究』『テンセントVS. Facebook世界SNS市場最新レポート』。エンターブレインの ゲームマーケティング総合サイトf-ismにも海外ゲーム情報を中心に連載中。
中国ゲーム産業関連で久々にメディアが沸き立っている「スイッチ」の中国展開について続きを読む
2019年04月22日 18:00
今回は、『アズールレーン』を日本国内で運営しているYostarの代表取締役社長である李衡達氏と広報担当 運営M氏に『アズールレーン』のコンテンツ展開のこれまでとこれからについてお話を伺った。続きを読む
2019年04月16日 16:00
中国ゲーム市場において最も影響力が高まっているeスポーツ。体育を司る行政機関に続き教育機関もeスポーツコースを新設。その流れを追う。 続きを読む
2019年03月13日 19:30
2019年の日本のゲーム・シーンについて占う。2019年は日本型トランスメディア・ストーリーテリング台頭する年になる?続きを読む
2019年02月08日 22:00
2018年11月17日と18日に東映太秦映画村において行われた、歴史系ポップカルチャーに関する祭典、太秦上洛まつり。今回は、刀をテーマとして歴代3度目にあたることから「刀(SWORD)参章」として開催。その模様をお届けします。続きを読む
2018年11月26日 17:00
KYOTO V-REXは、京都ヒストリカ国際映画祭と連携し、10月27日(土)京都文化博物館にてHISTORICAxVR 2018を開催する。 続きを読む
2018年10月11日 19:00
過去最高の来場者数を更新した東京ゲームショウ2018。その中で、筆者が注目した、カプコンの『バイオハザード RE:2』とよむネコによる『SWORDS of GARGANTUA』の2作をハンズオン続きを読む
2018年10月01日 21:00
今回は前回に引き続き、立命館大学映像学部「グローバルコンテンツ経営」で行われていたサイバード代表取締役社長 内海州史氏による特別講義の後半部分を公開。 続きを読む
2018年09月18日 14:00
立命館大学では例年、ゲーム産業の方々をお招きし、貴重なお話を伺うチャンスを得ている。今年は「グローバルコンテンツ経営」におけるゲスト講師として、サイバード代表取締役社長の内海州史氏を招いた。ゲーム産業を中心としたグローバルビジネスについて自身の経験談を中心に講演。本稿はその前半パートをお届けする。続きを読む
2018年09月13日 11:00