大型連休中はゲームをプレイする以外に、ゲームの情報を一気にチェックできるタイミング。そこで2023年夏ごろまでに発売されるプレイステーション5、プレイステーション4用タイトルを紹介する。
この記事を見て、今年の夏ごろまでに購入するソフトを決める参考にしていただけたら幸いだ。
※本記事の対応プラットフォームは、プレイステーション5、プレイステーション4を対象にしており、Nintendo Swich、Xbox Series X|S、PCなどは記載しておりません。
-
2023年夏・発売注目ゲームソフト27選(PS5、PS4)
- ホグワーツ・レガシー
- 戦場のフーガ2
- HUMANITY
- RWBY: Arrowfell
- LOOP8
- みんな大好き塊魂アンコール+王様プチメモリー
- ストリートファイター6
- ディアブロ IV
- ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド:リメイク Zバージョン
- Park Beyond
- クラッシュ・チーム・ランブル
- ファイナルファンタジーXVI
- ソニックオリジンズ・プラス
- Evil Dead: The Game
- プレイグ テイル -レクイエム-
- シカトリス
- ゴースト トリック
- マリーのアトリエ Remake ~ザールブルグの錬金術士~
- Ed-0: Zombie Uprising
- エグゾプライマル
- アヴェウムの騎士団
- クライマキナ
- 流行り神1・2・3パック
- 超次元ゲイム ネプテューヌ GameMaker R:Evolution
- アーマードコア6
- Lies of P
- スーパーボンバーマン R2
2023年夏・発売注目ゲームソフト27選(PS5、PS4)
ホグワーツ・レガシー
ハリー・ポッターの小説で初登場した世界を舞台とする、オープンワールドアクションRPG『ホグワーツ・レガシー』のプレイステーション4版。プレイヤーはホグワーツ魔法魔術学校の5年生となり、さまざまな呪文を学んだり魔法動物を手懐けて成長し、魔法界の運命を脅かす邪悪な存在に立ち向かっていく。
『ホグワーツ・レガシー』とは
『ホグワーツ・レガシー』は、ハリー・ポッターの小説で初登場した世界を舞台とする、オープンワールド・アクションRPGです。お馴染みの場所や初めて目にする場所を旅して、冒険の途中で魔法動物を発見し、キャラクターのカスタマイズや魔法薬の調合を行い、呪文を習得したり才能をアップグレードしながら、理想の魔法使いを目指しましょう。
舞台は1800年代のホグワーツ。この物語の主人公は、魔法界を引き裂きかねない古代の秘密を解く鍵を握っています。仲間を作り、邪悪な闇の魔法使いと戦い、魔法界の運命を左右しながら、ホグワーツでの生活を堪能しましょう。伝説はあなたによって紡がれます。未知なる歴史を紡ごう。
出典:PlayStation Store
『ホグワーツ・レガシー』 公式 シネマチックトレーラー
- 発売日:2023年5月5日
- プラットフォーム:プレイステーション4
※プレイステーション5版は発売済み - 価格:
- 通常版:8778円[税込](パッケージ、ダウンロード)
- デラックス・エディション:10978円[税込](パッケージ、ダウンロード)
- ジャンル:アクションRPG
- メーカー:ワーナー・ブラザーズ ゲーム
- 公式サイト
- PlayStation Store
戦場のフーガ2
サイバーコネクトツーが手掛ける復讐三部作の1作であるRPG『戦場のフーガ』の続編。個性を持った複数の子どもたちを戦車の各砲座に配置して、立ちふさがる敵兵器を撃破しながら進むシミュレーションRPGとなっている。
『戦場のフーガ2』とは
前作から1年…「絶望」は通過点に過ぎなかった!
回収されたタラニス調査のため、首都ファラオに呼び出された子どもたち。
しかしタラニスは調査中に謎の暴走を起こし、5人の子どもを乗せたまま逃走。
マルトら残された子どもたちはかつての敵兵器タラスクスに乗りこみ、タラニスを追跡する。【より戦術的にパワーアップしたバトルシステム!】
ユーザーからの意見を取り入れた操作性の改善に加え
新ソウルキャノン&マーナガルムによって極限の戦術性を体験できる!【よりスリリングに「選択」させるルート進行!】
ルート分岐による選択の楽しさがさらに強化!
飛行船サポートシステムによって更なる選択の幅が広がる!【選択の積み重ねが新たな物語を生むイベントシステム!】
物語中の選択がジャッジメントゲージでカウントされイベントに影響!
プレイヤー自身がストーリーに干渉する手ごたえを味わえる!選択と決断のRPG『戦場のフーガ2』は
更なる絶望、怒り、悲しみ、感動を心に刻み込む!
出典:PlayStation Store
『戦場のフーガ2』公式PV
- 発売日:2023年5月11日
- プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4
- 価格:
- 通常版:4180円[税込](ダウンロード)
- デラックスエディション:6380円[税込](ダウンロード)
- ジャンル:シミュレーションRPG
- メーカー:CyberConnect2 Co., Ltd.
- 公式サイト
- PlayStation Store
HUMANITY
インターフェース/ビジュアルデザイナーの中村勇吾氏とゲームクリエイターの水口哲也氏が手掛けるアクションパズルゲーム。プレイヤーは柴犬となり、群衆をゴールまで導くことが目的となる。
『HUMANITY』とは
あなたが操作する一匹の柴犬に、全人類の運命がかかっている。
パズルとアクションを融合させたゲーム『HUMANITY』で、柴犬として目覚めたあなたは、意思も目的も失った人間たちを「光の柱」へと導く使命を与えられます。あなたは一声、「ワン」と吠えるだけで、群衆をコントロールできます。90以上にもおよぶダイナミックかつ謎解き・ギミックにあふれたステージ、そして巨大なボス戦を、JUMP、TURN、PUSH、FLOAT、SHOOTといった様々なアクションを駆使して、群衆をゴールに誘導しましょう。
また、簡単な操作で使いやすいSTAGE CREATORで、あなただけのユニークなステージを創ってシェアできます!さらに、USER STAGESでは世界中のプレイヤーが生み出す無数のオリジナリティあふれるステージにチャレンジしましょう!
本作は、VRモードにも対応。『HUMANITY』の世界を覗きこみながら、あなたの指示に従って進む群衆の姿を様々な視点から見渡して、新たな次元の遊びをお楽しみください。
ディレクターは、インターフェース / ビジュアルデザイナーとして著名な中村勇吾。さらに、ゲームクリエイター水口哲也(代表作『Rez Infinite』『テトリス エフェクト・コネクテッド』)とのタッグによる、本作の持つ象徴的なスタイルを惜しみなく表現した作品です。
出典:PlayStation Store
【日本語字幕版】『HUMANITY』- Reveal Trailer | PS5/PS VR2, PS4/PS VR, Steam
- 発売日:2023年5月16日
- プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4
- 価格:3410円[税込](ダウンロード)
※発売日からPlayStation Plusゲームカタログのラインナップに登場し、エクストラ及びプレミアム会員に追加料金なしで提供される。 - ジャンル:アクションパズル
- メーカー:エンハンス
- 公式サイト
- PlayStation Store
RWBY: Arrowfell
3DCGアニメ『RWBY』の主人公である、チームRWBYのメンバー“ルビー・ローズ”、“ワイス・シュニー”、“ブレイク・ベラドンナ”、“ヤン・シャオロン”の4人を自在に操作し、原作さながらのスタイリッシュアクションを楽しめるアクションゲーム。
ゲーム内のビジュアルにはダイナミックな新しい手描きアートスタイルが採用されているほか、幕間のカットシーンでは、本家RoosterTeeth社による完全オリジナルの3DCGアニメーションを楽しめる。
『RWBY: Arrowfell』とは
北の地(ソリタス)の願い、茨の道でも私たち(チームRWBY)は歩み続ける。
北の大陸『ソリタス』で任務に励むチームRWBYの4人。そこで彼女たちは大陸全体を覆う陰謀に巻き込まれていく。
『アトラス国』に迫る脅威から人々を守るため、ルビーはワイス、ブレイク、ヤンと共に新たな敵に立ち向かう――
出典:『RWBY: Arrowfell』公式サイト
【2023年5月25日発売】RWBY アロウフェル/RWBY:Arrowfell ゲーム紹介トレーラー
- 発売日:2023年5月25日
- プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4
- 価格:4180円[税込]
- ジャンル:アクション
- メーカー:アークシステムワークス
- 公式サイト
LOOP8
『ガンパレード・マーチ』、『刀剣乱舞』などの芝村裕吏氏がゲームデザイン/シナリオを手掛けるジュブナイルRPG。どこか懐かしい日本の片田舎“葦原中つ町(あしはらなかつまち)”を舞台に、主人公・ニニが8月の1ヵ月間をくり返しながら、仲間たちとともに人類を脅かす厄災(ケガイ)と戦う。
『LOOP8』とは
■「日常」を暮らし、「非日常」を戦う
あなたは、主人公・ニニとなり、「日常パート」と「非日常パート」をくり返しながら1983年8月の1ヶ月間を過ごします。本作では、独自のエモーショナルAI<カレルシステム>によって、キャラクターの感情や人間関係は常に変化していきます。このため、プレイヤーごとに発生するイベントやセリフが異なり、文字通り「あなただけの夏」を体験することができます。■ノスタルジーで懐かしさを感じる世界観
古き良き日本の夏を感じさせるレトロな町並みは、そこにいるだけで懐かしさを感じることができます。また商店街では定食屋などで回復もできるため、お店を活用しながらキャラクターたちと絆を育むことが可能です。■ループによって何度も楽しめる物語
本作では、プレイヤーの任意のタイミングでループする事が可能となっており、ループを駆使することでより優位にゲームを進めることができます。またループすることでキャラクターたちの新たな一面が見れるので、何度ループしても物語を楽しめます。■あなたが築いた人間関係が「強さ」に変わる
バトルでの強さは、レベルではなく、それまでに構築した人間関係によって決まります。また、仲間のキャラクターは、自らの感情や他のキャラクターとの人間関係によって行動します。あなたの日々の「行動」や「選択」が、人類を脅かす厄災<ケガイ>との戦いを大きく左右します。
出典:PlayStation Store
『LOOP8(ループエイト)』2ndトレーラー
- 発売日:2023年6月1日
- プラットフォーム:プレイステーション4
- 価格:5980円[税込](パッケージ、ダウンロード)
- ジャンル:RPG
- メーカー:マーベラス
- 公式サイト
- PlayStation Store
みんな大好き塊魂アンコール+王様プチメモリー
2005年に発売された『みんな大好き塊魂』のリマスター版。グラフィックが向上し、より遊びやすくなっているほか、幕間ムービーをモチーフとした、王様の子ども時代を追体験できる“王様プチメモリー”なども追加されている。
最近、コロガシ足リテル?
ふとしたことで宇宙の星々をウッカリ破壊しつくしてしまった大コスモの王様。息子である王子を地球に向かわせ、大きい塊をつくることを命じます。王子は地球上のあらゆるモノを巻き込んで、どんどん塊を大きくしていきました。そうしてつくられた塊たちはキラキラと宇宙に浮かび、失われた星空を甦らせました。星空を復活させると、次第に世界のあちらこちらで王様のファンが増えていきました。ファンからの活躍を願う声に応えたい王様は、みんなの夢を叶えるべく、今日も王子は塊を転がします。そんなゲームです。
■「みんな大好き塊魂」がパワーアップして登場!
2005年に発売された「塊魂」シリーズ二作目『みんな大好き塊魂』がリマスター 版となって登場。「塊魂」らしい表現はそのままに、きれいなビジュアルに向上しました。また、一部UIも改修し、より遊びやすくなっています。■「王様プチメモリー」など、新規追加要素も
大王様から厳しい教育を受けてきた王様。そんな子供時代の王様で転がせる課題を新たに追加! つらかった勉強や猛特訓を重ねた日々も、全部まとめて5つの課題で転がせます。さらに、自撮り写真を撮れる「セルフィー」機能が追加され、ステージで転がし中に王子やイトコハトコが記念にパシャリ! なんてこともできるようになりました。■シンプルだけど、とっても奥深いゲーム
塊を転がし、モノを巻き込み、塊を大きくするゲームです。「イエ」の中にあるクリップやお菓子、「マチ」にある電柱や建物、さらには人や動物などの生き物まで何でも巻き込めます。塊が完成したら、夜空を彩る星へと変化します。ファンから出された課題をクリアしていき、たくさんの星を作りましょう! 塊より大きいものは巻き込めないので、ステージ内を転がす順番を事前に考えておくのがポイントです!※本製品は2005年に発売された他機種版ソフト「みんな大好き塊魂」をもとに開発された製品です。一部仕様が異なります。
出典:PlayStation Store
「みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー」PV ~最近、コロガシ足リテル?~
- 発売日:2023年6月1日
- プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4
- 価格:
- 通常版:3600円[税込](パッケージ、ダウンロード)
- デラックスエディション:5800円[税込](ダウンロード専売)
- 塊魂アンコール&みんな大好き塊魂アンコール+王様プチメモリー バンドル:5200円[税込](ダウンロード専売)
- ジャンル:アクション
- メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
- 公式サイト
- PlayStation Store
ストリートファイター6
『ストリートファイター』ナンバリングシリーズとしては2016年に発売された『ストリートファイターV』から数えて6年ぶりの完全新作。ひとつの方向キーと“必殺技ボタン”の組み合わせだけで必殺技を出すことができる新操作“モダンタイプ”や、有名キャスターたちによる“自動実況機能”、カスタマイズしたアバターで冒険を楽しむ“ワールドツアー”など、さまざまな新要素が搭載されている。
『ストリートファイター6』とは
シリーズ最新作『ストリートファイター6』が2023年6月2日に発売決定!
RE ENGINEで開発された本作は、これまでのシリーズになかった大型モード「ワールドツアー」や「ファイティンググラウンド」、「バトルハブ」で構成されている。
■個性を極めた18ファイター
リュウ、春麗、ルーク、ジェイミー、キンバリーなど、レジェンドからニュージェネレーションまでのファイターたちが、印象的なビジュアルと多彩な技をひっさげて今ここに集結。■闘いの舞台を支配せよ
「ファイティンググランド」では、シリーズを継承した格闘モードを網羅はもちろん、コマンド入力の壁をぶち破る「モダン」タイプ操作や、AIが状況に応じてサポートしてくれる「ダイナミック」タイプ操作を提供。ゲーム大会の臨場感を自宅で味わえるバトル自動実況機能も搭載。攻防一体の要となる「ドライブシステム」。効果的に技を発動して、派手な演出と爽快なバトルを体感せよ。■強さを求める冒険に出よう
シングルプレイヤーの没入型ストーリーモード「ワールドツアー」では、プレイヤーの分身となる主人公を豊富なアバター・クリエーション機能で作成し、ストリートファイターの世界の住人と触れ合い、リュウや春麗といった師匠に入門して技を学び、様々な敵と闘いながら「強さとは?」の答えを求めて旅をする。■世界中のファイターと拳を交えよう
ワールドツアーで鍛えたアバターが集う、全世界のプレイヤーとコミュニケーションを楽しむ「バトルハブ」。対戦台に座ると即座に熱く盛り上がる「バトルハブマッチ」や「エクストリームバトル」の他、「ゲームセンター」の筐体でカプコンの名作アーケードゲームをプレイすることも可能!ワールドウォーリアーへの道はここから始まる。
出典:PlayStation Store
『ストリートファイター6』World Tourゲームプレイ&アバターバトルトレーラー
- 発売日:2023年6月2日
- プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4
- 価格:
- Standard Edition:8789円[税込](パッケージ)、7990円[税込](ダウンロード)
- Deluxe Edition:10490円[税込](ダウンロード版のみ)
- Ultimate Edition:12490円[税込](ダウンロード版のみ)
- ジャンル:対戦格闘
- メーカー:カプコン
- 公式サイト
- PlayStation Store
ディアブロ IV
アクションRPG『ディアブロ』シリーズの最新作。シリーズ最大規模の物語を誇り、シリーズ初となるオープンワールド型のゲームシステムが採用されている。
『ディアブロ IV』とは
伝説的なARPGシリーズが『ディアブロ IV』と共に帰ってくる。驚異的な進化を遂げた本作では、終わりなき冒険や強敵、伝説のお宝に満ちた広大なワールドが舞台となる。
新たな暗黒時代に突入し、荒廃したサンクチュアリを目撃しよう。憎悪の帝王メフィストの娘「リリス」が舞い戻り、その憎悪は世界を吞み込もうとしている。サンクチュアリの存亡はあなたと仲間の冒険者たちの肩にかかっている。
ソロまたはフレンドと共にサンクチュアリを探索し、『ディアブロ IV』の魅力的なストーリーを進めたり、クエストに挑んだり、町を解放したり、強大な敵との戦いに挑んだりしよう。過去作と同様、エンドコンテンツはボリューム満点だ。共通のワールドではアイテムのトレードや仲間探しが可能で、ロビー不要のPVPゾーンでは力試しもできる。クロスプレイ、クロス進行状況、オフラインマルチ機能により、いつでもどこでも冒険を再開できる。
出典:PlayStation Store
ディアブロ IV | オープンベータ・ゲームプレイトレーラー
- 発売日:2023年6月6日
- プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4
- 価格:
- 通常版:9800円[税込](パッケージ、ダウンロード)
- デジタルデラックスエディション:12600円[税込](ダウンロード版のみ)
- アルティメットエディション:14000円[税込](ダウンロード版のみ)
- ジャンル:アクションRPG
- メーカー:BLIZZARD ENTERTAINMENT INC
- 公式サイト
- PlayStation Store
ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド:リメイク Zバージョン
Developed by MegaPixel S.A. Licensed by Microids SA and published by Rainy Frog Co. Ltd. All rights reserved.
1997年にアーケードに登場した『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド』のリメイク作品『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド:リメイク』にゴア描写を追加したバージョン。既に『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド:リメイク』ダウンロード版(CERO D)(配信元:Forever Entertainment)を購入済みの人は、本作を通常価格の50%オフで購入できる。
『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド:リメイク Zバージョン』とは
1997年、アーケードに登場したガンシューティングゲーム「ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド」。数々のホラーゲームに影響を与えたタイトルが現代のクオリティで蘇ります。ルート分岐、マルチエンディングなどオリジナルで好評だったシステムはそのままに、グラフィックスをHDへ大幅進化。さらに、新要素を追加し、やりこみ要素も充実。オリジナルファンからカジュアルなゲームユーザーまで楽しめる作品となっています。
出典:『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド:リメイク Zバージョン』公式サイト
「ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド:リメイク Zバージョン」紹介映像
- 発売日:2023年6月15日
- プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4
- 価格:3850円[税込](パッケージ、ダウンロード)
- ジャンル:ガンシューティング
- メーカー:レイニーフロッグ
※ダウンロード版はForever Entertainmentより配信 - 公式サイト
Park Beyond
テーマパーク経営シミュレーションゲーム。モジュールと呼ばれる部品を組み合わせることにより、さまざまなアトラクションを作成可能。組み合わせ次第で現実では実現不可能なユニークなアトラクションを作ることができるのも本作の魅力のひとつ。
『Park Beyond』とは
『パークビヨンド』なら重力に縛られることなく夢の遊園地を作れます! 経営難に陥っている会社に新しく雇われた建築家として、ワクワクするテーマパークを作りましょう。ずっと夢に見ていた、現実では不可能なアトラクションを作ることができます。情熱的なパークのベテラン設計者・フィルや、、厳しいけどフレンドリーな重役のイジーなど、多彩で情熱的なキャラクターと一緒に遊園地を設計して経営を成功させましょう。
『パークビヨンド』なら重力に縛られることなく夢の遊園地を作れます。分かりやすい操作方法とストーリーに沿ったキャンペーンモードで遊園地を運営するコツを覚え、ぶっ飛んだアトラクションやジェットコースターをどんどん作っていきましょう。
成功するかどうかは、あなたの創造力にかかっています!
出典:PlayStation Store
「Park Beyond」第2弾PV
- 発売日:2023年6月16日
- プラットフォーム:プレイステーション5
- 価格:
- 通常版:8100円[税込](ダウンロード専売)
- ダウンロード版デラックスエディション:10500円[税込](ダウンロード専売)
- ジャンル:シミュレーション
- メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
- 公式サイト
- PlayStation Store
クラッシュ・チーム・ランブル
『クラッシュ・バンディクー』シリーズでおなじみのキャラクターたちによるマルチ対戦アクション。プレイヤーは、4人ずつの2チームに分かれて、ステージに散らばったリンゴを集め、拠点(バンク)にリンゴを規定数まで集めたチームが勝利となる。
『クラッシュ・チーム・ランブル』とは
ダッシュして、ジャンプして、スライディングして、飛びはねて、まったく新しいクラッシュの世界に飛び込もう。
クラッシュ・チーム・ランブルはまったく新しいタイプのクラッシュ・バンディクーのゲームで、シリーズでおなじみのヒーローやヴィランとなって、4対4のチームで対戦バトルが楽しめる! プレイヤーは危険がいっぱいの色々な種類のマップでチームで競い合い、先に必要な数のリンゴを集めて預けたチームが勝利する! それぞれのユニークなスキルや能力を持つ、たくさんのパワフルで「ブッとんだ」キャラクターが登場。ヒーローとして立ち上がるか、心の中のヴィランを解き放とう。相手チームと戦うには、どんなマッチでもチームワークが大事で、マップ内の重要なポイントを手に入れてスコアにブーストをかけつつ、自分たちのリンゴバンクを守らなければならない。
クラッシュ・チーム・ランブルにはさらなるヒーロー、モード、マップ、景品など、まだまだたくさんのコンテンツが登場予定!
出典:PlayStation Store
Crash Team Rumble - Pre-Order Trailer
- 発売日:2023年6月20日
- プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4
- 価格:
- スタンダード版:3990円[税込]
- デラックス版:4990円[税込]
- ジャンル:マルチ対戦アクション
- メーカー:Activision Blizzard
- 公式サイト
- PlayStation Store
ファイナルファンタジーXVI
LOGO ILLUSTRATION: (C)2020 YOSHITAKA AMANO
FINAL FANTASY, SQUARE ENIX and their respective logos are trademarks or registered trademarks of Square Enix Holdings Co.,Ltd.
『ファイナルファンタジー』ナンバリングタイトル最新作。シリーズ初の本格アクションRPGとなり、主人公のクライヴは、さまざまな召喚獣の力を駆使して、その過酷な運命を切り拓いてゆく。
『ファイナルファンタジーXVI』とは
「ファイナルファンタジー」ナンバリングタイトル最新第16作目。
終焉を迎えつつある世界「ヴァリスゼア」――
"黒の一帯"が押し寄せる世界で、各国はエーテルを生み出す源である「マザークリスタル」を求めた。やがてそれは戦乱を呼び、強大な召喚獣の力を宿す「ドミナント」達は、戦いへと駆り出されてゆく。
物語の主人公にして、ロザリア公国の第一王子である「クライヴ・ロズフィールド」もまた、召喚獣フェニックスのドミナントである弟のジョシュアとともに、この巨大な戦乱の渦に巻き込まれるのであった。
過酷な運命を背負ったクライヴは、やがて世界の真相を知り、マザークリスタルの破壊を目指してゆくこととなる……
これは――クリスタルの加護を断ち切るための物語。
出典:PlayStation Store
FINAL FANTASY XVI “REVENGE”
- 発売日:2023年6月22日
- プラットフォーム:プレイステーション5
- 価格:
- 通常版:9900円[税込](パッケージ、ダウンロード)
- デジタルデラックスエディション:12100円[税込](ダウンロード)
- ジャンル:アクションRPG
- メーカー:スクウェア・エニックス
- 公式サイト
- PlayStation Store
ソニックオリジンズ・プラス
『ソニックオリジンズ』に新たなプレイアブルキャラクターや、ゲームギア版の12タイトルなどの新要素を追加したダウンロードコンテンツ(DLC)“プラス・コンテンツパック”と、配信中のDLC2種がセットになった商品。
『ソニックオリジンズ・プラス』とは
「ソニック」シリーズの“原点”となった初期4作品をパワーアップさせた2Dハイスピードアクション『ソニックオリジンズ』に、新たなプレイアブルキャラクターや、ゲームギア版の12タイトルなどの新要素を追加したダウンロードコンテンツ(DLC)「プラス・コンテンツパック」と、好評配信中のDLC2種がセットになった『ソニックオリジンズ・プラス』を、2023年6月23日(金)に発売することを決定しました。
また、すでに『ソニックオリジンズ』をお持ちの方に向けて、「プラス・コンテンツパック」を含むDLC3種をセットにした「ソニックオリジンズ:エクスパンションパック」も同日に発売します。
※プレスリリースより引用
『ソニックオリジンズ・プラス』トレーラーPV
- 発売日:2023年6月23日
- プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4
- 価格:4389円[税込]
- ジャンル:アクション
- メーカー:セガ
- 公式サイト
Evil Dead: The Game
映画『死霊のはらわた』シリーズを原作とした非対称型対戦ホラーアクションゲーム。プレイヤーは4人1組の生存者(サバイバー)かカンダリアン・デーモン(死霊)に分かれて対戦。1バトル30分の生き残りをかけたバトルに臨む。
スプラッタームービーの元祖とも呼ばれその後ブームを巻き起こした「Evil Dead(死霊のはらわた)」シリーズを原作とした非対称型対戦ホラーアクションゲームが登場!
主人公のアッシュ・ウィリアムズやその仲間たちとなりco-opやPVPのド派手なバトルを楽しもう!
死霊として恐怖を力に生存者たちを全滅させるか生存者チームとして悪霊を封じ込めるかはあなた次第…
出典:『Evil Dead: The Game』公式サイト
「Evil Dead: The Game(死霊のはらわた: ザ・ゲーム)」プレオーダートレーラー/日本語ナレーション:大塚芳忠【PS5/PS4 日本語版】
- 発売日:2023年6月29日
- プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4
- 価格:
- パッケージ版:6050円[税込]
- ダウンロード版:未定
- ダウンロード版「Evil Dead: The Game - GOTY Edition」:6050円[税込]
- ジャンル:アクション
- メーカー:H2 INTERACTIVE
- 公式サイト
プレイグ テイル -レクイエム-
中世フランスを舞台に主人公のアミシアとその弟のユーゴによる逃避行を描いたアクションアドベンチャーゲーム『プレイグ テイル -イノセンス-』の続編。本作では、新たな地域や活気に満ちた都市を舞台に過酷な冒険がくり広げられる。
『プレイグ テイル -レクイエム-』とは
遠い海の彼方で、島が呼んでいる…
弟のユーゴが受け継いだ、ネズミや疫病を操る呪われた力『プリーマ・マキューラ』。
マキューラの力を狙う大宗教裁判官ヴィタリスを倒し、その邪悪な計画を阻止してから半年の月日が流れた。
落ち着いた様子を見せるユーゴの呪い。荒廃した故郷から逃れたアミシアとユーゴは、
はるか南の新しい地域や活気に満ちた都市へと旅に出る。
しかし、ユーゴの力が再び目覚め、襲い来るネズミの群れが殺戮と破壊を巻き起こす。
逃亡を余儀なくされた2人は、思いもよらない相手と新たに協力関係を結ぶことになる。
迫りくる闇の中、今は進むしかない。ユーゴを救う鍵があることを信じて――
出典:『プレイグ テイル -レクイエム-』公式サイト
『プレイグ テイル -レクイエム-』トレーラー 第2弾
- 発売日:2023年6月29日
- プラットフォーム:プレイステーション5
- 価格:
- パッケージ版:8778円[税込]
- ダウンロード:7980円[税込]
- ジャンル:アクションアドベンチャー
- メーカー:オーイズミ・アミュージオ
- 公式サイト
シカトリス
“異能”と呼ばれる力が存在する世界が舞台に、主人公は教師として生活をしながら、特殊部隊の生徒たちとともに事件に立ち向かう異能×学園RPG。膨大なスキル群からよりよい構築を考える奥深さと、キャラクター育成の自由度の高さが組み合わさり、プレイヤーごとに異なる攻略を楽しむことができる。
『シカトリス』とは
約300種の膨大なスキルと、自由な育成が織り成す新たな学園RPG
『シカトリス』は、教師として学園生活を送りながら、有事の際は生徒たちで構成された特殊部隊を率いて危険な任務に立ち向かう「異能×学園RPG」です。
本作では、膨大なスキル群からより良い構築を考える奥深さと、キャラクター育成の自由度の高さが組み合わさり、プレイヤーごとに異なる攻略を楽しむことができます。
「異能」と呼ばれる特殊な力が存在する世界で、主人公は異能使いの生徒たちを受け持つ教師として赴任します。異能に目覚め、心に傷を負った7人の生徒たちと共に、待ち受ける苦難を乗り越えてください。
出典:『シカトリス』公式サイト
『シカトリス』プロモーショントレーラー
- 発売日:2023年6月29日
- プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4
- 価格:7678円[税込]
- ジャンル:RPG
- メーカー:日本一ソフトウェア
- 公式サイト
ゴースト トリック
2010年にニンテンドーDS用タイトルとして発売されたミステリーアドベンチャー『ゴースト トリック』のHDリマスター版。同作は『逆転裁判』シリーズの生みの親・巧舟氏がディレクターを担当している。
『ゴースト トリック』とは
謎解きミステリーアドベンチャーの名作が復活!
『逆転裁判』シリーズの生みの親・巧舟が手掛けた『ゴースト トリック』が、待望のHDリマスター化。
『大逆転裁判』のBGMを担当する人気コンポーザーの北川保昌による原曲完全同期アレンジによって、ゲームプレイ中に曲が途切れることなくオリジナル・アレンジの変更が可能。さらに、イラストアツメやBGMアツメなどの新規コンテンツも追加され、今宵、蘇る!
ある夜。街の片隅で、主人公は一発の銃弾によって命を奪われる。タマシイとなって目ざめた主人公は、命とともに、その記憶を失っていることに気づく。
自分は、誰だったのか? 自分は、なぜ殺されたのか? 自分を殺した犯人の正体は? …そして、自分に与えられた《死者のチカラ》の意味とは…?
タマシイ消滅のタイムリミットは、明日の朝。主人公の、たった一晩の“孤独な追跡劇”が始まる! 手がかりは、主人公の“死”を目撃したと思われる、ひとりの女刑事…
出典:PlayStation Store
ゴースト トリック プロモーション映像
- 発売日:2023年6月30日
- プラットフォーム:プレイステーション4
- 価格:
- 通常版:4389円[税込](パッケージ)
- 通常版:3990円[税込](ダウンロード)
- ゴースト トリック 謎解きキット トリツキBOX:8239円[税込](パッケージ)
- ジャンル:アドベンチャー
- メーカー:カプコン
- 公式サイト
- PlayStation Store
マリーのアトリエ Remake ~ザールブルグの錬金術士~
『アトリエ』シリーズの原点である『マリーのアトリエ ~ザールブルグの錬金術士~』がフルリメイクされて登場。オリジナル版のシンプルかつ自由度の高いプレイ感はそのままに、 チュートリアルや各種仕様への誘導を拡充。また、街中の移動や採取の仕様が改修されたほか、焦らずゆっくりプレイできる“無期限モード”の追加など、より快適で遊びやすくなっている。
『マリーのアトリエ Remake ~ザールブルグの錬金術士~』とは
世界を救うのはもうやめた
自由気ままなスローライフRPG「アトリエ」シリーズの原点が、25周年記念でフルリメイク! アカデミーの卒業を目指して、錬金術に冒険に、できることが盛りだくさん。アトリエで暮らす、スローライフPRGを楽しもう!
《ストーリー》
王立魔術学校(通称:アカデミー)の落ちこぼれの生徒であるマリーがある日、先生から卒業試験のために錬金術のアトリエを与えられます。試験の課題は、先生が納得するアイテムを完成させること。
そのために錬金術の腕前を上げたり、調合の材料を集めたり、参考書や道具、冒険者を雇うためのお金を集めたり……調合・戦闘・依頼と、できることは盛りだくさん!
どこから始めるかはあなたの自由! あなた自身の楽しみ方で、アカデミーの卒業を目指しましょう。
《本作のポイント》
■グラフィックを刷新! 現代の技術で、より活き活きとマリーたちが描かれる!
キャラクターの立ち絵やイベントスチルを刷新し、立ち絵には2Dアニメーションも実装しました。また、キャラクターやステージの3Dモデルも実装。移動や探索などでは、可愛いミニキャラたちが動きまわります。■現代にあわせてより遊びやすくなった「アトリエ」シリーズの原点
オリジナル版のシンプルかつ自由度の高いプレイ感はそのままに、 チュートリアルや各種仕様への誘導を拡充しました。さらに、街中の移動や採取などの仕様を改修し、快適で遊びやすくリメイクしています。■ゲーム体験をさらに深める新規要素を多数追加!
オリジナル版のファンはもちろん、「アトリエ」シリーズをプレイするのが初めての方にもうれしい新規要素を多数追加しました。焦らずゆっくりプレイできる【無期限モード】やキャラクターたちとの交流イベントの追加、華やかな演出の必殺技…さらにボリュームアップした本作の世界を楽しめます。
出典:PlayStation Store
『マリーのアトリエ Remake』プロモーションムービー第1弾
- 発売日:2023年7月13日
- プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4
- 価格:
- 通常版:6380円[税込]
- ダウンロード版:6380円[税込]
- Digital Deluxe:8580円[税込]
- プレミアムボックス:10230円[税込]
- ジャンル:RPG
- メーカー:コーエーテクモゲームス
- 公式サイト
- PlayStation Store
Ed-0: Zombie Uprising
幕末、鎖国した日本の侍、力士、忍者となり、海外から押し寄せる100万のゾンビをなぎ倒していくサバイバル・ローグライク・アクションゲーム。プレイするたびにすべてがランダム生成されるダンジョンやフィールドでアイテムやスキルを現地調達しながら、キャラクターを成長させていく。
手に汗握り脳も汗かく大江戸ゾンビ
【和×ゾンビ×ローグ】
侍・力士・忍者を使い、江戸時代の日本でゾンビの大群を駆逐していく『ローグライク・アクション』。プレイヤーの状況判断が極めて重要となり、毎回違う環境でやり応えのあるダンジョンに挑戦出来、極上のサバイバル体験が味わえる。
出典:『Ed-0: Zombie Uprising』公式サイト
PS5/Xbox Series S|X/Steam『Ed-0: Zombie Uprising(エドゼロ ゾンビアップライジング)』プラットフォーム&発売日アナウンストレーラー【7月13日発売予定】
- 発売日:2023年7月13日
- プラットフォーム:プレイステーション5
- 価格:3960円[税込]
- ジャンル:ローグライク
- メーカー:ディースリー・パブリッシャー
- 公式サイト
エグゾプライマル
5人のプレイヤーがひとつのチームとなり、どちらのチームが先に新世代AI“リヴァイアサン”から提示されるすべてのミッションをクリアするかを競い合うオンライン専用のチーム対戦型マッシヴアクションゲーム。プレイヤーたちはさまざまな装備や能力を持ったエグゾスーツを使用して、ティラノサウルス、トリケラトプス、プテラノドンといった恐竜たちを蹴散らしていく。
『エグゾプライマル』とは
エグゾファイターとして人類最強の「エグゾスーツ」を纏い、圧倒的な量で押し寄せる「恐竜災害」に立ち向かえ!
『エグゾプライマル』は、歴史上最凶の「恐竜」を人類最強の「エグゾスーツ」で打破するオンライン専用のチーム対戦型マッシヴアクションゲームだ。
「ロール」という役割に特化した近未来の「エグゾスーツ」を身に纏い、圧倒的な量で押し寄せる恐竜災害に立ち向かえ。
恐竜災害が発生する地域で、新世代AI「リヴァイアサン」が提示する多種多様なミッションを、対戦相手のチームよりも早く達成できれば勝利だ。
時には対戦チームを直接攻撃して倒したり、時には共闘したりしながら、いち早くミッションを達成しよう。プレイヤーのゲーム進行状況に応じてミッションが変化するので、同じフィールド、同じミッションでも異なる体験が待っている。
出典:PlayStation Store
Release Date Trailer | EXOPRIMAL(『エグゾプライマル』発売日発表映像)
- 発売日:2023年7月14日
- プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4
- 価格:
- パッケージ版:8789円[税込]
- ダウンロード版:7990円[税込]
- DELUXE EDITION:8990円[税込](ダウンロード版のみ)
- ジャンル:オンライン専用チーム対戦マッシヴアクション
- メーカー:カプコン
- 公式サイト
- PlayStation Store
アヴェウムの騎士団
魔法で戦う一人称視点のシングルプレイヤーシューティングゲーム。プレイヤーは深淵の危機に瀕した世界を救うべく、バトルメイジの精鋭部隊に加わるジャックとなり、3種の魔法を使いこなして敵をなぎ倒していく。
『アヴェウムの騎士団』とは
「アヴェウムの騎士団」は一人称視点のシングルプレイヤー魔法シューティングゲーム。ジャックが深淵の危機に瀕した世界を救うべく、バトルメイジの精鋭部隊に加わるジャックの物語を描く。アヴェウムの未来を救うためには、エバーウォーの両勢力の兵士たちが大勢いる中、アヴェウムの困難な過去の謎を解き明かさなければならない。3種の魔法を使いこなし、FPSの常識を覆すゲームで強力な呪文を放とう。
バトルメイジとなれ
ルシウムの守護者である不死の騎士団に入団し、トライアーキマグナスの精鋭、ジャックになろう。魔法を極めよ
簡単に覚えられて、マスターすれば満足感を得られる、ハイスピードで滑らかな一人称称視点の呪文ベース戦闘。巧みな連鎖攻撃やタイミングの良いカウンターが勝利のカギとなる。呪文を繰り出せ
25種類以上の呪文と80種類以上の才能をアンロックしてアップグレード。何百種類もの魔法装備を発見、アップグレード、クラフトして、3種の魔法を駆使した自分に合ったプレイスタイルを生み出そう。深淵の危機に瀕した世界を救え
ジャックとルシウムの精鋭である不死の騎士団は、アヴェウムの未来を救うため、急ぎ過去の謎を解き明かさなければならない。「アヴェウムの騎士団」は、「Dead Space」や「コール オブ デューティ」のクリエイティブディレクターであるブレット・ロビンスが率いる独立系AAAチーム、Ascendant Studiosが制作し、パブリッシャーはEA Originalsとなります。
出典:PlayStation Store
『アヴァウムの騎士団』最新ゲームプレイトレーラーを先行公開。3タイプの魔法で敵を蹴散らすマジックFPS!
- 発売日:2023年7月20日
- プラットフォーム:プレイステーション5
- 価格:
- パッケージ版:9700円[税込]
- スタンダード エディション:9700円[税込](ダウンロード)
- デラックス エディション:10700円[税込](ダウンロード)
- ジャンル:FPS
- メーカー:エレクトロニック・アーツ
- 公式サイト
- PlayStation Store
クライマキナ
人類滅亡後の世界で本物の人間になるために戦う機械の少女たちが描くアクションRPG。企画・原作は『CRYSTAR -クライスタ-』や『モナーク/Monark』の生みの親として知られる林風肖氏が担当している。
『クライマキナ』とは
舞台は人類滅亡後の未来。宇宙空間に広がるエデンという広大な構造体のなか。
エデンでは人類が遺した、 神機という自己進化機械たちが稼働を続けていた。
――人類再生を成し遂げるために。
しかし、 第一神機プロパトールが突如ロストしてしまう。
統括者が消えてしまったことを皮切りに、エデンでは神機同士の争いがはじまる。
出典:『クライマキナ』公式サイト
『クライマキナ/CRYMACHINA』1stPV
- 発売日:2023年7月27日
- プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4
- 価格:
- 通常版:8778円[税込](パッケージ)
- 数量限定はなまるBOX:12680円[税込](パッケージ)
- 通常版:8470円[税込](ダウンロード)
- デジタルデラックス版:12760円[税込](ダウンロード)
- ジャンル:アクションRPG
- メーカー:フリュー
- 公式サイト
流行り神1・2・3パック
都市伝説を題材にしたホラーアドベンチャー『流行り神 警視庁怪異事件ファイル』シリーズをワンパッケージ化した商品。最新機種に合わせて最適化が行われているほか、追加シナリオなどもすべて収録した完全版となっている。
『流行り神1・2・3パック』とは
『流行り神』シリーズが最新機種で美しく・遊びやすく甦る!
■グラフィックを高画質化!
オリジナル版からグラフィックを再加工! 『流行り神』シリーズの世界が高精細な画面で美しく甦ります。■追加シナリオ・追加要素も完全収録
『流行り神』『流行り神2』DS版で追加されたシナリオ“隙間録”、『流行り神2 PORTABLE』で追加された“人見ルート”、さらにはオーディオドラマ、ミニゲーム“旧校舎のメリーさん”も完全収録! この1本で『流行り神』シリーズを遊び尽くせます。
出典:『流行り神1・2・3パック』公式サイト
『流行り神1・2・3パック』プロモーションムービー
- 発売日:2023年7月27日
- プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4
- 価格:
- 6578円[税込]
- 各タイトル単体配信:2178円[税込](※単体販売はダウンロード版のみ)
- ジャンル:アドベンチャー
- メーカー:日本一ソフトウェア
- 公式サイト
超次元ゲイム ネプテューヌ GameMaker R:Evolution
『超次元ゲイム ネプテューヌ』シリーズの最新作。ゲームメーカー群雄割拠の世界で、ライバル企業を争いながら、大人ネプと新たな3人の失敗女神がゲームメーカーを成長させる物語を描いたスピンオフ作品となっている。
『超次元ゲイム ネプテューヌ GameMaker R:Evolution』とは
大人ネプ、ゲーム会社の社長就任!?
新たな3女神と紡ぐ、ゲームメーカー革命の物語。ネプテューヌシリーズの最新作が登場!
今作の目的はゲーム会社の経営再建! 会社をどんどん拡張して、めざせ大企業!
新たに追加されたシステム「経営パート」や、4人パーティーに拡張され、更に奥深くなった「バトル」、バイクに乗っての高速移動が可能になった「ダンジョン探索」、漫画のような表現が作成できる「ハートフルフォトモード」など、あらゆる面が超進化した超次元ゲイム ネプテューヌを刮目せよ!
出典:『超次元ゲイム ネプテューヌ GameMaker R:Evolution』公式サイト
『超次元ゲイム ネプテューヌ GameMaker R:Evolution』プロモーションムービー
- 発売日:2023年8月10日
- プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4
- 価格:
- 通常版:8580円[税込](パッケージ)
- ビクトリィー スペシャルエディション:12100円[税込](パッケージ)
- 新入社員ウェルカムボックス:18480円[税込](パッケージ)
- 通常版:8580円[税込](ダウンロード)
- デジタルデラックス版:12100円[税込](ダウンロード)
- ジャンル:RPG
- メーカー:コンパイルハート
- 公式サイト
アーマードコア6
2013年に発売された『ARMORED CORE VERDICT DAY(アーマード・コア ヴァーディクトデイ)』以来、約10年ぶりとなる『アーマード・コア』シリーズの最新作。プレイヤーは人型兵器“アーマード・コア(AC)”のパイロットとなり、数多くのパーツを組み合わせて自分だけの機体にカスタマイズし、種類豊富なミッションに挑む。
『アーマードコア6』とは
火を点けろ、燃え残った全てに
本作は、パーツを組み替えてアセンブルした自分だけのオリジナルメカである「アーマード・コア」を操り、立体的に広がる緩急あるSF世界を舞台に、縦横無尽に駆け巡ることができるアクションゲームです。射撃と近接格闘を駆使したダイナミックな動きで敵を圧倒し、立ちはだかる強大な敵や難局に挑んでいく、多彩でアグレッシブなメカならではのアクションをお楽しみいただけます。
【ゲーム内容】
・自分だけの機体を構築するアセンブル
プレイヤーが搭乗する人型兵器アーマード・コアは、装備したパーツによって、射撃や近接格闘といった戦闘スタイルだけでなく、機体の挙動やアクション性能も多彩に変化。数百種類のパーツを組み合わせ、自分のプレイスタイルに応じた自由度の高いカスタマイズが行える。
・メカだからこそできる、ダイナミックなバトル
機動力を活かして死角から攻め入る奇襲や、高い火力と防御力で正面から突破を試みる強襲など、戦略はプレイヤー次第。フィールドを縦横無尽に駆け回り、遠距離から至近距離へと激しく交錯しながら、一瞬の隙をついて猛攻を浴びせるーー人間には真似できないアグレッシブな攻防が楽しめる。・独自の戦略が活きる多彩なミッション
独立傭兵であるプレイヤーは、それぞれ思想や目的が異なるあらゆる組織の依頼を受け、戦場を駆る。その内容は、敵地の襲撃や対象の防衛、情報収集と様々。稼いだ報酬で新たなパーツを入手し、自由に機体をアセンブルして、新たなミッションを遂行していく。
出典:PlayStation Store
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON ゲームプレイトレーラー【2023.4】
- 発売日:2023年8月25日
- プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4
- 価格:
- 通常版:8690円[税込](パッケージ、ダウンロード)
- デジタルデラックスエディション:9680円[税込](ダウンロード)
- コレクターズエディション:29700円[税込](パッケージ)
- プレミアムコレクターズエディション:57200円[税込](パッケージ)
- ジャンル:アクション
- メーカー:フロム・ソフトウェア
- 公式サイト
- PlayStation Store
Lies of P
童話“ピノキオ”をモチーフとしたソウルライクアクションRPG。武器を部位ごとにカスタマイズするシステムや、人形である主人公の腕を改造してさまざまなスキルを使用するなどユニークな戦闘を楽しめる。
『Lies of P』とは
童話でお馴染みのピノキオをベースにしたダークファンタジーアクションゲーム
このダークなソウルライクゲームの原作は、まさかの「ピノッキオの冒険」。
カルロ・コッローディの名作を残酷なコンセプトで再構築した本作。主人公のピノキオは、ゼペット爺さんを探す冒険へと旅立つ。冒険の舞台はベルエポック時代をモチーフにした街「クラット」。そこは、狂気と殺人人形に支配されていた。
ピノキオはさまざまな武器や、特別なアビリティを持つ切り替え可能な義手(Legion Arm)を駆使して生き延びなければならない。敵以外のキャラクターとの出会いも待っている。人間になるという夢を叶えるため、嘘をついてピノキオを導こう。
出典:PlayStation Store
『Lies of P』レビュー。耽美な残酷ソウルライクをアイデアと計画で切り抜ける快感。武器を組み替えて最適化し、日本最速でボス撃破
- 発売日:2023年8月
- プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4
- 価格:未定
- ジャンル:アクション
- メーカー:NEOWIZ
- PlayStation Store
スーパーボンバーマン R2
爆発を当てて敵を倒すアクションゲーム『ボンバーマン』シリーズ最新作。おなじみのスタンダード、グランプリ、バトル64などのバトルモードはもちろんのこと、新たに防衛側と攻撃側に分かれてステージ上の宝箱を奪い合う“キャッスル”やオリジナルステージを作って遊べる“ステージエディター”などの新要素が追加されている。
『スーパーボンバーマン R2』とは
今作では、新たなバトルモード「キャッスル」が追加され、非対称対戦の新しいボンバーマンが楽しめるようになりました。さらに「キャッスル」では、シリーズ初となる「ステージエディター」機能が搭載され、オリジナルのステージを作成したり他のプレーヤーが共有したステージを楽しむことができます。
もちろんこれまでのおなじみのバトルモード「スタンダード」、「グランプリ」のほか、最大64人で対戦が楽しめる「バトル64」も搭載。1人でも楽しめる「ストーリー」モードには、新たな仲間と物語が追加されパワーアップします!
また今作でもクロスプラットフォームでの対戦をお楽しみいただけます。
※プレスリリースより引用
スーパーボンバーマン R 2 プロモーションムービー第1弾 | KONAMI (コナミ)
- 発売日:2023年9月14日
- プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4
- 価格:5995円[税込]
- ジャンル:アクション
- メーカー:KONAMI
- 公式サイト