2017年3月22日に行われた『無双☆スターズ』の完成発表会をリポート。コーエーテクモゲームスのクリエイター陣や、同作に出演しているキャスト陣が出演し、トークやゲームプレイを披露した。
一般社団法人デジタルメディア協会主催による、デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー'16/第22回AMDアワードの授賞式が開催。デジタルメディアにて表現された、またはデジタル技術を駆使して制作されたコンテンツやサービスが表彰された。
2017年3月9日、公益財団法人 科学技術融合振興財団(foundation for the Fusion Of Science and Technology。通称FOST)が、第10回FOST賞授賞式を開催。シミュレーション・ゲーミングの研究者たちを表彰した。
モナコで開催されたイベント“MAGIC 2017”にて、スクウェア・エニックスの野村哲也氏が講演会を実施。“HOW TO CHARACTER DESIGN”をテーマに、貴重な開発エピソードを交えながら、自身が手掛けたキャラクターがどのように生まれたのかを語った。
モナコで開催されたエンターテインメントのイベント“MAGIC(Monaco Anime Game International Conferences) 2017”を主催する、シブヤ プロダクションズのプレジデント/CEO セドリック・ビスカイ氏のインタビューをお届け。
2017年3月3日に、ついに発売となった“Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)”。発売日当日のヨドバシカメラ新宿西口本店の模様をリポート。
『GRAVITY DAZE 2』サウンドトラックの発売記念イベントをリポート。作曲家の田中公平氏と、同作のディレクターを務めた外山圭一郎氏が出演し、ゲームと楽曲の制作秘話を語った。
プレイステーション Vita用ソフト『遙かなる時空の中で3 Ultimate』は、シリーズの中でも高い人気を誇る『遙かなる時空の中で3』のリメイク作。なぜ『遙か3』は名作なのか? その魅力を語ります!
『蒼き革命のヴァルキュリア』キャラクターデザイン担当の清原紘氏と、『ブルー リフレクション 幻に舞う少女の剣』キャラクターデザイン・監修担当の岸田メル氏が、温泉を舞台に赤裸々対談! その模様をお届け。
JAEPO 2017開催2日目、アーケードゲーム『進撃の巨人 TEAM BATTLE』のステージイベントが行われ、声優の梶裕貴さん(エレン役)、石川由依さん(ミカサ役)、井上麻里奈さん(アルミン役)がゲームプレイを行った。
2017年2月11日~12日、千葉・幕張メッセにて開催中の“闘会議2017”の各ブースの模様をお届け。
『ファイナルファンタジー』シリーズの楽曲を吹奏楽アレンジして収録したアルバム第3弾「BRA★BRA FINAL FANTASY BRASS de BRAVO 3 with Siena Wind Orchestra」。そのレコーディング現場にて、作曲家の植松伸夫氏らにインタビュー!
2017年2月2日配信予定のiOS/Android用シミュレーションRPG『ファイアーエムブレム ヒーローズ』のプレイインプレッションをお届け。気になるゲームシステムや、ファン注目のポイントなどを解説する。
オープンワールドアクションRPG『Horizon Zero Dawn』のリードコンバットデザイナーを担当したトロイ・マッシュバーン氏と、リードクエストデザイナーを担当したデビッド・フォード氏のインタビューをお届け。
2017年1月21日~27日のファミ通.com週間PVランキングをお届け。
PS Vita用ソフト『サガ スカーレット グレイス』の開発スタッフインタビューをお届け。家庭用ゲームとしては久しぶりとなる『サガ』新作に込めたこだわりについて語っていただいた。
『サガ スカーレット グレイス』楽曲制作に携わった、作曲家の伊藤賢治氏を始めとするキーマン4人のインタビューを掲載。同作の彩り豊かな楽曲は、いかにして生まれたのかをうかがった。
“Nintendo Switch 体験会 2017”の『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』ステージにて、声優の青木瑠璃子さんがゲームを体験。遊びが詰まった世界で、自由なプレイを楽しんだ。
“Nintendo Switch 体験会 2017”にて行われた『スーパーマリオ オデッセイ』のステージをリポート。“Nintendo Switchでがっつり遊べる3Dマリオ”がコンセプトの同作の魅力とは?
“Nintendo Switch プレゼンテーション 2017”の内容、その後に行われたメディア向け体験会の会場の模様を、まとめて紹介しよう。
2017年1月13日、東京ビックサイトで開催されている“Nintendo Switch”のプレゼンテーション&体験会に出展されている『1-2-Switch』の、プレイインプレッションをお届けする。
2017年4月より全国4都市で公演予定の、『ロマンシング サ・ガ3』を題材とする舞台作品「ロマンシング サガ THE STAGE ~ロアーヌが燃える日~」の製作発表記者会見の模様をお届け。
『ペルソナ』シリーズ20周年を記念して、2016年12月8日~2016年12月18日の期間、東京・秋葉原にて、体感型イベント“ペルソナ20thフェス”が開催中。本記事では、展示や企画の一部を紹介する。
2016年12月3日、『サガ スカーレット グレイス』のプレミアム体験会が開催。抽選で選ばれた参加者が、発売に先駆けて同作のプレイを楽しんだ。
東京・銀座にあるバー“銀座 B.E.HOUSE”が、2016年12月1日(木)~12月30日(金)の期間限定で、“サガ スカーレット グレイス Bar”としてオープン。本記事では、オープンに先駆けて行われたメディア向け内覧会をリポート。
2016年11月19日~11月25日のファミ通.comのPVランキングをお届け。
『BLUE REFLECTION(ブルー リフレクション) 幻に舞う少女の剣』のプロデューサーを務める細井順三氏と、キャラクターデザイン・監修を担当する岸田メル氏のインタビューをお届け。
2016年11月23日に行われた“サガ オーケストラコンサート 2016”の東京公演の模様をリポート。終演後に行われた、ゲストの囲み取材の模様もお届けする。
『サガ』シリーズ初のオーケストラコンサートが2016年11月23日(水・祝)に東京にて、12月10日(土)に大阪にて開催予定。そのリハーサル現場の模様をお届け。
セガフェス内で行われた『ペルソナ5』のステージにて、好きなBGMと好きなキャラクター投票の結果が発表された。
2016年11月5日に行われた、『蒼き雷霆(アームドブルー) ガンヴォルト』シリーズや『ぎゃる☆がん』シリーズを手掛けるインティ・クリエイツの創立20周年イベント“INTI CREATES FAN FESTA 20th Anniversary”をリポート。
Japan VR Summit 2にて行われたセッション“VRトッププレイヤーが描く2020年のビジョン”のリポートをお届け。
『サガ スカーレット グレイス』でレオナルドを主人公に選び、自由気ままに1時間プレイしてみた編集者によるリポートをお届け。
『サガ』シリーズ最新作となる『サガ スカーレット グレイス』。同作の楽曲のオーケストラ収録現場にて、作曲家の伊藤賢治氏、スクウェア・エニックスの河津秋敏氏、市川雅統氏にお話をうかがった。
“CEDEC+KYUSHU 2016”にて行われた、スクウェア・エニックス 田畑端氏による基調講演“GTA ドラクエ Destinyから教わったこと”をリポート。
“CEDEC+KYUSHU 2016”にて、VRコンテンツに携わるクリエイターたちによる特別講演が開催。VRコンテンツ制作の課題や今後の可能性などをテーマに、トークが行われた。
“CEDEC+KYUSHU 2016”で行われた、セッション“社長に訊く! ゲームサウンドの歴史と現代のサウンドメイキング”をリポート。
2016年9月29日に行われた『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』発表会のリポートをお届け。本作の開発に関わるクリエイターたちが、ゲームの魅力を紹介した。
2016年9月17日~9月23日のファミ通.com週間PVランキングをお届け!
2016年12月15日発売予定のPS Vita用ソフト『サガ スカーレット グレイス』のインタビューをお届け。開発の中心に立っている河津秋敏氏と、本作のプロデューサーを務めている市川雅統氏にお話をうかがった。
東京ゲームショウ 2016最終日、『テイルズ オブ アスタリア』×『テイルズ オブ リンク』ステージが行われ、豪華声優陣が出演した。
東京ゲームショウ 2016最終日、コーエーテクモゲームスブースにて行われた“ガスト美少女祭り”ステージの模様をお届け。
東京ゲームショウ 2016最終日、『サガ』シリーズ最新作『サガ スカーレット グレイス』のステージイベントが行われた。
東京ゲームショウ 2016にて、完美世界(パーフェクトワールド)の新作スマートフォンアプリ『真・三國無双 激闘版』のプレスイベントが開催。
TGS 2016一般公開日初日、セガブースのステージイベントの締めくくりとして、セガ・ハード・ガールズのスペシャルエンディングライブが行われた。
東京ゲームショウ 2016一般公開日初日、『ペルソナ』シリーズのアーティストによる、スペシャルライブが行われた。
TGS 2016一般公開日初日の『仁王』ステージにて、俳優の市村正親さん、武井咲さんのメイキング映像完全版が初公開された。
これから発売するゲームソフト
集計期間:2024年12月09日15時〜2024年12月09日16時
発売日:2024年10月17日
発売日:2022年06月07日
発売日:2018年06月21日
発売日:2020年03月15日
発売日:2024年09月26日