『黒い砂漠』クロン石10000個(300億シルバー相当)に衣装選択箱も多数もらえる。ログイン報酬がすごいから10周年を機に始めるのもいい【オフライン感謝祭リポート】
『遊戯王』オフ会は生成AIで作ったデッキでも楽しめるのか? 検証したらすごく楽しかった。
『エルデンリング ナイトレイン』鉄の目&無頼漢を解説。試遊ブースやステージから判明した情報を『Tarnished Edition』試遊ブースと合わせてリポート
広告
『デス・ストランディング2』を制作中の、コジマプロダクションスタジオツアーリポート。宇宙船のような空間で独創的なゲーム制作を。小島監督プチ情報アリ
プレイステーション5用ソフト『DEATH STRANDING2: ON THE BEACH』(デス・ストランディング2 オン・ザ・ビーチ)の発売に先駆けて、2025年4月22日よりメディア向けの試遊イベントが開催。その一環として実施された、コジマプロダクションの内部をメディア向けに紹介するスタジオツアーの模様をリポート。
フロム・ソフトウェアイベントはファンの愛に満ちた空間。歴代アート展示にコスプレ、クイズ大会と企画満載。幕間には『A.C.E.』などの映像も。“FROMSOFTWARE GAMES EVENT Spring 2025 in TOKYO”リポート
2025年5月6日、東京都内にて開催されたフロム・ソフトウェアのオフラインイベント“FROMSOFTWARE GAMES EVENT Spring 2025 in TOKYO”をリポート。『エルデンリング ナイトレイン』や『Tarnished Edition』の新情報なども公開されたイベントの模様をすみずみまで紹介!
『パワフルプロ野球』パワプロくんが神宮球場でノーバン始球式! ストライク投球を披露。コラボフードがたくさんの神宮球場は『パワプロ』ファン必見
2025年5月7日、明治神宮野球場にて行われた試合で、『パワフルプロ野球』シリーズのパワプロくんが始球式を行った。その模様をリポートする。ついでに神宮球場『パワプロ』コラボフードも試食。『パワプロ』ファンは神宮球場へ行こう!
【コスプレ】『ガンダム ジークアクス』や『モンハンワイルズ』、ベガ風衣装キャミィ、『遊☆戯☆王』ブラック・マジシャン・ガールまで。 “ニコ超2025”コスプレリポート
ニコニコ超会議2025(ニコ超2025)に集結したコスプレイヤーの模様をリポート。果たしてどのような作品のコスプレに人気が集中したのか? 前後編の2回目をお届けする。
『エルデンリング ナイトレイン』には『ダークソウル』の“貪食ドラゴン”や“アルトリウス装備”が登場。実機プレイで明らかに
フロム・ソフトウェアは2025年5月6日に東京で開催されたイベントで『ELDEN RING NIGHTREIGN』(エルデンリング ナイトレイン)を実機プレイ。いくつかの最新情報が明らかとなった。
Switch2『エルデンリング TARNISHED EDITION』では新たな素性“イデスの騎士”、“重装騎士”が追加。フロム・ソフトウェアのイベントで判明
フロム・ソフトウェアは2025年5月6日に東京で開催されたイベントでNintendo Switch 2『ELDEN RING Tarnished Edition』に追加される新素性を公開した。
【コスプレ】『NIKKE』ソーダやインディビリア、ブレッディ、『FF7』ティファ、褐色肌の『魔法騎士レイアース』姉妹姫、『キン肉マン』超人血盟軍まで【ニコニコ超会議2025】
ニコニコ超会議2025(2025年4月26日・27日開催)で見つけた個性豊かなコスプレイヤーたちを前後編の2回に分けて紹介しよう。
【Dの食卓】飯野賢治氏が持つ音へのこだわり、人としての温かさ。NORWAYメンバーが語る想い出。アルバム『KENJI ENO 55』配信記念座談会リポート
『Dの食卓』や『エネミー・ゼロ』で知られるゲームクリエイター・飯野賢治氏の生誕55周年を記念したアルバム“KENJI ENO 55”が、2025年5月5日にデジタル配信される。これを記念して、同氏が生前組んでいたバンド“NORWAY”のメンバーによる座談会が開催された。
『エルデンリング ナイトレイン』最新ゲーム紹介PVが公開。5月30日の発売に備えてゲーム概要を振り返っておこう。新たな“夜渡り”の種類も公開
「ゲームプログラムの8~9割はすでにAIが作る。必要なのは人間の“審美眼”」LV5日野社長が若手クリエイターを激励。人材育成プログラム“トップゲームクリエイターズ・アカデミー”入学式が開催【TGCA】
世界で評価されるオリジナルのゲームIP・コンテンツを創出できる若手クリエイターの育成を目的に創設された“Top Game Creators Academy(トップゲームクリエイターズ・アカデミー)” (略称TGCA)。レベルファイブの日野晃博氏も駆けつけた入学式の模様をリポートしつつ、同プログラムの概要を紹介する。
【Apex】シーズン25最新情報。新レジェンド“スパロー”のパッシブは2段ジャンプ。アリーナ復活、シーズン後半には1対1モード登場。ボセックが爆発矢を発射可能に
エレクトロニック・アーツのバトルロイヤル型FPS『Apex Legends』(エーペックスレジェンズ)にて、 2025年5月7日(日本時間)よりシーズン25“プロディジー”がスタート。新レジェンド“スパロー”の能力詳細やアリーナの復活、新たなランクマッチシステムなどの最新情報をお届け。
【神魔狩りのツクヨミ】AIカネコを搭載した金子一馬氏の新作は5月7日配信。考察勢歓喜のキャラ情報や開発秘話も飛び出した配信開始直前イベントリポート
金子一馬氏が手掛ける新作『神魔狩りのツクヨミ』の配信開始直前イベントが開催された。イベントでは同作が2025年5月7日に配信されることや、各種キャラクター情報、課金要素の発表が行われたほか、限定体験版で作られたカードの中からリファインするカードを選ぶ“盈月奉納ノ儀”も執り行われた。
【Switch2体験会】待たせず詰め込まず、広い空間でゆったり楽しめる。“Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO”で感じた任天堂のおもてなし
2025年4月26、27日、千葉・幕張メッセにて開催されたニンテンドースイッチ2体験会で、任天堂のホスピタリティを感じた話。
【Switch2】マイニンテンドーストアでの第1回抽選販売のアンケート結果発表。日本国内専用『マリカ』セットが人気、多言語対応版の倍率は低め
マイニンテンドーストアのNintendo Switch 2の第1回抽選販売の当選結果について、ファミ通ドットコムのXアカウントでアンケートを実施。回答者の多くが『マリオカート ワールド』セットに応募。多言語対応版は倍率が低く、当選率は50%を上回るという結果に。
『超激動』四皇シャンクズたちが両国国技館へ。女子の歓声が男子の「おぉ~!」にかき消される、甲子園優勝まったなしの記録【イベントリポート】
ファン太氏主催の“ストグラ”関連イベント『超激動-SUPER GEKIDO-』をリポート。四皇シャンクズ率いる“NO LIMIT(ノーリミ)”と“SHANKZ PROMOTION(シャンプロ)”のメンバーが両国国技館に集結。2日間開催で、1日あたり8000人の観測者を感動と笑いの渦に包み込んだ。
『HIT : The World』日本初の公式大会を制したのはS嶋氏率いるOZ。ふだんは解説者だがどうしても出場したかった。解説者男泣きの舞台裏
2025年4月19日、『HIT : The World』日本サービスでは初となる公式大会の決勝戦が開催された。自身が育成したキャラで戦うため、キャラ性能が均一化されたゲーム大会とは異なる激闘の模様をリポート。
『ニーア』シリーズ15周年記念生放送まとめ。2年後の『ニーア オートマタ』10周年には何かを期待できる!? ミニコンサートではサプライズゲストも登場
2025年4月19日に行われた『NieR』シリーズ15周年記念生放送の内容を総まとめ。
『FF7 エバークライシス』第3回生放送まとめ。『ドラクエタクト』との相互コラボでセフィロスのピサロウェアが登場、エイプリルフールの『エバクラ学園』が本当に実装
スクウェア・エニックスがスマホ、PCで配信中の『ファイナルファンタジーVII エバークライシス』(FF7EC)第3回公式生放送の中で発表された情報についてまとめていく。
【NIKKE】2.5周年生放送まとめ。CDK4種や新キャラ、さまざまなコラボやフィギュア情報も公開【メガニケ】
『勝利の女神:NIKKE(メガニケ)』の2.5周年を記念した生放送“想いをつなぐ、深海の舞台へ”が2025年4月19日(土)19:30より放送。本記事では番組で発表されるゲーム最新情報を速報形式でお届けする。
夏川椎菜さん脚本・演出による恒例“令和7年度 417の日”。萌えキュンのはずが夏川さんが大遅刻。代わって417Pが『可愛くてごめん』『わたしの一番かわいいところ』を熱唱!
2025年4月17日に開催された、“LAWSON presents 令和7年度 417の日”をリポート。主役の夏川椎菜さんが大遅刻の中、代役としてステージに立ったのはまさかの人物。
『ゲームセンターCX』映画館で有野課長&天の声のツッコミ付きで挑戦を振り返る! 有野課長本人と“一緒に応援上映”が想像以上に楽しかった
2025年4月12日、東京・新宿ピカデリーにて、有野課長こと、よゐこの有野晋哉さんによる人気ゲームバラエティ番組、『ゲームセンターCX』のイベント、『有野課長と一緒に応援上映!』が開催。本人といっしょに応援上映ってどういうこと?
【ハンドレッドライン】小高和剛氏にとっての声優・緒方恵美さんは“戦友”。本郷奏多さんの“超高校級の小高和剛ファン”エピソードも飛び出した、プレミアム試遊会&完成発表会リポート
『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』のプレミアム試遊会&完成発表会をリポート。配信ガイドラインや公式グッズの情報もお届けします。
新作『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』8月22日発売決定。Switch2版も発表。全作全試合を追体験できる“クロニクル”モードが実装。ダウンロード専売【キャラ&商品情報追記】
2025年4月11日に発表された最新作『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』の情報をまとめてお届け。
2K 20周年記念サイト 人気シリーズを多数排出してきた、2Kのこれまでの歩みや代表作などを紹介する。
2K
【ESO】『エルダー・スクロールズ・オンライン』新情報を総まとめ。ベースゲームの新舞台“ソルスティス”で“虫の教団”が復活する! 新機能“サブクラス”やコンテンツパスの実装も決定
『エルダー・スクロールズ・オンライン』の新情報が続々と明らかになった“2025 ESO DIRECT”。それに先駆けて実施されたメディア向けのデジタルイベントで公開された新情報をまとめて紹介する。
『コマンドス オリジンズ』過酷な戦場で6人のプロフェッショナルを操るステルスRTS。精鋭部隊"コマンドス"の結成の物語を描くシリーズの起源に立ち返った1作の魅力を徹底分析
『コマンドス』シリーズ最新作『コマンドス オリジンズ』のプレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam、Epic Games Store、Windows)向けダウンロード版が2025年4月9日に配信(Game Passに対応)。発売に先駆けて行われたオンラインプレスツアーにて判明した、同作の魅力を紹介する。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『フロントミッション』の土田俊郎氏も太鼓判。『Kriegsfront Tactics』はカスタマイズや緊張感溢れるバトルがアツいターン制のメカ戦タクティクスRPG
アジアのゲームスタジオが、Xboxでリリース予定のタイトルを紹介する“Asia Developer Sessions”が世界中のメディアに向けて配信。同イベントにて、Toge Productionsによる最新作『Kriegsfront Tactics』(クリーグスフロント・タクティクス)が紹介された。本作は、『フロントミッション』にインスパイアされたターン制のメカ戦タクティクスRPGだ。
『13Z: The Zodiac Trials』十二支の神々に挑戦して13番目の座を目指すローグライクアクション。最大4人のマルチプレイに対応
アジアのゲームスタジオが、Xboxでリリース予定のタイトルを紹介する“Asia Developer Sessions”が世界中のメディアに向けて配信。都合5タイトルがピックアップされた同配信にて、オープニングを飾ったのが『13Z: The Zodiac Trials』。シンガポールに本社を構えるMixed Realmsが手掛けるローグライクアクションだ。
『ツアマス』では桜庭薫のメガネを外したり、逆にドラスタ全員にメガネをかけたりできる。豊富なカードで自分らしくライブを彩る楽しみ【正式稼動版プレイリポート】
『アイドルマスター TOURS』は、アイドルたちにメガネかけさせたり外したり、羽を生やしたり猫耳をつけたりなんでもアリ! 豊富なカードを使って衣装を着せかえるのが超楽しい。2025年3月26日より稼動開始された(一部店舗では4月9日より開始)製品版のプレイリポートをお届け。
『鼻と花:スニファーの喜び』は誰もが夢中になれるアクションゲームなのに操作キャラがよりによって鼻。しかも鼻水の足で移動する【TIGS2025】
TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025に出展されていたアクションゲーム『鼻と花:スニファーの喜び』(Nasal Nomad: Sniffer's Delight)をご紹介。
『AI:ソムニウムファイル』スピンオフ『伊達鍵は眠らない』は、『極限脱出』との融合が感じられる新たな一作。でも会話劇はやっぱりいつものクセ強漫才【Switch2体験会】
Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチツー)体験会で、スパチュン新作『伊達鍵は眠らない -From AI:ソムニウムファイル』を体験プレイ。あせとんちゃんが不思議ちゃんで、伊達がボケ、アイボゥがツッコむ。これぞ『AI』の新作だ!(そこ?)
『ぷよぷよテトリス2S』新モード“いっしょにぷよテト”で大事なのはコミュニケーション。ふたりが同フィールドで“ぷよ”&“テトリミノ”を動かしてワチャワチャ【Switch2体験会】
セガよりSwitch2本体と同日に発売される『ぷよぷよテトリス2S』の試遊リポートをお届け。新モード“いっしょにぷよテト”の注目ポイントを紹介。
『デモンエクスマキナ タイタニックサイオン』を最速試遊。シームレスなフィールドでイモータルを屠る爽快メカアクションをリポート【Switch2体験会】
Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチツー)体験会で『DAEMON X MACHINA TITANIC SCION(デモンエクスマキナ タイタニックサイオン)』に挑戦。爽快なアクションとシームレスな世界について、リポートをお届け。
『シャインポスト Be Your アイドル!』は“プレイヤー=アイドル事務所経営者”の一人称を8種類から選択可。朕(ちん)や妾(わらわ)など一人称のクセが強すぎる経営者にもなれる【Switch2体験会】
Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチツー)体験会でプレイした『シャインポスト Be Your アイドル!』の試遊リポートをお届け!
『スーパーマリオパーティ ジャンボリー + ジャンボリーTV』画面内の自分たちの姿に大盛り上がり。マウス操作&カメラを使ったミニゲームに熱中して仕事を忘れてガチ対戦【Switch2体験会】
Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチツー)体験会で『スーパー マリオパーティ ジャンボリー Nintendo Switch 2 Edition + ジャンボリーTV』を初プレイ! マウス操作、カメラを使った新たなミニゲームの魅力をお届けします。
“ゲームキューブ Nintendo Classics”はゲームごとにボタン設定を変更可能。“いまの時代に合った操作”に自らカスタムできる【Switch2体験会】
“ゲームキューブ Nintendo Classics”のボタン設定はゲームごとに変更可能となっている。
『F-ZERO GX』を“ゲームキューブ Nintendo Classics”でプレイして音速を遥かに凌ぐ“時速2000キロオーバー”の過酷な世界を思い出した【Switch2体験会】
Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチツー)体験会でプレイした“ゲームキューブ Nintendo Classics”についてのリポートをお届け。『ゼルダの伝説 風のタクト』や『ソウルキャリバーII』についても。
『Drag x Drive(ドラッグ アンド ドライブ)』はSwitch2の力を見せる任天堂の“挑戦&お手本”タイトル。マウス操作&振動を通じて“遊び”の体験を手に実感させる【Switch2体験会】
2025年夏に発売される任天堂の新規タイトル『Drag x Drive』の試遊レビューをお届け。
Nintendo Switch 2 Proコントローラーで遊んでみた。いろんな意味で“軽い”コントローラーに仕上がっている【Switch2体験会】
Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチツー)体験会でProコントローラーを使って遊べたので、スペックだけではわからない感想とともにリポートします。
Switch2を世界最速で初体験! Joy-Con2のマウス操作が驚くほど快適&便利。本体は大型化で持ちやすくなりつつも意外と軽い【Switch2体験会】
Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチツー)体験会でついに触りました! 世界最速レビューをお届けします。
『Nintendo Switch 2 のひみつ展』新機能続々と遊んでたら、開発者並みに詳しくなってた。遊びながらスイッチ2の知識も得られる体験型ガイドブック【Switch2体験会】
Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチツー)体験会で『Nintendo Switch 2 のひみつ展』を先行プレイ。本体やJoy-Con2の“ひみつ”を体験しながら知れる同作の魅力を紹介。
開発中の『信長の野望 天下への道』β版をプレイ。新たなMMO SLGとなった『信長の野望』をチェック!
グラビティゲームアライズ
『ドンキーコング バナンザ』は使うボタンのほとんどが“破壊”に割り当てられた“大破壊”アクション。壁を壊して進んだ先にボーナスステージがあることも【Switch2体験会】
Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチツー)体験会でプレイした『ドンキーコング バナンザ』の試遊リポートをお届け!
『たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!』試遊リポート。Switch2新機能を使った新店舗“おすしやさん”、“しゅりけんやさん”、新店舗“ガレットやさん”、おなじみの“はいしゃさん”で楽しく労働!【Switch2体験会】
本記事では、2025年6月26日に発売されるバンダイナムコエンターテインメントの新規タイトル『たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! Nintendo Switch 2 Edition』の試遊レビューをお届け。
『メトロイドプライム4 ビヨンド』Switch2でのマウス操作はかなり快適。アクション要素たっぷりのボス戦が楽しい!【Switch2体験会】
Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチツー)体験会で『メトロイドプライム4 ビヨンド Nintendo Switch 2 Edition』を先行プレイ。Joy-Con 2を使ったマウス操作やアクション要素満載のボスバトルなどをリポート。
【ニンダイ】“Switch2ダイレクト”発表まとめ。スイッチ2本体詳細、エアライド新作、フロム新作など盛りだくさんの内容!
“Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2”(ニンテンドーダイレクト)で発表された新情報をまとめてお届けする。Switch2、各新作の情報については、それぞれの記事で詳しく解説!
近未来SF強盗FPS『Den of Wolves』は人間の脳に“ダイブ”する高度なSF設定と協力が必要不可欠なハードな生存戦略がアツい。“ダイブ”の先にはめちゃくちゃなルールの奇妙な空間が待っている……
スウェーデンのゲームスタジオ10 Chambersによる近未来SF強盗FPS『Den of Wolves』(デン・オブ・ウルブス)だ。2025年3月に東京メディアツアーが行われ、実際のゲームプレイに加え、制作陣みずからによるプレゼンテーションが行われたので、その模様をお伝えする。
『DOOM: The Dark Ages』動画付き先行レビュー。敵を倒してパリィして湧き出るアイテム! ノンストップバトルで脳汁も止まらない。巨大ロボでブン殴るわドラゴンで突っ込むわの革新だらけ
ベセスダ・ソフトワークスより2025年5月15日発売予定の『DOOM: The Dark Ages』。『ドゥーム』シリーズ最新作の先行プレイを動画とともに解説する。id Softwareの開発スタッフへのインタビューもお届け!
『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』先行試遊レビュー。実家のような安心感。なのにエドワードという存在に心を乱されてしまった……
レベルファイブより、2025年5月22日発売予定のスローライフRPG『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』(以下、『ファンタジーライフi」)のメディア体験会イベントが某日開催された。メインストーリー含め約4時間にもおよぶ試遊が行われた体験会の魅力的な要素を選りすぐってお伝えする。
日本発売記念!仲間と共に戦場に刻む名前を先取りせよ!サーバー&キャラクター名の先取りイベント開催中!
Netmarble