- 『ファイナルファンタジーXV』ファミ通.com 特設サイト>
- ニュース記事一覧>
- 5月31日配信アクティブタイムレポート――次回ATRはE3前日放送、『ブラザーフッド FFXV』EP2はE3タイミングで配信など
5月31日配信アクティブタイムレポート――次回ATRはE3前日放送、『ブラザーフッド FFXV』EP2はE3タイミングで配信など
公開日時:2016-05-31 21:50:00
スクウェア・エニックスから2016年9月30日に発売予定のプレイステーション4、Xbox One用ソフト『ファイナルファンタジーXV』。同作をピーアールする特別生放送“ミッツー&タジー突撃!アクティブタイムレポート~コミュニティの質問をぶつけますSP!”が5月31日に放送された。
本放送は、『ファイナルファンタジーXV』の公式Twitterアカウント(@FFXVJP)のフォローワー数が66666人に達したことで実現したもので、ディレクターの田畑端氏やマーケティング部の大藤昭夫氏がTwitterに寄せられた質問に答えるという内容で放送された。
放送では、6月14日からアメリカ・ロサンゼルスで開催されるE3の前日の夜(6月13日の夜。現地時間)に次回のアクティブタイムリポート“Day0エディション”が放送されることや、アニメーション作品『ブラザーフッド ファイナルファンタジーXV』のエピソード2がE3タイミングで公開、さらにはスマホアプリ『ジャスティス モンスターズ ファイブ』の配信時期がE3直後くらいにアナウンスされることなどの発表も。ちなみに、『ジャスモン』は、10万人以上の事前登録者にお詫びの品として、ゲーム内アイテムではないデジタルアイテムの配布を検討しているとのこと。
▲画面右からコミュニティマネージャー:光岡希氏(ミッツー)、ディレクター:田畑端氏、マーケティング部マネージャー:大藤昭夫氏、コミュニティマネージャー:田島裕介氏(タジー)。 |
ここから以下は、放送されたQ&Aの内容を紹介。
Q クライミングとかできますか?
田畑 できません。
Q キャラクターのレベルアップにて、スキルツリーはありますか?
田畑 スキルツリーみたいなものがあります。アビリティを取得するシステムがあります。
Q マップが広いみたいですが、なにか独自のマップの設計になっていますか?
田畑 大丈夫です。いわゆるなんでも自由に好きなことができるオープンワールドではなく、広いけれどメインのクエストを追っていくことで迷うことなくゲームを進行させられます。
Q あなたはより詳細にゲームの難易度を説明することができますか?
田畑 アクションといっても難しいテクニックが最重視されるアクションでなく、あくまでRPG、『FF』なので広い人たちが楽しめる設計で操作はシンプル、その中でだんだんゲームを覚えていけます。加えてゲームには難易度を盛り込みますし、ある工夫を盛り込みます。E3を楽しみにしていてください。
Q アニメ第2話いつ配信しますか?
大藤 E3タイミングで、と思っています。
Q 武器のカテゴリーは何種類ぐらいありますか?
田畑 総数は言えないですね。通常は7系統、それぞれの系統にいろいろな武器があります。ファントムソードを合わせると系統自体が増えていきます。
Q 時間を止めて周囲を見回せるカメラモードやギャラリーモードの実装の予定はありますでしょうか?
田畑 ギャラリーモードは製品版には入ってないです。ただ製品をマスターアップした後にできれば作りたいなと思っている計画はあります。そこに期待してもらえればうれしいです。カメラモードは残念ながら計画そのものがないです。
Q チョコボと車はどっちが早いですか?
田畑 車です。
Q 白いフードの意味深な男性は、本編に登場予定でしょうか?
田畑 います。
Q 召喚時、ノクトのみ拾い上げられて仲間はどこかに避難していますが、本編でも自発的避難でしょうか? 仲間も拾ってくれるのでしょうか?
田畑 仲間もラムウに不思議な力で守られています。なんでノクトしか手で包んでいないかというと、テンポがよくないからです。ちなみにタイタンさんも、ノクトだけ保護していますがちゃんとみんなも守ってます。
Q 製品版のグラフィックは最終的にどうなりますか? プラチナデモでは当初の画面より劣化してる印象を受けました。
田畑 E3を楽しみにしていてください。
Q イグニスの料理本、本気でお願いします、期待してます!
田畑 出版関係の方いらっしゃったらオファーしてください。
Q アルティメットのフィギュア抜きverは出る予定ないの?
大藤 いまのところは考えておりません。
Q ボートは自分たちで操作できるの?
田畑 操作できません。カメラは操作できます。
Q カーステレオで、自分の好きな曲を流せるのでしょうか? あらかじめ実装された曲のみ? アップデートで追加?
田畑 過去のシリーズ楽曲を鳴らせる仕組みはあり、曲はあらかじめ用意した数だけ入っています。10曲とかでなく、もっとあります。ユーザーが好きな曲が流せる仕組みは、製品版には搭載しません。地域ごとに自分の持つ曲をゲーム機で流すための権利的なレギュレーションがあるんです。それが全地域でOKじゃないといけないので。
Q セーブ方法はキャンプ以外にもありますか?
田畑 任意でできます。
Q ゲームのプロローグ等で訪れる場所を、後から探索しに戻れるでしょうか。また、『FFVII』の映画かソルジャースタイルのクラウドの服装をDLC配信する可能性はあるでしょうか?
田畑 後者は予定ありません。前者はラスボスの手前までだったら戻れるようになってます。安心してください、戻れますよ(笑)。
Q ファストトラベルはどういう形でできますか?
田畑 マップから選べます。選べるのは宿泊した場所です。
Q 約10年かけて開発をしようと思った理由は何ですか?
田畑 結果的にそうなったということなので。お待たせしてすみません(苦笑)。
Q 『FFXV』はひとりのキャラを複数のモーションアクターさんが担当している気がしました。その理由はなんですか?
田畑 その通りです。イベントのモーションはアクターさんです。戦闘用のモーションはアクターさんも、スタッフも、アクションのプロの方もやります。理由はアクションがベースの戦闘システムなので、モーションが大量に必要だからです。
Q 初期と比べて顔や髪形などデザインが変わりましたが、最終決定に至るまでの経緯、またはこだわりのポイントなどあれば教えてください。
田畑 『FFXV』と前身の『ヴェルサス』でハードウェアの世代がちがうので、いまのハードに合わせた表現やリアリティーラインに合わせているのがひとつ。プロンプトは顔の陰影で表情がきつく見える傾向があり、いくつかの地域からきびしい意見が出ていて、何らかの手を入れる必要があったんです。世界中の人たちに遊んでもらうための調整です。
Q 現時点で公開されているキャラクターでの社内人気ベスト3は?
田畑 統計は取ってないですね。タジーブログでやればいいんじゃない? 僕はノクトです。
大藤 僕はプロンプトで。詳しくは『ブラザーフッドFFXV』第2話を見てください(笑)。
Q 車の飛行形態で着陸に失敗するとどうなりますか?
田畑 ゲームオーバーです。墜落して車が大破するのでゲームオーバーですね。飛行する前に戻ります。従来とちがって離陸と着陸がゲーム性になっています。難しくはないです、緊張はしますけどね。
Q 『FFXV』は、何に対抗できるゲームだと思っていますか? 意識した映画、小説、ゲームなどの作品名を教えてください。
田畑 制作する際にいちばん大事にしているのは、開発メンバーみんなの実体験。自分たちで体験したものを技術に乗せてゲームとして価値のあるものにしている。たとえば“旅”も、僕が二十代のころにヨーロッパを長い距離旅していて、お金がなくて、そういう経験が影響していたりします。何に対抗しているかというと、意外なところでいうとドキュメンタリーですね。自分たちの体験をゲームとして価値ある体験に変えていく。本物の魅力をつたえてくれるドキュメンタリーの側面を兼ね備えたいと思っています。ディスカバリーチャンネルとかね。
Q チョコボを成長させることはできますか? 速度、グライドの長さ、ジャンプの高さや飛行速度など
田畑 性能は食事によって向上します。キャラクターと同じでいいものを食べると、翌日の性能が引き上げられ、速度が上がったり、スタミナがもつようになったりします。
Q ルシス政権はどのくらいフレンドリーかお尋ねしたく存じます。
田畑 けっこうフレンドリーなほう、だいぶフレンドリーなほうだと思います(笑)。安部政権と比べると……やめときましょう(笑)。
Q TGSの時はプロフィールは近々で公開すると返答していたのですが、一向に公開されません……現状どうなっているのでしょうか……
田畑 すみません、先延ばしになっていました。ATRの配信日になんらかの形で公開しましょう(ブログで公開されました→こちら)。ノクトは20歳です。プロンプトも20歳、グラディオは23歳、イグニスは22歳です。
Q 本体同梱版は出るの? 出ないの?
田畑 我々的には実現したいですが、我々が決めることではないんです。PS4であればSIEさんに決める施策なので、実現できるよう働きかけています。
Q 開発が終わったら田畑Dは何をしますか?
田畑 河津さんとの約束だから、『FFII』をクリアーしようかな。実況プレイでYoutuberには……なりません(笑)。アルフォート芸人もお断りします(笑)。
Q 前夜祭の開催時刻は夜になるんでしょうか?
ミッツー いまの状況お伝えしますと、開発メンバーを巻き込んでチームを作り、企画を作っているところです。前夜祭は前日に生放送で番組をやります。夜19時くらいからですかね。
Q 開発ツールとしての“エボニー”の名前の由来、イグニスが好きなコーヒーの名前になった経緯などを知りたいです。また、『ブラザーフッドFFXV』でノクトがエボニーコーヒーを飲んでいましたが、『EPISODE DASCAE』だとノクトはエボニーが嫌いだと言っていましたが?
田畑 まず『ブラザーフッドFFXV』でエボニーコーヒーを飲んでいるのは、無理して飲んでたんじゃないかな(笑)。ブラックコーヒーを好きなふりして無理して飲む、あの感じです。僕もそうだった(笑)。エボニーというのは、黒、漆黒という意味です。『FFXV』のキーカラーは『ヴェルサス』のころから黒で、そこに由来してつけました。『ヴェルサス』って、『FFXIII』と対をなす存在として発表されたんですよね。『FFXIII』が白、『ヴェルサス』と黒のイメージで。『FFXIII』の開発ツール、“クリスタルツールズ”の前身に“ホワイトエンジン”があり、その表裏をなす存在として“ブラックエンジン”、“エボニー”と呼んでいました。僕が参加してハードを切り換え、DirectX 11に対応したエンジンとして開発を進め、1年半後くらいからルミナススタジオとの統合を図り、そこで名前としてはルミナスのほうを残したので、エボニーはそこで消えたんです。ただスタッフはこの名前を気に入っている人が多くて、コーヒーに名前をのせて、ゲームの中で登場させているんです。ちなみに、ニュージーランドに本当にエボニーコーヒーというのがあるらしいんですよね。日本では問題ないんですが、海外では使えないかもしれないので、ただのコーヒーになっているかもしれません(笑)。
- 『ファイナルファンタジーXV』ファミ通.com 特設サイト>
- ニュース記事一覧>
- 5月31日配信アクティブタイムレポート――次回ATRはE3前日放送、『ブラザーフッド FFXV』EP2はE3タイミングで配信など
この記事の個別URL
『ファイナルファンタジーXV』ファミ通.com 特設サイト
- ファイナルファンタジーXVとは?
- キングスグレイブ FFXV
- ブラザーフッド FFXV
- ジャスティス モンスターズ ファイブ
- プラチナデモ FFXV
- インタビュー
- ニュース記事一覧
- FINAL FANTASY XV エピソード カーバンクル
- 『FINAL FANTASY XV エピソード カーバンクル』第18話(最終回)
- 『FINAL FANTASY XV エピソード カーバンクル』第17話
- 『FINAL FANTASY XV エピソード カーバンクル』第16話(特別編)
- 『FINAL FANTASY XV エピソード カーバンクル』第15話
- 『FINAL FANTASY XV エピソード カーバンクル』第14話
- 『FINAL FANTASY XV エピソード カーバンクル』第13話
- 『FINAL FANTASY XV エピソード カーバンクル』第12話(特別編)
- 『FINAL FANTASY XV エピソード カーバンクル』第11話
- 『FINAL FANTASY XV エピソード カーバンクル』第10話
- 『FINAL FANTASY XV エピソード カーバンクル』第9話(特別編)
- 『FINAL FANTASY XV エピソード カーバンクル』第8話
- 『FINAL FANTASY XV エピソード カーバンクル』第7話
- 『FINAL FANTASY XV エピソード カーバンクル』第6話
- 『FINAL FANTASY XV エピソード カーバンクル』第5話(特別編)
- 『FINAL FANTASY XV エピソード カーバンクル』第4話
- 『FINAL FANTASY XV エピソード カーバンクル』第3話
- 『FINAL FANTASY XV エピソード カーバンクル』第2話
- 『FINAL FANTASY XV エピソード カーバンクル』第1話
- 『FFXV』オフィシャルコミック 『FINAL FANTASY XV エピソード カーバンクル』2018年7月23日より連載開始!