古今東西のインディーゲームを紹介するコーナー。今回は、PC用ソフト『春待ちトロイダル』をお届けします。
ゲーム業界に過去に何があったのかを振り返る。1987年(昭和62年)9月11日は、ファミリーコンピュータ用ソフト『デジタル・デビル物語(ストーリー) 女神転生』が発売された日。
古今東西のインディーゲームを紹介するコーナー。今回は、Nintendo Switch、PC用ソフト『Wildfrost(ワイルドフロスト)』をお届け。
古今東西のインディーゲームを紹介するコーナー。今回は、Nintendo Switch、PC用ソフト『さかだちの街』をお届け。
PLAYISMから2023年7月18日配信のSteam用恋愛アドベンチャー『狂気より愛をこめて』のレビューを、担当のまさんが愛を込めてお届けします。
ゲーム大好きライター陣がお気に入りのインディーゲームを紹介。今回お届けするのは、PC用ソフト『キラキラミラ 8人の遺伝子異常者と血の幽霊』。
新作ADV『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』クリア後レビュー・感想。ホラーミステリーの傑作カテゴリに入れていいのではないかと言えるくらいのダークホースタイトル。
Switch/Steam『G-MODEアーカイブス+ 女神転生外伝 新約ラストバイブル2 始まりの福音』をレビュー・評価をお届け。傑作と呼ばれるのには理由がある。
ゲーム大好きライター陣がお気に入りのインディーゲームを紹介。今回お届けするのは、Nintendo Switch、PC用ソフト『ニコが来た!(Here Comes Niko!)』。
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1992年(平成4年)10月30日は、スーパーファミコン(SFC)用ソフト『真・女神転生』が発売された日。
画像生成AIが最近話題となっています。今回は世間で大ブームを巻き起こした画像生成AI“Midjourneyミッドジャーニー”の使いかたと、2022年9月現在世の中に出ている画像生成AIを紹介します。
『残月の鎖宮』製品版をプレイしてわかった情報と、3DダンジョンRPG好きとして気になったポイント。序盤で役立つ豆知識などを交えつつ、本作の魅力をお届けします。
ゲーム業界に過去に何があったのかを振り返る。1987年(昭和62年)9月11日は、ファミリーコンピュータ用ソフト『デジタル・デビル物語(ストーリー) 女神転生』が発売された日。本日で発売から35周年を迎えました。
ゲーム大好きライター陣がお気に入りのインディーゲームを紹介。今回お届けするのは、Nintendo Switch、PC用ソフト『Wolfstride -ウルフストライド-』。
Nintendo Switch用ソフト『G-MODEアーカイブス+ 女神転生外伝 新約ラストバイブル』を紹介。携帯電話でも濃さは健在。アトラスの名作RPGが令和の世によみがえる!
Googleレンズの翻訳機能を使ってSteamの日本語未対応タイトルを遊んでみる。そのやりかたを紹介。
ゲーム大好きライター陣がお気に入りのインディーゲームを紹介。今回お届けするのは、スマホ向けタイトル『霜夜(そうや)ゆく』。
インディーゲーム大好きライター陣が古今東西の素敵なインディーゲームをお届け! 今回お届けするのは、Nintendo Switch、PC用ソフト『tERRORbane(テラーベイン)』。
ゲーム大好きライターが古今東西のインディーゲームを紹介。今回紹介するのはNintendo Switch、PC用ソフト『両手いっぱいに芋の花を』。
ファミ通.comの編集者&ライターがゴールデンウイークのおすすめゲームを語る連載企画。今回紹介するゲームは、Nintendo Switch用ソフト『G-MODEアーカイブス+ 探偵・癸生川凌介事件譚 Vol.10「永劫会事件」』です。
連載形式の伝奇アドベンチャーゲームとして大ヒットを飛ばした『被虐のノエル』を家庭用ゲーム機向けにリファインし、Season1から7までを収録したリメイク版『被虐のノエル』が、PLAYISMから2022年2月10日にNintendo Switchで配信された。同作の配信を記念して、作者のカナヲ氏とOP主題歌『逆光同盟』を手がけたじん氏による対談が実現!
古今東西の気になるインディーゲームを紹介。今回は、アメコミ風ヒーロー×ベルトスクロール=傑作! のトルコからやってきたNintendo Switch、PS4、Xbox One、PC向けオリジナルヒーローアクション『Mayhem Brawler(メイヘムブロウラー)』を紹介しちゃう。
HD-2Dリメイク版『ライブアライブ』(LAL)発表記念インタビュー。ファンが語り継いだからこそ実現したリメイク版の開発秘話や、スーパーファミコン版の思い出をプロデューサーの時田貴司さんが熱く語る。まだわからんか……リメイクじゃよッ!
021年に遊んだタイトルのなかから、オススメのインディ―ゲームを紹介。2021年の総まとめということで個人的に心に残った作品や、歴史に残ると感じた(すでに名を刻んでいる)作品を集めてみました。
『D×2 真・女神転生 リベレーション』で4周年記念キャンペーンが開催。キャンペーンの内容を掘り下げつつ、元旦記念イベント“昇天せし無原罪の聖母”と同イベントで初実装される悪魔、女神マリアと魔王アスタロトの内容にも迫ります。
ファミ通.comの編集者&ライターが年末年始のおすすめゲームをひたすら紹介する連載企画。ライターのまさんがおすすめするタイトルは、Nintendo Switch版『ヒュプノノーツ』です。
2021年10月7日に、PLAYISMよりNintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4リリースされたウワサの恋愛アドベンチャー『ドキドキ文芸部プラス!』。本作で興味深いのが、日本語版完成にいたるまでのなりたち。PLAYISMと“DDLC翻訳部”に聞いた。
長いお休みは、ふだんあまりプレイしないゲームを遊ぶチャンス! 今回は担当ライターが遊んだタイトルから、この夏に遊んでおきたいインディーゲームとして7作を紹介。『Luna's Fishing Garden』『ドールエクスプローラー プロローグ』『さよなら、ゴールデンエイジ』『G-MODEアーカイブス28 セパスチャンネル』『Rising Hell』『AREA 4643』『フェルシール:アービターズマーク』
スマートフォン向けゲーム『D×2 真・女神転生 リベレーション』の3.5周年のキャンペーンが2021年7月20日より開催中。本記事では、まもなくラストを迎えるキャンペーンの注目ポイントをご紹介!
視聴者といっしょに実況しながら危険なダンジョンを大冒険! 動画配信者ならではの体験が待っている異世界配信RPG『●LIVE IN DUNGEON』を紹介。
スマートフォン向けゲーム『D×2 真・女神転生 リベレーション』の3.5周年のキャンペーンが2021年7月20日よりスタート。本記事では、キャンペーンの注目ポイントをご紹介!
気鋭のライターが古今東西に良質なインディーゲームを紹介。今回は、自分の“影”と協力しながら進む不思議な感覚のアドベンチャーの『Shady Part of Me』をお届け。
ファミ通.comの編集者&ライターがゴールデンウイークのおすすめゲームを語る連載企画。第2回で取り扱う作品は、Nintendo Switch用ソフト『G-MODEアーカイブス+ 探偵・癸生川凌介事件譚 Vol.2「海楼館殺人事件」』です。
『D×2 真・女神転生 リベレーション』にて3月4日より開催中の『ベルセルク』コラボイベント第2弾の見どころを紹介。『D×2』と『真・女神転生』の魅力についても語る。
PLAYISMから2021年2月25日にNintendo Switch版が配信予定の『リーガルダンジョン(Legal Dungeon)』。本作は、Steamで発売されて好評を博したインタラクティブアドベンチャーだ。インディーゲームに造詣の深い、まさんのレビューをお届けしよう。
古今東西のインディーゲームをインディーゲームに造詣の深いライターたちが語る。今回お届けするのは、クラシックな推理ゲームと現代的な要素が融合したファミコン風旅情ミステリーアドベンチャー。
2020年に発売された新作や移植によって大きく話題を呼んだ作品まで、強く心に残った珠玉の6作品を選出。
担当が気になるインディータイトルを紹介。今回は、銃弾もゾンビも過激な暴力も出てこない! 日曜日の朝のようにさわやかな印象を残す力作の『ココロクローバー パート1』を紹介。
フランスのFlying Oak Gamesが開発し、Dear VillagersとYooreka Studioがパブリッシングを担当するローグライトアクション『ScourgeBringer(スカージブリンガー)』のレビューをお届け。
PLAYISMから2020年8月20日に配信された『Chinese Parents(チャイニーズペアレンツ)』のプレイレビューをお届けしよう。
古今東西のインディーゲームを紹介。今回は、モノクロの世界で展開される、心を揺さぶる幻想的なRPGをどうぞ。
この夏に遊ぶべきインディーゲーム7タイトルを、インディーゲーム大好きなライターまさんがお届け。
suxamethonium(すき)氏が開発、PLAYISMから2020年6月18日に配信されたNintendo Switch用のアクションRPG『箱庭えくすぷろーらもあ』のレビューをお届け。
PLAYISMから2020年6月18日にNintendo Switch版が配信された『片道勇者プラス』のプレイレビューをお届けしよう。
2020年6月6日、世界中のインディゲームを愛する人々に向けた、新たなインディーゲーム情報番組“INDIE Live Expo 2020”が配信された。約4時間以上にわたって行われた番組の模様をお届けする。
ありとあらゆるインディーゲームを取り上げる当コーナー。今回の題材は、爽やかな和製シミュレーションRPG!
『マインクラフト』ユニバースの最新作にして、ハック&スラッシュ型のアクションアドベンチャーとして生まれ変わった『Minecraft Dungeons(マインクラフト ダンジョンズ)』のPC版プレイレビューをお届けする。
これから発売するゲームソフト
集計期間:2024年12月09日16時〜2024年12月09日17時
発売日:2024年10月17日
発売日:2022年06月07日
発売日:2018年06月21日
発売日:2020年03月15日
発売日:2017年04月28日