クリエイティブ、イノベーション、パッションを持った8タイトル
エレクトロニック・アーツは、欧州最大級のゲームイベント“gamescom 2015”初日となる2015年8月5日(現地時間)、EA Press Conference at gamescom 2015を開催。E3で公開した同社のタイトルの最新情報を公開した。EA Press Conferenceでは、各タイトルのキーパーソンがプレゼンターを務める形で進行。その前にエレクトロニック・アーツ CEOのAndrew Wilson氏が登壇。「ゲームにとって重要なのはクリエイティブ、イノベーション、パッションであり、今日紹介する8つのタイトルは、いずれもこれを持っています」と胸を張り、「これから5日間、ショーフロアにゲームステーションをたくさん用意して熱心なファンと一緒に過ごせるのは素晴らしい。プレイ=とにかく楽しんでください」と挨拶した。
『ニード・フォー・スピード』物語に影響を与えたカリスマたちが紹介
2015年11月12日に日本発売予定のプレイステーション4、Xbox One用ソフト『ニード・フォー・スピード』では、ストーリーに大きな影響をもたらしたカーカルチャーのカリスマたちが紹介された。
「実在する自動車界のカリスマたちは現代都市のカーカルチャーのスターであり、彼らがどのようにストリートで己を表現するのかということこそ、ゲームプレイの裏側でストーリーラインに大きなインスピレーションを与えました」(リリースより)
スピードのカリスマ:マグナス・ウォーカー:ポルシェ911の初期モデルのコレクター
スタイルのカリスマ:ケン・ブロックはYouTubeの驚異的なGUMKHANAシリーズで見せつけているように、アグレッシブなドライビングスタイルで名高い。
ビルドのカリスマ:中井氏は世界で名高いチューニング・カスタマイズを行うRAUH-Welt BEGRIFF(RWB)の創始者。
クルーのカリスマ:リスキー・デビルは悪名高いドリフトチーム
アウトローのカリスマ:諸星氏は他人にどう思われようが関係なく、自分のやりたいことをやる男。
「本作ではゲームを通じて色々なカスタマイズを行い、自分を表現することにフォーカスしています。コミュニティが選んだデザインの車を実際に作ってして11月にラスベガスのオートショーで見せたいと思っています。我々が作りたかったのはパワフルなストーリーでしたが、それは感情的なものであると同時に、Frostbiteにリアルタイムでの映像合成が加わったことによりテクノロジーの枠を越えるものとなりました。これによって初めて我々はライブアクションの映像とゲームの中の世界をまさに一体化させることができたのです」(Ghost Gamesエグゼクティブ・プロデューサー:Marcus Nilsson氏)
[関連記事]『ニード・フォー・スピード』 各ジャンルのスーパースターが共演するトレーラーが公開【gamescom 2015】
『ミラーズエッジ カタリスト』ゲームプレイ映像が初お披露目
『ミラーズエッジ カタリスト』 では、ゲームプレイトレーラーが公開。エリジウムという企業の重要機密にアクセスするため、高層ビルの外側から侵入し、敵を掻い潜って建物から脱出する光景が確認できる。敵のと激しいコンバットシーンも見どころのひとつ。「ヒーローも他とは違い、ガンやスーパーパワーは持たず、身体の動きを使った戦いによって進みます。本作では、フェイスが成長してヒーローになる過程を楽しむことができます」(シニアプロデューサー:SARA JANSSON氏)
本作の発売は海外では2016年2月23日より、国内では同年春にリリース予定。対応機種はプレイステーション4、Xbox One、およびPC。
[関連記事]『ミラーズエッジ カタリスト』 ゲームプレイトレーラーが初公開【gamescom 2015】
『STAR WARS: The Old Republic』の新拡張コンテンツ『Knights of the Fallen Empire』のゲームプレイ映像も公開
現在、欧米でサービス中のBioWare開発によるPC向けMMORPG『STAR WARS: The Old Republic』の新拡張コンテンツ『Knights of the Fallen Empire』の最新トレイラーが公開。
『The Sims 4』の拡張パックが2015年11月にリリース
『The Sims 4』の最新拡張パック『Get Together』(11月リリース予定)が発表され、アナウンストレイラーが公開。『The Sims 4 Get Together』では鮮やかなモダン建築と古風な建物が同居するヨーロピアンテイストの新ワールドWindenburgが登場する。 昔ながらの景観が楽しめる郊外に活気ある中心街、さらにはゴージャスな島など、Windenburgには訪れずにはいられない未知の名所が数多く待ち受けている。
また、本作では遊びの場を盛り上げるダンススキルとDJスキルも新たに登場する。 DJブースで完璧なミックスを決めたり、アンダーグラウンド・ディスコで新しいダンスムーブを披露できる。
『Plants vs. Zombies Garden Warfare 2』では『Mass Effect』シリーズとのコラボも
E3 2015で発表された“プラント vs. ゾンビ”のアクションシューティング最新作『Plants vs. Zombies Garden Warfare 2』ではプラント側の魔法使いのローズ、コーンバスターを使うカーネル・コーン、そしてレーザー砲を使うシトラスという3つのキャラクターなどが公開。また、『Mass Effect』シリーズとのコラボキャラZ7 Mechも発表された。このZ7 Mechは予約するとローンチ時に入手できるという。
大規模開発だけでなく、今後は小規模開発タイトルも
ここで、エレクトロニック・アーツ エグゼクティブ・バイス・プレジデント PATRICK SODERLUND氏が登壇。「すばらしいゲームを作るにはリスクを負う必要もあるので、次の驚くべきゲームを追求する中ではうまくいかないこともある。大きなものを求めていく中では小さなものに目を向ける必要もあります」と発言。大規模開発のタイトルが多い同社だが、今後は小規模開発にもフォーカスしていく必要性を述べ、小規模開発ながらE3 2015で話題となった『UNRAVEL』の紹介パートに移った。
毛糸を活かしたパズルゲーム『UNRAVEL』のデモプレイが公開
本カンファレンスで、大きな歓声をもって迎えられたのはスウェーデンに拠点を置くスタジオColdwood Interactive開発による『UNRAVEL』。登壇した同作のクリエイティブディレクター:MARTIN SAHLIN氏は、「このゲームは皆さんから様々な形で応援して頂き感謝しています。ゲームに関するたくさんの絵や写真を送ってもらい、みなさんのこのゲームへの理解の深さに驚きました。ビデオゲームは人の心を動かし、影響を与えることが出来る。とてもパワフルなものだと思います」と挨拶。続いて実機によるプレイデモを公開した。本作は彼の背中から伸びている毛糸を活かしたパズルアドベンチャーゲーム。デモでは、波打ち際の水が押し寄せるステージで、水に完全に浸かってしまわないように、毛糸やアイテムを利用して活路を見出していく要素が紹介された。
[関連記事]毛糸を活かしたパズルゲーム『UNRAVEL』新たなゲームプレイ動画が公開【gamescom 2015】
『スター・ウォーズ バトルフロント』は空中戦の戦いが紹介
大いに盛り上がったのは今年の目玉と言える『スター・ウォーズ バトルフロント』(日本では2015年11月19日、プレイステーション4、Xbox One、PCで発売)。今回はゲームモード“ファイター・スコードロン”プレイ映像が公開された。
映像では、映画『スター・ウォーズ』をもとにした空中戦の模様が紹介。最大20人のプレイヤーが、XウイングやAウイング、TIEファイターやTIEインターセプターに搭乗して、空中戦を楽しむことが可能だという。
「Fighter Squadronという新しいモードでは、アイコニックな乗り物を使ってAI20体も加わり、もっとも緊張感あるドッグファイトを経験できます」(シニア・プロデューサー:SIGURLINA INGVARSDOTTIR氏)
[関連記事]『スター・ウォーズ バトルフロント』ドッグファイトモード“ファイター・スコードロン”のプレイ映像が公開【gamescom 2015】
『FIFA 2016』ファンの要望に応えFUT(FIFA Ultimate Team) Draft 16を新たに導入
『FIFA 16』の新要素、“FUT ドラフト”が公開。この新モードでは、プレイヤーのチーム編成能力が試される。各ポジションに最適な選手を5人の選手から選び、チームを選抜することになる。カンファレンスでは、マンチェスタ-ー・ユナイテッドのGary NevilleとリバプールのJamie Carragherが協力してチームを編成する様子が紹介されている。