ニューヨーク プレスカンファレンスリポート(5)ストーリーを違った角度から照らすゲーム内ガイドブック

公開日時:2016-03-04 18:00:00

●メタノベルの存在が、探検をさらに楽しくする

 2016年2月中旬にニューヨークで行われた“『ディビジョン』プレスカンファレンス”。最後に登壇したのは、作家のアレックス・アーヴァイン氏。『ディビジョン』では、アーヴァイン氏はゲーム中に登場する書籍『New York Collapse』の執筆を担当している。

20160304153554

▲アレックス・アーヴァイン氏。

 “ゲーム中に登場する書籍”ということで、少し不思議に思われる方もいるかもしれないが、本作では世界観をさらに膨らませるためのユニークな趣向が凝らされている。作中にて、一般市民のエイプリルという女性が登場し、彼女が持ち歩いていたサバイバルガイド『New York Collapse』の断片が、フィールドの端々に落ちているのだ。その断片にはエイプリルの覚え書きなどが記されており、断片を集めることで、エイプリルの人となりだったり、パンデミックの情報がわかるようになっているという。いわゆるメタノベルだ。

 ちなみに、アメリカではソフトと同日にリアルな書籍として『New York Collapse』が発売されるというから、相当凝っている。

TCTD_META_NOVEL_3D_MODEL

▲ゲーム内書籍にして、実際に発売される『New York Collapse』。海外ではソフトと同日の2016年3月8日に発売。

 アーヴァイン氏は『New York Collapse』の狙いを、「プレイヤーはエージェントとして、この本を部分的に発見していくことになります。発見するとリワードもあります。さらに、本の断片を読むと、すでに知っていたことでも異なる視点が得られたりします。プレイヤーが何度でも本作をリプレイできるように、書籍も読み返しが効くものになっているんです」と語る。

 入れ子のように入り組んだ『New York Collapse』は3つのレイヤーに分かれている。
 まずはサバイバルガイドそのもの。これは、アーヴァイン氏がいろいろなサバイバルガイドを参考にして執筆したもので、「援助が得られず長期化する都市の崩壊に特化した内容」なのだという。
 おつぎは、エイプリルというキャラクターの立場に立っての記述。エイプリルは、『New York Collapse』に直接覚え書きを記載。ゲーム中では、これが手書きのフォントで再現されている。
 三段階目はエイプリルの気づき。エイプリルは折に触れ、この『New York Collapse』を活用するのだが、そうこうするうちに本の背景に、作者(作中の)が何かを訴えかけていることに気づく。自分自身に語りかけたり、著者に問いかけているうちに、徐々に本の中に隠されている秘密に気づくのだ。

 アーヴァイン氏はそれを“パズル要素”と呼んだ。話しを聞いただけでは、どのようなものになるのか想像しづらいが、『New York Collapse』の断片を集めてエイプリルの物語を追いかけるうちに、パズルが解けるように、ストーリーの背後に潜む謎が明らかになっていくようだ。

TCTD_META_NOVEL_KEYART_1080p

 エイプリルは、エージェントではなくて、隔離によって取り残された一般の市民。「彼女は自分なりにウパンデミックの原因を追求し、崩壊のスピードを少しでも遅くするために何ができるかを考えている。ゲームのストーリーに異なるアングルを加えているんです」とアーヴァイン氏。市井の人の視線から描く崩壊したニューヨークとは極めて興味深い。エイプリルの行く末を知るためにも、ニューヨークを歩いてみたくなった。

 なお、書籍版『New York Collapse』の国内での発売は未定。ぜひとも翻訳してもらいたいところだが、内容を見る限りでは「翻訳は相当難しそうかも……」と思われる。どうしても気になるという方は、あえて原書に挑戦してみるのもありかもしれない。

DSC_0007
DSC_0002

▲手書き風の書き込みがあったり、わざと汚れがついていたりと、とにかく凝っている。同業者として「印刷するのお金がかかっているんだろうなあ」というのが率直な印象だ。翻訳は本当に難しそうだが、持っているだけで満足できる1冊です!

DSC_0009

▲地図なんかも入っていて、「そこまでこだわるか?」という感じ。

この記事の個別URL

ディビジョン公式サイト
ディビジョン用語集
ディビジョンアビリティ一覧

『ディビジョン』ファミ通.com特設サイト

© 2016 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. Tom Clancy’s, The Division logo, the Soldier Icon, Ubisoft, and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the US and/or other countries.