勝利者には特製Tシャツが!
2014年6月10日〜12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014。スクウェア・エニックスのブースでは、『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』(以下、『新生FFXIV』)のイベント“バトルチャレンジ”が開催。
このイベントで戦うのは、イベント用に調整されたリヴァイアサン。言ってみれば、“真”と“極”の中間のような強さだが、タイダルウェイブとともに船の柵が壊れてしまう点は“真”とは異なる。また、水鏡のデバフも発生しない。これは、先日名古屋で開催されたファンイベント“FINAL FANTASY XIV: Full Active Time Event in NAGOYA”でのバトルイベントと同様の内容だが、『新生FFXIV』のファンが集まるイベント会場と、ゲームへの理解度も分からない者(しかもワールドワイド)が集まって戦うE3会場とでは、難度が大違い。E3初日の全体の勝率は、3割程度だったとのこと。
さて、ふだんから寝る間も惜しんでプレイしている記者としては、これは負けられない戦い。しかも、今回のバトルチャレンジで勝利を収めると、特製のTシャツがもらえるというのだから、なおさらだ。参加意向をスタッフに伝えると、すでに7人まで集められているチームと合流。残っていたロールは白魔道士。快諾してバトル開始!
バトルが始まってみると、意外と順調。しかし、タイダルウェイブで柵が壊れると、またひとり、またひとりと船から落ちていく。けっきょく全員が落ちて(お前も落ちたのか!)リスタート。制限時間が短いため、つぎで失敗したら敗戦確定だ。
リスタート後もほとんど同じ展開で、柵が壊れる前から「ああ、この人タイダルの後に落ちそうだ……」という仲間がちらほら。しかも、よく見ると、黒魔道士のプレイヤーのMPがずっと少ないままで、どうやらアンブラルブリザードの仕組みを知らない模様。「こ、これはダメかな……」と思いながらも、バトルを進めていく。そしてタイダルウェイブ。タンクがひとり、DPSがひとり、なんと相方のヒーラーまで落ちてしまったが、なんとか削っていく。幸い、リヴァイアサンのHPはそれほど多くはなかったので、削りきって見事勝利!