2017年にシリーズが20周年を迎えることについてもコメントが!

 2016年9月29日、コーエーテクモゲームスが、“ガスト美少女祭り第1弾”タイトルとなるPS4/PS Vita用ソフト『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』(2016年11月2日発売予定)の発表会を開催。本作の開発に関わるクリエイターたちが、ゲームの魅力を紹介した。

 ガスト美少女祭りとは、今後コーエーテクモゲームスのガストブランドから発売されるタイトルをアピールするためのキャンペーン。『フィリスのアトリエ』と、『よるのないくに2 ~新月の花嫁~』(2016年12月22日発売予定)、『BLUE REFLECTION(ブルー リフレクション) 幻に舞う少女の剣』(発売日未定)の3タイトルが対象となる。

『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』発表会リポート 声優とイラストレーターが語る、主人公フィリスと姉リアーネの魅力_01
『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』発表会リポート 声優とイラストレーターが語る、主人公フィリスと姉リアーネの魅力_02
▲最初に、コーエーテクモゲームス 代表取締役社長 鯉沼久史氏が挨拶。コーエーテクモゲームスのエンジンを用いて制作した『フィリスのアトリエ』の出来への自信を見せた。また、前作『ソフィーのアトリエ』が好評を博したことにも言及し、『ソフィー』に続く“不思議”シリーズ2作目となる『フィリスのアトリエ』にも期待していると述べた。
▲ゼネラルプロデューサーを務めるコーエーテクモゲームス 井上忠信氏。『アトリエ』シリーズを支えてきたファンや関係者への感謝を伝え、今後も応援してほしいと語った。いよいよ来年に『アトリエ』シリーズが20周年を迎えることについては、“いくつかの企画を考えている”という期待が高まるコメントも。

 本作のプロデューサーを務めるのは、これまで数々の『アトリエ』作品でディレクターを務めてきたコーエーテクモゲームス 岡村佳人氏。岡村氏は、自身の初プロデュース作品となる『フィリスのアトリエ』について、シリーズ最大規模の広さとなるフィールドや、さらにブラッシュアップした調合システムとバトルなどを紹介した。

『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』発表会リポート 声優とイラストレーターが語る、主人公フィリスと姉リアーネの魅力_03
▲岡村プロデューサーがゲームシステムを解説。こちらは、かつては『リリーのアトリエ』などに登場したエアドロップをフィリスが使用している場面。水中での探索が可能に!
『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』発表会リポート 声優とイラストレーターが語る、主人公フィリスと姉リアーネの魅力_04
『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』発表会リポート 声優とイラストレーターが語る、主人公フィリスと姉リアーネの魅力_05
▲前作同様、材料を釜の中に当てはめていく調合システムを採用。“ライン”がある部分に材料をはめることができればボーナスが発生。ラインの数や効果は、調合時に“触媒”となるアイテムを使用することで変化する。
▲バトルの要となるのは、連携攻撃“チェインバースト”。行動順が連続している仲間たちが連携して攻撃をくり出し、最後に強力な必殺技を放つ。

 つぎに、本作のコンセプト&キャラクターデザインを担当したイラストレーターのゆーげん氏と、主人公フィリスを演じた声優の本渡楓さんが登壇し、制作秘話を語った。

『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』発表会リポート 声優とイラストレーターが語る、主人公フィリスと姉リアーネの魅力_06
▲本渡楓さん(左)とゆーげん氏(右)。
『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』発表会リポート 声優とイラストレーターが語る、主人公フィリスと姉リアーネの魅力_07
▲本渡さんを起用した理由については、“勢いがあるフレッシュな声優さんを……と探していたところ、本渡さんの声がフィリスにぴったりマッチした”と岡村氏。

 今回、コンセプト&キャラクターデザインを手掛けるにあたって、“チームとひとつになる”ことを第一としたと語るゆーげん氏。チームにとって、方向性を決める目印となるものが必要だと考え、まずはさまざまなアートボード――フィールドの中にキャラクターがいる姿などを描いたという。

『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』発表会リポート 声優とイラストレーターが語る、主人公フィリスと姉リアーネの魅力_08
▲主人公フィリスのデザインができあがるまでの変遷も紹介。ここで、仲間キャラクターのひとり・イルメリアのデザインは、ゆーげん氏が岡村氏からのリクエストを聞く前に、“主人公”としてデザインしたものであることが明かされた。フィリスのイメージとは違ったが、とてもいいデザインのため、イルメリアの姿として採用されたようだ。
『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』発表会リポート 声優とイラストレーターが語る、主人公フィリスと姉リアーネの魅力_09
▲いちばん右のキャラクターがイルメリア。

 フィリスのイラストを最初に見たとき、すごくきれいな色使いに感動したという本渡さん。第一印象は“大人っぽい子”だったが、その印象は演じるにつれて変わっていったそうだ。フィリスは、外の世界を見たことがないため好奇心が旺盛で、風を受けただけでも感動する女の子。その気持ちを表現しようと、自分自身がその気持ちになることを意識したとのこと。また、ゲームを遊ぶプレイヤーが旅をしている気持ちになれるように、と考えながら演じた、とも語った。

 続いて、イラストレーターのNOCO氏と、フィリスの姉リアーネを演じる声優の佐藤あずささんが登場。重要キャラクターであるリアーネに関するトークをくり広げた。

『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』発表会リポート 声優とイラストレーターが語る、主人公フィリスと姉リアーネの魅力_10
▲佐藤あずささん(左)、NOCO氏(右)。

 リアーネのデザインは、ほぼ一発オーケーだったと振り返るNOCO氏。生活感を感じさせない、スタイリッシュなデザインにしたことに加え、ゆーげん氏の絵の透明感を邪魔しない色使いを意識したことが語られた。

『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』発表会リポート 声優とイラストレーターが語る、主人公フィリスと姉リアーネの魅力_11
▲なびく髪や服から躍動感が感じられるリアーネの立ち絵。3Dモデルのモーションも、躍動感のあるものになっているとか。

 佐藤さんはリアーネのデザインについて、美人で大人っぽくてカッコいい! とコメント。しかし、柔らかさもあって、本当にいいお姉さんだと述べた。演じる際は、リアーネのいろいろな面を表現するため、メリハリを意識したそうだ。岡村氏とNOCO氏は、佐藤さんの演技はリアーネの絶妙なバランスを表現している、と絶賛。

『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』発表会リポート 声優とイラストレーターが語る、主人公フィリスと姉リアーネの魅力_12
▲ゲーム内では、リアーネとフィリスの仲のよさがしっかりと描かれているという。ふたりの姉妹愛、家族愛が見どころだと佐藤さん。
『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』発表会リポート 声優とイラストレーターが語る、主人公フィリスと姉リアーネの魅力_13
▲おなじみのあの技をくり出すリアーネの姿も。

 また、発表会では、リアーネがフィリスと別行動を取ろうとするという、気になるシーンも見られた。その理由はなぜなのか……それはゲーム本編でのお楽しみとのこと。

 さまざまな視点から『フィリスのアトリエ』の見どころが語られた今回の発表会。こちらのページから、アーカイブ映像を見ることが可能なので、見逃してしまった人、もう一度見たいという人はぜひチェックしてほしい。

『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』発表会リポート 声優とイラストレーターが語る、主人公フィリスと姉リアーネの魅力_14
『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』発表会リポート 声優とイラストレーターが語る、主人公フィリスと姉リアーネの魅力_15
『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』発表会リポート 声優とイラストレーターが語る、主人公フィリスと姉リアーネの魅力_16
▲限定版『プレミアムボックス』と、ガストショップ&Amazon限定の『スペシャルコレクションボックス』の特典も展示されていた。数量限定なので欲しい人はお早目に。
▲『スペシャルコレクションボックス』にのみ付属する、描き下ろしイラストを使用したB2布ポスターでは、仲間キャラクターが勢揃い。
『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』発表会リポート 声優とイラストレーターが語る、主人公フィリスと姉リアーネの魅力_17
▲東京ゲームショウ 2016で販売されていたグッズも。これらのグッズは、ガストショップでの販売が決定したとのこと。東京ゲームショウに行けなかった人は、ぜひ通販で手に入れよう。