『コードヴェイン2』はバディとの探索・アクションが進化! キャラクターカスタマイズの試遊と、実機プレイ映像を見てわかったゲーム内容をご紹介
『鉄拳8』追加キャラ・アーマーキングは“プロレスLOVE”の塊。毒霧と新たな構えで、ヒールレスラー度がよりアップ【先行プレイリポート】
『NINJA GAIDEN 4』プラチナゲームズ開発による超忍アクションは、Team NINJAも大絶賛。大事にしたのはシリーズ伝統アクションと、“トンデモ日本”感【インタビュー】
広告
『R-TYPE TACTICS I・II COSMOS』試遊版を体験。ロード時間はほぼ皆無で美しい戦闘アニメも楽しめる! 九条一馬氏は「初心者でも遊びやすいように調整していく」とコメント【TGS2025】
2025年9月25日~28日に開催された東京ゲームショウ2025(TGS2025)のハピネットブースでグランゼーラの『R-TYPE TACTICS I・II COSMOS』を試遊した。その模様をお届け。
【マーベル】『MARVEL Tōkon: Fighting Souls』試遊台で新たに使えたスパイダーマン、ゴーストライダーを体験! あ、ケイザーっていうヒーロー知ってます?【TGS2025】
東京ゲームショウ2025(TGS2025)で披露された、2026年にソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)より発売予定の、プレイステーション5(PS5)、PC向けアメコミ新作格ゲー『MARVEL Tōkon: Fighting Souls』(マーベル トウコン ファイティング ソウルズ)の試遊版を体験!
『ゼルダ無双 封印戦記』試遊版レビュー。ゾナウギアを活用した、新たな無双アクションを体験。ゼルダのほか、ラウルなどの英雄たちとの協力技も【TGS2025】
“東京ゲームショウ2025”(TGS2025)のコーエーテクモゲームスブースで披露された、2025年11月6日に発売予定のアクションゲーム『ゼルダ無双 封印戦記』の試遊版をレビュー!
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』レビュー。前作の楽しかったポイントはより楽しく、新要素盛り盛りで正統進化。戦闘も探索もさらに楽しい!
ソニー・インタラクティブエンタテインメントより2025年10月2日発売予定のプレイステーション5用タイトル『Ghost of Yōtei』(ゴースト・オブ・ヨウテイ)をレビュー!
『仁王3』試遊版レビュー。戦いの舞台は再び平安時代へ。全体的な遊びやすさが向上し、戦国時代ではボス・武田信玄が待ち構える【TGS2025】
東京ゲームショウ2025(TGS2025)のコーエーテクモゲームスブースでは『仁王3』を体験可能。試遊版のレビューをお届け。
『仁王3』インタビュー。体験版の感想をもとに多数のシステムを改善。TGS試遊版のポイントや卑弥呼役の土屋太鳳&国松役の本郷奏多とのエピソードなどを訊く【TGS2025】
2026年2月6日に発売を予定している、コーエーテクモゲームスのダーク戦国アクションRPG『仁王3』。発表後の反応や、東京ゲームショウ2025(TGS2025)の試遊版についてインタビュー!
【マーベル】『MARVEL Tōkon: Fighting Souls』CBTレビュー。4対4チーム戦なのに1キャラだけでもプレイ可能。これはアーク格ゲーの集大成かもしれない【闘魂】
『MARVEL Tōkon: Fighting Souls』(マーベル トウコン ファイティング ソウルズ:闘魂)のクローズドβテストが、2025年9月6日~7日に実施。プレイリポートをお届けする。
『DOAXVV』モニカトゥルーカラーアプデインタビュー。挑発的なディーラーの立場が彼女の課題になっていた。超えると見える、キュートな一面。新専用水着は、1着にデザイン2着が含まれた超特別仕様に
『DOAXVV』に新たに実装される、モニカのトゥルーカラーアップデートについてプロデューサーを務める作田泰紀氏にインタビュー!
『NINJA GAIDEN 4』インタビュー。チャレンジミッションはプラチナゲームズの開発陣がキレるほどムズい!?"逆境"をテーマにあらゆる面も進化させようと考えた【ニンジャガ】
2025年10月21日に発売予定の『NINJA GAIDEN 4』。メディア試遊会で実施された、プラチナゲームズの開発陣3名への囲みインタビューの模様をお届け。
『NINJA GAIDEN 4』ディレクターインタビュー。コーエーテクモゲームスとプラチナゲームズが作りだしたのは、新規のプレイヤーも、往年の超忍も、幅広い層が楽しめる『ニンジャガ』
2025年10月21日に発売予定の『NINJA GAIDEN 4』。メディア試遊会で実施された、コーエーテクモゲームスとプラチナゲームズの開発陣2名への囲みインタビューの模様をお届け。
『NINJA GAIDEN 4』先行レビュー。『ニンジャガ』らしさに、現代的なアクションの文法がミックス。剣&ドリル型の新武器と、リュウ・ハヤブサでのプレイも体験
2025年10月21日に発売予定の『NINJA GAIDEN 4』。メディア試遊会でゲーム序盤を体験した、プレイレビューをお届け!
【グラディウス オリジン コレクション】発売記念インタビュー。発端は「『グラディウス』をまた世間に広め、今後も続けるためにやりたい」という思いから
KONAMIのシューティングゲーム『グラディウス オリジン コレクション』が発売日を迎えた記念に、KONAMIとエムツーの開発陣へインタビューを実施した。
『サイレントヒルf』レビュー。鉄パイプの雛子(主人公)は『2』のジェイムスより強いかも。陸上やってるから? 近接戦闘を重視したアクションはシリーズ屈指の骨太な難度
2025年9月25日発売の『サイレントヒルf』、序盤を5時間プレイした感想をお届け。怖くておもしろくてゾクゾクする、ジャパニーズホラーらしさを存分に味わった!
『サイレントヒルf』「アクションの楽しさを初期段階から重視している」。インタビューで明かされる開発意図。イベント来場者には美しくもおぞましいケーキも振舞われた……
『サイレントヒルf』主要スタッフへのインタビューが行われた。本作で表現される、竜騎士07が考える“ジャパニーズ・ホラー”が持つ恐ろしさとは。
外山圭一郎氏の次回作が開発中!「スタジオの総力を挙げて立ち向かう」。『野狗子』コンセプトアート展リポート。展示の模様や、開発陣へのインタビューもお届け
2025年7月12日~27日の期間、『野狗子: Slitterhead』の展示会“The Concept Art of Slitterhead -『野狗子: Slitterhead』コンセプトアートとその世界-”が開催。展示をリポートするとともに、開発者の外山圭一郎氏に直撃インタビュー。次回作はすでに開発中!
Switch2『ワイルドハーツ S』体験版レビュー。狩場をカスタムし、“からくり”を使ったアクションで大型の敵を倒すハンティングアクションが再び。基本の魅力はそのままに4人プレイに対応
コーエーテクモゲームスよりNintendo Switch 2にて、2025年7月25日発売予定の『WILD HEARTS S』(『ワイルドハーツ S』)。その体験版をレビュー。
『デス・ストランディング2』小島監督インタビューで紐解く小島秀夫という男の頭の中。小ネタや遊びはすべて監督が考案、つながりすぎなネット社会への恐怖、監督だからこその孤独……
『デス・ストランディング2』(デススト2)の発売を記念して、小島秀夫監督のインタビューをお届け。コロナ禍を経て開発が続けられた本作は、人と人とのつながりがより強調されたタイトルだった。
退職届を叩きつけろ!職場アクション『速攻退職』家庭用ゲーム機版11月23日発売!
Justdan International
『P5X』試遊レビュー。『ペルソナ5』ファンも安心して遊べるので大丈夫。無料で好きなペルソナを育成、ジョーカーたちとの関係など、気になる点を改めて確認
『ペルソナ5: The Phantom X』(P5X)が2025年6月26日よりスマホ・PC向けでサービス開始。正式版に近いバージョンを先行試遊する機会をいただいたので、ゲームシステムの解説や遊んでみた感想をお届けしよう。
『デス・ストランディング2』レビュー。全要素で進化を遂げた傑作が誕生。クリアー&100時間遊んだ結果、万人にオススメできるタイトルだと確信した【デススト2】
プレイステーション5用ソフト『DEATH STRANDING2: ON THE BEACH』(デス・ストランディング2 オン・ザ・ビーチ)発売に先駆けて、製品版を先行プレイレビュー。本記事では、クリアーまで遊んだ感想と、新たな要素の解説などをお届けしよう。
“撃ちまくり&斬りまくり”の爽快サイボーグJKアクション『ゼンシンマシンガール』10月23日発売!
ディースリー・パブリッシャー
『仁王3』α体験版レビュー。オープンフィールドになった戦国死にゲーは、止めどきのない探索×骨太バトルの連続が魅力! マルチプレイで複数人での探索にも対応
2026年初頭に発売を予定している、コーエーテクモゲームスのTeam NINJAが手掛ける『仁王3』。2025年6月18日まで期間限定配信のα体験版をプレイレビュー!
『仁王3』インタビュー。“戦国死にゲー”は、ついにオープンフィールドに変化。サムライとニンジャを切り替えるアクションとなり、妖怪技なども別の形で登場。地獄のような戦国時代が幕を開ける
『仁王3』ゼネラルプロデューサー・安田文彦氏と、プロデューサー・柴田剛平氏にインタビュー。本作の鍵となる新たなシステムの紹介とともに本作の開発経緯などをお届け。
『エルデンリング ナイトレイン』発売記念インタビュー。2日間の旅路は3日目の決戦の“前半戦”。協力要素は“連携”よりも“便乗”。設計の狙いをを石崎Dに聞いた
フロム・ソフトウェアより2025年5月30日に発売された『ELDEN RING NIGHTREIGN』(エルデンリング ナイトレイン)。3人のプレイヤーが3日間を生き抜くために戦う新機軸の協力型サバイバルアクションはどのようにして生まれたのか。ディレクターを務めた石崎淳也氏に訊いた。
Switch2版『祇(くにつがみ)』試遊でJoy-Con 2のマウス操作を体験。新たなやり込みコンテンツ“畏界遷宮(いかいせんぐう)”はあらゆる要素がランダムで楽しい!
2025年6月5日にカプコンから発売される『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』Switch2版をひと足先に試遊。マウス操作での感触や、やり込みコンテンツ“畏界遷宮”などをリポートする。
Switch2版『スト6』試遊レビュー。Joy-Con 2を回せばザンギエフも相手を回す。コントローラーを振るだけで対戦できるうえにカロリー消費にもひと役買う
2025年6月5日にカプコンから発売されるNintendo Switch 2のローンチソフト『ストリートファイター6 Years 1-2ファイターズエディション』をひと足先に試遊した。Switch2版ならではの感触をリポートする。
『エルデンリング ナイトレイン』発売直前レビュー【鉄の目・隠者・復讐者】状況に合わせて立ち位置や役回りが変わる上級者向けの“夜渡り”。でも、戦闘の醍醐味は随一!
フロム・ソフトウェアより2025年5月30日発売予定の新作『エルデンリング ナイトレイン』。3人のライターによる発売直前レビュー、今回は特殊な“夜渡り”となる鉄の目、隠者、そして謎多き復讐者に焦点を当てたレビューをお届けする。
『DOAXVV』7.5周年記念インタビュー。マジックで水着が透けてもマジシャンは種明かしはしません! 『VVプリズム』発売後の反応を見て追加コーデのDLCも検討?
コーエーテクモゲームスより、配信中の『デッド オア アライブ エクストリーム ヴィーナス バケーション』(『DOAXVV』)。7.5周年を迎える記念イベントについてと、『VVプリズム』の発売後のインタビューをお届け!
『Deliver At All Costs』レビュー。車で家や壁を破壊しながら進むハチャメチャ宅配アクション。食われないように人食いカジキマグロを運び、風船で空を飛べ!
『Deliver at All Costs』(デリバーアットオールコスト)が、2025年5月23日にPS5、Xbox Series X|S、PC(Steam、Epic Games Store、GOG)向けにリリース。発売前にレビューをお届け。
『サガフロ2』発売当時から“あのシナリオ”の構想はあった。リマスター版追加シナリオの制作過程を河津氏、ベニー松山氏、上野Dに聞く
『サガ フロンティア2 リマスター』の追加シナリオに焦点を当てた、開発スタッフ陣へのインタビューをお届け。オリジナル版プロデューサー兼シナリオディレクターである河津秋敏氏、追加シナリオを手掛けた作家のベニー松山氏、リマスター版のディレクターを務めた上野真史氏にお話をうかがった。
『グラディウス』40周年特別企画。シリーズ作品を概念図で振り返りつつ『オリジン コレクション』開発陣にインタビュー。『グラIII』AMショー版はプログラマー・東氏が熱望して復刻を実現した
KONAMIのシューティングゲーム『グラディウス』シリーズは2025年5月で40周年。未発売タイトルを含めシリーズ作品を概念図とともに振り返る。最新作『グラディウス オリジン コレクション』最新情報&インタビューもお届け。
【カプコン ファイティング コレクション2】レビュー。バージョン選択可能な『カプエス2』や、細かなオプションを搭載した『燃えジャス』など、グッと遊びやすくなった対戦を楽しもう
2025年5月16日にカプコンより発売予定の『カプコン ファイティング コレクション2』をレビュー。全収録タイトルの紹介をお届けしよう。
『餓狼伝説 CotW』アンディ試遊レビュー、旧作の愛に満ちた技の数々を紹介。EVO Japan 2025のSNKブースはえなこさん&Akiさんのコスプレ撮影会や展示も大人気!
対戦格闘ゲームイベント“EVO Japan 2025”内の、SNKブースで『餓狼伝説 City of the Wolves』が出展。2025年夏配信予定のアンディ・ボガードを試遊した感想をお届け。
『デス・ストランディング2』開発陣インタビュー。重要視したのはプレイヤーの"選択"。前作よりも戦闘要素を強化。増水や砂嵐などの自然現象で思わぬ展開に?
ソニー・インタラクティブエンタテインメントより2025年6月26日発売予定の、プレイステーション5用ソフト『DEATH STRANDING2: ON THE BEACH』(デス・ストランディング2 オン・ザ・ビーチ)。開発者4名へのメディア合同インタビューをお届け。
『デス・ストランディング2』レビュー。配送、戦闘、環境などあらゆる部分がドストレートな正統進化。アクションも大幅強化され、サムは空手技も扱う!
プレイステーション5用ソフト『DEATH STRANDING2: ON THE BEACH』(デス・ストランディング2 オン・ザ・ビーチ)発売に先駆けて、2025年4月22日よりメディア向けの試遊イベントが開催。発売が迫る本作を、いち早く体験できた。本記事では、試遊した感想と、新たな要素の解説などをお届けしよう。
『デス・ストランディング2』を制作中の、コジマプロダクションスタジオツアーリポート。宇宙船のような空間で独創的なゲーム制作を。小島監督プチ情報アリ
プレイステーション5用ソフト『DEATH STRANDING2: ON THE BEACH』(デス・ストランディング2 オン・ザ・ビーチ)の発売に先駆けて、2025年4月22日よりメディア向けの試遊イベントが開催。その一環として実施された、コジマプロダクションの内部をメディア向けに紹介するスタジオツアーの模様をリポート。
『デス・ストランディング2』小島秀夫監督インタビュー。コロナ禍での苦労、感じた苦悩などあらゆる要素が本作に影響。「国道の復興人気は予想外」で追加した新要素も
ソニー・インタラクティブエンタテインメントより2025年6月26日発売予定の、プレイステーション5用ソフト『DEATH STRANDING2: ON THE BEACH』(デス・ストランディング2 オン・ザ・ビーチ)。メディア向けイベントでの、全世界のメディア合同インタビューの模様をお届け。
『REANIMAL』特設サイト 姉弟で恐怖を分かち合う『リトルナイトメアTM』のTarsier Studiosが贈る協力型サバイバルホラーアドベンチャー
THQ Nordic Japan
フロム・ソフトウェアイベントはファンの愛に満ちた空間。歴代アート展示にコスプレ、クイズ大会と企画満載。幕間には『A.C.E.』などの映像も。“FROMSOFTWARE GAMES EVENT Spring 2025 in TOKYO”リポート
2025年5月6日、東京都内にて開催されたフロム・ソフトウェアのオフラインイベント“FROMSOFTWARE GAMES EVENT Spring 2025 in TOKYO”をリポート。『エルデンリング ナイトレイン』や『Tarnished Edition』の新情報なども公開されたイベントの模様をすみずみまで紹介!
『無双アビス』レビュー。4月25日のアップデートで『戦国無双』の武将がさらに追加。高難度&新モードでやり込み度アップ。BGMプレイリスト機能もうれしい!
配信中の無双アクション×ローグライトアクション『無双アビス』。2025年4月25日に実施されるアップデート内容をレビュー!
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』インタビュー。現地取材・考証を深めて構築していった新たな舞台“蝦夷地”の魅力。仇敵“羊蹄六人衆”やアイヌ民族など気になる要素に迫る
2025年にプレイステーション5にて発売予定の、オープンワールド時代劇アクションアドベンチャー『Ghost of Yōtei』(ゴースト・オブ・ヨウテイ)について、開発陣にインタビュー。
『カプコン ファイティング コレクション2』松本Pインタビュー。「『カプエス』はSNKとのやり取りもスムーズに進行できた。まだまだ移植したいタイトルはある」
2025年5月16日にカプコンより発売予定の『カプコン ファイティング コレクション2』について松本脩平プロデューサーにインタビュー。『ファイコレ』1作目に関する質問にもお答えいただいた。
【カプコン ファイティング コレクション2】先行レビュー。初代『カプエス』のほか、『スタグラ2』『パワーストーン2』にひと足早く触れてみた
2025年5月16日にカプコンより発売予定の『カプコン ファイティング コレクション2』を先行レビュー。『CAPCOM vs. SNK MILLENNIUM FIGHT 2000 PRO』、『スターグラディエイター2 ナイトメア オブ ビルシュタイン』、『パワーストーン2』の3タイトルをプレイしてわかったことをお届け。
新作スマホRPG『シルバー・アンド・ブラッド』先行レビュー。吸血鬼の眷属として生きる本格ゴシック・ヴァンパイアRPG。アニメ調の演出がかっこいい
2025年3月28日より限定課金クローズドテストが開始された、新作スマートフォン向けRPG『シルバー・アンド・ブラッド』をレビュー!
『サガフロ2リマスター』レビュー。バトル・育成面がグッと遊びやすく進化。壮大なドラマを補完する追加シナリオも登場し、歴史や人間関係への理解が深まる
スクウェア・エニックスより発売された『サガ フロンティア2 リマスター』をレビュー。ゲームの概要を紹介するとともに、リマスター版で追加されたシナリオや、改善されたシステムについて解説する。
『グラディウス オリジン コレクション』インタビュー。『沙羅曼蛇III』は“1998年に稼動していた想定”の作品。KONAMIとエムツーが「作りたい」と思っていたら、40周年なのでコレクションタイトルが実現した
KONAMIより2025年8月7日に発売予定の『グラディウス オリジン コレクション』インタビュー。上野亮作Pにプロジェクト立ち上げのきっかけや、完全新作『沙羅曼蛇III』のコンセプトについてうかがった。
『DOAXVV』スピンオフ恋愛ゲーム『VVプリズム』レビュー。新グラフィックで“ガチ恋距離”が描かれるドキドキ体験。女の子たちと結ばれる瞬間も、しっかりと描かれる!
コーエーテクモゲームスより、2025年3月27日に発売される恋愛アドベンチャー『Venus Vacation PRISM - DEAD OR ALIVE Xtreme』(ヴィーナス バケーション プリズム - デッド オア アライブ エクストリーム -)をレビュー!
癒しの“生活シミュレーション”とクリエイティブな“パーティーゲーム”が融合したマルチジャンルソーシャルゲーム『星のパーティータイム』特設サイト
ネットイース
『GTAオンライン』最新アップデート“オスカー・グズマン再び空へ”で大空を舞台にした激戦をプレイ。武器商人と力を合わせて多国籍軍需産業の顔に泥を塗れ!
『GTAオンライン』で2025年3月4日に実施された大型アップデート“オスカー・グズマン再び空へ”をプレイ。『GTAV』にも登場した武器商人・オスカーに協力して多国籍軍需企業から航空機を奪い、ビッグマネーを手に入れよう。
『ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション』レビュー。真骨頂とも言えるドールはやはりロマンの塊。魅力や“味”もそのままに、細かな部分が遊びやすく進化
『ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション』(ゼノクロDE)が任天堂より2025年3月20日に発売。オリジナル版との比較を中心としたレビューをお届けする。
『DOAXVV』たまきトゥルーカラーアプデインタビュー。“弱点”のない女の子だからこそ開発は難航。あと1歩の物足りなさと物語を埋めたのはプレイヤーの“シャツ”だった。
『DOAXVV』に新たに実装される、たまきのトゥルーカラーアップデートについてプロデューサーを務める作田泰紀氏にインタビュー!