『VA-11 Hall-A』(ヴァルハラ)が発売された日。荒廃した世界でバーテンダーに。さあ、一日を変え、一生を変えるカクテルを!【今日は何の日?】
PC-88版『イース』1作目が発売された日。ハードに合わせてリメイクを交えながら進化を続けたアクションRPGの金字塔的シリーズ【今日は何の日?】
『Spirit X Strike』PS2の名作『ゴッドハンド』インスパイアなケレン味たっぷりハイスピード格闘アクション。早期アクセスが本日(6/20)開始
広告
『TOKYO BEAST』ケモっ子殴り合い対人戦ゲームの特別大会が6月22日11時より開催、優勝賞金はおよそ210万円。ファミ通.comの公認配信でAmazonギフト券をゲット
『TOKYO BEAST』の特別大会“THE $1M GAMING CHAMPIONSHIP”が6月22日11時より開催。賞金総額は最大1.5億円だ。ファミ通.comによる公認配信では、優勝者を当ててAmazonギフト券をもらえる企画を実施予定。
『まだ猫は逃げますか?』発表。『近畿地方のある場所について』の背筋氏がシナリオを手掛けるSteam向けステルスアクションゲーム
KADOKAWAは、PC(Steam)向けゲーム『まだ猫は逃げますか?』を発表。ストアページを公開した。
『終天教団』主人公“下辺零”(声:斎賀みつき)の紹介PVが公開。“仮の体”で甦った終天教団の教祖で、自分を殺した犯人を探し求める
DMM GAMESは、マルチジャンルADV『終天教団』の主人公“下辺零”(声優:斎賀みつき)のキャラクター紹介PVを公開した。
『スパロボY』ゴジラウルティマ、ムジナ(ダイナゼノン)など敵勢力中心の新PVが公開。オリジナルキャラ“レー・セイヴァース”(声:鈴木崚汰)も解禁
『スーパーロボット大戦Y』の第2.5弾ショートPVが公開。『機動戦士ガンダム 水星の魔女』や『SSSS.DYNAZENON』を始め、参戦機体の新規戦闘アニメーションが多数お披露目。新システムや店頭試遊会の情報も発表された。
『リターン・フロム・コア』7人のモンスター娘と共同生活するサンドボックスサバイバル、7月18日に日本語実装が決定
『リターン・フロム・コア』 を2025年7月18日にリリースすることを発表した。7人のモンスター娘と絆を深めて、終末した地球の地下から脱出を目指すサバイバルアドベンチャーゲーム。また、リリースを記念してローンチセールやスペシャルプレゼントキャンペーンを実施予定。
『Lies of P』販売本数300万本を突破。好調スタートの前日譚DLC“Overture”とあわせて。代表は「次期作開発にも最善を尽くす」とコメント
『Lies of P』の全世界累計販売本数が、DLC『Lies of P: Overture』と合わせて300万本を突破。本編は発売1ヶ月で100万本を突破し、DLCも発売直後にSteamのグローバル有料部門で1位を獲得している。
『パルワールド』と『テラリア』の世界がつながる大型アップデートは6月25日配信。テラブレードやクトゥルフのめだま、ムーンロードなど登場
『パルワールド』と『テラリア』がコラボする大型アップデート“テラリアの鼓動”が、2025年6月25日にリリース。公開されたトレーラーには『テラリア』に登場する武器“テラブレード”や、ボスモンスター“クトゥルフのめだま”、“ムーンロード”らしきシルエットも。
『リターン・フロム・コア』正式リリースが7/18に決定。7人のモンスター娘たちと協力しながら地表への脱出を目指す、見下ろし型2Dサンドボックスサバイバル
『リターン・フロム・コア』正式リリースが2025年7月18日に決定。7人のモンスター娘たちと協力しながら地表への脱出を目指す、見下ろし型2Dサンドボックスサバイバル。
『Supermarket Simulator』ついに正式リリース。時間を忘れる経営ゲームがバージョン1.0へ。オンライン配送が追加&ビジュアルもアップデート
時間を置き去りにする経営・作業ゲーム『Supermarket Simulator』(スーパーマーケットシミュレーター)の製品版(Version 1.0)が2025年6月20日より配信開始。新たにオンライン注文システムが追加。
ネットイース完全新作『帰唐(Blood Message)』発表。唐王朝末期の西方辺境が舞台のシングルプレイヤー向けアクションアドベンチャー
NetEase Gamesおよび傘下スタジオの24 Entertainment臨安は、完全新作タイトル『帰唐』(Blood Message)を発表した。唐王朝末期の西方辺境が舞台のシングルプレイヤー向けアクションアドベンチャーで、プラットフォームはPCとコンソールを予定している。
『ぎるぐる』がSteamで本日(6/19)発売。生と死のあいだの世界の“絶望”と“救い”の物語を描くアドベンチャー
Skeleton Crew Studioは、本日2025年6月19日より、アドベンチャーゲーム『ぎるぐる』をSteamにて発売した。価格は2980円[税込]で、2週間限定のローンチセールを実施している。
『ファンタジーライフi』無料DLC“ローグライクオープンワールド”が追加決定。バカデッカーナ大陸の進化型で新たな冒険が始まる。新装備やアイテム、アバターメイク要素も続々登場
『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』に無料DLC「ローグライクオープンワールド」が追加決定。新たな装備や新エモートなども新たに登場する。
『デジモンストーリー タイムストレンジャー』先行レビュー。デジモンたちの街を歩くだけで楽しい。育成RPG最新作はガルルモンの背に乗って世界を駆ける夢を叶えてくれた
2025年10月2日に発売予定の『デジモンストーリー タイムストレンジャー』の先行プレイリポート。今回のメインは探索パートと戦闘パート。プロデューサーへのインタビューも実施している。
『デジモンストーリー タイムストレンジャー』インタビュー。450体以上のモデルを本作のために作り直した。デジモン史において初めて“オリンポス十二神”が深掘りされる
2025年10月2日に発売予定の『デジモンストーリー タイムストレンジャー』プロデューサーへインタビュー。本作の見どころや開発のこだわりを訊いた。また、探索パートと戦闘パートの先行プレイリポートも実施している。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『スパロボDD』に『魔神創造伝ワタル』が6月20日より期間限定参戦!【スーパーロボット大戦DD】
2025年5月20日、『スーパーロボット大戦Y』(スパロボY)に関する情報を発信する番組“スパロボY情報局』”が配信された。
『終天教団』ヒメルを悠木碧、ミコトルを森川智之が担当。謎多き“天使”たちの思惑と関係性が垣間見える紹介動画が公開
DMM GAMESは、マルチジャンルADV『終天教団』の登場キャラクター、ヒメルを悠木碧、ミコトルを森川智之が担当することを発表。キャラクター紹介PVも公開した。
『都市伝説解体センター』アプデVer.1.3.0配信で“チャプターセレクト機能”がSteam版に追加、“クリア済み”にする機能も。コンシューマー版は後日対応予定
Steam版『都市伝説解体センター』にてアップデートVer.1.3.0が配信。“チャプターセレクト機能”をはじめとする各種新機能が追加された。Nintendo Switch、PS5版のアップデートは後日配信される。
『REMATCH』ファウル、オフサイドなどの反則無しな無法アクションサッカーゲームがPC/PS5/Xboxで本日(6/19)配信
Sloclapは、オンラインサッカーゲーム『Rematch』をPC(Steam)/プレイステーション5(PS5)/Xbox Series X|S(Xbox Game Pass対象)にて、本日2025年6月19日に配信開始した。
『シャドウバース ワールズビヨンド』早くも100万DLを達成。カードパックチケット最大36枚などがもらえるリリース記念キャンペーンも実施中
『シャドバ』新作タイトル『シャドウバース ワールズビヨンド』が全世界100万ダウンロードを突破。カードパックチケット最大36枚などがもらえるリリース記念キャンペーンも実施中。
『Dune: Awakening』レビュー。すべてを飲み込むサンドワームが怖すぎる! 名作SF『デューン』の世界に没入できるサバイバルMMO
Stesmで配信されたMMOサバイバルゲーム『Dune: Awakening』(デューン:アウェイクニング)のプレイレビューをお届けする。『デューン』の世界観に浸れる個性的なゲームシステムや、一筋縄ではいかない砂漠でのサバイバルが見どころの一作だが、とにかくサンドワームが怖い!
『ライドウ リマスター: 超力兵団奇譚』本日(6/19)発売。大正浪漫と悪魔召喚が交錯するアクションRPGが進化したグラフィックで蘇る
『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』が本日6月19日に発売。発売を記念し、出演者サイン色紙などが当たる感想投稿キャンペーンが開催される。
『Sorry We’re Closed』鮮やかなビジュアルとハードコアシューティングでSteamで好評のホラーゲーム。Switch、PS4/5パッケージ版が本日(6/19)アジア圏で発売
パンキッシュなヴィジュアルとハードコアシューティングで話題のホラーゲーム『Sorry We’re Closed』Switch、PS4/5パッケージ版が2025年6月19日にアジア圏で発売した。デジタル版やSteam版はすでにリリース済みで、独特のデザインとストーリーテリングで高い評価を得ている。
『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2:リメイク』8月7日に発売決定。名作ゾンビシューティングがグラフィックの向上、音楽のリマスターなど正統進化で蘇る
『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2:リメイク』の発売日が2025年8月7日に決定した。対応プラットフォームはPC(Steam/GOG)、Nintendo Switch。リマスターされた音楽、グラフィックの向上、原作に忠実なゲームプレイと正当進化を遂げたリメイクとなっている。
『はらぺこミーム』レビュー。必要なのは“計画力と決断力”。そしてペット好きならきっとミームが好きになる
不思議な生き物“ミーム”たちを導き、素材を集めて拠点を発展させながら、世界の復活を目指す『はらぺこミーム』。本作のレビューをお届けする。
『鬼武者 Way of the Sword』“篭手女”の存在や佐々木巌流の由来、武蔵の旅の理由などが判明。メディア向けプレゼンで発覚した新情報をお届け
『鬼武者 Way of the Sword』について、Summer Game Fest 2025と同等のプレゼンテーションが日本国内でも実施された。開発陣に改めて話を聞くことで、改めてわかった新情報をお届け。
開発中の『信長の野望 天下への道』β版をプレイ。新たなMMO SLGとなった『信長の野望』をチェック!
グラビティゲームアライズ
『シーファンタジー』釣りで世界を救うアクションRPGのSwitch版が本日(6/19)発売。7月下旬にはシナリオ追加の大型無料アップデートも配信決定
釣りで世界を救うアクションRPG『シーファンタジー』のSwitch版が、2025年6月19日にニンテンドーeショップで販売開始。7月4日まではローンチセールとして10%オフの1485円で販売中。また、7月下旬にはシナリオ追加の大型無料アップデートも配信も決定している。
『ToHeart』レビューと感想。マルチ派なのにあかりやレミィに心ときめく。一緒にいるだけで好きになってしまったという話
『ToHeart』が新生し(リメイク版とも言われる)、2025年6月26日にSwitchとSteamで発売となる。1997年にPCゲームとして誕生し、1999年にはPS版が登場。ビジュアルノベルや恋愛アドベンチャーの金字塔とも言われるゲームを語らせてください。
『ボーダーランズ4』ヒャッハー! ボダラン新作初のプレイリポートをお届け。新アクションも使い勝手いいぜ!
FPSスタイルのアクションRPG『ボーダーランズ4』のプレイリポートをお届け。
『サバキスタン:犬の国』ブラックユーモア、風刺に満ちたアドベンチャーゲームが2026年に発売予定。“いろいろと赤い国”で指導者の葬儀リハーサルを無事遂行せよ
インディーゲームスタジオTERLETSKI GAMESよりブラックユーモア、風刺に満ちたアドベンチャーゲーム『サバキスタン:犬の国』が登場。2026年にSteamで公開予定。『Papers, Please』や『Ib』などに影響を受け、独自のピクセルアート、JRPG要素なども盛り込まれている。
『FBC: Firebreak』神秘の世界で超常現象の脅威に挑む3人協力FPSが本日(6/18)発売。Game Pass、PS Plus ゲームカタログでもプレイ可能
『Control』の世界を舞台とした3人協力FPS『FBC: Firebreak』が2025年6月18日に発売。対応機種は、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam、Epic Games Store)、PC Game Pass、Game Pass Ultimate、PlayStation Plus ゲームカタログ(エクストラおよびプレミアム)。
『Tokyo Underground Killer』サイバーパンク・ハイスピードアクションの最新トレーラー公開。妖しくネオン光る近未来の東京で吸血鬼アサシン・コバヤシになって暴れまわれ
2025年に発売予定のプレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam)用ソフト『Tokyo Underground Killer』の最新トレーラーが公開。映像では、本作の世界観が紹介されているほか、血を使ったスペシャルスキル、吸血鬼ならではの優れた機動力を活かした戦闘アクションなどが紹介されている。
『NITRO GEN OMEGA』アーリーアクセスが本日6/18より開始。日本アニメへの愛を感じる熱いロボバトルタクティカルRPG
『NITRO GEN OMEGA』のアーリーアクセスが、2025年6月18日よりスタート。日本のロボットアニメにインスパイアされたタクティカルRPGで、アニメ監督になったかのような演出と戦略性のあるバトルが特徴。7月2日まで10%オフのセールも実施中。
『モンハンワイルズ』歴戦王レ・ダウが7月2日からふたたび出現! 狩猟して限定装備“レダゼルトγ”シリーズを生産するチャンス
ハンティングアクション『モンスターハンターワイルズ』にて、2025年7月2日(水)9:00 ~ 2025年7月16日(水)8:59の期間で、歴戦王レ・ダウが出現するイベントクエストが再配信されることが告知された。
アニメ『ペルソナ5』第1話~第5話が期間限定で無料配信スタート。最新作『P5X』リリースに向けて世界観をおさらいできる【7月1日まで】
『ペルソナ5: The Phantom X』(P5X)のリリースを記念して、アニメ『PERSONA5 the Animation』第1話から第5話がYoutubeにて無料公開となる。期間は2025年7月1日まで。
『トワと神樹の祈り子たち』ふたりのキャラクターを同時操作するのが新鮮! ブラウニーズ開発による和風ローグライトを特集【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年7月3日号(2025年6月19日発売)では、『トワと神樹の祈り子たち』の特集記事をお届け。個性豊かなプレイアブルキャラクターやゲームシステムの詳細を解説するほか、開発メンバーへのインタビューを掲載。
『ブリーチ リバース・オブ・ソウルズ』DLC第一弾・黒崎一護[千年血戦篇]が本日(6/18)配信開始。DL版(PS、Xbox)の30%オフセールも実施
バンダイナムコエンターテインメントより発売中の『ブリーチ リバース・オブ・ソウルズ』DLC第一弾・黒崎一護[千年血戦篇]が2025年6月18日に配信を開始した。あわせてデジタル版の30%オフセールも実施中。
『マインクラフト』空を飛ぶマウント“ハッピーガスト”が登場するアップデート“チェイス・ザ・スカイ”が本日(6/18)実装。“バイブラントビジュアルズ”で光の表現もパワーアップ
『マインクラフト』に“ハッピーガスト”などの新要素が追加されるアップデート“チェイス・ザ・スカイ”が本日2025年6月187日に実装された。
『Lies of P』は雰囲気が絶妙。SF・ゴシックホラー・レトロを混ぜ合わせた退廃美に浸ろう。
ゲームオン
【BitSummit the 13th】新作『BAKUDO』『ANTHEM#9』『シュレディンガーズ・コール』の試遊展示が決定。集英社ゲームズが出展タイトルリストを発表
2025年7月18日(金)から20日(日)まで開催を予定している“BitSummit the 13th: Summer of Yokai”に集英社ゲームが出展することを発表。『BAKUDO』『ANTHEM#9』『シュレディンガーズ・コール』の試遊や、『OPUS: Prism Peak』と『都市伝説解体センター』の展示スペースも予定されている。
『Berserk or Die』キーボードを叩きつけて操作するのは「特別じゃないデバイスで誰でも遊べるゲームにしたかった」から。『ヴァンサバ』制作者と出会い、発売にいたる経緯も訊いたインタビュー
『Berserk or Die』開発者であるNao GamesのNao氏と、『Vampire Survivors』で知られるponcle代表のルカ・ガランテ氏の両名へメールインタビュー
Bungie新作FPS『Marathon』が9月24日に予定していた発売を延期へ。AIとの戦いの見直しやソロ/デュオプレイの改善などを通じて立て直しをはかる
Bungieの新作オンラインFPS『Marathon』の発売が延期に。
『レイヴン2』レビュー。でかいボスを数え切れないほどの仲間と囲んで殴る楽しさ。
ネットマーブル
『エルデンリング ナイトレイン』本日(6/18)17時ごろからメンテンナンスに。20時ごろまでを予定。メンテ中はオンライン利用不可
2025年6月18日『エルデンリング ナイトレイン』のメンテナンスが行われ、その後、最新アップデートが配信される。
『Date Everything!』家中のモノと交流する擬人化恋愛シミュレーションが本日(6/17)Steamにて配信。イケオジのドア、かわいい洗濯カゴなど家のモノが大変身
擬人化恋愛シミュレーション『Date Everything!』が本日2025年6月18日にSteamほかにて配信される。魔法のメガネ“デートアクティベーター”を使って家中のモノを擬人化し、仲良くなる異色作。
『Crime Simulator』金目のものを根こそぎ奪う最大4人マルチ対応の泥棒シミュレーションがSteamにて本日(6/18)配信。ノルマ未達で“消されちゃう”ブラック職場
新作PC向け泥棒シミュレーション『Crime Simulator』が本日2025年6月18日にSteamにて配信される。
『ステラ アイドル プロジェクト』本日(6/17)サービス開始。ログインで最大ガチャ2025連無料やSSRアイドルがゲットできる“あいことば”などリリース記念キャンペーンを開催中
2025年6月17日、放置型アイドル育成RPG『ステラ アイドル プロジェクト』がサービスを開始。リリース記念に最大ガチャ2,025連無料のログインキャンペーンや、SSRアイドルがもらえるあいことばキャンペーンなどを実施中。
『ACTION GAME MAKER』プログラミング不要で“ガチ”のアクションゲームが作れる『ツクール』シリーズ最新作が本日(6/17)リリース
『ツクール』シリーズ最新作『ACTION GAME MAKER』正式版が2025年6月17日にSteamで発売を開始した。プログラミング不要で誰でもアクションゲームが作れる高性能ツール。リリース記念に2週間限定10%オフセールも実施中。早期購入特典でDLCのスキンパックもプレゼント中。
『ボーダーランズ4』予約受付がスタート。ふたつのDLCパックを収録する“超デラックスエディション”も同時発売
『ボーダーランズ4』の予約受付が2025年6月17日(火)に開始。あわせて、描きおろしの日本版オリジナルキーアートが公開された。日本で発売される3つのエディションの収録内容や、アクリルキーホルダーやピンバッジなどの法人別特典も発表された。
『はらぺこミーム』キモカワなミームを上手に導くには? 独特すぎる完全新作コロニーシムの魅力と攻略法を特集で掲載【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年7月3日号(2025年6月19日発売)では、『はらぺこミーム』の特集記事をお届け。AIで動くキモかわいいミームたちを導いてゲームを進める楽しさをお伝えするとともに、上手に攻略を進めるためのアドバイスを掲載しています。