クロスレビュー
平均
ユーザー
スコア
2023年6月12日(月)午前7時(日本時間)に開催される『ファイナルファンタジーXVI』(FF16)プレローンチイベントの詳細が発表された。まさかの約5時間に及ぶ長尺イベント!
『ファイナルファンタジーXVI』のプレローンチイベントがアメリカ・ロサンゼルスで開催される。
スクウェア・エニックスは、“FINAL FANTASY XVI発売記念くじ”を2023年6月30日より発売することを発表した。
セガ
プレイステーション5(PS5)本体とPS5向けソフト『FINAL FANTASY XVI』(ファイナルファンタジー16)の本編ダウンロード版(プロダクトコード)をセットにした同梱版の予約受付が本日(2023年5月4日)より開始された。
2023年6月22日発売予定のプレイステーション5(PS5)用ソフト『ファイナルファンタジーXVI』(FF16)のバトルシステム紹介映像が公開。
スクウェア・エニックスは、『ファイナルファンタジー16』(FF16)のオリジナル・サウンドトラックを2023年7月19日に発売決定した。
プレイステーション5(PS5)本体と『ファイナルファンタジー16』の本編ダウンロード版(プロダクトコード)をセットにした同梱版が2023年6月22日(木)より数量限定で発売。日本国内限定で同作の特別デザインをあしらったDualSense ワイヤレスコントローラーおよびPS5用カバーも発売。
4月14日(金)午前6時から放送された“State of Play”にて、PS5用ソフト『ファイナルファンタジーXVI』(FF16)の最新映像が配信された。本記事では、その内容をリポートする。
スクウェア・エニックスより、2023年6月22日に発売されるプレイステーション5用ソフト『ファイナルファンタジーXVI』(FF16)を特集する番組“State of Play”が放送された。
スクウェア・エニックスより、6月22日に発売されるPS5用ソフト『FINAL FANTASY XVI』(FF16)を特集する番組“State of Play”が4月14日(金)午前6時から放送される。
ハイド
2023年6月22日発売予定のプレイステーション5用ソフト『ファイナルファンタジーXVI』のマスターアップが公式Twitterで発表された。
PS5『ファイナルファンタジーXVI(16)』の新情報が“PAX East 2023”で多数公開。吉田直樹プロデューサーが実機プレイを交えて画面の暗さ、マップの狭さ、QTE、召喚獣ボスバトルの仕様など、ユーザーからの指摘について回答した。
週刊ファミ通2023年3月30日号(No.1789/2023年3月16日発売)では、『ファイナルファンタジーXVI』を20ページで特集。メディアツアーからわかった詳細や先行レビュー、インタビューを掲載。
スクウェア・エニックスは、6月22日に発売するプレイステーション5用ソフト『ファイナルファンタジーXVI(16)』の海外版パッケージアートを公開した。
『FF16』メディアツアー特別版の実機を試遊したプレイレビューをお届け。アクションRPGとして開発が進められる本作の手触り、目玉となる“召喚獣合戦”の迫力など、さまざまな観点から『FF16』の魅力を紐解いていく。
メディアツアーでの試遊で判明した要素を『FF16』にちなんで、16個に分けて紹介。基本となるアクション、“召喚獣アクション”、”リミットブレイク”など、本作を彩るシステムを解説していく。
『FF16』のメディアツアー内で行われたプレゼンテーションの内容をまとめて紹介。おもに吉田プロデューサーのプレゼンテーションの発言をピックアップ+公式サイトで公開されている基礎情報を追加した形となっている。
『FF16』プロデューサーの吉田直樹氏、ディレクターの高井浩氏、そしてコンバットディレクターの鈴木良太氏の3名へインタビュー。バトルを彩るアクションはどのようなコンセプトで生み出されたのか、MPやスタミナ、属性などの要素を撤廃した理由、本作の難度についてなど、詳細に迫った。本稿では、そのインタビューの模様を余すことなくお届けしていく。
2023年1月末、スクウェア・エニックスの本社にて、『FF16』のメディアツアーが開催。メディアの実機体験の前に、吉田直樹プロデューサーより、40分ほどのプレゼンテーションが実施。そのなかで、PC版の対応について言及された。
スパイク・チュンソフト
ファイナルファンタジーXVIに関連
集計期間:2023年06月10日22時〜2023年06月10日23時
発売日:2022年06月07日
発売日:2023年05月12日
発売日:2023年12月31日
発売日:2023年06月22日
発売日:2019年06月27日