2024年に公開予定の『ARCANE』第2シーズン。その前に、なんとしても一度『ARCANE』を観てほしい! 『LoL』好きじゃなくたっておもしろい、本作の魅力をお伝えしよう。
古今東西のインディーゲームを紹介するコーナー。今回は、Nintendo Switch、PC用ソフト『The Cosmic Wheel Sisterhood』をお届けします。
10月26日にSwitch版が発売予定の海洋探索&寿司屋経営ゲーム『デイヴ・ザ・ダイバー』。発売を直前に控えたいま、ディレクターのファン・ジェホ氏に聞きたいことを聞いてきた。
DMM GAMESの新作『ガールズクリエイション -少女藝術綺譚-』について、“クリエイティブチーム くまさん”にインタビュー。制作のこだわりを訊くうちに、楽曲担当アサノハヤト氏が業界を志したきっかけをはじめ、ややプライベートな方向へ。
2023年9月2日、ユナイテッド・シネマ豊洲にて、ソウルライクアクション『Lies of P』のオフラインイベント“Lies of P JAPAN PREMIUM”が開催された。イベントの模様をお届けする。
『AC6』最初のミッション“密航”で立ちはだかる惑星封鎖機構大型武装ヘリ(通称:ルビコプター)の攻略法を紹介する。
ファミ通.comの編集者&ライターがおすすめゲームを紹介する企画。『Pikmin 2 (ピクミン2)』の世界観とルーイについて、ちょっとだけ語らせてほしい。
『Fate/Grand Order』(FGO)の8周年を祝うリアルイベント“Fate/Grand Order Fes. 2023 夏祭り ~8th Anniversary~(FGO Fes.2023)”。本記事では 自身の推しであるイベント配布サーヴァントについてひたすら話す、“キャラクターピックアップトーク”の模様をリポート。
8月18日に行われた“ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON”SPECIAL BRIEFING”をリポート。トークステージでは、初公開のミッションを初見でクリア―する“リアル強化人間”な方も登壇。
『FGO』の8周年記念リアルイベントにて行われた“ゴッフと楽しむ!FGOあるあるステージ”より、筆者が「初心者のときに知っていれば……!」となった、新米マスターに役立つ知識をお届け。
『FGO』8周年を記念したリアルイベント“Fate/Grand Order Fes. 2023 夏祭り”に設置されていた“メッセージフラッグ”に描かれた関係者のイラストをピックアップしてご紹介。
『FGO』の8周年記念リアルイベントにて行われた“FGOキャスト大集合トーク!”の模様をお届け。総勢9名もの『FGO』声優たちによる、名(迷)言飛び交うバラエティトークとなっていた。
『Fate/Grand Order』(FGO)の8周年を記念したリアルイベント“Fate/Grand Order Fes. 2023 夏祭り ~8th Anniversary~”が本日7月29日(土)~7月30日(日)に開催。本記事では、"Fate/Grand Order カルデア・ラジオ局 Plus」Fes出張版 Day1"のリポートをお届けする。
『FGO』の8周年記念リアルイベント“Fate/Grand Order Fes. 2023 夏祭り ~8th Anniversary~”における会場の様子をお届け。
Nintendo Switch用ソフト『チコちゃんの脳活研究所』のメディアキャラバンリポ。NHKのクイズバラエティ番組『チコちゃんに叱られる!』でおなじみの人気キャラクター“チコちゃん”の脳活ゲームは結構ハードだった。
2023年夏アニメから、自信を持っておすすめする10作品をピックアップ!『無職転生』や『七つの魔剣が支配する』などのラノベ原作コミカライズに加え、『うちの会社の小さい先輩の話』などのラブコメ、『AIの遺伝子』などのSFまで、さまざまな作品の魅力を紹介していく。
『Fate/Grand Order』奏章I 虚数羅針内界 ペーパームーンに登場した新キャラクターとNPC(ノンプレイヤーキャラクター)の一覧をお届けする。
2023年6月16日より配信開始のホラーゲーム『Layers of Fear』。2016年リリースの同名タイトルが、未公開ストーリー追加とUnreal Engine 5によって新たな姿へと生まれ変わった。最新技術で形作られた狂気の世界と、そんな世界から抜け出せなくなる魅力についてお伝えしていく。
Blizzard Entertainmentから2023年6月6日に発売される『ディアブロ4』のレビューをお届け。
ゲーム大好きライター陣がお気に入りのインディーゲームを紹介。今回お届けするのは、Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC用ソフト『DREDGE』(ドレッジ)。
先日発売された『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』。本稿では“ウルトラハンド”の限界を調査。繋げられるアイテムに上限数はあるのかなどを探っていく。なかったら家とか建てちゃうけどいいのか? 二階建てのやつ建てるぞ?
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』での大妖精の開放条件や場所を解説する。防具(ぼうぐ)を強化することで、防御力や防具の効果を上げることができる。
Nintendo Switch用ソフト『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』。サハスーラ平原の鳥望台(ちょうぼうだい)の攻略を掲載。解答は下の方に掲載しているので、自分で気づきたい方は上からゆっくりと読んでいただきたい。
使ったら武器が壊れるでおなじみ『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』。「武器が壊れた!」なんて叫びたくなることもあるだろう。そんな嘆きの声に対しての解答を掲載。本作の新要素“スクラビルド”を活用し、強力な武器が壊れた場合に備えよう。
Switch『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』始まりの空島攻略、“グタンバチの祠(ほこら)”への行き方を紹介。この祠は、本作におけるリンクの新能力“トーレルーフ”を入手するための場所となっている。
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』に登場するキャラクター“ラウル”と同じ名前のキャラクターが過去作である『ゼルダの伝説 時のオカリナ』にも登場している。『時のオカリナ』のラウルを紹介しつつ『ティアーズ オブ ザ キングダム』のラウルとの共通点などをお届け。
Nintendo Switchソフト『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のキャラクターの中から、前作『ブレス オブ ザ ワイルド』にも登場するリト族の少年“チューリ”を紹介。
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のキャラクターの中から、前作『ブレス オブ ザ ワイルド』にも登場するゾーラ族の王子・シドを紹介。『ティアキン』ではリンクと共闘するのかと思われる映像も公開されている。
ゲーム大好きライター陣がお気に入りのインディーゲームを紹介。今回は、美しい世界観が魅力のパズルゲームをお届け。
このゲーム、主人公はかの織田信長公である。しかもただの信長公じゃあない。なんと“身体改造により全身からローションが溢れ出るようになってしまった”信長公である。
東海理化とZETA DIVISIONによる新たなゲーミングブランド“ZENAIM”の新製品発表会が開催された。詳細とともに、ZETA DIVISIONプロデューサーである佐橋明氏のインタビューもお届けする。
2023年春アニメの中から『鬼滅の刃』や『推しの子』、『王様ランキング』など、ファミ通がおすすめする6作品をピックアップ! 紹介する作品の中には“BOOK☆WALKER”で購入した際にセット購入割引も適応されるので、この機会にまとめ読みしてみてはいかがだろうか。
2023年3月24日、ユニクロのグラフィックTシャツブランド“UT”の『スプラトゥーン3』特別デザインの発売を記念して、ユニクログローバルブランドアンバサダーの錦織圭選手と国枝慎吾選手が同作のナワバリバトルで対決を行うイベントが開催された。
2023年に配信予定のiOS、Android向けゲームアプリ『ブラッククローバーモバイル 魔法帝への道 The Opening of Fate』の先行プレイリポートをお届け。
ゲーム大好きライター陣がお気に入りのインディーゲームを紹介。今回お届けするのは海に潜って魚を撮り、お店で寿司として提供するアクションアドベンチャー『デイヴ・ザ・ダイバー』(Dave The Diver)。
ゲーム大好きライター陣がお気に入りのインディーゲームを紹介。今回お届けするのは嵐の絶えない大地を開拓する都市建築シミュレーション『Against the Storm』。
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)用ソフト『スプラトゥーン3』(スプラ3)。本作から『スプラトゥーン』シリーズを始めるという人に向けた、初心者攻略をお届けする。第13回の今回はサーモンランで登場する強敵ヨコヅナを倒すうえで覚えておきたい立ち回りのポイントを解説。
ゲーム大好きライター陣がお気に入りのインディーゲームを紹介。今回お届けするのは、PC用ソフト『Machinika Museum』。
これから発売するゲームソフト
集計期間:2024年12月09日16時〜2024年12月09日17時
発売日:2024年10月17日
発売日:2022年06月07日
発売日:2018年06月21日
発売日:2020年03月15日
発売日:2017年04月28日