【FGO】飴ちゃん(アイリーン)の性能と再臨、実装日【※真名追記、ネタバレ注意】
【FGO】メタトロンジャンヌの性能と再臨【声優:坂本真綾】
『Nintendo Switch Online』今や遊ぶためのサービスではなく“遊べるサービス”。ユーザーアイコンを好きなキャラに設定できる”アイコンパーツ”収集がアツい【GWおすすめゲームレビュー】
広告
『春待ちトロイダル』“無事に”卒業式を迎えるまでの10日間。伝奇ミステリー感もある学園アドベンチャーはタイムループがカギ【GWおすすめゲームレビュー】
ファミ通の編集者がゴールデンウィークに遊んでほしいおすすめゲームを語る。今回は学園ループADV『春待ちトロイダル』を紹介する。
【Kindleで最大50%オフ】『ELDEN RING 黄金樹への道』『蜘蛛ですが』『鍋弾』『ニセモノの錬金術師』など6000冊以上がお買い得に【カドカワ祭ゴールデン2025】
AmazonのKindle(電子書籍)にて、最大50%オフとなる“カドカワ祭ゴールデン2025第3弾”が開催中。期間は2025年5月8日まで。『ELDEN RING 黄金樹への道』、『蜘蛛ですが』、『鍋弾』、『ニセモノの錬金術師』など対象となる注目のKADOKAWA作品を紹介していく。
【Kindleで1巻11円】『メイドインアビス』『うちの会社の小さい先輩の話』『魔法少女にあこがれて』など竹書房の漫画作品が安い
AmazonのKindle(電子書籍)にて、竹書房のマンガ作品が1巻11円セールを実施中。『メイドインアビス』、『うちの会社の小さい先輩の話』、『まほあこ』、『ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた』など注目の対象作品を紹介していく。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『恋と深空』恋愛シミュで突然始まる本格アクション。白熱のバトルを恋愛ゲームに落とし込んだからこそ起きた化学反応【GWおすすめゲームレビュー】
ファミ通の編集者がゴールデンウィークに遊んでほしいおすすめゲームを語る。今回はスマートフォン向け恋愛ゲーム『恋と深空』を紹介する。
楽天ブックスで『帰ってきた 名探偵ピカチュウ』が38%オフ、『東方スペルカーニバル』が31%オフ、『シュタインズ・ゲート エリート』が42%オフで買えるセールが開催中
楽天ブックスにて“ゲーム・おもちゃ在庫一掃SALE”が開催中。『帰ってきた 名探偵ピカチュウ』『東方スペルカーニバル』『STEINS;GATE ELITE』『転生したらスライムだった件 テンペストストーリーズ 異世界回想BOX』『PAYDAY 3』Collector's Editionなど注目のセール対象商品をご紹介。
『モンハンワイルズ』歴戦王レ・ダウは、攻撃後に雷が落ちまくるのが厄介。新装備にもあるように気絶耐性が重要!? 閃光弾や落とし穴は通常と変わらず攻略に有効だった【プレイ日記】
カプコンのハンティングアクション『モンスターハンターワイルズ』プレイ日記。イベントクエストでついに歴戦王レ・ダウが登場!
『魔導物語 フィアと不思議な学校』ついに来た『魔導物語』新章にオールドファン感涙。世界観を活かしつつも真新しさを感じさせるコンパイルハートの本気に感謝を【GWおすすめゲームレビュー】
ファミ通の編集者がゴールデンウィークに遊んでほしいおすすめゲームを語る。今回は『魔導物語』シリーズ最新作『魔導物語 フィアと不思議な学校』を紹介する。
【スタレ】アナイクスの性能評価、おすすめ編成や遺物・光円錐、昇格素材・軌跡素材まとめ【崩壊スターレイル】
『崩壊:スターレイル』(スターレイル)に登場する星5キャラクター“アナイクス(声:内田雄馬)”の性能評価、おすすめ遺物、光円錐、昇格素材、軌跡素材などをまとめて紹介する。
『ポケモンスタジアム2』が発売された日。全151種のポケモンに対応した言わば完全版とも言える続編。4倍速での『ポケットモンスター』にも驚いた【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1999年(平成11年)4月30日は、ニンテンドウ64用『ポケモンスタジアム2』が発売された日。
【Amazonタイムセール】ゼンハイザーのヘッドホンが41%オフ。Ankerのマグネット式モバイルバッテリーやBoseのイヤホンも割引中
Amazonにて毎日お得なタイムセールが開催中。ゼンハイザーのワイヤレスヘッドホンをはじめ、Ankerのマグネット式モバイルバッテリー、Boseの完全ワイヤレスイヤホン、Xiaomiの32インチチューナーレステレビ、アサヒ飲料の十六茶24本セットなど注目のセール対象商品を紹介していく。
Amazonデバイスが大幅ポイント還元中。Fire タブレット、Fire TV Stick、Echoシリーズ、Kindle Paperwhite(電子書籍リーダー)がお買い得に
Amazonにて、Amazonデバイスの大幅ポイント還元を実施中。Fire タブレット、Fire TV Stick、Echoシリーズなど注目の対象製品を紹介していく。また、2025年5月7日までの期間中、Kindle Paperwhite(電子書籍リーダー)を購入するとKindle版『片田舎のおっさん、剣聖になる』に使える1500円分クーポンももらえる。
『Path of Exile 2』“ぼくがかんがえたさいきょうのビルド”を作るアクションRPG。何度も何度も何度も周回する幸せ。正気か? 正気です【GWおすすめゲームレビュー】
ファミ通の編集者がゴールデンウィークに遊んでほしいおすすめゲームを語る。今回はアクションRPG『Path of Exile 2』を紹介する。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
『龍が如く8』『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』『鬼武者』が50%オフ、『ライザのアトリエ』が75%オフなどお得な価格に。ゲーム関連のゴールデンウィークセールをまとめてご紹介
2025年のゴールデンウィーク期間中に開催される、各ゲームメーカーのお得なセール情報をまとめてご紹介。『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』『鬼武者』リマスター版、『龍が如く8』などが各50%オフ!
『コズモギャング ザ パズル』30年以上やっても飽きない中毒性。1992年当時、ゲーセンでカンスト(999万9999点)したが、まったく飽きない【GWおすすめゲームレビュー】
ファミ通の編集者がゴールデンウィークに遊んでほしいおすすめゲームを語る。今回はパズルアクション『アーケードアーカイブス コズモギャング ザ パズル』を紹介する。
『ドラえもんのどら焼き屋さん物語』自慢のお店がたった数日で観光名所に。待ち時間ほぼなしでお店が広がって時間が溶ける【GWおすすめゲームレビュー】
ファミ通の編集者がゴールデンウィークに遊んでほしいおすすめゲームを語る。今回は藤子・F・不二雄生誕90周年で発表された経営シミュレーション『ドラえもんのどら焼き屋さん物語』を紹介する。
2025年夏のSwitch&Switch2新作ゲーム29選。『ToHeart』『マリオカート ワールド』『ドンキーコング バナンザ』など注目タイトルを一挙紹介
2025年5月~8月の夏にかけて発売予定のNintendo Switch/Nintendo Switch 2のゲームソフトより、注目タイトルをピックアップしてお届けする。『ToHeart』『たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!』『マリオカート ワールド』『ドンキーコング バナンザ』などリメイク&リマスター作品やシリーズ最新作が多数リリース予定。
PSP『メタルギア ソリッド ピースウォーカー』15周年。リオレウスやティガレックスが大暴れする『モンハン』コラボや協力プレイできるミッションが思い出深い作品【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2010年(平成22年)4月29日は、プレイステーション・ポータブル(PSP)用ソフト『メタルギア ソリッド ピースウォーカー』が発売された日。
Wii U『ゼノブレイドクロス』10周年。惑星を丸ごと作ったかのような広大なオープンワールドと自由度の高さに圧倒された【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2015年(平成27年)4月29日は、Wii U版『XenobladeX』(ゼノブレイドクロス)が発売された日。今年で10周年。
『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』15周年。『ドラゴンクエストV』では都市伝説だった“10ターン以内にエスタークを倒すと仲間になる”要素が本当に実装されていたことに感動【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2010年(平成22年)4月28日は、ニンテンドーDS用ソフト『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』が発売された日。
『マリオカート8 デラックス』が発売された日。有料追加コンテンツ“コース追加パス”を含めると全96コースという大ボリューム【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2017年(平成29年)4月28日は、Nintendo Switch(スイッチ)用ソフト『マリオカート8 デラックス』(『マリオカート8 DX』)が任天堂から発売された日。
PC『CLANNAD』が発売された日。人はひとりではなく、誰かと繋がって生きているという“絆”を教えてくれる傑作アドベンチャー【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2004年(平成16年)4月28日は、PC用ソフト『CLANNAD』が発売された日。
『428 ~封鎖された渋谷で~』の物語が描かれた日。世界を震撼させる事件を救った名も知れぬ英雄たちは、その日、渋谷にいた【今日は何の日?】
今日のこの日、ゲーム業界で何があったのかを振り返る。4月28日は『428~封鎖された渋谷で~』の物語が描かれた日です。
『ジャンピングフラッシュ!アロハ男爵ファンキー大作戦の巻』30周年。“元祖とびゲー”が謳い文句のジャンプ主体の一人称視点アクション。アロハ男爵の部下であるムームー星人がかわいかった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1995年(平成7年)4月28日は、プレイステーション(PS)用ソフト『ジャンピングフラッシュ!アロハ男爵ファンキー大作戦の巻』が発売された日。
【あんさんぶるスターズ!】『あんスタ!』10周年。学院から芸能界へ飛び立ち、闇深い世界を照らしていくアイドルたちの軌跡を追って【今日は何の日?】
過去のこの日を振り返り。2015年(平成27年)4月28日はHappy Elementsからアイドル育成アプリ『あんさんぶるスターズ!』が配信された日。
ゲーム&ウオッチ発売45周年。ファミコン以前に大ブームとなった任天堂初の携帯型液晶ゲーム機。2画面や疑似カラーなどの派生型も多数登場【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1980年(昭和55年)4月28日は、ゲーム&ウオッチが初めて発売された日。
『モンハンワイルズ』闘技場のリオレイアと向き合った1週間。討伐タイムのランクSを取るべく連装竜杭フルバースト! 毒は喰らっちゃダメ!【プレイ日記】
カプコンのハンティングアクション『モンスターハンターワイルズ』プレイ日記。闘技大会で挑めるリオレイアのランクS攻略を目指してがんばっています。
初代『星のカービィ』が発売された日。吸って吐いて攻撃するピンクのかわいいアイツが生まれた。デビュー作はコピー能力がないサクサク進めるアクション【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1992年(平成4年)4月27日は、ゲームボーイ向けに初代『星のカービィ』が発売された日。
『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』25周年。「1年で『ゼルダ』を作れ」から始まった異色の力作で、ループをくり返す“3日間システム”が画期的だった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2000年(平成12年)4月27日は、ニンテンドウ64用ソフト『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』が発売された日。
『FF3』35周年。ジョブチェンジシステムや召喚獣を導入した、シリーズの礎となる作品。たまねぎ剣士たちが光の戦士へ。でぶチョコボや“4じいさん”などユーモラスなキャラクターも【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1990年(平成2年)4月27日は、ファミリーコンピュータ用『ファイナルファンタジーIII』が発売された日。
修行僧の『モンハンワイルズ』:リオレイアってこんなに強かったっけ!? 闘技大会のクエストの難しさに打ち震えました【ブログ第6回】
FAVゲーミング所属のストリーマー、修行僧が、『モンスターハンターワイルズ』のプレイ日記をファミ通.comで掲載! 今回は闘技大会で挑戦できるリオレイアの速攻討伐に挑みます。こんなに手こずったのは久しぶり!?
『ロックマンゼロ』が発売された日。『ロックマンX』の数百年後を舞台に、人気キャラ・ゼロが活躍【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2002年(平成14年)4月26日は、ゲームボーイアドバンス用ソフト『ロックマンゼロ』がカプコンから発売された日。
『ステラーブレイド』1周年。凛々しく妖艶なイヴ、スリルと爽快感溢れるアクションで全世界を魅了。6月にはPC版もリリース予定【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2024年(令和6年)4月26日は、プレイステーション5用ソフト『ステラーブレイド』が発売された日。
【ポケポケ】新パック“双天の守護者”収録カードまとめ。ソルガレオexやルナアーラexをはじめ、リーリエやアセロラなどアローラ地方関連のカードを収録【随時更新】
スマホ向けポケモンカードゲーム『Pokemon Trading Card Game Pocket』(ポケポケ)のテーマ拡張パック“双天の守護者”が2025年4月30日(水)に登場。収録されるカードを一挙紹介。
GBA『ファイアーエムブレム 烈火の剣』が発売された日。前作『封印の剣』の前日譚でリン、エリウッド、ヘクトル3人の主人公の成長を描く異色のストーリー【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2003年(平成15年)4月25日は、ゲームボーイアドバンス用ソフト『ファイアーエムブレム 烈火の剣』が発売された日。
『サガ エメラルド ビヨンド』1周年。前作『サガスカ』からブラッシュアップされたバトルは連携の楽しさが大幅にアップ。個性的と呼ぶにはあまりにカオスなキャラクターたちも【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2024年(令和6年)4月25日は、Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、PC(Steam)、iOS、Androidで『サガ エメラルド ビヨンド』が発売された日。
『モンハンワイルズ』季節イベント“交わりの祭事【花舞の儀】”が開催! 桜波αの手防具の禍々しいエフェクト、めっちゃカッコよくない?【プレイ日記】
カプコンのハンティングアクション『モンスターハンターワイルズ』プレイ日記。2025年4月23日からスタートした初の季節イベント“交わりの祭事【花舞の儀】”を早速遊んでみた!
【Kindleで実質半額】『邦キチ! 映子さん』『かくかくしかじか』『コジコジ』『アオハライド』など集英社の少女漫画作品が最大50%ポイント還元中
AmazonのKindle(電子書籍)にて、集英社の少女マンガ作品が最大50%ポイント還元セールを実施中。『ちびまる子ちゃん』、『ハニーレモンソーダ』、『アオハライド』、『俺物語!!』など注目の対象作品を紹介していく。
Switch2公式周辺機器まとめ。プロコンやUSBカメラ、microSD Expressカード、Joy-Con2単品を一挙紹介【スイッチ2】
2025年6月5日に発売される新ハード“Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチツー)”について、Joy-Con 2やProコントローラー、USBカメラなど公式の周辺機器をまとめて紹介していく。
【Switch2】ホリがパックンフラワー型USBカメラや連射機能付き有線コントローラーを発表、ポーチやフィルムもラインアップ
ニンテンドースイッチ2周辺商品がホリよりの予約受付中。パックンフラワーをモチーフにしたUSBカメラや連射機能を備えた有線コントローラー、周辺機器をまとめて持ち運べるポーチなどがラインナップされている。
【NIKKE】2.5周年イベント遺失物場所まとめ【UNBREAKABLE SPHERE】
『勝利の女神:NIKKE(ニケ/メガニケ)』2.5周年イベント“深海に響く懐かしい声”のマップ上で入手できる遺失物の場所をまとめてお届け。イベントマップに遺失物が追加されしだい更新予定。
PS3『戦場のヴァルキュリア』が発売された日。シミュレーションとアクションを組み合わせたバトルが斬新。絵本のような独特なグラフィックにも魅了された【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2008年(平成20年)4月24日は、プレイステーション3(PS3)用ソフト『戦場のヴァルキュリア』がセガから発売された日。
【極限×絶望】『ハンドレッドライン』ついに発売。100種類マルチエンドADVの狂気の新作。百日戦争を乗り切る徹底攻略&レビュー&インタビューを掲載!
狂気の100種類マルチエンドアドベンチャー『ハンドレッドライン』。百日戦争を乗り切る徹底攻略&レビュー&インタビューをリストアップしたまとめページです。
マウスコンピューターの春セール。RTX5080搭載のゲーミングデスクトップやRTX4070搭載のゲーミングノートが最大3万円オフ!
マウスコンピューター公式通販サイトで2025年5月14日(金)10時59分までの期間“春のパソコンSALE”が開催中。RTX5080搭載のゲーミングデスクトップやRTX4070搭載のゲーミングノートなどが最大30000円オフで購入できる。対象モデルの中からおすすめのゲーミングデスクトップPC、ノートPCなどをピックアップしてご紹介。
『Dinkum(ディンカム)』攻略ガイド。鍵を握る“許可ポイント”や不可欠な金策など、サバイバルライフシミュレーションをじっくり楽しむための遊びかたを解説
2025年4月23日に待望の正式リリースを迎えた『Dinkum』(ディンカム)の、初プレイ時に役立つスタートガイドをお届け。まずはなにをするべきかといった基礎から、戦闘や農業など本作の豊富なコンテンツを楽しむための準備について解説する。
『餓狼伝説 CotW』発売前に『餓狼』シリーズの歴史をおさらい。SNKが生んだ人気2D対戦格闘ゲームの過去を振り返る。テリーのバーンナックルの進化も!
SNKの『餓狼伝説』シリーズ最新作『餓狼伝説 City of the Wolves』が2025年4月24日に発売。本作が登場するまでに、これまでの『餓狼伝説』シリーズの歴史を振り返る記事をお届け。
メガドライブ2とメガCD2が発売された日。小型化された廉価版で両方をセットした外観がカッコよく印象的だったゲームハード【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1993年(平成5年)4月23日は、セガ・エンタープライゼス(当時)からメガドライブ2とメガCD2が発売された日。
【Amazonタイムセール】ハーマンミラーオフィスチェア2.2万円引き、シャープドラム式洗濯機3.1万円引き。Dell湾曲ゲーミングモニターなどもお得に
Amazonにて毎日お得なタイムセールが開催中。ハーマンミラーのオフィスチェアをはじめ、シャープのドラム式洗濯乾燥機、Dellの32インチ湾曲ゲーミングモニター、Xiaomiの43インチチューナーレステレビ、三ツ矢THE檸檬24本セットなど注目のセール対象商品を紹介していく。