ネクソンが運営中のMMORPG『テイルズウィーバー』が、この2015年8月に大型アップデートを実施する。このほど、その内容について韓国の開発スタッフから直々に説明を聞ける機会を得た。気になるアップデートの概要を、スタッフのコメントとともにお届けしよう。
2015年6月16日、東京都内にて“東京おもちゃショー2015”記者発表会が開かれた。当日はショーの実施内容が説明されたほか、同時に“日本おもちゃ大賞2015”の授賞式も行われた。その模様を併せてお届けする。
2015年6月9日、東京都内にて、ゲームオンが運営するPC用FPS『Alliance of Valiant Arms』の国際大会“AWC”開催に関するプレスカンファレンスが行われた。国内の上位クラン代表者も参加した、そのカンファレンスの模様をリポートする。
2015年5月28日、東京都内にて、今年の日本おもちゃ大賞の最終審査会となる“日本おもちゃ大賞2015第3次審査会”が開催された。審査対象となったタイトルと、イベントの模様をリポートする。
2015年5月23日、ネクソンが運営するMMORPG『テイルズウィーバー』のオフラインイベントが東京都内にて開催された。多くのファンで盛り上がったイベントの模様をリポートする。
2015年5月8日~10日、東京・秋葉原UDXにて東京インディーフェス(TIF) 2015が開催。最終日の5月10日には、出展作品のなかから優秀なタイトルが選出されて発表された。そのアワードの授賞式の模様をリポートする。
2015年5月8日~10日、東京・秋葉原UDXにて東京インディーフェス(TIF) 2015が開催。ビジネスデイとなる初日の5月8日には、出展企業各社によるワークショップが行われた。ここではそのなかから、“プロとインディーのあいだ:どんどんなくなる境界線”というテーマで語られたディスカッションの模様をお届けしよう。
2015年5月8日~10日、東京・秋葉原UDXにて東京インディーフェス(TIF) 2015が開催。ビジネスディとなる初日の5月8日には、出展企業各社によるワークショップが行われたが、そのなかから協賛4社の内容を、ダイジェストでまとめてお届けしよう。
2015年5月2日、『アラド戦記』のオフライン大会“天下一決定戦2015 オフライン春予選”が開催された。白熱したバトルの模様をリポートしよう。
2015年5月1日、コーエーテクモホールディングスが、2015年3月期の決算説明会を開催。決算内容の詳細や、今期(2016年3月期)の経営方針、そして今後の事業展開などを説明した。
ドワンゴ及びニワンゴは、2015年4月25日(土)、26日(日)に幕張メッセで動画サービス“niconico”の超巨大イベント“ニコニコ超会議2015”を開催。ここでは26日にカプコンブースのメインステージで開催された“バナ隊長の『戦国BASARA4 皇』紹介ステージ”の模様をレポートしよう。
ドワンゴ及びニワンゴは、2015年4月25日(土)、26日(日)に幕張メッセで動画サービス“niconico”の超巨大イベント“ニコニコ超会議2015”を開催。ここでは26日にカプコンブースで行われた実況イベント“小林Pの超トークルーム(2日目)”の模様をお届けしよう。
2015年4月24日、都内で開催されたカンファレンス“OGC 2015”の基調講演に、シンラ・テクノロジー プレジデントの和田洋一氏が登壇。その講演“クラウドゲームは革命たりうるのか?”の模様をリポートしよう。
『フェアリーテイル』をモチーフにしたアトラクションのプレス発表&先行体験会が、2015年4月23日に、都内のヨドバシAkibaにて開催された。そのイベントをリポートするとともに、流れに沿ってアトラクションの概要をお届けしよう。
2015年4月9日、NHN PlayArtが、新作MMORPGタイトル『ECHO OF SOUL』の発表会を都内にて開催した。そのイベントの模様を、同タイトルの内容と併せてお届けしよう。
2015年3月21日、ゲームオンが運営するオンラインRPG『RED STONE』の10周年を記念したオフラインイベントが、東京都内・東京プリンスホテルにて開催された。多くのユーザーが参加して盛り上がったイベントの模様をリポート!
2015年3月12日、東京都内にて、『龍が如く0 誓いの場所』発売記念サイン会が開催された。イベントには、シリーズ総合監督の名越稔洋氏と、チーフプロデューサーの横山昌義氏が出席。発売に向けてのコメントを語ってくれたので、さっそくお届けしよう。
2015年3月8日、東京都内にて、ソーシャルゲーム『アイドルマスター ミリオンライブ!』のCDシリーズ最新作発売を記念したライブイベントが開催された。ゲームのキャラクターボイスを担当した声優陣6人が参加した、同イベントの模様をレポートする。
2015年2月25日、エヌ・シー・ジャパンが東京都内のホテルでメディア向け発表会を開催し、運営しているMMORPGの基本無料化を発表した。その発表直後に主要タイトルのプロデューサー陣に行ったインタビューをお届けしよう。
2015年2月25日、エヌ・シー・ジャパンが東京都内のホテルでメディア向け発表会を開催し、運営しているMMORPGの基本無料化を発表した。その内容を、各タイトルの最新アップデートの情報とともにリポートしよう。
2015年2月21日~22日の2日間にわたり、東京都内で、“第3回シリアスゲームジャム”が開催された。その最終日の、作品発表の模様をリポートしよう。
バンダイナムコゲームスは、2015年2月14日~15日の2日間、東京・新宿のアルタ前広場で、『ワンピース 海賊無双3』の先行試遊イベントを開催。そのイベントの模様をお届けしよう。
2015年2月13日~14日に千葉・幕張メッセで開催中の、“ジャパン アミューズメント エキスポ2015”(JAEPO2015)。その初日となる2月13日に、タイトーが同社ブースにて『LEFT 4 DEAD -生存者たち-』のステージイベントを行った。その模様をお届けする。
2015年2月13日~14日に千葉・幕張メッセで開催中の、“ジャパン アミューズメント エキスポ2015”(JAEPO2015)。その初日となる2015年2月13日、タイトーブースにて『ウィズローグ -ラビリンス オブ ウィザードリィ- 彷徨える冥王』のステージイベントが行われた。その模様をリポートしよう。
2015年2月13日、14日の両日に千葉県の幕張メッセで開催されている“ジャパン アミューズメント エキスポ 2015”(JAEPO 2015)。タイトーブースにて、タイトーがアミューズメント施設への新決済システム導入に関する記者説明会を行った。その説明会の模様と、システムの概要をレポートしよう。
2015年2月7日、『ぷよぷよ』24周年記念番組“ぷよきねんテレビ”の公開生放送が行われた。多くの来場者で盛り上がったその放送の模様を、さっそくリポートしよう。
2015年1月11日、東京・秋葉原にて、ゲームオンはMMORPG『Soul of the Ultimate Nation』の新クラス先行体験会を開催した。新クラスの概要やいち早くプレイしたユーザー同士のバトルイベントなど、大いに盛り上がった体験会の模様をリポートする。
大人気の戦車バトルアクションゲーム『World of Tanks』が、このほどモードの一部などを変更。そのメディア向け説明会が、2014年12月11日、都内のウォーゲーミングジャパン社内にて行われた。システム変更の内容や、併せて発表されたプロモーションイベントなどを紹介しよう。
クラウドゲームの技術を開発・提供するシンラ・テクノロジーが、2014年12月4日(木)、東京都・東新宿のスクウェア・エニックス本社にて、“第2回クラウドゲーム開発者会議2014 東京”を開催した。
2014年9月14日、クリーク・アンド・リバー社が、同社2Fセミナーホールにて、ゲームクリエイター・イラストレーター向けのイベント“「デザイン塾」1st session”を開催した。
2014年9月2日~4日の3日間、パシフィコ横浜にて日本最大のゲーム開発者向けカンファレンス“CEDEC 2014”が開催。ここでは最終日の9月4日に行われた、“30~40人規模の開発チームでマルチプラットフォームタイトルをゲームエンジンから作った理由とその効果”というセッションのリポートをお届けしよう。
2014年9月2日~4日の3日間、パシフィコ横浜にて日本最大のゲーム開発者向けカンファレンス“CEDEC 2014”が開催。ここでは2日目の9月3日に行われた、“AI×言語解析”をテーマとしたパネルディスカッションの模様をリポートしよう。
2014年9月2日から4日まで、神奈川県・横浜パシフィコにて開催されている日本最大級のゲーム開発者向けカンファレンス“CEDEC2014”(コンピューター エンターテイメントデベロッパーズカンファレンス)にて、バンダイナムコスタジオ ET開発本部の森口明彦氏によるレギュラーセッションが行われた。
これから発売するゲームソフト
集計期間:2024年12月09日15時〜2024年12月09日16時
発売日:2024年10月17日
発売日:2022年06月07日
発売日:2018年06月21日
発売日:2020年03月15日
発売日:2024年09月26日