『鉄拳』シリーズを手掛けるバンダイナムコスタジオとGPTRACK50、それぞれの視点から語るゲーム開発の舞台裏【GPTRACK50小林裕幸×バンダイナムコスタジオ原田勝弘対談】
『DOAXVV』たまきトゥルーカラーアプデインタビュー。“弱点”のない女の子だからこそ開発は難航。あと1歩の物足りなさと物語を埋めたのはプレイヤーの“シャツ”だった。
『ヘブバン』開発者インタビュー。麻枝 准氏が目指すものを、よりドラマチックなRPGになるようブラッシュアップ! “切なさ”を演出する秘訣に迫る
広告
『ヘブバン』3Dライブシーン開発者インタビュー。コンセプトは“衝動”に駆られる映像体験! リアリティーを研ぎ澄まし、感情表現を洗練させて“センセーショナルなMV”に進化を遂げた
ライトフライヤースタジオ × Keyが贈るスマートフォン、PC向けRPG『ヘブンバーンズレッド』。本作の3Dライブシーンを制作する竹俣太樹氏とどんまる氏の対談をお届け。
『FF14』パッチ7.2吉田P/Dインタビュー。今回のパッチは過去最大級のボリュームに。クレセントアイル&コスモエクスプローラーの特大コンテンツに加えてスプリントの調整も!
『ファイナルファンタジーXIV』(FFXIV)の最新大型アップデートであるパッチ7.2が、2025年3月下旬に公開予定。その詳細について、プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏にインタビューを行った。
『ユミアのアトリエ』が3月21日に発売。楽天ブックス限定のアクキー、タンブラー、B2タペストリーが豪華すぎた。楽天スーパーSALEで買ってたくさんポイントをゲット
楽天
『パラノマサイト』2周年記念インタビュー。コミカライズや呪詛珠の立体グッズ化、2周年以降の展開についても聞く
『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』の開発陣に、今後の展開を聞いた。
『ブレイドアンドソウル ネオ』はほぼ『ブレソ』リメイク。11年目のMMOアクションRPGが現代的なシステムで転生【開発&運営インタビュー】
MMORPG『ブレイドアンドソウル NEO』が2025年3月12日からサービス開始する。グラフィックの大幅改善だけには留まらない進化について、開発&運営チームに詳細を訊く。
『クリスタル・オブ・アトラン』コンボが気持ちぃ~新作アクションRPG、事前登録受付中
Nuverse
名作RPG復活の狼煙! 『幻想水滸伝 I&II HDリマスター』はIP復活へのファーストステップ。熱が高まれば続編や完全新作のナンバリングも!? 開発陣にインタビュー!
1995年にコナミが生み出した名作RPG『幻想水滸伝』と続編『II』のリマスター版『幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争』が3月6日についに発売。その開発秘話やこれからの『幻水』の展開について開発陣に訊く!
『幻想水滸伝 STAR LEAP』インタビュー。『I』~『V』の前日譚や後日譚にもなる太陽暦で展開する新たな108星の物語。継がれる想い、受け継がれる魂……そして進化する幻想水滸伝
『幻想水滸伝』シリーズ新作『幻想水滸伝 STAR LEAP』は新たな108星(キャラクター)全員を無料で入手できるスマホゲームに。開発スタッフへインタビューを行い、作品の概要や世界観、特徴的なシステムについて語っていただいた。
『モンハンワイルズ』インタビュー。ジン・ダハドは“ちょっとおもしろいギミック”を入れたヌシ的存在。今後のシリーズについては「まだまだ広げていけるIP」【モンスターハンター】
ついに狩猟解禁を迎えた人気ハンティングアクションゲーム『モンスターハンターワイルズ』。開発の中心である辻本良三氏、藤岡 要氏、徳田優也氏へ、現在の心境や今後の展開などをうかがった。
今後の龍が如くスタジオを支えるクリエイター3人に生の意見を訊く! 龍スタってどんなところ? 外部から転職してきた若手スタッフに実態を直撃
最新作『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』が発売されたばかりの龍が如くスタジオ。そこに務める若手スタッフ3名にスタジオの実態を直撃!
新生『ToHeart』発売日が6月26日に決定! 本作への熱意や想いを開発陣に訊く。初公開となるゲーム画面も紹介!
新生となる『ToHeart』(トゥハート)リメイク版はどのような経緯で生まれたのか? オリジナル版の開発にも携わっていたプロデューサーの下川直哉氏とディレクターの鷲見努氏へのインタビューをお届け。
『シャニソン』リニューアルの経緯を開発陣に聞く。アイドルたちが歌って踊るライブステージでの輝きを追求。アイドルたちとの出会いを描くストーリーの実装も計画中
バンダイナムコエンターテインメントより配信中のアイドルリズムゲーム&育成シミュレーション『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism』(シャニソン)。そのリニューアルを記念して、開発陣へのインタビューをお届け。
『都市伝説解体センター』発売後だから話せる“DEEPな”インタビュー。物語に込めた想いは“いまの時代への復讐”? 影響を受けた小説、ドラマ、ゲームも明らかに
『都市伝説解体センター』に関して、集英社ゲームズの林真理氏と、墓場文庫に所属するグラフィッカー・デザイナーのハフハフ・おでーん氏をお相手に、発売後のいまだから話せるちょっとディープな部分を深堀りするインタビューをお届けします。
『龍が如く8外伝』真島吾朗の魅力。海賊デビューは自分の生き方に執着し続けた男への還暦祝いだ
セガ
『龍が如く8外伝』発売記念インタビュー。「龍スタは海に弱い」「サメを呼びたい」真島がハワイで海賊になる最新作はいかにして“『龍が如く』の新境地”となったのか
2025年2月21日に発売となった『龍が如く』シリーズ最新作『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』。本作に込めた想いや海賊バトルが生まれた経緯について、開発コアメンバー3名にインタビュー。
アニメ『ダンジョン飯』初のフィルムコンサートが3月9日に開催。監修を務めた音楽家・光田康典氏インタビュー。オーケストラと古楽器の融合が実現!
テレビアニメ『ダンジョン飯』のコンサートが開催。今回、そのコンサートの開催前に監修を務めた音楽家・光田康典氏のインタビューを特別公開する。
【FF14×FF11】龍のねぐらにリディルが置かれた経緯とは? "エコーズ オブ ヴァナ・ディール"インタビュー。第1弾"ジュノ:ザ・ファーストウォーク"に込めた想いを開発陣に訊く
『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)のパッチ7.1で登場した『ファイナルファンタジーXI』(FF11)とのクロスオーバーコンテンツ“エコーズ オブ ヴァナ・ディール”。その第1弾“ジュノ:ザ・ファーストウォーク”について、開発スタッフに制作意図や『FF11』への想いを訊く。
『アサシン クリード シャドウズ』インタビュー。ここがシリーズの新たな出発点。「最新世代機で実現した表現のダイナミズムと、美しい世界で語られる継承と変革の物語を体験してほしい」
ユービーアイソフトより2025年3月20日にプレイステーション5、Xbox Series X|S、PCで発売予定のシリーズ最新作『アサシン クリード シャドウズ』。開発者へのインタビューをお届け。
『Lost Soul Aside』は日本のゲームにインスパイアを受け、現実と幻想が絶妙に融合した世界観を持つスタイリッシュなアクションRPGを目指した【インタビュー】
“China Hero Project(チャイナヒーロープロジェクト)”のサポートを受けて開発された『Lost Soul Aside』の発売日決定を記念して、Ultizero Gamesのヤン・ビン氏にインタビューを実施。同作の詳細について聞いた。
【CC2】30周年にむけて松山洋社長にインタビュー。「サイバーコネクトツーのスタッフを誇りに思う」と笑顔で語る社長に、300人規模となった会社の歩みや30周年記念プロジェクトタイトルなどを聞いた
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚 』や、『NARUTO―ナルト― ナルティメット』、『.hack』、『戦場のフーガ』シリーズなどのゲームタイトルや、ゲーム業界マンガ『チェイサーゲーム』や、アニメ『メカウデ』の総監修などさまざまなエンタメ事業で活躍しているサイバーコネクトツーが2026年2月16日に設立30周年を迎える。そこで、松山洋社長に30周年にむけての意気込みなどを伺った。
『オーバーウォッチ2』新ヒーロー“フレイヤ”は初代『OW』のボツ案だった。パークはシーズン9の反響から生まれ、スタジアムの実装は戦略性をより高めたかったから【インタビュー4本】
『オーバーウォッチ2』(OW2)のシーズン15/16で実装される新システムについてのインタビューをお届け。ラウンド制の新モード“スタジアム”やパークシステム、ダメージロールの新ヒーロー“フレイヤ”、ルートボックスについて詳しく訊いた。
『アストロボット』インタビュー。小ネタ満載のスペシャルボットができるまで。エンディングは演出を巡って開発チームを二分する大激論に!? Team ASOBIの驚異的開発手法に迫る【ネタバレ注意】
『アストロボット』を開発したTeam ASOBIに、ネタバレアリでとことん訊いたインタビュー。いまだから聞けるラストバトルやエンディングの開発秘話なども満載!
東京ゲームダンジョンは個人開発者に寄り添ったインディーゲームイベントでありたい。そのためにも集客力をさらにつけたいし、出展の応募が先着順であることにもこだわりたい
東京ゲームダンジョンの主催者にインタビューを実施。いま注目を集めるインディーゲームイベントの設立の経緯や今後の展望などに迫る。
『ヴァイスシュヴァルツ』×『アズールレーン』コラボ開発インタビュー。『アズレン』では見られないアングルがすごい。28種の描き起こしイラストに見る、6歳から遊べるゲームとは思えない情熱
2025年1月17日(金)に『ヴァイスシュヴァルツ』の新ブースターパック“アズールレーンVol.2”が発売。開発ディレクターにお話をうかがい『アズールレーン』をどのように『ヴァイスシュヴァルツ』で表現したのかを聞く。
【Apex】シーズン24開発者インタビュー。新システム“アーセナル”で武器のランダム性を緩和。今後はマッチングシステムやランクマッチに関する調整も行っていく
エレクトロニック・アーツのバトルロイヤル型FPS『Apex Legends』(エーペックスレジェンズ)にて 2025年2月12日(日本時間)よりスタートするシーズン24の内容や今後について、開発陣にインタビュー。
『無双アビス』インタビュー。『真・三國無双7』&『戦国無双4』の武将たちが、ローグライトに“無双”する! アップデートで他タイトルからのゲスト参戦も……?
2025年2月13日の発表と同時に、コーエーテクモゲームスより発売されたローグライトアクション『無双アビス』について、平田プロデューサーにインタビュー!
BitSummit the 13thは、Drift(前回)の先を見据えてさらにアクセルを踏み込む。“妖怪たちの夏祭り”をテーマに、よりワクワクしたものに【インタビュー】
2025年7月18日~20日(18日はビジネスデイ)に開催される、日本最大級のインディーゲームのイベント“BitSummit the 13th / ビットサミット13”に対する抱負を、BitSummitを主催する日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)の理事長、ディラン・カスバート氏、副理事長、小清水史氏、理事、ジョン・デイビス氏に聞いた。
『ストリートファイター6』国内100万本突破記念。照ノ富士親方インタビュー「昔から格ゲーが好き、エドモンド本田を強く使いたい」
『ストリートファイター6』が国内100万本を突破したことを記念して、第73代横綱照ノ富士関にインタビューを実施。結構なゲーマーな横綱の素顔が明らかに。
『都市伝説解体センター』発売直前インタビュー。読めば“怪異を解き明かすミステリーアドベンチャー“がもっと楽しみになる、飽くなきこだわりと大いなる魅力を直撃
2025年2月13日(木)の発売が間近となったNintendo Switch、PS5、PC(Steam)向けの“怪異を解き明かすミステリーアドベンチャーゲーム”『都市伝説解体センター』。本作のプロデューサーを務める集英社ゲームズの林真理氏と墓場文庫に所属するグラフィッカー・デザイナーのハフハフ・おでーん氏への発売直前インタビューをお届け。
『キングダムカム・デリバランス II』は張りぼてではない、タイムスリップするような没入感を味わえるヨーロッパの中世を本気で再現した【発売直前インタビュー】
オープンワールドアクションRPG『キングダムカム・デリバランス II』の開発を手掛けるWarhorse StudiosのPRマネージャーのTobias Stolz-Zwilling(トバイアス・シュトルツ=ツウィリング)氏と、日本人コンセプトアーティストの川谷久海氏へのインタビューをお届け。
イマジニア新作ADV『ミステリーの歩き方』は売れたのか? 評判は? 無料DLCの内容は? 続編はいつ? 悲劇的な展開になる!? 2作目につながる裏話をとことん深掘りする開発インタビュー
連続ドラマ風のストーリー&謎解きが楽しめるアドベンチャーゲーム『ミステリーの歩き方』。同作の開発秘話や発売後の反響、今後の展望などを、イマジニアの澄岡和憲社長、トイボックスの金沢十三男氏に伺う。
コンパイルハートが2025年の新作を続々発表! 同社初の“死にゲー”TPS『スカーレッドサルベーション』や『魔法司書アリアナ ~七英傑の書~』などの各プロデューサーにインタビュー!
2025年のコンパイルハートは新作怒涛のリリースイヤー! RPGを得意とする同社が新たに挑戦するジャンルのゲームも制作中であることが明らかに――。新作を含めた各タイトルのプロデューサーにその内容をインタビュー取材!
『DOAXVV』ほのかTCアプデインタビュー。胸への食い込みは、デザイン担当のfubuki氏も強く要望! 一線を超えるために仕掛けた狙いとは?
『DOAXVV』に新たに実装される、ほのかのトゥルーカラーアップデートについてプロデューサーを務める作田泰紀氏、水着デザインを担当したfubuki氏にインタビューを実施!
『NINJA GAIDEN 4』リュウ・ハヤブサがコーエーテクモとするならば新主人公のヤクモはプラチナゲームズの象徴!? さらに切磋琢磨して偉大なシリーズを越える新作を作り上げる【開発者インタビュー】
ハイスピード忍者アクション『NINJA GAIDEN』シリーズ最新作『NINJA GAIDEN4』が2025年秋に発売決定。本作を手掛けるTeam NINJAとプラチナゲームズのキーパーソンにインタビュー。
NHK『ゲーム×人類』ゲーム文化の光と闇の先にある、想像を超えた事象。『マイクラ』内に建設された無検閲図書館、『FF14』や『スト6』で人生が変わった瞬間
ゲームと人類の現在地を解き明かすテレビ番組・NHKスペシャル『ゲーム×人類』が2025年1月25日(土)~26日(日)の2夜連続で放送。同番組の総合演出兼ディレクター・平元慎一郎氏にインタビューを実施!
【ルンファク】最新作『龍の国 ルーンファクトリー』主人公どうしの結婚を叶えたのはファンの声。前川司郎ディレクターインタビューでゲーム詳細が明らかに! シリーズの展望も語る
『ルーンファクトリー』シリーズ最新作『龍の国 ルーンファクトリー』の発売日が2025年5月30日に決定したこと、主人公やキャラクターの詳細が明かされたことを受けて、同作のディレクター・前川司郎氏にインタビュー。魅力や新要素、意気込みなどを語ってもらった。
【PC版】『FF7 リバース』北瀬P、浜口Dインタビュー。最高品質のグラフィックや操作などへのこだわりを訊く。3作目はシナリオも完パケし作り込み段階へ
スクウェア・エニックスから2025年1月23日発売のSteam、Epic Games Store向けに発売されたPC版『FFVII リバース』について北瀬佳範プロデューサーと浜口直樹ディレクターにインタビュー。気になる3作目の発言も。
『エンダーマグノリア』「何でも死にゲーにするのはやめませんか」というプログラマーのひと言で考えかたが変わる。Binary Haze Interactiveは世界中で認知されるスタジオを目指す【インタビュー】
2025年1月23日に発売される『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』。本作を手掛けるBinary Haze Interactiveの代表である小林宏至氏に、同社のこれまでの展開や今後のビジョン、さらには本作の魅力などを聞いた。
『ヘブバン』東城つかさ役・天海由梨奈さんと朝倉可憐役・芹澤優さんが対談。二面性を持つ東城と朝倉だからこそ関係は尊くおもしろい! 第五章中編で鍵を握るふたりについて訊く
ライトフライヤースタジオ × Keyが贈るスマートフォン、PC向けRPG『ヘブンバーンズレッド』。本作にて、東城つかさを演じる天海由梨奈さんと朝倉可憐を演じる芹澤優さんの対談をお届け。
『風来のシレン6』はスタッフごとの「自分の思っているシレン」へのこだわりをぶつけあって制作。Steam版がめちゃくちゃ売れたらまたDLCが登場する可能性も!?【総括インタビュー】
『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』(シレン6)のプロジェクトマネージャーの篠崎秀行氏、ディレクター・アートディレクターの櫻井啓介氏、キャラクターデザインの長谷川薫氏への総括インタビューをお届け。14年ぶりとなる新作となった本作のこだわりをたっぷり訊いた。
『原神』炎の国“ナタ”にまつわる魔神任務がいよいよクライマックス! 「マーヴィカは私の理想のお姉様」炎神・マーヴィカを演じた小松未可子さんに彼女への想いを訊く
オープンワールドRPG『原神』では炎の国“ナタ”にまつわる魔神任務がいよいよクライマックス! そこで炎神・マーヴィカを演じている小松未可子さんに彼女への想いや演じた感想などをうかがった。
『鬼太郎』の協力サバイバルホラー『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』はIP頼りではない! クリエイターがとにかく作りたいものを形にしたインディーゲームだ【インタビュー】
2025年1月23日にSteam向けに発売予定の東映アニメーションの『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』。おなじみ水木しげる先生の妖怪マンガ&アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』をモチーフにした協力サバイバルホラー開発の経緯を、東映アニメーションと開発を担当するトイジアムのキーパーソンに聞いた。
『ダンジョン飯』九井諒子先生とゲームの話だけするインタビュー。「『ウィザードリィ6』をプレイして“こんな物語や絵を描いてみたい”と思いました」
『ダンジョン飯』の九井諒子先生は驚くほどのゲーマーだった! 九井諒子先生のゲーマーっぷりに迫る貴重なインタビュー。先生が好きなゲームにまつわる描き下ろしイラストも!
『ゼンゼロ』星見雅の実装を記念して、未公開デザイン資料や設定イラストを開発者が解説「スカート丈はチーム内で意見が割れました」【ゼンレスゾーンゼロ】
『ゼンレスゾーンゼロ』(ゼンゼロ)の魅力的なキャラクターたちや、新エリー都、郊外のロケーションはどのようにして生まれたのかを、貴重な資料とともにお届け。
『ゼンレスゾーンゼロ』星見雅・実装記念開発チームインタビュー。Ver1.4の見どころに加えて秘密トークもチラり「ホロウはじつは古代戦争が残した“後遺症”」【ゼンゼロ】
『ゼンゼロ』Ver1.4の見どころを開発チームに直撃。ビデオテープやシリオンなど、本作ならではの要素への回答も!
『FGO』9周年武内崇氏インタビュー。運営10年目は終章に向けて過去最大の挑戦に、記憶に残る施策をゲーム内外で用意【※ネタバレ注意】
『Fate/Grand Order』(FGO)の中核を担う武内崇氏と1年を振り返るインタビューをお届け。武内氏が担当したサーヴァントや“奏章II 不可逆廃棄孔 イド”のイラストなど、おもにデザイン面で運営9年目を振り返っていただいた。
『スーパー野田ゲーMAKER』もはやロト三部作。遊ぶと前2作の意味がわかるから。野田クリスタルの変態ゲームクリエイター発掘計画
野田クリスタルさんが手掛けた『スーパー野田ゲーMAKER』は、オリジナルゲームを瞬時に作り出すツールだ。開発経緯をインタビューしたら想像以上にまじめな想いが隠されていた。
【プレステ30周年】スタジオビジネスグループ CEOハーマン・ハルスト氏インタビュー。好調続くPS Studiosが目指すゲーム開発の未来とは?
1994年12月3日の初代プレイステーション発売から丸30年。その節目にあたり、ファミ通ドットコムでは、ソニー・インタラクティブエンタテインメントのビジネスの舵をとるふたりのCEOへのインタビューを実施した。本稿では、スタジオビジネスグループCEOを務めるハーマン・ハルスト氏へのインタビューをお届けする。
【プレステ30周年】プラットフォームビジネスを統括する西野秀明CEOにインタビュー。携帯機の可能性や新ハードへの取り組みなどプレステの未来はどうなる?
1994年12月3日の初代プレイステーション発売から丸30年。その節目にあたり、ファミ通ドットコムでは、ソニー・インタラクティブエンタテインメントのビジネスの舵をとるふたりのCEOへのインタビューを実施した。本稿では、プラットフォームビジネスグループCEOを務める西野秀明氏へのインタビューをお届けする。
『FGO』9周年奈須きのこ氏インタビュー。来年あたりにゲーム的にいちばん大きな新システムが登場予定。『まほよ』コラボ裏話やカマソッソ実装の可能性も訊いた【※ネタバレ注意】
『Fate/Grand Order』(FGO)の中核を担う奈須きのこ氏と1年を振り返るインタビューをお届け。奏章や『魔法使いの夜』コラボイベントの深掘りに加えて今後の展望を語ってもらった。本稿は、週刊ファミ通 2024年8月22・29日合併号(No.1861/2024年8月8日発売)に掲載したインタビューを加筆修正し、未公開分を加えたもの。