ブンブン丸が『ディビジョン』を語る 「とにかくダークゾーンが最高!」

公開日時:2016-04-01 18:00:00

●ダークゾーンはこう生き抜け!

 ドーモ! ブンブンです!!
 仕事がらいろいろなゲームをプレイするんですが、この『ディビジョン』はガッツリはまってしましましたねー。
 βテストのころにこんな感じの方向性のゲームに仕上がってくれたらうれしいな……といった希望がかなり満たされており、かなりプレイしてしまいました。
 気が付けばメインシナリオのクリアーはもちろん、ダークゾーン(DZ)ランクは50を軽く超え、楽しいローグ生活を送っております。
 このゲームのオンラインRPGとしての魅力は十分だと思うし、ガッツリと堪能してます。
 書きたいことはたくさんあるけど、ほかの方のプレイ日記などでもかなり語られていると思うので、自分はDZ関連について思ったことなどを書き殴ろうかと思います。

 ほかのプレイヤーを襲ったり襲われたりのDZ。
 このエリア独特の殺伐とした空気感……たまりません。
 現在のステータスはこんな感じ。

1

▲銃器と電子機器に振りつつ、最低限のHPを確保。
HPを削りすぎると回復の間もなく即ダウンで事故の可能性が増えるのでオススメしないです。

 それなりの火力を維持しつつカドゥケウスというアサルトライフルのタレントを発動するためにこんなステータスになっています。
 こいつは火力面ではそこまでだけど、ヘッドショットに成功するだけでスキルのクールダウンを減少させてくれるという便利な銃。

 まだ装備の厳選などはできてないけど、ローグをするときのPT内における役割はサポート的なので、とりあえずはこれで。
 現状、チャレンジをクリアーするにもこの装備で十分だしね。

 PTにはほかに火力担当のプレイヤーがいるので、スキルはスマートカバーやパルスなどで味方の火力の向上させたり、瞬間的に敵を殺しきるために粘着爆弾なんかを装備することが多いかな。
 とくにパルス、スマートカバーはどんな状況でも有効なのでPT内には必ず入れておきたいところ。
 粘着爆弾はDZやチャレンジのエリート(黄色い連中)など、硬いやつにはあまり効果的じゃないけど、プレイヤー相手に関していえばかなりのダメージが見込めます。
アイテムを回収しようとして集まったとことを爆殺。
物陰に隠れているところを爆殺。
逃げようとしたところを爆殺。
などなど、スキルパワーが高めであれば非常に効果的かなと。

 DZでプレイした感じ、対人とCPU相手にするときとでは効果的なスキルは変わってきます。
 とくに追尾マイン、タレットは人気なんだけど、使いかたが異なると思うので以下参照。

■追尾マイン(ガスチャージ)
食らった相手は同士討ちし、長時間ガスが停滞するため再度状態異常になることも。
対人ではガスの効果がいまいち。
炎上の効果で銃が撃てなくなるため、エアバーストにしておくといい。
マインは銃撃などで破壊されるので、対人で籠っている相手には微妙。
乱戦中にしれっと置いてバレないようにするのが効果的。

■タレット(ドラゴンブレスorザッパー)
敵を拘束できるのでその間に殲滅できる。対CPUでは非常に強力。
対人では設置から攻撃までの時間がかかるため、籠城した場合などに使うけど、優先度は低め。

 こんなとこかな。
 上記のふたつはホント便利なんだけど、ハッキングされることもあるので使うミッションには注意。
 各種回復に関してはバランスを見つつ入れるけど、回復過多の編成になると火力たらなくてジリ貧ってことがよくあるので注意。

 シグネチャースキルはサバイバースキルがいいかなと。
 対人ではダウンする人数が先に出てしまうと一気に不利になるので、メディカルリンクを使うころには手遅れになりがち。
 足も速くなるので使い勝手ががホントいいです。

 こんな感じのスキル構成ができたら、あとはDZ内にて獲物を探してブチ殺すだけ。
 前述したけど、のんきに回収しようと回収地点にまとまって集まっているプレイヤーは人数問わずいいカモ。
 とにかく対人は先手超有利なので、先に仕掛けます。
 まんべんなく体力を減らすのではなく、一点集中してひとりづつ確実に殺しきります。
 よほどの戦力差がない限り、まず負けません。
 そもそもこの段階で互角以上の戦いになるような相手は、こちらから容易に仕掛けられる状況にしないんだよね。

05

▲回収しようとしているプレイヤーを待つ場合、こういう風に露骨に固まっているとローグとして疑われる可能性が高いのでオススメしません。回収直前に一気に近づいて殲滅するのが一番かな。

 本番はむしろこの後で、こちらがローグになったことによって攻撃の対象として確実に狙われることに。
 この時間がローグをやってて一番楽しいときかも。
 相手がこちらの人数以下で様子を見に来たら、逆に襲い掛かってさっさと殺す。
 少人数で散発的に来られる分にはこっちが有利なので、人数が膨れ上げる前に殺すのが一番。

 問題は足並みをそろえてくるような相手。
 向こうが仕掛けてくることを想定して移動し続けるか、出入り口の限られる場所に籠って迎撃に専念して制限時間をやりすごします。
 対人のガチで撃ち合う感じは本当に緊張感があっていいんですわ。

02

▲オススメのポイント1。階段を上がってこないと来れない上に、侵入経路が1ヵ所しかないので、入ってくるところを狙い撃ちしやすい。

03
04

▲ローグ状態で移動しながら索敵。隠し部屋や検問所付近でプレイヤーを殺した場合、付近から復活するので、リベンジに来ることを想定しておくといい。
なんなら隠し部屋や検問所で待ち構えるくらいの覚悟。
ただし、大人数に囲まれる可能性もあるので要注意。

 見事ローグとして生き抜けば、DZマネーと経験値をゲット。
 実際、現状のバージョンだとローグでやられてもそこまで大きなペナルティもないし、かなり効率よくレベリングができるかなという印象。
 楽しみつつレベルもあがる! ローグ最高ですね!!
 皆さんも楽しいローグライフをお過ごしください!!!

06

▲粘着爆弾で倒した相手が吹き飛ぶと凄まじい飛距離が。RIP。

7

▲ほかのプレイヤーを殺して奪った品の中に最上級の武器が! これはテンションが上がりますな!
ちなみに、微妙な性能だったのでパーツに変えちゃいました。ごめんね!

 とはいえ、ローグ側が有利すぎるのもどうかと思うので、この辺りは今後も調整してほしいところ。
 現状だとローグになった場合、生き抜かないといけない時間が最大で5分。
 なのでローグを狩る側が準備をする前にローグの時間が切れるといった流れになりがち。
 ローグ側はつねにローグになる覚悟ができているんでローグに襲われる側は狩られ続けるなんてことになることも。
 俺みたいなローグの常習者はお尋ね者になって、数日とかある程度の期間ローグ的な認定を受けててもいいのかな、なんて思います。

 以上、ざっくりとだけど自分がDZでプレイした感想をお届けしてみました。
 いろいろ書いたけど、自分たちはかなり楽しんでプレイしてるんで追加コンテンツ含めて今後の展開にも期待してます!

それでは、皆さんDZでお会いしましょう!

■ブンブン丸
週刊ファミ通レビュアーであり、数多くのゲームイベントのMC、実況、解説なども行う超マルチゲーマー。FPS、TPS歴も長い。

この記事の個別URL

ディビジョン公式サイト
ディビジョン用語集
ディビジョンアビリティ一覧

『ディビジョン』ファミ通.com特設サイト

© 2016 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. Tom Clancy’s, The Division logo, the Soldier Icon, Ubisoft, and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the US and/or other countries.