『紅の砂漠』多彩なアクションを駆使した爽快かつ歯応え抜群のバトルを体験。思わず目を奪われてしまうほどの美麗なグラフィックも魅力【gamescom2025】
新作『Planet of Lana II: Children of the Leaf(プラネット・オブ・ラーナ2)』デモ版をプレイ。ラナとムイの絆が深まりボリュームもアップ【gamescom 2025】
ビットサミットで京都に行って玉乃光酒造の新しいお酒『350×』を飲んだらおいしかったのでインディーゲームを題材に日本酒を作ってくれないかなと思った話
広告
『ホロウナイト シルクソング』デモ版をプレイ。上下左右に広がるマップ探索が楽しい&ホーネットのざくざくアクションが爽快【gamescom 2025】
9月4日に発売が決まった『ホロウナイト シルクソング』のデモ版ををgamescomの会場でプレイ。探索に重きを置いた2Dアクション、メトロイドヴァニアとしての良さは前作そのままに、アクション性がさらにアップ。
新時代のハクスラ体験がここに!『ボーダーランズ4』特設サイト
2K
『メタルギア ソリッド デルタ』“FOX HUNT”は『メタルギア オンライン』のコンセプトを踏襲。開発インタビュー&蛇とサソリの試食もあった試遊会に行ってきた! ウマすぎる
『メタルギア ソリッド デルタ: スネークイーター』メディア向け先行試遊会の様子をレポート。キャプチャーした動物の味を本当に知ることになるとは思ってなかった、アフターパーティーの模様もお届け。
『カービィのエアライダー』を世界最速でプレイ! シティトライアルは『エアライド』の魅力をそのままに劇的進化。アイテム&マシンの出現数アップや多彩なイベントなど密度が濃すぎる!
Nintendo Switch2(スイッチ2)用ソフト『カービィのエアライダー』を世界最速でプレイ。『エアライド』をプレイ済みの編集者によるリポートをお届け。
【バイオ9】『バイオハザード レクイエム』先行プレイ。ライターのか細い灯りで髪が光り、揺らめく……リアルという言葉では収まらない表現と演出が、脳髄へダイレクトに恐怖を叩きつけてくる【gamescom 2025】
カプコンのサバイバルホラー最新作『バイオハザード レクイエム』を先行プレイ。シリーズの新たな紀元とされる、本作の手触りやいかに!?
『プラグマタ』先行レビュー。ディアナがかわいいだけじゃない。ハッキングで弱点露出~敵機体を射撃で破壊する流れがたまらなく気持ちいい!【gamescom 2025】
近未来の月面世界でストーリーが展開するカプコン新作『プラグマタ』を先行プレイ。パズルと戦闘とが同居したかのような独特のプレイ感覚が味わえる。
【CoD:BO7】『コール オブ デューティ: ブラックオプス7』11月14日発売決定。キャンペーンはCo-op対応で無限に遊べるエンドゲーム実装、武器プレステージ復活や新20v20モードなどマルチやゾンビも大幅進化
シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 7』(コール オブ デューティ: ブラックオプス7)が2025年11月14日に発売。初Co-Op対応キャンペーン、武器プレステージ復活、全モード進行度共有などファン待望の要素が満載の一作だ。
『悪魔城ドラキュラ』初の宝塚舞台化。『悪魔城ドラキュラ ~月下の覚醒~』ゲネプロリポート。リヒターの鞭アクション超かっこいい! 禁断の主人公対決のゆくえは
2025年8月16日、宝塚歌劇花組『悪魔城ドラキュラ ~月下の覚醒~』の東京公演が東京宝塚劇場で幕を開けた。舞台ならではの『悪魔城ドラキュラ』の世界と、囲み取材の様子を写真とともにお届けしよう。
『トロイメライの月あかり』は「ゆめかわ」なヴァンサバライク。最大10体のかわいいぬいぐるみといっしょに“夢に出るおばけ”を退けよう。ストーリーも続きが気になる
京都・みやこめっせで2025年7月18日~20日に開催された“BitSummit the 13th”に出展されていた『トロイメライの月あかり』をプレイリポート。
『鳴潮』『パニグレ』中国限定のリアルお祭りイベント“KURO FEST”でリナシータが現実に! 再現度高すぎの各エリア、カルテジアたちのコスプレイヤーとの写真撮影など、ファン最高の思い出をリポート
『鳴潮』(メイチョウ)・『パニシング:グレイレイヴン』の合同イベント“KUROFEST”(クロフェス)が、中国の広州にて2025年8月9日〜10日に開催。その模様をお届けする。
【コスプレ】『ステラーブレイド』イヴや『X-MEN』サイロックはリアルでもかっこいい! 『NIKKE』『パンスト』『アズレン』など、注目レイヤー多数の“ワンフェス2025[夏]”リポート
世界最大規模のガレージキットの祭典として知られるイベントの最新回“ワンダーフェスティバル2025[夏]”が、2025年7月27日に幕張メッセで開催。その盛況ぶりを、会場で見つけたコスプレイヤーたちの写真とともにリポート形式で紹介!
【ネタバレ注意】『NieR』シリーズ15周年展覧会が開幕! 等身大2Bやママなどの立体物、思い出のシーンやセリフ、多数の関係者コメントなど、さまざまな形で作品の“記録”を展示。最後の“思い出の場所”は必見
『NieR』シリーズ15周年を記念した初の展覧会“NieR 15th Anniversary EXHIBITION 消セナイ記録”の内覧会をリポート。
『へブバン』3.5thフェスレポート。朝倉とカレンのユニゾンスタイル実装に割れんばかりの歓声が! 第五章後編リリース日や『パワプロ』コラボなど、新情報が多数公開
“ヘブンバーンズレッド3.5thフェス”をリポート。ファン必見の最新情報コーナーやShe is Legendのライブなど、イベントの模様を詳しく紹介。
『NieR』15周年コンサートは音楽と朗読劇で“過去を振り返りつつ未来を期待させられる”内容に
2025年8月2日に東京国際フォーラム・ホールAにて開催された『NieR』シリーズのオーケストラコンサート“NieR:Orchestra Concert re:12024 [ the end of data ]”の模様をリポート。
『アイマス』765単独公演“NEI”2日目リポート。20年の歴史の節目となる集大成公演。全36曲を万感の思いを込めてプロデューサーに届ける
2025年8月3日に開催された、『アイドルマスター』(アイマス)シリーズのライブイベント“~NEVER END IDOL!!!!!!!!!!!!!~”公演2日目の模様をリポート。
『アイマス』765単独公演“NEI”Day1リポート。新旧バリエーション豊富なラインアップでライブ初披露曲も盛りだくさん。全力でプロデューサーを楽しませ泣かせるアイドルたち!
2025年8月3日に開催された『アイドルマスター』(アイマス)シリーズの765プロオールスターズ+による単独ライブ“THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS LIVE ~NEVER END IDOL!!!!!!!!!!!!!~(NEI)”のDAY1のリポートをお届けする。
『モンハン』辻本Pの基調講演。シリーズ21年の歩みと時代に合わせた仕掛け。「一狩りいこうぜ」が生まれ、世界に挑戦したシリーズ21年の歴史【CEDEC2025】
CEDEC2025最終日に行われた基調講演“「モンスターハンターシリーズ」21年の継続と仕掛け”リポート。シリーズプロデューサーを務めるカプコンの辻本良三氏が、『モンハン』21年の歴史とその裏についてじっくりと語る。
『サイレントヒルf』「アクションの楽しさを初期段階から重視している」。インタビューで明かされる開発意図。イベント来場者には美しくもおぞましいケーキも振舞われた……
『サイレントヒルf』主要スタッフへのインタビューが行われた。本作で表現される、竜騎士07が考える“ジャパニーズ・ホラー”が持つ恐ろしさとは。
賞金総額1000万円! ガンダムゲー大会“GGGP(ガンダムゲームグランプリ)”が開催決定。クロちゃんも「賞金で指輪を買って、もう一度告白します!」と復縁宣言!?
ガンダムゲームのeスポーツイベント“GUNDAM GAME GRAND PRIX(ガンダムゲームグランプリ)”。その開催概要を紹介する発表イベントが都内にて開催! 安田大サーカスのメンバーも駆けつけた発表会の模様を、公開された最新情報と併せて紹介する。
『バトルフィールド6』日本時間10月11日に発売決定、8月にはオープンベータも開催。待望のクラス制復活に加え、進化した“戦術的破壊”で戦場は新次元へ【BF6】
2027年の混沌とした世界を舞台にした『バトルフィールド6』(BF6)の発売日が10月11日(日本時間)に決定。8月にはオープンベータが開催され、マルチプレイヤーの全貌が明らかになる。完全新規マップ8つに加えてあの”Operation Firestorm”がリメイクされて復活!
【ニンダイ】ニンテンドーダイレクトまとめ。『桃鉄2』『モンハンストーリーズ3』『ワンス・アポン・ア・塊魂』『オクトラ0』が発表【Nintendo Direct】
“Nintendo Direct 2025.7.31”(ニンテンドーダイレクト)。約25分の放送で、サードパーティの新作タイトルが発表予定だ。
【Apex】シーズン26最新情報。バンガロール強化、スモークにEMP付与で罠を無力化。RE-45が3点バーストのエネアモ武器へ。ランクマッチはジャンプマスター廃止
エレクトロニック・アーツのバトルロイヤル型FPS『Apex Legends』(エーペックスレジェンズ)にて、 2025年8月6日(日本時間)よりシーズン26“ショーダウン”がスタート。バンガロール、コースティックの調整内容やRE-45の仕様変更、新たなランクマッチシステムなどの最新情報をお届け。
『コミュ障キリンの一週間』他人に話しかけられると頭が爆発してお亡くなりになるキリンを目的遂行(ジュースを買うとか)に導くステルスアドベンチャー【BitSummit the 13th】
京都・みやこめっせで2025年7月18日~20日に開催された“BitSummit the 13th”に出展されていた『コミュ障キリンの一週間』をプレイリポート。
『バッシュフル ~魔女たちの恋戦争~』ほうきでバチボコに殴りあう魔女っこ3Dアクション。ハードなステージ、画面分割PvPで懐かしさ噛みしめる【BitSummit the 13th】
インディーゲームの祭典“BitSummit the 13th”にて出展されていた3Dアクション『バッシュフル ~魔女たちの恋戦争~』を紹介する。
『サイレントヒルf』舞台は1960年代日本、岡本Pが原点回帰と日本ホラーへの挑戦について明かす。竜騎士07と山岡晃が創造する“美しくも恐ろしい”世界の全貌
『サイレントヒルf』Anime Expo 2025パネルリポート。1960年代日本を舞台に、竜騎士07氏が紡ぐ日本ホラー100%の物語と山岡晃氏の音楽の核心が明かされた。
【FF14】全国ツアー“THE PRIMALS Dark Decades Toure”横浜公演リポート。光の戦士たちの熱気と歓声に過重圧殺!
『ファイナルファンタジーXIV』のオフィシャルバンド“THE PRIMALS”の全国ツアー“THE PRIMALS Dark Decades Toure”の初日の模様をお届け。
『ロープくんアドベンチャー』かわいい顔して敵を絞め殺すエグいギャップにニヤリ。シンプル設計で老若男女問わず遊びやすい2Dパズルアクション【BitSummit the 13th】
インディーゲームの祭典“BitSummit the 13th”にて出展されていた2Dパズルアクション『ロープくんアドベンチャー』を紹介する。
ハンドヘルドタイプのAndroidゲーミングデバイス“AYANEO POCKET S2”が9月下旬発売に。大容量バッテリーだから3Dのゲームもたっぷり遊べる
天空は、Androidゲーミングデバイス“AYANEO POCKET S2”シリーズと、ウルトラモバイルPC“GPD Micro PC2”をそれぞれ国内向けに発売することを明らかにした。ここでは、先日行われた発表会の模様をお届けする。
無駄にムズいミニゲームもJRPGオマージュの一環! 『Clair Obscur: Expedition 33』コアチームが語った開発の裏側
世界的に高い評価を受けたRPG『Clair Obscur: Expedition 33』のコアチームが語る、開発の裏側。
『ブループロトコル:スターレゾナンス』は意地でも劇場版アニメのような世界に住ませたいMMORPGだった
XD
『HellHeart Breaker』結ばれなかった女の子がヤンデレ化して襲い掛かってくる。モンスター娘に恋する恋愛アクションの危険な香り【BitSummit the 13th】
“BitSummit the 13th”(ビットサミット)で『HellHeart Breaker』(ヘルハート ブレイカー)を試遊。恋愛要素とクォータービュータイプのアクションが融合した新作だ。
【ポケモン新作】『ポケモンフレンズ』レビュー。ひらめきで頭を“ほぐす”気持ちよさ。子どもから大人まで夢中になれる、親子の新たなコミュニケーションツールとして期待大!
2025年7月22日、iOS/Android、Nintendo Switch向けに新たな『ポケモン』のゲームが登場。家族で楽しめる新作ひらめきゲーム『ポケモンフレンズ』のレビューを公開!
ガンダムゲームグランプリはRAGEとのコラボで過去最大規模に。eスポーツ用のガンダムゲーの開発も!?
GGGP
『あなたに花束を』は自分だけの花束を作ってお客さんに提供する、優しさと癒やしのノベルアドベンチャーゲーム【BitSummit the 13th】
『VA-11 Hall-A ヴァルハラ』や『コーヒートーク』からも影響を受けた花束づくりアドベンチャーゲーム『あなたに花束を』(Flowers for you)をBitSummit(ビットサミット) the 13thから試遊レポート。
『PROJECT BLITZ(仮)』は『タイニーメタル』の世界観を受け継いだ4人対戦アクション。“シンプルでおもしろくて、ライトユーザーでも楽しめるゲーム”を【BitSummit the 13th】
日本最大級のインディーゲームの祭典“BitSummit the 13th Summer of Yokai”(ビットサミット)にて、AREA35が『PROJECT BLITZ(仮)』という最大4人で遊べる対戦アクションを出展していた。わいわい楽しめそうな同作に迫る。
【アイマス】“オケマス2025”リポート。結城アイラさん×桜庭薫による『Because』に心を奪われ、鈴木みのりさんの『あらかねの器』で放心状態に
2025年7月21日、神奈川県・パシフィコ横浜 国立大ホールにて開催された、『アイドルマスター』シリーズの合同オーケストラコンサート(オケマス2025)の模様をリポート。
ジーコが来た! ジョン・カビラはギネス登録。“eFootballシリーズ30周年記念発表会”で新機能×新規参戦チーム&レジェンド選手、ドルムント実装、無料ガチャなど情報が続々公開
2025年7月21日、『eFootball』シリーズ30周年を記念したイベント“eFootball World Festival in Tokyo”がベルサール渋谷ガーデンにて開催。ステージイベントには、俳優の萩原利久さん、お笑い芸人の有田哲平さん(くりぃむしちゅー)、山崎弘也さん(アンタッチャブル)に加え、サッカー界のレジェンド、ジーコ氏が登壇。そちらで発表された最新情報を紹介する。
『I Write Games Not Tragedies』ビジュアルノベルとシャウト&歌ありのリズムゲームが融合。人生の意味を探し求めるひとりの男の物語を描くアドベンチャー【BitSummit the 13th】
“BitSummit the 13th(ビットサミット ザ・サーティーンス)”にて出展されていた、ビジュアルノベルとリズムゲームが融合した『I Write Games Not Tragedies』を紹介しよう。
『十秒奪取!』10秒以内にゴールを目指すシンプルアクション。何度でも遊びたくなるステージ設計に脱帽。たった10秒なのに奥深すぎ、中毒性高すぎ【BitSummit the 13th】
インディーゲームの祭典““BitSummit the 13th Summer of Yokai”(ビットサミット)”にて出展されていたアクションゲーム『十秒奪取!』を紹介する。
『サマーロード』アイテム合成でどんどん強くなるオートバトルローグライトRPG。どこか懐かしい世界観デザインにほっこり【BitSummit the 13th】
インディーゲームの祭典“BitSummit the 13th”にて出展されていたオートバトルローグライトRPG『サマーロード』を紹介する。
『ウイイレ』30周年イベントで『eFootball』にドルトムントの実装が発表!(7/24より) シリーズに登場し続けるジョン・カビラがギネス登録へ
2025年7月21日、コナミデジタルエンタテインメントは『eFootball』シリーズ30周年を記念したイベント“eFootball World Festival in Tokyo”を、ベルサール渋谷ガーデンにて開催。会場の盛り上がりをリポート形式でお届けしよう。
『502号室:寄宿学校青春ミステリー』は『氷菓』や『小市民シリーズ』のような日常ミステリーの探偵役になって謎解きができるアドベンチャーゲーム【BitSummit the 13th】
学園×日常×ミステリーの推理アドベンチャー『502号室:寄宿学校青春ミステリー』をBitSummit(ビットサミット) the 13thから試遊レポート。
『Electro Bop Boxing League』マルチタスク処理能力を試されるオートバトル系ロボボクシング。リズムをとりながら敵を見ながらスキルを発動しながら……【BitSummit the 13th】
インディーゲームの祭典“BitSummit the 13th”にて出展されていたオートバトルボクシング『Electro Bop Boxing League』を紹介する。
『ラタタン』インタビュー。テストプレイでは“『パタポン』の皮をかぶったソウルライク”というフィードバックも。『パタポン』のよさを継承しつつ、新規タイトルとしての確立を目指す【BitSummit the 13th】
インディーゲームの祭典“BitSummit the 13th(ビットサミット ザ・サーティーンス)”で、『Ratatan(ラタタン)』の開発者である、TVTのプロデューサー坂尻一人氏と、ゲームデザイナーである小谷浩之氏にインタビューを実施。大賞にあたる“VERMILION GATE AWARD 朱色賞”を受賞するなど、期待度も極めて高い本作だが、どのような思いで作られたのか。
厨房が戦場になっちゃった! 『SEDAP!絶品!アジアンクッキングアドベンチャー』は調理×バトルのワチャワチャ感が楽しい見下ろし型アクション。【BitSummit the 13th】
インディーゲームの祭典“BitSummit the 13th”にてプレイアブル出展されていた協力型アクションアドベンチャー『SEDAP!絶品!アジアンクッキングアドベンチャー』を紹介する。
『アビスディア』先行プレイ。NHNの新作RPGはキャラクターたちがかわいすぎる
株式会社NHN
『MotionRec』記録&再生のムーブでギミック攻略するシンプルなレコードパズルアクション。ユーザーにやさしい丁寧な設計に脱帽【BitSummit the 13th】
インディーゲームの祭典“BitSummit the 13th”にて出展されていたレコードパズルアクション『MotionRec』を紹介する。
『吾輩は寮生である』京都大学にある日本最古の学生寮“吉田寮”が舞台。“人語を話す猫”になってクセつよ寮生との共同自治を体験【BitSummit the 13th】
『吾輩は寮生である』は、吉田寮の寮生・元寮生が中心となって開発中のゲーム。果たして、“喋れるネコ”は寮生としての権利を得られるのか? “BitSummit(ビットサミット) the 13th”に出展。
ホロライブプロダクション二次創作ゲームブランド“holo Indie”ブースはホロライブ一色!ファン垂涎の空間をフォトリポート【BitSummit the 13th】
2025年7月18日~7月20日の期間開催されているインディーゲームの祭典“BitSummit the 13th”(ビットサミット)に出展されている“holo Indie”(ホロインディー)ブースの様子をフォトリポートでお届けします。
『パタポン』の精神的後継作『ラタタン』はリズムアクションをベースにした戦略性・中毒性のある骨太タイトル。ローグライト要素が生む奥深さにハマりそう【BitSummit the 13th】
インディーゲームの祭典““BitSummit the 13th Summer of Yokai”(ビットサミット)”にて出展されていたリズムアクションゲーム『ラタタン』を紹介する。
『ラタタン』が2025年ビットサミットアワード大賞を受賞。『パタポン』の精神的続編となるリズムアクション。最大4人のマルチプレイに対応【BitSummit the 13th】
2024年7月18日~20日の期間、京都市勧業館 みやこめっせにて開催された日本最大規模のインディーゲームの祭典“BitSummit the 13th”で、本年度のアワード受賞作品が発表された。