関連記事

『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』ではアリーナも操作できる!? デモンストレーションステージリポート【TGS 2014】
2014年9月18日〜21日、千葉・幕張メッセで開催されている“東京ゲームショウ 2014”。9月21日にSQEXブースのステージにて開催された『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』のイベントで、ちょっとだけ新情報が明らかに!

【先出し週刊ファミ通】あの人の注目作はどれ? 特集“ゲームクリエイターに聞く!! E3 2014”(2014年7月10日発売号)
週刊ファミ通2014年7月24日号(2014年7月10日発売)では、19人の人気ゲームクリエイターに、E3 2014に関するアンケートを実施。E3 2014の発表・出展に関する感想や印象に残ったタイトルなどについて聞いた結果をまとめて紹介する。

【先出し週刊ファミ通】E3 2014で編集部が注目するタイトルはコレだ!【激レアグッズプレゼントあり】(2014年7月3日発売号)
アメリカ・ロサンゼルスで2014年6月10日〜12日(現地時間)にかけて開催された、世界最大級のゲーム見本市E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014。週刊ファミ通2014年7月17日号(2014年7月3日発売)では、E3に出展された多数の注目作の中から、今年初お披露目となったものや、初の実機プレイが公開されたものを中心に、13タイトルをピックアップして紹介。

IndieCadeブースで担当者に昨今のインディーの動向を聞いてみた【E3 2014】
E3はとっくに終わってしまったが、ここでは会期中にお伝えしきれなかったトピックをご紹介したい。会場に出展されていたIndieCadeブースだ。担当のサム・ロバーツさんにお話を聞いてみた。

『新生FFXIV』新ジョブから聞きづらいことまで、90分間質問攻め。吉田直樹プロデューサー兼ディレクターにインタビュー【E3 2014】
2014年6月10日〜12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催された世界最大のゲーム見本市E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014。スクウェア・エニックスのビジネスブースで、『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』(以下、『新生FFXIV』)のプロデューサー兼ディレクターである吉田直樹氏へのメディア合同インタビューが行われた。

『ウィッチャー3』序盤の約40分のデモで見えた物語の一端と新世代のクオリティー【E3 2014】
国内ではスパイク・チュンソフトから発売予定のプレイステーション4、およびXbox One用ソフト『ウィッチャー3 ワイルドハント』。E3 2014では、開発元であるCD PROJEKT REDがメディア向けにゲーム序盤約40分にわたるプレイデモを公開。その内容を紹介しよう。

なぜベラルーシから世界的ヒット『World of Tanks』が生まれたのか? ブランドディレクターが考えるカギは「F2Pとニッチ」【E3 2014】
戦車ゲーム『World of Tanks』が世界的にヒットしているWargaming。グローバルブランドディレクターのアル・キング氏にかねてからの疑問を聞いてみた。

日本よ、これが艦戦ゲーだ! 日米の艦船が激突する『World of Warship』【E3 2014】
『World of Tanks』をサービスするWargamingの第3のタイトル、『World of Warships』のプレゼンをリポート。

今年はE3正式出展だぜ! ゲームの世界を自分の足で360度歩けるデバイス“Omni”【E3 2014】
一般メディアを中心にVRネタが盛り上がっていた今年のE3。去年取材したあの変態デバイスも、今年は正式出展に昇格!

まるで一遍のロードムービーのよう! 旅情ロマン溢れるトレーラー映像が秀逸なオープンワールド・ドライビングゲーム『ザ・クルー』開発者インタビュー【E3 2014】
2014年6月10日〜12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014。E3会場で、北米では2014年11月11日に発売される予定のPS4、Xbox One、PC向けソフト『ザ・クルー』の開発者インタビューを実施した。

マイクロソフトスタジオのキーパーソンに聞く 気になる『ギアーズ』の進捗は? 『ファントムダスト』を開発しているのは?【E3 2014】
E3 2014の会期中にマイクロソフトのマット・ブーティー氏に取材をする機会を得た。ブーティー氏はマイクロソフトスタジオのゼネラルマネージャーとして、ファーストパーティータイトルを統括する立場にある方。ファーストパーティータイトルの戦略などを聞いた。

『ボーダーランズ プリシークエル』クレイジー具合はGearboxも保証! 2トップにインタビューも敢行、ついにクラップトラップで遊べる理由などを聞いた【E3 2014】
2Kブースでプレイアブル出展されていた『ボーダーランズ プリシークエル』。本作を手掛けてきたGearboxと2Kオーストラリアの共同開発作品だが、果たして仕上がりは?

かなりハイテンポ! ベセスダ印のPC用F2P対戦アクション『Battlecry』を遊んだ【E3 2014】
E3のベセスダ・ソフトワークスブースで、発表されたばかりの『Battlecry』を遊んできた。

“E3 2014”世界100ヵ国以上からゲーム業界関係者が参加 2015年は6月16日~18日(現地時間)に開催決定【E3 2014】
本日2014年6月12日、世界最大規模のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)”の所有団体で同イベントを運営しているESAは、同イベントに世界100ヵ国以上からビデオゲーム業界のプロフェッショナル、アナリスト、ジャーナリスト、リテイラーが参加したことを発表した。

とてもクレイジーでキテレツなシューティングゲームを見つけた【E3 2014】
E3 2014のIndieCadeブースで見つけたインディーゲームアプリ『Glorkian Warrior』を紹介。

インディーゲーム『... and then it rained』は雨の滴をモチーフにした独創的なゲーム【E3 2014】
E3 2014のIndieCadeブースで見つけたインディーゲームアプリ『... and then it rained』を紹介。

会場で見つけたスマホゲームパッドまとめ 後編【E3 2014】
E3 2014で見つけたiOS・Androidに対応したゲームパッドの数々を、前編と後編に分けてお届け。

大幅な進化を遂げた『DRIVECLUB(ドライブクラブ)』は、PS4世代最高レベルのレースゲームに昇華【E3 2014】
日本ではPS4のローンチに発売予定だったが、発売が延期され、その後、情報が出しが途絶えていた『DRIVECLUB(ドライブクラブ)』。その後、北米での発売日が2014年10月7日に決定し、今回のE3でも、改めてゲームの特徴を紹介するメディア向けのプレゼンが実施。さっそくそのプレゼンを受けて……驚いた。

『サイコブレイク』ディレクター・三上真司氏に直撃!【E3 2014】
アメリカ・ロサンゼルスで開催された世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”。会場で、ディレクターを務める三上真司氏にインタビューを敢行!

『Ori and the Blind Forest』開発陣に聞く 日本の影響を受けて開発された、どこか心が癒やされる1作【E3 2014】
E3 2014開催最終日にステキなタイトルとの出会いがあった。『Ori and the Blind Forest』だ。

ファミ通Appの若手編集者、岩田ジュビ漏が、番組でのキレキレのMCスキル(?)を発揮させて、レポーターとしてE3 2014でのみなさんが欲しがっているはずの動画をバシバシ公開する予定。

子供だましと思っていたら意外と侮れないガンシューティング【E3 2014】
最先端の新作がひしめき合うE3会場で、思わず「おっ?」と足を止めてしまうブースが時折ある。それが今回紹介する『Kazooloo』というゲームだ。

会場で見つけたスマホゲームパッドまとめ 前編【E3 2014】
E3 2014で見つけたiOS・Androidに対応したゲームパッドの数々を、前編と後編に分けてお届け。

『リトルビッグプラネット3』3種類の追加キャラにマルチプレイ、快適なカスタマイズなど楽しみがさらにビッグに【E3 2014】
アメリカ・ロサンゼルスで開催される世界最大級のゲーム見本市E3 2014に先駆けて行われたソニー・コンピュータエンタテインメントのプレスカンファレンスで発表された『リトルビッグプラネット3』。現地で取材した『リトルビッグプラネット3』情報をお届け。

『ベヨネッタ2』オンライン対応の協力プレイが楽しめる“TAG CLIMAX”の情報が公開、操作可能なキャラクターは複数用意
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”。

Oculus RiftのDK2リリースはもうすぐ! 製品版は世界同時発売を予定――Oculus VRの創設者に訊く【E3 2014】
バーチャルリアリティ(仮想現実)体験が楽しめるヘッドマウントディスプレイ“Oculus Rift(オキュラス・リフト)”を開発するOculus VRの創設者Palmer Luckey(パルマー・ラッキー)氏にE3 2014で直撃インタビュー。

Blizzardの開発者に『ディアブロ III リーパー オブ ソウルズ アルティメット イービル エディション』の新要素を訊く【E3 2014】【ファミ通EE】
『ディアブロ III リーパー オブ ソウルズ アルティメット イービル エディション』を手がけるBlizzardのJULIA HUMPHREYSプロデューサーとMATTHEW BERGERシニアレベルデザイン担当にE3 2014会場にて取材を敢行。ふたりから見どころを聞くことができた。

『Alien: Isolation』リプリーの娘アマンダとなり、地獄と化した宇宙ステーションから脱出するサバイバルホラー【E3 2014】
SEGAブースに出展されていた『Alien Isolation』のデモ内容&プレイリポートをお届けする。

『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』40分以上にもわたる大ボリュームプレイ動画が公開【動画あり】【E3 2014】
任天堂が、“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”にて発表したWii U用ソフト『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』のプレイ動画が公開された。

『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』E3の任天堂ラウンドテーブル&大会のハイライト映像が公開【動画あり】【E3 2014】
『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』について、E3の任天堂ラウンドテーブル映像と、そこで行われた大会のハイライト映像が公開された。

スマホで卓球? 変わり種タイトルかと思ったら……。【E3 2014】
突如ブースの前に設置されたコンパクトな卓球台。そこにはタブレットが2台固定され、それを挟むようにふたりがふつうに卓球を遊んでいる……と思ったら、ふたりが持っているのはスマートフォン。

インディーゲームアプリ『Bounden』はコンパの必須アプリに!?【E3 2014】
IndieCadeブースで見つけたインディーゲームアプリ『Bounden』を紹介。

PS Vita版『LA-MULANA(ラ・ムラーナ)』の日本版トレーラーが公開 新たにモンスター図鑑が搭載予定【動画あり】【E3 2014】
ピグミースタジオは、Wiiウェア用ソフト、PC用ソフトとして配信中の『LA-MULANA(ラ・ムラーナ)』のプレイステーション Vita版となる『LA-MULANA PORTABLE(仮題・英題)』の新情報、日本版トレーラーを公開した。

ID@Xboxは気になるタイトルの宝庫! 『NERO』と『Get even』の2作をピックアップ
マイクロソフトによる取材陣向けのプレゼンテーションスロットで、ID@Xbox用2タイトルが紹介された。ご存じの通りID@Xboxは、マイクロソフトによるインディーゲームサポートの取り組み。

『コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア』は近未来の装備による新しい移動のフィーチャーが魅力のひとつ【ファミ通EE】【E3 2014】
アクティビジョンブースで『コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア』の開発側のクリエイティブ・ディレクターAaron Halon氏に短時間ではあるが話を訊くことができたので、そのインタビューをお届けしよう。

ワーナーが『バットマン: アーカム・ナイト』や『シャドウ・オブ・モルドール』などをお披露目 E3の来場者よ、これが新世代のゲームだ!【E3 2014】
近年充実著しいワーナー エンタテイメントのブースリポートをお届けしよう。『バットマン: アーカム・ナイト』や『シャドウ・オブ・モルドール』など大充実!

『新生FFXIV』E3でリヴァイアサンのバトルチャレンジに参加!【E3 2014】
2014年6月10日〜12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014。スクウェア・エニックスのブースでは、『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』のイベント“バトルチャレンジ”が開催。

パッチ2.3コンテンツの詳細が明らかに! 『新生FFXIV』第15回プロデューサーレターLIVE内容まとめ【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)にアメリカ・ロサンゼルスで開催されている、世界最大のゲームの見本市E3(Electronic Entertainment Expo) 2014。この会場でスクウェア・エニックスは、『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』(以下、新生『FFXIV』)の最新情報を発表する、第15回プロデューサーレターLIVEをオンエア。来たる大型アップデート、パッチ2.3の内容について詳しく語った。

折れる!『DARK SOUL II(ダークソウル2)』DLCプレイリポート【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”。2014年7月22日より配信が決定した『DARK SOUL II(ダークソウル2)』のDLCが、プレイアプル出展されていた。プレイリポートをお届けする。

【任天堂ラウンドテーブルその2】濃密な戦略バトルが楽しめる『Code Name: S.T.E.A.M.』【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”。6月11日の夜に、前日に続いて任天堂ラウンドテーブルが開催された。ここでは、ニンテンドー3DS用新作タイトル『Code Name: S.T.E.A.M.』が発表。

謎多きソフト『ドラゴンボール ゼノバース』平野プロデューサーインタビュー【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014。E3に合わせてPV第1弾が公開された、バンダイナムコゲームスの新作タイトル『ドラゴンボール ゼノバース』。本作について、バンダイナムコゲームスのプロデューサー平野真之氏にインタビューを行った。

パッチ2.3は2014年7月8日予定と判明!『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)にアメリカのロサンゼルスで開催されている、世界最大のゲームの見本市E3(Electronic Entertainment Expo)。3日目となる日本時間6月13日未明に放映された『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』第15回プロデューサーレターLIVEにて、次回の大型アップデートパッチ2.3が7月8日予定であることが明かされた。

『ゼルダ』と『無双』のいいとこ取り! 『ゼルダ無双』プレイインプレッション【E3 2014】
2014年6月10日~12日にアメリカのロサンゼルスで開催されている、世界最大のゲームの見本市E3(Electronic Entertainment Expo)。その出展タイトルの中から、『Hyrule Warriors』こと『ゼルダ無双』のプレイインプレッションをお届けする。

『The Order: 1886(オーダー1886)』の“ライカン”が怖い怖い助けて!&デモプレイでわかった“ガチな”シューティング要素を動画でチェック!【E3 2014】
2014年6月10日〜12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014で、『The Order: 1886(オーダー1886)』のライブプレイデモのリポートをお届けしよう。

林編集長のE3ぷらぷら放浪記 ♯04 E3会場でイラストレーター副島成記さんの姿をキャッチ!【E3 2014】
2014年6月10日〜12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催される世界最大のゲーム見本市E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014。週刊ファミ通編集部の編集長、林克彦が肌で感じたE3を、動画や写真でお届けします。第4回は、2014年6月11日の模様をお届け。

『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U』、『Splatoon(スプラトゥーン)』など、任天堂注目タイトルプレイリポート【E3 2014】
2014年6月10日~12日に開催された、アメリカのロサンゼルスで世界最大のゲームの見本市E3(Electronic Entertainment Expo)。任天堂ブースで出展されていた注目タイトルのプレイリポートをお届けする。

子どもたちにもE3を。任天堂の新たな取り組み“KIDS CORNER”に宮本茂氏と手塚卓志氏、ポケモンの石原恒和氏が登場【E3 2014】
2014年6月10日〜12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014。任天堂は、子ども向けのE3紹介イベント“KIDS CORNER”を開催した。

セガブースは『ソニック』シリーズ最新作『Sonic Boom』が存在感を発揮しまくり【E3 2014】
ここでは、セガブースの模様をお伝えしていこう。今年、セガがE3で出展したのは3タイトル。『Sonic Boom』、『Alien Isolation』、『Hatsune Miku: Project DIVA F 2nd』だ。

『マジック2015 - デュエルズ・オブ・ザ・プレインズウォーカーズ』は初めて『マジック:ザ・ギャザリング』に触れる人に最適なゲームだった!【E3 2014】
なかなか始めるキッカケがつかみづらい『マジック:ザ・ギャザリング』。『マジック2015 - デュエルズ・オブ・ザ・プレインズウォーカーズ』は、懇切丁寧なチュートリルが充実しているため、『マジック:ザ・ギャザリング』の世界やルールが学べる最適なゲームとなっている。

ファミ通Appの若手編集者、岩田ジュビ漏が、番組でのキレキレのMCスキル(?)を発揮させて、レポーターとしてE3 2014でのみなさんが欲しがっているはずの動画をバシバシ公開する予定。

『プレイルーム』無料DLC“Set Maker”は反転表示も解消! 同ソフトを利用したライブ配信者にうれしい機能がいっぱい【E3 2014】
SCEブースでは『プレイルーム』も出展され、同ソフトのプロデューサー、ドゥセ・ニコラ氏が“Set Maker”をデモンストレーションしているところに遭遇したので、ニコラ氏に話を伺った。

EA期待の新作プレイ動画をハットトリック!【E3 2014】
E3 2014のEAモバイルブースでプレイアブル出展が行われていた新作3タイトルをプレイムービーを交えて、ゲームのポイントとともにお届けしていく。

劇的進化! 『アサシン クリード』シリーズはナンバリングを捨て、新たなサイクルへ!! 『Assassin's Creed Unity』プレイデモ&開発者インタビュー【E3 2014】
2014年6月10日〜12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014で発表された『Assassin's Creed Unity』のライブプレイデモと開発者インタビューをお届けする。

新モンスターは空飛ぶ巨大イカ怪獣! モンスターと4人のハンターが対戦する大作『Evolve』に2体目のモンスターが発表【E3 2014】
ハンター4人と巨大モンスターが戦う、対戦型サバイバルアクションシューティング『Evolve』。E3では2体目となるプレイアブルモンスターが発表!

『Code Name: S.T.E.A.M.』インテリジェントシステムズの完全新作“シミュレーション・アクションゲーム”がニンテンドー3DSで登場!【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”。本イベントにて、ニンテンドー3DS用新作タイトル『Code Name: S.T.E.A.M.』が発表された。

『モダンコンバット5』の配信はVery soon(もうすぐ)?【E3 2014】
“E3 2014”で出展中のゲームロフトブースでプレイできる新作6タイトルのプレイムービーお届け。

究極神拳がエグいぜ! 洋ゲー界が誇る格ゲー最新作『Mortal Kombat X』でフィニッシュヒム【E3 2014】
E3会場で『Mortal Kombat X』を見てきた。

アトラスブースで副島成記氏がサイン会! 300人以上の長蛇の列が!!【E3 2014】
『ペルソナ』シリーズ等のキャラクターデザイン、アートデザインを手掛け、国内外に多数のファンを持つ副島成記氏が、E3 2014のアトラスブースで自身初のサイン会を開催!

『インファマス セカンド サン』本編がなくても遊べちゃいます! 追加DLC『InFAMOUS First Light』開発者ミニインタビュー【E3 2014】
2014年6月10日〜12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014で、『inFAMOUS Second Son(インファマス セカンド サン)』の追加DLC『InFAMOUS First Light』が発表された。

ファミ通Appの若手編集者、岩田ジュビ漏が、番組でのキレキレのMCスキル(?)を発揮させて、レポーターとしてE3 2014でのみなさんが欲しがっているはずの動画をバシバシ公開する予定。

『Fable Legends』のプレゼンで、日頃ライバル関係のゲームメディアどうしが急造チームを結成 さてその結果は……?【E3 2014】
マイクロソフトブースで行われた『Fable Legends』のプレゼンの模様をお伝えしよう。

ケムコブースは骨太JRPG4タイトルで北米市場に確かな存在感【E3 2014】
JRPGを世界のゲームユーザーへ届けるため、ケムコは英語版の配信が決まっている4タイトルをE3 2014に出展。

E3で『スマブラ』の公式大会“SUPER SMASH BROS. INVITATIONAL”が開催! メディア大会ではファミ通編集者が優勝!【E3 2014】
2014年6月10日〜12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014。任天堂は、『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』の公式大会“SUPER SMASH BROS. INVITATIONAL”を開催した。

Bungieが手掛ける大作FPS『Destiny』海外では今週末にαテストが実施される本作で、ひと足先に対戦してきた【E3 2014】
Bungie入魂の新作FPS『Destiny』。E3では待望のマルチ対戦が遊べた。

Alienware Alphaが発表 新機軸のゲーム機がゲームの新たな流れを作るか?【E3 2014】
E3 2014にて、大手サードパーティーが揃うサウスホールの一角で、ゲーミングPCでおなじみのAlienwareが“新ハード”を発表した。Alienware Alphaだ。

林編集長のE3ぷらぷら放浪記 ♯03 Wii Uの『スマブラ』世界大会エキシビジョンでバサラが優勝!(動画あり)【E3 2014】
2014年6月10日〜12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催される世界最大のゲーム見本市E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014。週刊ファミ通編集部の編集長、林克彦が肌で感じたE3を、動画や写真でお届けします。第3回は、2014年6月10日の模様をお届け。

『メタルギア ソリッド V ファントムペイン』がすでに実機で動作! アフガンのミッションをプレゼンテーション【E3 2014】
2014年6月10日〜12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014。KONAMIは、小島秀夫監督が手掛ける『メタルギア ソリッド V ファントムペイン』の実機プレゼンテーションをクローズドシアターで行った。

『Sunset Overdrive』を知らないなんて言わせない! Xbox One期待のスピード感溢れる爽快アクションだ【E3 2014】
マイクロソフトブースイチオシの期待作『Sunset Overdrive』をご存じですか? スピード感溢れるアクションゲームなんです!

見つけた!これはスマホ最高峰のダークファンタジーアクションか?【E3 2014】
E3 2014のSOUTH HALLにあるモバイル関連のゲームが集まったブースで、ひと際目立ったタイトル『Godfire: Rise of Prometheus』を紹介していく。

【任天堂ラウンドテーブル】桜井政博氏が語る『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』【E3 2014】
開発者である桜井政博氏が、『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』について、さまざまな情報を語ってくれたので、その内容をお届け。

『Bloodborne(ブラッドボーン)』――テーマは未知なる敵、死闘、ユニークなオンライン【E3 2014】
SCE JAPANスタジオがプロデュースし、フロム・ソフトウェアが開発するアクションRPG『Bloodborne』。E3 2014初日となる2014年6月10日(現地時間)、SCEブースにてメディアセッションが行われた。プレイデモが披露され、ディレクターの宮崎英高氏みずから本作の特徴を解説したこのメディアセッションの模様をお届けしよう。

4つの大型専用ブースが来場者の注目を集める! 今年も大賑わいのユービーアイソフトブースリポート(動画あり)【E3 2014】
2014年6月10日〜12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014におけるユービーアイソフトのブースの様子をお届け。

『タイタンフォール』の超大型最新アップデートの詳細が明らかに マルチプレイの新ルールやカスタマイズ要素などが追加【E3 2014】
E3 2014のエレクトロニック・アーツのブースでは、『タイタンフォール』の試遊台が展開され、好評を博していた。

スクエニブースの隠し玉は『HITMAN(ヒットマン)』シリーズ最新作【E3 2014】
E3 2014 スクウェア・エニックスブースの一角に、プレイアブル出展されていた『HITMAN: SNIPER』を動画付きでお届け。

『deep down(ディープダウン)』E3 2014バージョンの最新PVが公開! さらにクオリティーの増した映像に注目【E3 2014】
カプコンは、プレイステーション4で開発中のアクションゲーム『deep down(ディープダウン)』の最新トレーラー“E3 2014 Version”を公開した。

『DOOM』新作のティザー動画が公開、QuakeCon 2014での発表を予告【E3 2014】
ベセスダ・ソフトワークスが、E3開幕に合わせて『DOOM』のティザートレーラーを公開した。

『スマブラ』、『ゼルダ』など王道タイトルで勝負する任天堂ブース【E3 2014】
E3 2014開幕初日の任天堂ブースには、同日午前中に放送されたWeb番組“Nintendo Digital Event”にて、発表された新作がズラリと並んだ。

『マリオパーティ』シリーズ最新作の映像が公開 Wii Uで発売決定【動画あり】【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”にて、Wii U用ソフト『Mario Party 10(米国仮称)』の映像が公開された。

狂気のサバイバル再び——『Far Cry4』のブレない魅力に迫る(開発者インタビューあり)【E3 2014】
2014年6月10日〜12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014に先駆けて実施されたユービーアイソフトの新作発表会“Ubisoft E3 2014 メディアブリーフィング”。同イベントにて、狂気とバイオレンスがテーマのアクションアドベンチャーゲーム『ファークライ』シリーズの最新作『Far Cry4』が発表された。

『マリオ vs. ドンキーコング』シリーズ最新作の映像が公開 Wii Uで発売決定【動画あり】【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”にて、Wii U用ソフト『Mario vs. Donkey Kong(仮称/米国名称)』の映像が公開された。

まるでリュージュのように滑走するデモに、Project Morpheusの新たな可能性を見た【E3 2014】
E3 2014の開催初日にあたる2014年6月10日に、ソニー・コンピュータエンタテインメントブースで、Project Morpheusのデモを体験する機会を得た。その模様をリポートしよう。

『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U』にパックマンの参戦が決定!【E3 2014】【画像追加】
『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U』に新キャラクターとして“パックマン”の参戦が決定した。

『LET IT DIE』――須田剛一氏が“須田ゲー”をぶっ壊す! 『LET IT DIE』とは何だ!?【E3 2014】
E3 2014、ソニー・コンピュータエンタテインメントのカンファレンスで、突然の公開となった新作タイトル『LET IT DIE』。屈強なプレイヤーどうしがバトルをくり広げる、実写映像を含んだ映像が公開されたが、これがまた謎だらけ。はたして本作の正体は?

ファミ通Appの若手編集者、岩田ジュビ漏が、番組でのキレキレのMCスキル(?)を発揮させて、レポーターとしてE3 2014でのみなさんが欲しがっているはずの動画をバシバシ公開する予定。

北米の質問はひと味違う? 出張プロデューサーレターLIVE in E3まとめ 『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスにて開催されている世界最大のゲーム見本市“E3 2014”。その初日となる現地2014年6月10日に、『ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア』(以下、『新生FFXIV』)のプロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏がプレイヤーの質問に答える形で本作の未来を語るインターネットストリーミング放送“プロデューサーレターLIVE”が、この会場からオンエアされた。ここではその内容をまとめた。

『キングダム ハーツ -HD 2.5 リミックス-』最新PVの意味深なシーンはいったい!?――Co.ディレクター安江泰氏に訊く【E3 2014】
すでに日本での発売は2014年10月2日と発表された『キングダム ハーツ -HD 2.5 リミックス-』(以下、『KH -HD 2.5 リミックス-』)。現在開催中のE3 2014会場のスクウェア・エニックスブースにて、本作のCo.ディレクター安江泰氏に『KH -HD 2.5 リミックス-』の現状や最新情報をうかがうことができたので、ここでお届けしよう。

SCE WWS吉田修平氏インタビューにプレスカンファレンスやE3の手応えを訊く【E3 2014】
2014年6月10日(現地時間)、E3 2014開幕前の午前にソニー・コンピュータエンタテインメント ワールドワイドスタジオの吉田修平プレジデントに話をうかがう機会を得た。ここでは、吉田氏に昨日のソニー・コンピュータエンタテインメントプレスカンファレンスでお披露目されたタイトル群の手応えについてなどの話を訊いた。

【動画あり】クラウドがスマホに!『FFVII G-BIKE』電撃発表【E3 2014】
E3 2014のスクウェア・エニックスブースへ行き、巨大スクリーンをチェックしていると突然新作が電撃発表されていた。その新作というのが、『FINAL FANTASY VII G-BIKE』(現地での表記)。

新クラス/ジョブは、双剣士/忍者! 『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』 【E3 2014】
アメリカ・ロサンゼルスで開催中の世界最大級のゲーム見本市E3 2014で催された、『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』 出張プロデューサーレターLIVE in E3にて、新クラス/ジョブの双剣士/忍者をパッチ2.4から投入予定であることが明かされた。

北米向けに『ファイナルファンタジー零式』をHDリマスター化した『FINAL FANTASY TYPE-0』の発売が決定【E3 2014】
日本ではPSP用ソフトとして発売中の『ファイナルファンタジー零式』をHDリマスター化した『FINAL FANTASY TYPE-0』がプレイステーション4、Xbox One用ソフトとして発売されることが明らかになった。

E3トレーラーにラムウがシヴァが! 『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』【E3 2014】
アメリカ・ロサンゼルスで催される世界最大級のゲーム見本市E3 2014。その開催にあたり、『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』の最新トレーラーが公開された。

板垣伴信氏率いるヴァルハラゲームスタジオ開発の『Devil's Third』が任天堂からWii U用ソフトとして発売!【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”。ゲームクリエイター・板垣伴信氏のヴァルハラゲームスタジオが開発している『Devil's Third』が、任天堂からWii U用ソフトとして発売されることが判明した。

“Nintendo Digital Event”発表内容をまとめて紹介・怒濤の新作&期待作の情報はコチラでチェック!【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”。Web番組“Nintendo Digital Event”で発表された情報をまとめて紹介!

『スマブラ』に“女神・パルテナ”の参戦が明らかに!【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”。Web番組“Nintendo Digital Event”にて、『大乱闘スマッシュブラザーズ』に“パルテナ”の参戦が発表された。

Wii U『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』 モノリスソフト完全新作“X”が正式発表!【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”。任天堂のプレゼンテーション映像“Nintendo Digital Event”内にて、Wii U用ソフト『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』が発表。最新映像が公開された。

かざしたフィギュアがWii Uやニンテンドー3DSに登場する“amiibo”が登場! 『スマブラfor Wii U』が対応ソフト第一弾に【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”。Web番組“Nintendo Digital Event”にて、フィギュアをゲーム中に登場させるユニークな機能“amiibo”が公開された。

『ゼルダ無双』 ゼルダ&ミドナ参戦決定! 不敵に笑う“あのキャラ”も登場する最新トレーラー映像が公開【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”。任天堂のプレゼンテーション映像“Nintendo Digital Event”内にて、Wii U用ソフト『ゼルダ無双』の最新トレーラー映像が公開された。

『Splatoon(スプラトゥーン)』主人公は“イカ”!? インクで地面を塗って戦う新スタイルのTPSタイトルがWii Uに登場【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”。Web番組“Nintendo Digital Event”にて、Wii U用完全新作タイトル『Splatoon(スプラトゥーン)』が発表された。

『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』は11月21日発売決定!【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”。任天堂のプレゼンテーション映像“Nintendo Digital Event”内にて、『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の発売日が発表された。

宮本茂氏が手掛けるWii U GamePadの特徴を活かした開発中のタイトルがお披露目! その中には新作『Star Fox(仮題)』も!!【E3 2014 】
2014年6月8日、任天堂は、E3 2014に先駆け、一部メディアを招いてWii U GamePadがあるからこそ楽しめる新作のプレゼンテーションを実施。そのプレゼンで『スターフォックス』の新作をWii U用ソフトとして開発していることが発表された。開発の陣頭指揮を取るのは、任天堂 専務取締役/情報開発本部長の宮本茂氏。

『ベヨネッタ2』が1・2セットで9月20日発売決定! あのキャラのコスチュームも!?【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”。Web番組“Nintendo Digital Event”にて、Wii U用ソフト『ベヨネッタ2』の最新情報が公開された。

『ゼルダの伝説』Wii U用最新作の映像が公開、従来作とは異なる“境界のない本当に広大な世界”!【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”。Web番組“Nintendo Digital Event”にて、Wii U向けに制作中の『ゼルダの伝説』最新作の映像が公開された。

『大乱闘スマッシュブラザーズ』“Miiファイター”参戦決定、『for Nintendo 3DS』発売日も決定!【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”。Web番組“Nintendo Digital Event”にて、『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U』最新情報が公開された。

さまざまな独占タイトル、PS4の新カラバリなどソフト・ハード・サービスが充実のSCEカンファレンスまとめ【E3 2014】
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、2014年6月9日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスでE3 2014に先駆け、毎年恒例のプレスカンファレンスを開催。ファミ通.comでは、すでに速報として、フロム・ソフトウェアによる完全新作『Bloodborne』や『The Last of Us Remastered』などのソフトがリリースされることが明らかになり、PS4の新色“グレイシャー・ホワイト”、Youtube対応などが発表され、盛りだくさんの内容となった。

『新生FFXIV』に新クラス? 新ダンジョン? 新エリア?【E3 2014】
2014年6月10日〜12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014。現地の一部のホテルカードキーには、『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』のイラストがあしらわれているが、その裏面に……

林編集長のE3ぷらぷら放浪記 ♯02 各社カンファレンスがスタート!(動画あり)【E3 2014】
2014年6月10日〜12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催される世界最大のゲーム見本市E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014。週刊ファミ通編集部の編集長、林克彦が肌で感じたE3を、動画や写真でお届けします。第2回は、各社の新作発表会がスタートした2014年6月9日の模様をお届け。

マイクロソフトのE3開催前夜のパーティーで関係者を直撃 フィル・ハリソン氏から気鋭の日本人クリエイターまでXbox Oneに賭ける思いとは?【E3 2014】
E3開催前夜、マイクロソフト主催による“Best of Xbox Showcase”がダウンタウンのAce Hotelで催された。E3の会場で出展されるソフトをいち早くプレイ可能で、VIPやセレブも顔を出すという、毎年おなじみのパーティーだ。もちろん今年も取材しないわけにはいかない!というわけで、記者はパーティー会場まで足を運んだ。

今年もスゴイ新作がザックザク! もちろんサプライズもあり!! Ubisoft E3 2014 メディアブリーフィングリポート【E3 2014】
2014年6月10日〜12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エ キスポ)2014に先駆け、ユービーアイソフトの新作発表会“Ubisoft E3 2014 メディアブリーフィング”が開催された。

『Dead Island 2』 ゾンビアクションのシリーズ最新作が発表! 太陽が眩しい南国ビーチかと思いきや……!?【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”。ソニー・コンピュータエンタテインメントによるプレスカンファレンスにて、ゾンビアクションのシリーズ最新作『Dead Island 2』が発表された。

“Xbox E3 2014 Media Briefing”直後の日本マイクロソフト泉水敬氏を直撃 6月中に日本での展開も発表予定【E3 2014】
“Xbox E3 2014 Media Briefing”の後で行われた、日本マイクロソフト、泉水敬氏への日本の取材陣を対象とした囲み取材の模様をお伝えしよう。この6月に国内での展開を発表予定であることなどが、明らかにされている。

『ENTWINED』 愛し合うふたつの魂を導く、新作PS4向けダウンロードソフトが発表【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”。ソニー・コンピュータエンタテインメントによるプレスカンファレンスにて、PS4向けダウンロードソフト『ENTWINED』が発表された。

PS4の“SHARE機能”(動画共有・視聴機能)がYouTubeにも対応! 対応時期は2014年末予定【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”。ソニー・コンピュータエンタテインメントによるプレスカンファレンスにて、プレイステーション4の“SHARE機能”(動画共有・視聴機能)が、YouTubeに対応することを明らかにした。対応時期は2014年末予定。

プロトタイプ映像もガンガン公開! 『バトルフィールド』最新作から謎すぎるプロジェクトまで、大きな転換点となるかもしれないEAカンファレンスの内容をまとめてお届け【E3 2014】
カンファレンス終了と同時に『バトルフィールド ハードライン』のクローズドβテストを開始するなど、かなり新鮮な内容だったエレクトロニック・アーツのカンファレンスの模様をまとめてお届けする。

『inFAMOUS First Light』──『inFAMOUS Second Son』の女性キャラ・フィッチが主人公のスタンドアローンDLCが発表【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”。ソニー・コンピュータエンタテインメントによるプレスカンファレンスにて、『inFAMOUS First Light』が発表された。

『メタルギア ソリッド V ファントムペイン』最新映像“E3 2014 Trailer”が公開【E3 2014】
KONAMIは、『メタルギア ソリッド V ファントムペイン』の最新映像“E3 2014 Trailer”を公開した。

“プレイステーション ナウ”オープンベータサービスが7月31日より北米でスタート
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、クラウド技術を活用したストリーミングゲームサービス“プレイステーション ナウ”のオープンベータサービスを、2014年7月31日より北米でスタートすることを発表した。

Naughty Dog開発の『Uncharted 4: A Thief's End』がPS4で発売決定!【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”。ソニー・コンピュータエンタテインメントによるプレスカンファレンスにて、プレイステーション4用ソフト『Uncharted 4: A Thief's End』が発表された。

『グランド・セフト・オートV』PS4版が2014年秋に北米で発売、PS3版からのデータ引き継ぎも可能【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”。ソニー・コンピュータエンタテインメントによるプレスカンファレンスにて、『グランド・セフト・オートV』PS4版が2014年秋に北米で発売となることが発表された。

『LET IT DIE』グラスホッパー・マニファクチュアのPS4向け独占タイトルが発表、これは……!?【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”。ソニー・コンピュータエンタテインメントによるプレスカンファレンスにて、『LET IT DIE』の映像が公開された。

フロム・ソフトウェアによる完全新作『Bloodborne』が発表!【詳細追記・E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”に先駆け開催された“プレイステーション E3 2014 プレスカンファレンス”において、フロム・ソフトウェアによる完全新作『Bloodborne』のトレーラーが公開された。

『Little BIG Planet 3』プレイステーション4で2014年11月に登場!【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”。ソニー・コンピュータエンタテインメントによるプレスカンファレンスにて、『Little BIG Planet 3』が発表された。

『TOM CLANCY'S RAINBOW SIX SIEGE』――人気シリーズ最新作がついに登場、圧巻のマルチプレイ映像が公開【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”。ユービーアイソフトのメディアブリーフィングにて、新作タイトル『TOM CLANCY'S RAINBOW SIX SIEGE』が発表された。

フィットネスならおまかせのユービーアイソフトから『SHAPE UP』がXbox Oneで発売【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”に先駆け開催された“UBISOFT E3 2014 メディアブリーフィング”において、Xbox One用ソフト『SHAPE UP』が発表された。

“Xbox E3 2014 Media Briefing”詳報 とにかく怒涛のゲーム推し【E3 2014】
E3開催の前日には、毎年の恒例となった“Xbox E3 2014 Media Briefing”がロサンゼルス市街のギャレンセンターにて行われた。その詳報をお届けする。

『ザ・クルー』北米でPS4、Xbox One、PC向けに2014年11月11日発売決定、PC版クローズドベータが7月23日より開始【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”。ユービーアイソフトのメディアブリーフィングにて、『ザ・クルー』の最新情報が公開された。

『JUST DANCE 2015』が多彩な楽曲を収録して発売決定!【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”に先駆け開催された“E3 2014 メディアブリーフィング”において、『JUST DANCE 2015』が発表された。

『WARFRAME』PC、PS4に続きXbox Oneでもリリース決定、日本ではXbox Oneローンチタイトルとして登場【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”。このイベント内で、PC/PS4で配信中の基本無料タイトル『WARFRAME』が、Xbox Oneでもリリースされることが発表された。

シリーズ最新作『FIFA15』が2014年秋に発売決定!【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”に先駆け開催されている“EA World Premiere: E3 2014 Preview”において、『FIFA15』が2014年秋に発売されることが明らかになった。

『コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア』最新映像が公開、舞台は韓国・ソウル!?【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”に先駆け開催された“Xbox E3 2014 メディアブリーフィング”において、『コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア』の最新映像が公開された。

『BATTLEFIELD HARDLINE』“警察vs泥棒”の新たな『BF』が北米で2014年10月21日発売決定、北米向けベータテストが早くもスタート!【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”に先駆け開催された“EA World Premiere: E3 2014 Preview”において、『BATTLEFIELD HARDLINE』が発表された。

Biowareが開発中の3タイトルについて公開、『Dragon Age: Inquisition』、『MASS EFFECT』新作、そして……?【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”に先駆け開催されている“EA World Premiere: E3 2014 Preview”において、Biowareの新作情報が発表された。

初代Xboxの名作『Phantom Dust』もXbox Oneで復活!【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”に先駆け開催された“Xbox E3 2014 メディアブリーフィング”において、『Phantom Dust』の最新作がXbox Oneで復活することが明らかになった。

『INSIDE』――名作『LIMBO』を手掛けたPlaydeadの新作がXbox One先行で登場【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”に先駆け開催された“Xbox E3 2014 メディアブリーフィング”において、新作タイトル『INSIDE』が発表された。

『CRACKDOWN』シリーズの最新作がXbox Oneで復活!【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”に先駆け開催された“Xbox E3 2014 メディアブリーフィング”において、『CRACKDOWN』(国内タイトル『ライオットアクト』)の最新作の映像が公開された。

『SCALEBOUND』プラチナゲームズ神谷英樹氏の完全新作がXbox One独占で登場!【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”に先駆け開催された“Xbox E3 2014 メディアブリーフィング”において、新作タイトル『SCALEBOUND』が発表された。

若きララの物語!? 『RISE OF THE TOMB RAIDER』がXbox One用ソフトとして発売決定【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”に先駆け開催された“Xbox E3 2014 メディアブリーフィング”において、『RISE OF THE TOMB RAIDER』が発表された。

『HALO THE MASTER CHIEF COLLECTION』人気FPS『Halo』シリーズ4作品のリメイク版が1本に! 北米で2014年11月11日発売決定【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”に先駆け開催された“Xbox E3 2014 メディアブリーフィング”において、『HALO THE MASTER CHIEF COLLECTION』が発表された。

『Fable Legends』では“ヴィラン(悪役)”でのプレイも可能 北米では秋からマルチプレイデータテストを開催【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”に先駆け開催されている“Xbox E3 2014 メディアブリーフィング”において、『Fable Legends』の最新情報が公開された。

『Assassin's Creed: Unity』――シリーズ最新作では、フレンドと4人協力して暗殺活動!?【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”に先駆け開催された“Xbox E3 2014 メディアブリーフィング”において、『Assassin's Creed: Unity』の最新映像が公開された。

【速報】『Forza Horizon 2』がXbox Oneで2014年9月30日に北米で発売決定【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014”に先駆け開催された“Xbox E3 2014 メディアブリーフィング”において、『Forza Horizon 2』が9月30日に発売されることが発表された。

“Xbox E3 2014 メディアブリーフィング”のライブ配信が決定、6月10日午前1時よりスタート【E3 2014】
マイクロソフトは、2014年6月10日午前1時(現地時間6月9日午前9時)より、アメリカ・ロサンゼルスにて“Xbox E3 2014 メディアブリーフィング”を開催し、日本においても日本時間の同時刻よりライブ配信を実施する。

E3 2014、今夜(6月9日深夜~6月10日午前)は大イベント目白押し! ファミ通.comを要注目!【E3 2014】
日本時間で今夜(6月9日深夜)からは、ファミ通.comのE3 2014速報をお見逃しなく!

林編集長のE3ぷらぷら放浪記 ♯01 もうすぐE3が始まります!(動画あり)【E3 2014】
2014年6月10日〜12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催される世界最大のゲーム見本市E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014。週刊ファミ通編集部の編集長、林克彦が肌で感じたE3を、動画や写真でお届けします。第1回は、ロサンゼルスに到着した2014年6月8日の模様から。

“プレイステーション E3 2014 プレスカンファレンス”日本でのストリーミング中継が決定、6月10日10時よりスタート【E3 2014】
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、2014年6月9日18時(米国太平洋夏時間)より、アメリカ・ロサンゼルスにて“プレイステーション E3 2014 プレスカンファレンス”を開催し、日本においても日本時間の同時刻よりUstreamでのストリーミング中継を実施する。

E3 2014開幕間近、開催前から会場付近はすでに準備万端の様子【E3 2014】
2014年6月10日~12日(現地時間)、E3が開催。開催2日前から会場はすでに準備万端のようで……。

発売日が決定した『KH -HD 2.5 リミックス-』、E3 2014で『KHIII』の新情報は!? 『FFXV』は!?【プレE3 2014】
E3 2014に先駆け、『キングダム ハーツ -HD 2.5 リミックス-』の国内の発売日が発表された。そこで気になるのはナンバリング最新作『キングダム ハーツIII』の動き。加えてもう1作品、昨年のE3以降、しばらく情報が出ていない『ファイナルファンタジーXV』も気になるところ。その両作のエグゼクティブ・プロデューサー橋本真司氏に話をうかがえる機会を得たので、両作のE3の展開について直撃した。

『キングダム ハーツ -HD 2.5 リミックス-』の国内発売日が2014年10月2日に決定! 『KHIII』を匂わすE3トレーラーも公開【プレE3 2014】
スクウェア・エニックスは、ディズニーの世界を冒険する『キングダム ハーツ』シリーズの最新作として、『キングダム ハーツII』などのHD版、『キングダム ハーツ -HD 2.5 リミックス-』の発売日を2014年10月2日に決定。価格は、6648円+税。

E3で開催される『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』大会のエキシビジョンにファミ通編集者も参加!
2014年6月10日~12日まで、アメリカのロサンゼルスで世界最大のゲームの見本市E3(Electronic Entertainment Expo)が開催される。日本時間の6月11日(水)午前1時より、米国任天堂のプレゼンテーション映像“Nintendo Digital Event”をインターネット放送が予定されている。
このまとめサイトのURL
E3 2014について
世界最大のゲームの見本市、E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014が、2014年6月10日~6月12日(現地時間)の期間、ロサンゼルス・コンベンションセンターやその他周辺施設にて行われる。ここでは、“E3 2014”開催期間中、関連ニュースを随時更新していく。
【注目のカンファレンス】
◆マイクロソフト
現地時間6月9日実施
日本時間6月10日実施
◆エレクトロニック・アーツ
現地時間6月9日実施
日本時間6月10日実施
◆ユービーアイソフト
現地時間6月9日実施
日本時間6月10日実施
◆ソニー・コンピュータエンタテインメント
現地時間6月9日実施
日本時間6月10日実施
◆任天堂
現地時間6月10日実施
日本時間6月11日実施