【先行プレイ】『ビックリマン・ワンダーコレクション』シール集めの思い出がよみがえる!懐かしのカードが勢揃いしたシールコレクションRPG
『ブルプロ』新クラス“ビートパフォーマー”先行レビュー。アンプを設置してギターをかき鳴らし、味方を強化・回復するギタリスト【メンバー募集、当方ギター】
RPGツクール最新作『RPG MAKER WITH』のサンプルゲームはおもしろくて参考になる! 5作品をプレイして制作できるゲームの多彩さに驚愕
広告
RPGツクール最新作『RPG MAKER WITH』レビュー。シリーズ初心者がゲーム作りに初挑戦。自分が思い描いた世界を形にできるのってこんなに楽しいことなのか!
Gotcha Gotcha Gamesより2024年4月11日に発売されたNintendo Switch(スイッチ)用ソフト『RPG MAKER WITH』のレビューをお届け。シリーズ初心者がゲーム作りに挑戦。
『真・女神転生V Vengeance』レビュー。仲間との尊いやり取りも楽しめる新ストーリーが魅力的。『メガテン』らしさはそのままに遊びやすさは大幅に向上
アトラスより、2024年6月14日発売予定のSwitch、PS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam、Windows)用ソフト『真・女神転生V Vengeance』のレビューをお届けする。
アトラスより、2024年6月14日発売予定のNintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam、Windows)用ソフト『真・女神転生V Vengeance』(以下、『真VV』)。
『サガ エメラルド ビヨンド』先行レビュー。タイムラインバトルがとことん楽しい! 人形使いの関西弁大学生に、ネコを集めて強くなる魔法少女、清楚なロボも登場する『サガ』らしい世界観
2024年4月25日にスクウェア・エニックスより発売予定の『サガ エメラルド ビヨンド』の先行レビューをお届け!
『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』先行レビュー。セミオープンフィールドの広大な冒険や、いつでもクラスチェンジできるバトルシステムが味わえた
スクウェア・エニックスより2024年夏発売予定の『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』。2024年3月に行われたメディア向け試遊会にて体験できたゲーム内容をリポート。
『ステラーブレイド』体験版レビュー。艶やかな少女が"魅せる"戦闘はパリィゲーか死にゲーか。キム・ヒョンテキャラが舞うSFアクションから漂う緊張感【Stellar Blade】
『勝利の女神:NIKKE』を手掛けるSHIFT UPの最新作『Stellar Blade』体験版レビューをお届け。
『Rise of the Ronin』レビュー。"死にゲー"ではない戦闘やイヌ&ネコ撫で、ペリー提督とロマンスも!? 幕末オープンワールドで超絶エンタメ時代劇をくり広げろ
SIEより、2024年3月22日に発売されるプレイステーション5用ソフト『Rise of the Ronin』のレビューをお届け!
『ウイニングポスト10 2024』レビュー。愛情を込めて育てたナイスネイチャがG1レース8勝のレジェンドに。史実資料とサンスポ紙面に競馬ファン感涙【序盤から勝ちまくるテクもお届け】
『ウィポ』シリーズ最新作『ウイニングポスト10 2024』が2024年3月28日に発売。攻略的な情報も交えてレビューをお届け。
『FF7 リバース』を77時間遊んだプレイレビュー。そこで感じた7つのポイントを動画とともにお届け。デートイベントでは思わず身を乗り出す展開も
2024年2月29日に発売予定のPS5用ソフト『ファイナルファンタジーVII リバース』の77時間遊んだ担当によるプレイレビュー。
『風来のシレン6』は「あのころの『シレン』が帰ってきた」と叫びたくなる良作。“とぐろ島の神髄”に挑戦中のファミ通グループ代表によるプレイレビュー
2024年1月25日発売の『不思議のダンジョン 風来のシレン6』のファミ通グループ代表シレンジャーのプレイレビューをお届け。
【P3R】『ペルソナ3 リロード』レビュー。ジュブナイルRPGの真髄を詰め込みつつ遊びやすくまとめた傑作。シリーズ入門用としてもピッタリ
アトラスから2024年2月2日に発売予定のRPG『ペルソナ3 リロード』。本作を先行プレイした感想をお届けする。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
『龍が如く8』レビュー。80時間以上遊んだ男が感じた、名作『龍0』や『龍7』でも“超えられない壁”
長く続いているシリーズではよくある話なのだが、SNSなどで「『龍が如く』シリーズでいちばんおもしろいタイトルは?」という話題がファンのあいだで取り沙汰されることがある。
【P3R】『ペルソナ3 リロード』を完全初心者が遊ぶ。細部までオシャレでスタイリッシュな仕様が『ペルソナ』沼へ誘う
アトラスから2024年2月2日に発売予定のRPG『ペルソナ3 リロード』。本作の序盤を体験したプレビューを、シリーズ初プレイのライター目線でお届け。
ダークでオカルトな西部劇 『Kill The Crows』は超難しいのに、「もう一回だけ」が止まらないツインスティックシューター【おすすめゲームレビュー】
ファミ通.comの編集者&ライターが年末年始のおすすめゲームをひたすら紹介。ライターのNeverAwakeManがおすすめするタイトルは『Kill The Crows』です。
『ウーマンコミュニケーション』ゲームデザイン考。なぜ多くの初見プレイヤーが「YARICHINGE」ダブルショットにSEIKOUしているのか【おすすめゲームレビュー】
ファミ通.comの編集者&ライターが年末年始のおすすめゲームをひたすら紹介する連載企画。ライターの小林白菜がおすすめするタイトルは『ウーマンコミュニケーション』です。
【ゼンゼロ】アメコミ調の演出からボタンひとつでジャスト回避・パリィの玄人っぽいアクション。『ゼンレスゾーンゼロ』があらゆる手段で私を沼に落としてくる
『ゼンレスゾーンゼロ』第2回クローズドβテスト(CBT2)のレビューをお届け。HoYoverse作品好きな筆者がやっぱり沼にハマってしまった、ストーリー・戦闘・街探索で感じた没入感について語っていく。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『スカル アンド ボーンズ』先行レビュー。ずっと待ってたヨーホー! 海と戦いに溺れ、雰囲気に酔いしれる海賊オープンワールドで略奪三昧の日々がもうすぐ
ユービーアイソフトより2024年2月16日に発売予定のプレイステーション5、Xbox Series X|S、PC用ソフト『スカル アンド ボーンズ』。新規IPとなる海賊アクションアドベンチャーRPGを先行レビュー。
『キングダム ハーツ ミッシングリンク』CBTリポート。位置情報ゲームでありながら家でも冒険できる手軽さがいい! 魅力的な新キャラクターも複数登場
スクウェア・エニックスから2024年配信予定のスマホ向けの新作RPG『キングダム ハーツ ミッシングリンク』のクローズドβテスト(CBT)のプレイリポートをお届け。
PS5用リモートプレイ専用端末“PlayStation Portal”レビュー。テザリングでのプレイやバッテリー時間など、気になることを検証
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)より、2023年11月15日発売予定の “PlayStation Portal リモートプレーヤー”のレビューをお届けする。
『龍が如く7 外伝』レビュー。本編の裏側を描いた物語を堪能しつつ、生キャバなどの新要素やシステムの違いもまるっと分析!
2023年11月9日、セガより『龍が如く』シリーズ最新作『龍が如く7外伝 名を消した男』(以下、『龍7外伝』)が発売される。対応ハードはPS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Windows/Steam)。
『アバター:フロンティア・オブ・パンドラ』先行レビュー。映画『アバター』の世界が自由な戦いを楽しめるオープンワールドに! 自然を駆使して機械と戦い、翼竜に乗って冒険しよう
ユービーアイソフトより、プレイステーション5、Xbox Series X|S、PCにて2023年12月7日に発売予定の『アバター:フロンティア・オブ・パンドラ』の、先行試遊バージョンをレビュー。
『シティーズ:スカイライン 2』先行レビュー。システムの改良によって前作よりもさらに遊びやすくなった都市開発シミュレーションゲームの最新作。都市開発は楽しくておもしろいけど、決断を迫られる難しさも……
2023年10月25日にPC(Steam)版が発売される都市開発シミュレーションゲーム『Cities: Skylines II(シティーズ:スカイライン 2)』の先行プレイリポートをお届けする。市長となったプレイヤーが自由に都市を創造し、開発・経営を楽しむ本作の魅力に迫る。
『Fading Afternoon』レビュー。昔気質なヤクザの“生き様と死に様”を描くアクションアドベンチャー、いくら遊んで底が見えない作り込みに圧倒されてしまう
終末世界を舞台にした新作オープンワールドRPG『鳴潮』のアクションがクセになる。敵を吸収して使役する“音骸”が楽しすぎる
終末世界を舞台にしたiOS、Android、PC向け無料オープンワールドRPG『鳴潮』のレビューをお届けする。
『ドラゴンクエストモンスターズ3』動画付き先行レビュー。魅力はスカウトや配合だけじゃない! 『ドラゴンクエストIV』につながるストーリーにも注目
スクウェア・エニックスより2023年12月1日発売予定の『ドラクエモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』。発売に先駆けていち早くレビューをお届けします。魔界を舞台にしたピサロの冒険を、プレイ動画と合わせてチェックを!
Switch『サンバDEアミーゴ:パーティーセントラル』曲一覧&レビュー。最強の攻略法は“水分補給”。激しく踊るけど木造アパートでも遊びやすい【サンバのリズムを知ってるかい?】
2023年8月30日にNintendo Switchで発売するリズムアクションゲーム『サンバDEアミーゴ:パーティーセントラル』のレビューをお届けします。
Switch版『人生ゲーム』試遊リポート。身構えてたけど結構楽しい! RPG的ステ振りと運要素で波瀾万丈な人生に
タカラトミーから2023年10月6日(金)より発売予定のNintendo Switch向けソフト『人生ゲーム for Nintendo Switch』を試遊したのでそのリポートをお届けします。
『Pizza Tower』塔をぶっ壊せ! おっさんが豪快にピザタワーを攻略するパワフルアクション【とっておきインディー】
ゲーム大好きライター陣がお気に入りのインディーゲームを紹介。今回お届けするのは、PC用ソフト『Pizza Tower』。
『ラスティッド・モス』レビュー。人間と妖精の戦いを描く尖った世界観や癖のある操作性が味わい深い骨太メトロイドヴァニア
PLAYISMより、2023年4月12日に『ラスティッド・モス』(Rusted Moss)がSteam向けに発売される(※配信は2023年4月12日午後4時を予定)。
『リデンプションリーパーズ』レビュー。絶妙な遊びやすさと難しさのバランスが生み出す緊張感! 超シンプルなのに少しも気が抜けない少数での戦いに勝利できるか……
2023年2月23日より、Nintendo Switch、プレイステーション4、PCにて、Binary Haze Interactiveが手掛けるシミュレーションRPG『リデンプションリーパーズ』が配信される(パッケージ版は4月下旬発売予定)。ここでは、同作のレビューをお届け。
【PS VR2レビュー】映像も機能も大幅進化、シネマティックモードも楽しい。これぞ新時代のVRデバイスだ!
2023年2月22日発売のプレイステーション VR2。徹底的に触ってレビューします!
『ワンピース オデッセイ』先行プレイレビュー。思い出の世界“メモリア”で待つ再会は『ワンピース』ファン必見!
バンダイナムコエンターテインメントから2023年1月12日発売予定のプレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Steam用RPG『ONE PIECE ODYSSEY(ワンピース オデッセイ)』(Steam版は2023年1月13日)。そのプレビューをお届け。
『サムライブリンガー』レビュー。最強の必殺技は自分で作る! 自己流の技で無双するのが気持ちよすぎる痛快ローグライト
PLAYISMより2022年4月21日からNintendo Switch、プレイステーション4、PC(Steam)にて発売された和風ローグライトアクション『Samurai Bringer(サムライブリンガー)』。まさに痛快なアクションとローグライトのいいとこ取りなタイトルのプレイレビューをお届けする。
とりあえずこの夏は『ウムランギジェネレーション』を遊んでほしい。その理由をいまから数千文字かけて説明するから【夏のおすすめゲームレビュー】
ファミ通.comの編集者&ライターが2021年夏のおすすめゲームを語る連載企画。ファミ通.comニュース班のヨージロがおすすめするタイトルは、Nintendo Switch用ソフト『ウムランギジェネレーション スペシャルエディション』です。
『ウムランギジェネレーション スペシャルエディション』レビュー。Nintendo Switchだからこそ味わえる、フォトグラファー体験を楽しもう!
2021年6月5日に、PLAYISMより配信された『ウムランギジェネレーション スペシャルエディション』をレビュー。
『アルトデウス: BC』VR最前線のゲームで味わう驚きのストーリーとロボットアクション【年末年始おすすめゲームレビュー】
ファミ通.comの編集者&ライターが年末年始のおすすめゲームを語る連載企画。2021年1月1日に取り扱う作品は、VRデバイス用ソフトとして2020年12月4日に発売された『ALTDEUS: Beyond Chronos(アルトデウス: ビヨンドクロノス)』。
『デトロイトビカムヒューマン』――Netflixと正面から殴り合えるゲームはないのか? あった【推しゲーレビュー】
ファミ通関連の編集者がおすすめゲームをひたすら語る連載企画。今回のテーマは、SFアドベンチャー『Detroit: Become Human』です。
ベヨネッタは、パクチーのような魅力の持ち主。『ベヨネッタ3』に備えて、Switch版『1』と『2』で過激な魔女のアクションを遊び尽くしておきたい
2018年2月17日に発売されるNintendo Switch用ソフト『ベヨネッタ』、『ベヨネッタ2』のプレイインプレッションをお届け。