自作ゲームプレイコーナでゲームデザイナーの堀井雄二氏がエニックス(現スクウェア・エニックス)主催のコンテストに応募した作品『ラブマッチテニス』(PC-6001)が出展され、プレイできる。
闘会議2016のアナログゲームの目玉は、巨大コントローラーを使って『スーパーマリオブラザーズ』や『スターソルジャー』などなどの名作をプレイできるエリア。12時時点では、110分の待機列ができるほどの大人気!
物販エリアでは、早朝販売(午前6時~9時まで)が行われていたこともあり、開幕してすぐに本日分が売り切れになるグッズも。『Splatoon』のシオカライブ 2016オリジナルTシャツは、記者が確認した限りでは開場した直後にはすでに本日分はなくなってました。
開幕直後から盛り上がっていたのは、Splatoon(スプラトゥーン)ブース。本ブースでは、10時過ぎから最後の地区大会となる関東地区大会Aブロックの戦いがくり広げられており、ステージ前はすでにギャラリーでいっぱい。
2015年12月19日と20日に千葉・幕張メッセにて行われた“ジャンプフェスタ2016”。その2日目となる20日、スクウェア・エニックスブースで行われた『ワールド オブ ファイナルファンタジー』のスペシャルステージの模様をリポート。
ファミ通.com、2015年12月5日~12月11日のPVランキングをお届け!
スクウェア・エニックスの新規アーケードタイトル『ディシディア ファイナルファンタジー』が本日2015年11月26日、ついに稼働スタート! 稼働当日は東京・新宿にあるタイトーステーション 新宿南口ゲームワールド店にてオープニングイベントが開催された。
スクウェア・エニックスの新作アーケードタイトル『ディシディア ファイナルファンタジー』(開発はコーエーテクモゲームスのTeam NINJA)が2015年11月26日に順次稼働する。その稼働に先駆け、2015年11月14日、都内東新宿にあるスクウェア・エニックス東京本社内において、先行プレイ会が行われた。
2015年11月3日、千葉県浦安市にある東京ディズニーリゾート内のシネマイクスピアリにて、ディズニーのファンイベント“D23 Expo Japan 2015”開催を記念したイベント“キングダム ハーツ プレミアム シアター”が行われた。
スクウェア・エニックスからプレイステーション4用ソフトとして発売予定の『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』の最新映像が、2015年10月28日(現地時間)からフランス・パリで開催中のゲームイベントParis Games Week 2015にて公開された。
2015年10月27日(現地時間)フランス・パリで開催されたソニー・コンピュータエンタテインメントヨーロッパ(SCEE)の発表会“PlayStation Media Preview”で発表されたPlayStation VR向けの新コンテンツ『Until Dawn Rush of Blood』を体験。
現地時間2015年10月28日から11月1日まで、フランスのパリで開催されるゲームイベントParis Games Week 2015。同イベント前日となる10月27日、ソニー・コンピュータエンタテインメントヨーロッパ(SCEE)がPlayStation Media Previewと題した発表会を開催した。
ファミ通.com、10月3日~10月9日の週間PVランキングをお届け!
2015年8月26日~28日の3日間、パシフィコ横浜にて開催されている、日本最大級のゲーム開発者向けカンファレンス“CEDEC 2015”。ここでは、同イベント初日となる26日に実施された慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授 中村伊知哉氏による基調講演“つくる、ということ。”の内容をリポート。
エレクトロニック・アーツは、欧州最大級のゲームイベント“gamescom 2015”初日となる2015年8月5日(現地時間)、EA Press Conference at gamescom 2015を開催。同社のタイトルの最新情報を公開した。
ドイツ・ケルンにて、gamescom開催を翌日に控えた2015年8月4日に、“gamescom 2015 Xbox Briefing”が開催された。
シリーズ本編の最新作『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』が発表された『ドラゴンクエスト』新作発表会。ここでは、『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』以外の『ドラゴンクエスト』タイトルをまとめて紹介。
週間PVランキング、今回は2015年7月11日~7月17日!
現地時間2015年7月9日~12日、アメリカ・サンディエゴのコンベンションセンターにて、Comic-Con International 2015(通称:コミコン)が開催。その最終日となる12日、グラスホッパー・マニファクチュア 代表/ゲームデザイナーの須田剛一氏が、自身の作品を振り返るパネルセッションを行った。
コミコン会場から少し離れたところにスクウェア・エニックスが『JUST CAUSE 3』、『HITMAN』、『DEUS EX: MANKIND DIVIDED』の3タイトルを体験できる“SQUARE ENIX EXPERIENCE”を開催。
2015年7月9日~12日、アメリカ・サンディエゴのコンベンションセンターにて、Comic-Con International 2015(通称:コミコン)が開催。その二日目となる7月10日、バンダイナムコエンターテインメントのアーケードタイトル『鉄拳7』に関するパネルセッションが行われた。
コミコンで初日となる2015年7月9日、『Call of Duty: Black Ops III』のZOMBIESモードが初お披露目されたパネルセッション“Call of Duty Black Ops III: Zombie World Reveal”の模様をリポート。
2015年7月9日~12日、アメリカ・サンディエゴで開催されているComic-Con International 2015(通称:コミコン)のカプコンブースでは、現在、CAPCOM USAサイトで予約(期間限定)が受け付けられている着用可能な『ロックマン』のヘルメットが展示されている。価格は150ドル。
2015年7月9日~7月12日(現地時間)、アメコミやマンガ、映画、テレビドラマ、アニメ、そしてゲームなど、エンターテインメントコンテンツが一同に介する一大イベントComic-Con International 2015がアメリカ・サンディエゴで開幕。ここでは、前日に開催されたPreview Nightからスクウェア・エニックスブースの様子を紹介。
E3 2015開催中のアメリカ・ロサンゼルスにあるMicrosoft Theater(旧Nokia Theatre)にて、2015年6月17日、『ファイナルファンタジー』のオーケストラコンサートツアー“Distant Worlds: music from FINAL FANTASY”が開催された。
本日発売の週刊ファミ通2015年7月2日号には、『NieR New Project(仮題)』のスクープと開発スタッフのインタビューを掲載。ここでは、そのインタビューを抜粋してお届けしよう。
E3初日に行われたプレス向けのセッションの内容をリポート。
2015年6月16日に、アメリカ・ロサンゼルスで開催されたスクウェア・エニックスの“SQUARE ENIX E3 2015 CONFERENCE”を総まとめ。
現地時間2015年6月15日、アメリカ・ロサンゼルスにてPlayStation E3 EXPERIENCE 2015 Press Conferenceが開催。同カンファレンスで発表された内容をまとめてお届け。
ファミ通.comの記事から2015年5月16日~5月22日の週間PVランキングをお届け。
『NieR』や『ドラッグ オン ドラグーン』シリーズのシナリオやディレクションを担当したヨコオタロウ氏が原作・脚色を手掛け、2014年10月に公演されたガールズ演劇『ヨルハ』。その『ヨルハ』に追加シーンなどを盛り込んだ『ヨルハ Ver.1.1』が2015年5月23日から5月31日まで新宿村LIVEにて公演される。
2015年4月17日、スクウェア・エニックスの新作アーケード『ディシディア ファイナルファンタジー』(2015年秋正式稼働予定)のロケテストがスタート。ここでは、東京(Hey)でのロケテ初日の模様を紹介しよう。
スクウェア・エニックスが、2015年4月10日に開催した『ディシディア ファイナルファンタジー』の特別発表会“Closed Conference 2015”のまとめ記事をお届け。
毎週おなじみの週間PVランキングをお届け。今回お送りするのは3月28日~4月3日まで。
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、2015年4月2日、“マイクラ部全国キャラバン”が行われている銀座 ソニービル会場にて、振付師のパパイヤ鈴木さん親子が『マインクラフト』にチャレンジするイベントを開催した。
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアから発売中のPS3、PS4、そしてPS Vita版『マインクラフト』。その『マイクラ』をもっと楽しむための部活動“マイクラ部”による“マイクラ部 全国キャラバン”が2015年3月21日からスタートした。
『マインクラフト』は、国内でも昨年、プレイステーション版が順次発売されると人気が加速。SCEJAは、PlayStation Storeでの累計販売(有料ダウンロード)本数が2015年2月2日時点で50万本を突破したという異例の発表を行った。その人気の要因は……!?
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアが配信しているプレイステーション専用テレビアプリケーション“torne(トルネ)”が、スマホ・タブレット用アプリ“torne mobile”となって本日(2015年3月18日)配信された。
ファミ通.comの週間PVランキング、今回は2月7日~2月13日までのランキングTOP10をお届け。
スクウェア・エニックスが公開している謎のティザーサイト“unknown”にクラウドやライトニング、ティナなど各シリーズ作品の主人公クラスのキャラや、ギルガメッシュ、テュポーン、サボテンダーなど、お馴染みのモンスターも登場。
ちょっと目を離した隙に、スクウェア・エニックスが公開している謎のティザーサイト“unknown”に表示されているキャラが増殖! 先日公開された黒魔道士以外にも、白魔道士やナイトといったキャラ(ジョブ)、さらにはアントリオンやムーバー(作品によってはムーバ)などのモンスターも。
“闘会議2015”のスクウェア・エニックスブースのステージで発表された『みんなでスペランカーZ』。そのステージの模様をお届け。
スクウェア・エニックスは、2015年1月22日、東京国際フォーラムホールAにて『ファイナルファンタジー』のオーケストラコンサート“Distant Worlds: music from FINAL FANTASY THE JOURNEY OF 100”を開催。
スクウェア・エニックスより2014年12月18日に発売されるニンテンドー3DS用ソフト『ファイナルファンタジーエクスプローラーズ』のユーザー参加型イベント“『FFエクスプローラーズ 新情報モロ出し! 召喚獣チャレンジ大会』 by ファミ通feat. ”が、2014年12月14日、都内エンターブレイン社内のイベントスペースにて行われた。
アメリカ・ラスベガスで初開催となったThe Game Awards 2014とPlayStation Experience(PSX)。どちらのイベントも、新作の発表や有力ソフトの新規映像が公開されるなど、ゲームファン、メディアにとっても注目すべきイベントに。
アメリカ・ラスベガスにて、2014年12月5日(現地時間)、全世界のゲームメディアが選ぶゲームアワード“The Game Awards 2014”、12月6日、7日(現地時間)の両日にはプレイステーションファンの祭典“PlayStation Experience”が開催。
2014年10月25日(土)、ドワンゴ及びニワンゴが運営する動画サービス“niconico”のアンテナショップ“ニコニコ本社”(池袋P'PARCO地下1階、地下2階)のリニューアル・グランドオープンを記念し、オープニングセレモニーが開催された。
これから発売するゲームソフト
集計期間:2024年12月09日15時〜2024年12月09日16時
発売日:2024年10月17日
発売日:2022年06月07日
発売日:2018年06月21日
発売日:2020年03月15日
発売日:2024年09月26日