海洋探索と寿司屋の経営。ふたつのおもしろさをセットで味わえるのがこの『デイヴ・ザ・ダイバー』だ。本記事では、海に潜って魚を捕るアクションパートと、捕った魚を寿司にして提供するお店経営パートを中心に本作の魅力を紹介する。
海の表現や、遊び心たっぷりのムービーなど、グラフィックもすばらしいので、ぜひ画像にも注目してほしい。
『デイヴ・ザ・ダイバー』Steamサイト魚を捕まえ寿司ネタに! いざ、未知のブルーホールへ
本作の舞台となるのは、世界各地の魚が集まる謎の海“巨大ブルーホール”。主人公であるデイヴは、友人のコブラに誘われた寿司屋ビジネスを成功させるため、みずから海に潜って魚を捕まえることに。この不思議な海は、地形や魚の種類が潜るたびに変化する。日々変わる環境に適応しながら、たくさんの魚を水揚げしよう。
帰って来なきゃ意味がない! 酸素残量に気をつけよう
もちろん、海の中は安全ではない。酸素があるうちに地上へ戻らなくてはならず、つねに残量を気にする必要がある。
しかも海中にはデイヴを襲う魚もおり、襲われると酸素を大幅に削られる。残量がゼロになるとゲームオーバー。集めた魚などは持って帰れない。もっと潜りたい……という気持ちがいちばんの敵だ。ぐっと堪えて帰ろう。
夜は寿司屋でおもてなし! お茶汲み配膳、大忙し!
夜になったら寿司屋へGO ! その日捕まえた魚を使って、“バンチョ寿司”に来るたくさんのお客様をもてなすのだ。料理はコックのバンチョがひとりでやってくれるので、デイヴはひたすらお茶汲みや配膳、掃除を行う。稼いだお金は店の改修や装備の強化などに使えるため、いっぱい潜るためにもテキパキ働こう。
クックスタでいいねを稼げ!
店を有名にするには、やはりSNSでの拡散は必要不可欠。“クックスタ”で、お店の評価を上げることができれば、お客もどんどん増えていく。評価は丁寧な接客や料理の質で上がっていく。
他人の投稿もチェックできるので、クックスタを眺めているだけでもおもしろい。
舌をうならす料理を開発!
捕まえた魚などを使って、料理の強化や開発ができる。強化した料理は単価が上がり、より効率よく稼ぐことができるようになるのだ。
ちなみに寿司以外もいろいろ出せる料理があるので、開発に精を出すのもおもしろい。いろいろな魚を捕まえて、料理メニューの拡大を目指そう。
深き海の謎を追え!!
潜るたびに変わる地形、なぜか集まる世界中の魚……。そう、この海はふつうではない。考古学者であるDr.ベーコンいわく、この海には古代文明が眠っているらしい。彼からの依頼を進めることで、謎に満ちた巨大ブルーホールの神秘へと近づけるかも?
デイヴ・ザ・ダイバー
- プラットフォーム:PC
- メーカー:MINTROCKET
- 開発:MINTROCKET
- 配信日:2022年10月27日
- 価格:2400円[税込]
- ジャンル:アクション・アドベンチャー
- 備考:ダウンロード専売