ゲストキャラクターも自分で操作できる!

 2014年9月21日、スクウェア・エニックスブース内のステージで、『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』のデモンストレーションが公開。本作のプロデュ—サーであるスクウェア・エニックスの青海亮太氏とコーエーテクモゲームスの小笠原賢一氏が登壇し、改めてその世界観や登場人物などを語った。

 本作には“アクト”と“メーア”のふたりが主人公として登場し、プレイヤーは好きなほうを選べるのだが、選んだ主人公によってシナリオに違いが出る模様。また、公開されているPVにはアリーナ、マーニャ、クリフト(『ドラゴンクエストIV』)に、テリー(『ドラゴンクエストVI』)が登場しているが、彼らのようなゲストキャラクターを操作できるのか? と気になるところだが、本作では、周囲で戦う仲間キャラクターに操作を切り替えることができるとのこと。そう、アリーナでモンスターをばったばったとなぎ倒せるかもしれないのだ!

 ますますどのようなキャラクターが登場するのか気になるところだが、いま明らかになっているキャラクターは何か足りない気が……。そう、『ドラゴンクエストV』のキャラクターが、ひとりもいないのである。そこで、ニコ生の視聴者にアンケートを実施。ビアンカとフローラ、デボラとルドマンのうち、本作に出てほしいキャラクターを投票してもらうことに。その結果……ビアンカが47%で1位を獲得! 2位はなんとルドマン(30%近い支持!)で、フローラ、デボラと続いた。この人気投票がどう影響するのかは、続報を待ちたい。

『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』ではアリーナも操作できる!? デモンストレーションステージリポート【TGS 2014】_01
『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』ではアリーナも操作できる!? デモンストレーションステージリポート【TGS 2014】_02

■ギガンテス戦、再び!

 そして、9月20日に開催されたSCEブースでの“遊王戦”では、コーエーテクモゲームスの小笠原賢一氏が倒せなかったギガンテス戦を、今度はスクウェア・エニックスの青海亮太氏が挑戦。あがったばかりという最新のプレイアブルROMは、以前のものよりもモンスターのワラワラ感がアップ。遠方から迫ってくるモンスター軍団の姿はもちろん、想像を絶する大きさのギガンテスに、会場からは歓声が挙がっていた。

 結果、青海氏もギガンテスには勝てなかったが、まだまだほんの一部しか明らかになっていない本作。これからも、ファンをアッと驚かせるモンスターやキャラクターが発表されるだろう!

『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』ではアリーナも操作できる!? デモンストレーションステージリポート【TGS 2014】_03
『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』ではアリーナも操作できる!? デモンストレーションステージリポート【TGS 2014】_04
『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』ではアリーナも操作できる!? デモンストレーションステージリポート【TGS 2014】_05
『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』ではアリーナも操作できる!? デモンストレーションステージリポート【TGS 2014】_06